• 締切済み

YAMAHA NS-125Fについて質問します

miX-Filesの回答

  • miX-Files
  • ベストアンサー率70% (38/54)
回答No.2

多少、職業病的な意見ですが・・・ 電気的な意味では、ほぼ例外なく「接続可能。使用可能です」と回答が寄せられるはずですが、ご質問に至る経緯がどのようなものであるかによって、回答内容がいくぶん違ってきます。 NS-125Fの背丈(1050mm)は、純粋な音楽用としてはやや高すぎる気がします。 大型のTV/モニター、スクリーンなどの横に設置されることを前提とすれば、あの高さは当然必要になりますが、映画鑑賞抜きで音楽だけをお聴きになる場合には、最適な高さとは言い切れません。 送り出しのアンプには手持ちのコンポを使って、とりあえずホームシアター入門、ということであれば、問題なく接続可能です。 映画鑑賞の比重が大きければポピュラーな選択肢だと思います。 ただし、スピーカーと聴き手の距離が近く、なおかつ聴き手の位置が低い場合には、音楽鑑賞時に音が頭の上を通過するような印象を受けるかも知れません。 (気にしない方も多いですが、私は違和感を覚えます) 音楽専用に使用される場合には、知っておいても良い注意点かと思います。 誰しも苦手な分野はありますから、恥ずかしがらず、遠慮せずどんどん質問されたほうが良いですよ。 他にも疑問点などあれば、どうぞご遠慮なく。

onestar
質問者

補足

とても参考になりました。ありがとうございます。 補足致しますと80平米の美容室でNS-125Fを2本でBGMを流そうと思うのですがいかがでしょうか?そこまで大音量でなくてと良いのですが。

関連するQ&A

  • ヤマハの A-U671とNS-F330の組合せは?

    オーディオコンポを揃えたいと考えています。設置スペースの関係から寸法ができるだけ小さくて、しかし音域はある程度低音も出るようにしたいと考えています。 これまで調べた結果、候補に上がってきたのはヤマハのプリメインアンプA-U671とスピーカーNS-F330を組み合わせる案が出てきました。メインアンプの出力に対してスピーカーが大きすぎるかも知れませんが、余り大きな音量は出さなつもりなので良いのではないかと思います。これに対しなにかコメントを頂けるとありがたいと思います。また、もし他のメーカーの製品でおすすめがあればお教えください。

  • YAMAHAのAVアンプとスピーカー

    以前、BOSEの10万ちょいの2.1chホームシアターを使っていました。 単品のアンプなどは知識がまったくないのでご指導下さい。 何から選んでいいのか全くわからず、とりあえずレビューや予算15万程度から スピーカー YAMAHA NS-F700 またはNS-F500 AVアンプ YAMAHA RX-V571 を考えています。 特に低音が欲しいという訳でもないしスッキリ見せる意味でも2chでと考えています。 テレビ、BDレコーダーが3D対応なのでアンプも3D対応品が良いです。 実際に聴きに行きたいのですが、まずはこの選択が間違っているかどうかもわからないので・・・。 何か意見よろしくお願いします。

  • パイオニアHTP-W525にヤマハNS-F700を利用できるか?

    先日htp-s525を購入いたしました。 デザイン、音質共にほぼ満足しています。 ただ将来的にはスピーカーを交換したいと思っています。 現時点の候補はヤマハのNS-F700です。 NS-F700をフロントスピーカーとして、 htp-s525のスピーカーはサラウンドにまわそうと思います。 しかし、このくらいの上位スピーカーをhtp-s525に接続した場合、 スピーカーの持つ本来の性能を発揮できるのでしょうか? そもそもつないで音が出せるのかもわかりません。

  • NS-1000Mに合うセンタースピーカーは?

