• ベストアンサー

★教えて!goo☆ 暗黙のルール

タイトル通りです。 例:回答に「こんにちは○○(ID)さん」と入れない ※検索で質問が引っかかる為 等、何かありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.5

ゲームカテゴリで18禁ゲームの質問をしてはいけない。 フリーソフトでグレーゾーンのものは紹介しない。 悪意がなくても悪用できる製品の使い方を披露しない。 挑発にのって報復回答・もしくは質問をしてはいけない。 この4点は最近回答を削除されたので異議申し立てしたところ管理者さまからご回答のあった内容です。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違法行為の幇助はしてはいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.16

#13です。 >>リンク先はhtmlファイルなど以外は禁止(txtやpdfも禁止) >これは「http:○○○○(PDFファイル)」と説明してあればOKな気がします。 ダメです。実は規約にかかれていない暗黙のルールなのですがhtmlファイル以外は消されます。過去txt、pdf、jpgで消されたケースを知っています。(私もpdfファイルでやってしまって消されたことがあります) 理由はpdfファイルなどの場合環境によっては読めない人もいるので困る人が出てくるのを避けるためだそうです。(実際pdfファイル読めずに質問してくる方もいますから・・・) >>カテゴリー違いを指摘してはいけない >これは逆に必要な気もしますが・・・何故でしょうか? こういうことは書かずに管理局に直接言ってくれと削除修正メールに書かれています。

syms
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 なるほど、納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12667
noname#12667
回答No.15

しばしば見かけますが「で?何が言いたいの?」とか「それで?何が質問したいの?」と回答欄に書き込む人は最低。 補足・お礼はしなくてよし。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >補足・お礼はしなくてよし 回答者の時はしてくれると嬉しいんですけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mooog
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.14

自分は一言だけの回答が消されてました。 これも消される?笑

syms
質問者

お礼

かも知れませんね・・・・。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.13

・リンク先はhtmlファイルなど以外は禁止(txtやpdfも禁止) ・カテゴリー違いを指摘してはいけない ・IPアドレス掲載禁止(たまにいる) ・他の質問そのものに対する質問は禁止(内容が不明の場合は問題ない) などがありますね・・・

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >リンク先はhtmlファイルなど以外は禁止(txtやpdfも禁止) これは「http:○○○○(PDFファイル)」と説明してあればOKな気がします。 基本的にTOPページ以外は避けた方がいいですね。 >カテゴリー違いを指摘してはいけない これは逆に必要な気もしますが・・・何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la-luna
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.12

「ルール」になるほど普及はしていませんが、 人によっては適当な横幅になるように途中で手動で 改行されている方がいます。 枠の幅が広いので、そのままだと読みにくいだろうと 考えて自分で改行されているのだと思います。 (↑こんな感じです) ただ、されている方は1割にも満たないと思います(私もいつもは手動改行はしませんし)。 改行もなしにダラダラ書かれるよりも格段に読みやすいのですが、無意味に縦幅が長くなってしますのが難点ですね。 OKweb/教えて!gooでの投稿はその場限り(一度きり)のものですし、相互のやりとりも少ないですから、2ちゃんねるのような「ローカルルール」や「用語」はできにくいと思います。 まあ最低限、マナーは守って欲しいですね。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改行は必須ですね。(特に長文の場合) ご指摘の通り、ここでは長く経験していないと ローカルルールは定着し難いですよね。 私もそこそこ長いですが、皆さんがお持ちのルールについて知りたかったのでこの質問を立てた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.11

暗黙かどうかわかりませんが、質問者をからかってはいけないみたい。 荒らしと言うほどでないのだけど、回答者のちょっと皮肉っぽい笑顔が見えるような、ため口の回答が、ばっさり削除されたりします。 最近経験したのでお話しします。私が 「汚い、ぼろぼろのお札でおつりを渡された時、受け取りを拒否するのは法的に正当か」 という質問をしました。それに対して、 「これからカードで買い物をしろ! そんなことにイチイチ悩む必要はなくなるぞ!」 といったような内容の(正確には覚えてない)回答がありました。 この回答者の方は、その前の日に私が別のカテで質問したことに親切に回答して下さった方で(HNが印象的で覚えていました)、私はその回答を読んでも笑ったぐらいで別に不快ではありませんでした。すぐお礼も書きました。 第一、一理あると思いませんか? でもこの回答はまもなく削除されてしまったんです、マナー違反ということで。 まあ、こういうことをあまりマネされても(荒れる?)困るのかなあと思いました。 こんな質問だから笑ってすむけど、深刻な相談の場合は、おちょくられると傷付く人もいるかもしれませんね。 あまりふざけてはいけないようです。 皮肉ってもいけないようですよ。質問者は神様です。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前に私も経験ありです・・ちょっと強い論調で回答したら削除されてしましました。。 答える方も質問の書き方・内容によって回答の論調を変えることは往々にしてあると思います。 やっぱり質問者は神様ですね・・ ではローカルルールとして 回答者>質問者   この図式を重んじることにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10955
noname#10955
回答No.10

そうですねぇ、他の方々もおっしゃっていますが、タイトルをわかりやすくしていただきたいですねぇ。「困ってます!」とか「質問です!」とかじゃいまいちわからないです。「恋の相談です」とかも、ちょっとアバウトすぎるから、許せる範囲ギリギリですかねぇ。質問内容がわかりやすいタイトルがいいですよね(^0^) あと、最近よく見てイヤだなぁって思うのが、女子高生特有の書き方というか、「ぁたしは、ぃま…」みたいな、小さい“あいうえお”を使ったりすると読みづらいですよね。 同じように、改行がほとんど無いような文章は見づらくて読む気が失せちゃいますね(>_<)

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「ぁたしは、ぃま…」みたいな ↑こんなのあるんですね・・・聞く気あんの??って感じてしまいます。  「適度に改行する」これは是非とも認定しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoonnejp
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.9

暗黙というわけではないですが、ルールでいわせてもらうと 同じ質問を何度もマルチポストしないこと(これが結構多いです)

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「マルチポスト」は規約に書いていた? 様に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.8

>マナーではなく、規約には無いけれども「ローカルルール」 では,こんなのはどうでしょうか。 問題の解き方を質問しているものに対しては,完全な答案の形ではなく,ヒントだけにするとか,おおまかな方針のみを与えるようにする。 ところが,先行する回答者がそういう配慮をしているのに,後からそれを無視した回答者が完全答案を書いて,ポイントをさらっていったりすることもあり,こういうのを読むと,なんだか後味が悪い思いが残ります。 それどころか,明文化されたルールに反しており,警告文まで出ている「質問の丸投げ」にまで,わざわざ詳しい回答を書く人がいたりします。 No.6さんの >せっかく苦労して回答を書き込んだのに、「回答する」のボタンを押した途端、「締め切られました」の画面に切り替わると何ともやりきれない気持ちになる これは,私もついさっきやられました。 誤った回答のまま締め切られるケースを少しでも減らすためにも, >締め切りは、早くても質問から24時間以上経過してからにする。 をぜひ,「明文化されたルール」にしてほしいところです。 (どうしても必要な場合は管理人に回答追加を依頼できることは知っていますが。)

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問者・回答者共に守るべきルールは多々ありますね。 24時間が経過しないと「回答を締め切る」を押せない、ってのはいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoonnejp
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.7

マナーという言葉は余計でしたね。#3で述べたこともいわゆるこのサイトでの 「ローカルルール」です。 これでお分かりいただけますでしょうか?

syms
質問者

お礼

再びありがとうございます。 「マナー」を「ローカルルール」に変更して読ませて頂きました。 どうもでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooのルール?

    ここで興味の有る質問を良く閲覧するのですが、回答者の中に「先に検索してから質問するのがルール」と言うのを良く見かけます。 酷い回答者になると、何ら回答らしきものすらせずに上記の様な事だけを記入している人がいます。 それで質問なんですが、そんなルールが有るのですか? そんな事を言ったら、大半の質問者は質問出来なくなると思うのですが?

  • 教えてgooのQ&Aが使えない

     タイトル通り検索ができません。  どうしたらいいでしょうか?  質問や回答はできるのですが・・・。

  • お礼をしない暗黙のルール?とは

    ご覧いただきありがとうございます。 実は最近になってようやくこのカテゴリーに気づいたのですが 質問を見ていたら 「『なぜお礼をしないのか』『締め切らない質問者について』 などのような質問をする人は 締め切りやお礼をしないという暗黙のルールが出来ているようだ」 という回答がありまして、 この場合は「同意」という意味合いが強いかなと思いましたが 「参考になった」ボタンもたくさん押してありました。 それでなんとなく気になったので質問させていただきました。 この方のおっしゃる「暗黙のルール」とは、 単に「冷やかしや釣りのような質問者が、わざとこういう質問をしている」 ということでよいのでしょうか? ほかに解釈の仕方がありましたら教えてください。 これからアルバイトに行くので遅くなるかもしれませんが 締め切り・お礼は必ずいたします。

  • 教えて!goo について教えて下さい

    以前に別のIDで質問して 大変助かりましたがIDを パソコンで検索すると以前の質問内容がネット上に消えずに 残ってしまっています。 回答の無い場合は消去できるらしいのですが 全て解答済みなので永遠にネット上に残るので しょうか? ネット上から消すことは可能でしょうか?

  • 教えてgooについて

    質問者のところのIDをクリックするとその方の回答履歴が見れると思うのですが、質問内容を見る方法はないのでしょうか? たまに変なユーザーとかがいると、別の人が前はこの質問で高校生っていってたのに回答で大学生って嘘言ってるとかいう例の叩き方をしてたので、それってどうやって調べてるのかな?と素朴な疑問を抱きました。

  • このサイトの暗黙のルールってありますか?

    こんばんは。 いつもお世話になっております。m(_ _)m このQ&Aをいつも利用させていただいているんですが、暗黙のルールというのがありますよね。 例えば… ・回答欄、お礼欄などでユーザ名を明記しないで、「No.●の回答者」などと呼ぶ ・お礼は必ずする (基本的なことですが。汗) などです。 ここ独自のルールから、基本的なモラル、マナーにいたるまでこのサイトで心がけた方がいい暗黙のルールを教えてください。 できれば理由も添えて教えてくださると助かります。m(_ _)m 友人がここのQ&Aを利用していて、ここ独自のルールで注意をされていたので、具体的にどのようなものがあるのか改めて知りたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • この教えて!gooの検索ですが・・・

    過去の質問を検索する際、質問のタイトルで検索できないのでしょうか? 過去の質問を見たいのですが、タイトルは記憶していても、質問と回答に関しては記憶していない場合が多いので、皆さんはどうされてますか?

  • 教えて!gooのルール

    教えて!gooのルール このサイトで例えば、とある回答者さんから自分の違う質問にも回答していただきたい場合、 お礼欄に「○○カテでもお会いしましょう」とか 「あちらの質問にもぜひお答えください」みたいに誘導するのは違反で削除されてしまうのでしょうか?

  • (goo/OKWave)あなただけのルール

    今までアンケートをたてようか悩んでたアンケートなんですが・・・、ついにアンケートする事に決めました! (今までも同じよおな質問を見ましたが・・・私からも質問させてください) 皆さんはこの“goo/OKWave”を利用するのに、あなたが決めている、気にしている決まり事は何ですか? 最近、他の方の回答などを読んでいて、「私は本来○○(このサイトを利用するのに、気を付けてること)はしないんですが~~」等、目にする事が多々ありまして・・・。 私も、実際気を付けてることがありますし、同じ事を気にしてる方もいらっしゃるみたいで・・・。 で、利用規約には載ってないけど、「私はこんな事を気を付けてる」というのを教えてください。 私は ・回答、お礼には相手が書いてこない限りIDは書かない。 “質問者様”“回答者様”を仕様。(例外もありますが) ・できるだけ“あり”から考える。 頭ッから否定的な回答、お礼は書かない。 ・例え時間がかかっても、お礼は“ありがとうございました!”以外のことも書く。 ・心に余裕が無い時には、お礼は書かない。 雑になるから。早くお礼を書けば良いってもんじゃないって感じが最近してる。お礼は早い方が嬉しいけど、後になって、「ああ書けばよかった・・・」って事があるから・・・。 などです。 皆様のルールも参考にさせてくださいね!

  • 暗黙のルール

    車の免許を取得して長い月日が立ちました 最近、教習所では教えてくれない車の暗黙のルールみたいなのがあるなとかんじました。 (1)渋滞時の高速道路又は一般道の合流は本線上の車の間に合流してくる車を一台ずついれる。 (2)渋滞や事故あるいは逆走の車がいる場合 最後尾の車がハザードをたいたり、パッシングで危険を知らせる (3)相手に道を譲ってあげるときパッシング、譲ってもらったらありがとうハザード。 などがあるとは思いますがなぜ教習所では教えないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Googleアカウントに保存したパスワードの一部が、ウェブ上で漏洩しました。
  • セキュリティ診断を実施し、変更が必要なパスワードを変更してください。
  • その他のセキュリティ対策もご確認ください。
回答を見る