    ホームシアターセット(KENWOOD:HTB-S500)のフロントスピーカーを20年以上前のYAMAHAのNS-1000Mに交換してみたのですが、値段差を考えても当然のことかもしれませんが、他のスピーカー、特にセンタースピーカーとの音の差が気になりまして買い替えを検討しております。 NS-1000Mにはどんなセンタースピーカーが合うでしょうか? なお、センタースピーカーは32型TVの上に設置します。

  • 出力端子がないコンポとホームシアター

    私はPCの音源をソニーのMDコンポ(CMT-J300)で流しています。 今回、ソニーのホームシアターシステム(HT-K215)を 手に入れたので、PCの音源をこちらから流すことにしました。 この作業は普通にうまくいきました。 コンポの音源(CDやMD)もホームシアターを使って、 流したいのですが、コンポに出力端子がついてません。 アノログ入力端子とデジタル入力端子が1つずつついてるだけです。 どうにかして、接続することはできないのでしょうか? 入力を出力に変換できるものとかあるのですか? また、コンポをホームシアターで流すことができた場合、 ホームシアターの標準でついてる5個のスピーカのうち2つを、 コンポについてたスピーカーと交換したほうが音質はよくなりますか? 大きさ的にはコンポのスピーカーの方が大きいけど、 どっちのスピーカーが音質が良いのかわかりません。 さらにコンポのスピーカーをホームシアターに繋なげるとしても、 つける部分が違うので、どうやって繋げるのでしょうか? 質問が多くてすみませんm(__)m

  • 簡単なホームシアター化

     ホームシアターを作りたいと憧れているのですが、わたしにかなり高価なので一人暮らしの私にはちょっと厳しいのです。 そこで、家のテレビのAUXでコンポに繋いでスピーカーを散らばらせ簡易ホームシアターを作りたいのです。    そこでコンポに純正品以外のスピーカーを更に2個プラスして4方位から音を出したいのですが、このような事はできますでしょうか? また、配線方法などもしわかるかたがいましたら是非お願いします。

  • YAMAHAホームシアターAVX-S35Fの実力を教えて下さい。

    どなたか教えて下さい。 10畳のマンション居間で地デジ対応液晶テレビを設置しています。 この度、ホームシアターシステム導入を検討しています。よく観るのは映画と音楽番組です。予算とデザインの両面で、YAMAHA AVX-S35Fが候補ですが、ここ機器の実力のほどを知りたいのですが、どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • ヤマハYAS-101か安いホームシアターのどっち?

    ヤマハYAS101か、もっと安いホームシアターシステムの購入で、迷ってます。 安いホームシアターシステムは、最大出力が300Wで、ステレオ用の余った大きなスピーカーもつなげれます。 YAS101は、場所はとりませんが、最大出力は120Wだけです。 実際、ヤマハYAS101のサラウンド感って、どうなんでしょう?最大出力も小さいし、スピーカー自体も小さいし、どうなのかなーっと思ったりもします。結構音量大きめで聞いたりすることもあるので、どっちがよいかなーっと迷い中です・・・

  • YAMAHA NS-B700とデノンのCDプレーヤー

    YAMAHAのNS-B700というスピーカーの購入を考えています。 今家にあるCDプレーヤーは デノンの 2万5000円程度で購入した RCD-M37 SP なのですが このスピーカーに見合っているでしょうか? 価格的、品質的に見てつり合っていますか? オーディオ素人なもので、とんちんかんな選択を しているのではいかと心配です。 よろしくお願いします。

  • このシステムどうですか?

    ホームシアターを作ろうと思います。 今僕が考えているシステムは AVアンプ・・・YAMAHA DSP-AX530 DVDプレーヤー・・・PS2(AVマルチなので画質はキレイです) CDプレーヤー・・・DENON DCD-755(2) MDレコーダー・・・SONY MDS-S50 フロントスピーカー・・・YAMAHA NS-10MT センタースピーカー・・・YAMAHA NS-C200 リアスピーカー・・・YAMAHA NS-90 この組み立てどう思いますか? もしこの値段帯だったらこっちにしたほうがいい!ってゆうのあったら 教えてください。いまいちCDプレーヤーやMDレコーダーはこれでいいのか不安です。 意見ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう