• ベストアンサー

絶対落ちると思っていた。なぜ?

私は先日、一般試験で中央大学に無事合格したのですが、 本番の試験では世界史が半分も点数とれませんでした。 勉強していない、手薄にしてしまったところばかりが出たためです。 学校の先生から、「私立大学は苦手分野を残しては受からない」と聞いていたので、 試験が終わった後ものすごく落ち込みました。 だけど、合格でした。なぜなんでしょうか? 英語と国語で挽回したのか、とも考えましたが、英語はともかく 国語は「ダメだった」と思っていました。 世界史の試験で私がとった点数は、たぶん40~50点くらいです。 それを補うほど、英語と国語で点数を取ったと考えていいのでしょうか? 合格通知も届きましたが、試験の出来が出来なだけに 「この合格はなにかの手違いではないか」と真剣に悩んでいます。 まだ進路が決まっていない受験生の方には、この質問は もしかしたら嫌味に聞こえてしまうかもしれません。 だけど、不安が消えないんです。 お時間がある方、私にアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liebchen
  • ベストアンサー率39% (29/73)
回答No.8

まずは合格おめでとうございます。よかったですね。 実はうちの主人、都内にあるかなり大きな私立大学の教員です。主人はこの7,8年勤務先の大学での入学試験には深くかかわっていますのでそれで私も内情など多少知るに至ったのですが・・・ 最近では入学試験におけるミスというものが社会的にも非常に厳しい目で見られることが多くなってきました。 それゆえ、どこの大学でも絶対にどのようなミスもないようにそれはそれはもう端で見ていても気の毒になるくらい細心の注意を払っています。それゆえ、あなたが心配なさっているような、本当は合格ではないのに合格として発表してしまうようなミスというのはもう絶対と言っていいほどあり得ないと断言することができます。 それでも、もしも、もしもですよ、不合格の方を合格と発表してしまった場合ですが・・・・その場合合格は取り消しにはならないというのが普通です。むしろ大学が最も恐れているのは、合格者を不合格と取り違えてしまうことなんですね。受かっているのに、それが通知されない、これを最も恐れているはずです。ですから、あなたの場合は実力による合格に間違いなく、仮に万が一、間違い???だったとしても取り消しなんかにはなりません。 どうぞ安心して、有意義な大学生活を送られますように。

allia
質問者

お礼

こんばんは! そうなんですか~~~!! liebchenさん、ありがとうございます!!! 胸のつかえが下りました(ρ_;) これで、胸を張って入学できそうです。 そこまで細心の注意を払ってミスのないよう確かめているのなら、きっと大丈夫ですよね! よかった~~…(;´Д`) liebchenさん、回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

#2です。 ひとこと忘れてました。m(__)m ☆合格おめでとうございます!!☆(^o^)

allia
質問者

お礼

ううっ。。うれしいです(;ロ;) hosininegaiwoさんありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • T0MoKo
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.5

私も中央大学に合格しました。しかもalliaさんとかなり似た状況です。 私は数学受験でしたが半分ほどしかできた感じがしていません。 しかし私大の受験は得点の付け方が選択科目はほとんどが偏差値法なんですよ。つまり平均が低い場合は、自分が低い点数でも実際は高く評価されるという事なんです。逆に手ごたえがあったとしても平均が高ければ大した点数にはならないという事もあります。 だから全然おかしい事じゃないですよ。 合格おめでとうございます。自信持ってください!

allia
質問者

お礼

おお! T0MoKoさんも、中央合格したんですね!! 仲間だ~~ ヽ(*^^*)ノおめでとうございます!!! 点数のつけ方は偏差値法なのですか! じゃあ、その科目自体の平均が低かったってことですかね? なるほど! じゃあじゃあ、この合格も手違いではないんですよね!? ありがとうございます!!ほっとしました~~ヽ(´ー`)ノ T0MoKoさん、回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大学側が確定書面を発行しているのだから間違いないと思います。 試験(テスト)で点数が悪くても内申書やあなたの経歴等により合格となれた可能性もゼロではありません。 もし間違いであればニュースになりますね そして入学取り消しをされると社会問題になります。   合 格 お め で と う ご ざ い ま す

allia
質問者

お礼

やはり、大学が確定書面を発行しているので間違いはないのでしょうか…。 確かに、間違いであればニュースになりますよね。 それで入学取り消しをされたら…裁判起こしちゃいそうです(+_+) >合 格 お め で と う ご ざ い ま す  あ り が と う ご ざ い ま す ! ! yuji-takamatsuさん、回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.3

高3です。進路は明大レベルの大学に決まっています。 alliaさんの実力のほか、今年の中央大学一般入試志願者数が激減したそうなので、その影響もあると思われます。 今年の志願者は中央大学の在学生1~4年の合計人数とほとんど同じなんです。

allia
質問者

お礼

こんばんは! uni1986さんは高3ということで、同い年ですね! 親近感を感じています(*'-')o 明大レベルの大学に進学が決まっているんですか~! すごいです!!きっとすごく頑張ったんですね!おめでとうございますヽ(*^^*)ノ >今年の志願者は中央大学の在学生1~4年の合計人数とほとんど同じなんです。 そうなんですか!? まさかそれほどとは…(+_+)知りませんでした。 その影響もあるかもしれませんね。 少し安心しました! uni1986さん、回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

落ちた人たちはあなたよりもっとひどい点だったのだと思います。 もしくはその大学のレベルが落ちたとかかも。

allia
質問者

お礼

こんばんは。 わ、私より点数が低い人がいるんでしょうか!? 私の世界史の点数は、かなり低いです… 大学のレベルが落ちたかどうかは判りません。 でも、中央はMARCHのなかで唯一志願者減だったな…。 hosininegaiwoさん、回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.1

大学入試の合格最低点は低いですから、一科目40点くらいでも他で70点くらい取れば十分合格します。

allia
質問者

お礼

こんばんは。 そうなんですか! 一科目40点くらいでも、他で70点くらい取れば合格するんですね。 私は全部あわせた平均が7割くらい取れていないと受からない、厳しい世界だと思っていました。恥ずかしいです。 toshiki78さん、素早い回答をありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立大学入試!

    こんばんは。 高三女子です。 某国公立大学を目指しています。しかし、センター試験でボーダーギリギリの点数だったので、二次試験(小論文)で挽回しないといけないです。 私立は2校受験するのですが、センターの結果がこうであった以上、何とか私立に受かっておきたいです。しかし今までセンターばかりに気をとられ、先週初めて私立の過去問を解きました。 ちなみに受験科目は英語、国語、世界史です。 ある1校の方は手応えがあり、合格最低点にも余裕を持って届きます。しかし私立での本命・関西学院大は、受験者全体の平均にすら達しないです…。 英語は非常に波があり、良い時は八割以上で悪い時は六割以下、国語と世界史は五割~六割といった感じです。 でももうあと数日で私立入試が始まります(--;) 今更できる事も限られていますが、何でも構わないのでアドバイスを頂きたいです。 特に英語長文の解法など教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 大学受験 国語と英語の勉強方法

    先日、進路がようやく決定し、大学に行くことにしました。私が目指す大学は国語(漢文は無し)と英語(英語I、英語II、リーディング、ライティング)が試験科目となっています。しかし、通っている高校は専門系で普通科ではありません。ですから、専門分野を勉強する一方で、国語や英語などは基礎的な部分しか勉強していません。  今日、赤本を買ってきました。進路決定が遅かったので、本格的な勉強は夏休みからのスタートになりそうです。試験日の2月までに今から間に合うかどうかはわかりませんが、がんばってみようと思います。  試験まであとおよそ7ヶ月間。質問したいことは (1)勉強のスケジュールのたてかた。 (2)効果的な国語と英語の勉強方法 是非教えてください!お願いします(^_^)

  • 東京芸術大学

    センター試験が 英語 168 リスニング 24 国語 160 世界史 64 で、東京芸術大学先端芸術表現学部に合格できる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • テスト

    もうすぐ私達の学校で中間テストが始まります。 数学,国語,英語,理科,社会,保健体育をテストします。 ちなみに私達の学校の合格点数は60点です。 国語と英語はいつもその合格点数を取れません。 それに数学等の復習は出来ますけど、特に国語と英語の復習のやり方が分かりません。 どうやって復習をすれば国語と英語の合格点数を取れるのでしょうか?

  • この問題の計算方法と答え教えてください

    ある試験で 小テスト50% 本番テスト50% の二つを合わせて60%以上の点数を取れたら合格とする試験があります 小テストは最高平均点数10点、本番テストは20問あって最高20点とします 小テストの平均点数が最高の10点の場合本番テストでは20問のうち何問正解すれば合格出来ますか? また小テストの平均点数が9点、8点、7点、6点の場合本番テストでは20問のうち何問正解すれば合格出来ますか? どなたか答えと計算方法を教えてください どうかお願いします

  • センター試験を利用して大学行きたい

    現在高校3年生です 大学受験が迫ってきています どこ行っていいのかもわからなく 周り見てるとみんな必死に勉強して、がんばっています 試験についてもよくわからなくて 困っています、受験科目は世界史、国語、英語、ですが センターを通して獨協大学行けるのでしょうか? どのぐらい点数取れば行けるのでしょうか? 一般でどのくらいとればいけるのでしょうか? 志望の学部は経営学科です よろしくお願いします!

  • センター試験国語の勉強法

    こんにちは。 私は去年国語でセンター試験を失敗しました。 そこで、今年はなんとしてもセンター試験で8割は 取りたいと思っています。 国語はどのようにしたら点数がとれるのでしょうか。 聞いたところによると、模試の国語はセンター本番と 違って、ひねくれている、、、とかなんとか。 効率の良い勉強法があればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 宮崎公立大の一般入試

    先日のセンターで600点満点(国語・英語・政経×2)で405点だったのですが、宮崎公立大に受かる確率はどのくらいになるのでしょうか? 昨年の合格者最低点数は個別試験を含めて505点だったらしいのですが、代ゼミの調査をみてみると、昨年のデータで405点~415点の間で一人合格、15人不合格だったのですが、やはり自分の合格は遠いのでしょうか。。。 因みにセンターでの英語は160点程で偏差値はギリギリ60ぐらいです。(個別試験は英語のみで200点満点) どうかマイナーな大学のことで申し訳ありませんが、どなたかご教授おねがいします。

  • 受験地獄(2)・・・・

    この前にも相談させてもらったものです。 (参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=177606) いろいろな、アドバイスありがとうございます。体験談などはとても参考になり「自分もできるかな?」って希望がもてました。 前回はおおまかなことしか書けてなかったので今回は詳しくしてみました。 ・私立大学4年生(文系)受験です。 ・現役です。 ・世界史、国語、英語受験です。 なのですが、進路について先生とかに相談してみてもあまり自分自身納得のいく返事が返ってきません。 これを機会にいろんな人の意見が聞けると嬉しいです。  私は、これと言って得意な科目がなく全体的に成績が行きたい学校に届かないの ですがあと二ヶ月どのように学習計画を立てればいいでしょうか?  とくに世界史が大の苦手でなかなか覚えられず古代中世ばかりやってて近代範囲 に手がまわりません。  英語は長文と文法の並び替え苦手です。  国語も評論文が苦手です。  古文はいまいち主語がつかめません。  英語や国語はこの時期もうあまり伸びないと聞くんですが少しでも伸ばすにはど うすればいいですか?国語とかはやっぱり本を読んでいたという「国語力」なん でしょうか?   あと4つの大学を受けようと思ってるんですが、第一希望の大学とかなら2日試験日があるなら2日併願したほうが合格率ってあがるものなのでしょうか?

  • 入試中のメンタルの保ち方

    今日ついに浪人してのセンター試験でした。教科は地理、国語、英語だったのですが私自身メンタルが人一倍弱く、浪人したこともあり色んな感情が頭をよぎっていつも通りに解けませんでした。マイナスなことを考えてはいけないとわかっているんですが、、、 明日ばん回しなければと思っているのですが良いメンタルの保ち方を知っている方がいれば教えてください。本当に合格したいんです。…>_<…

このQ&Aのポイント
  • G6030を使用していたが、プリンターを設置場所を変更してからエラーランプが点灯し、印刷などの機能が使えなくなった。電源のON/OFFに関係なく、オレンジのエラーランプが常時点灯している。電源を2分以上抜いても変化がない。壊れたのかどうか、そして復帰方法があれば教えてほしい。
  • G6030の設置場所を変更するためにコンセントとUSBコードを切り離し、再び繋げた結果、オレンジのエラーランプが点灯して印刷機能が使用できなくなった。電源のON/OFFには関係がなく、エラーランプは常に点灯している。電源を2分以上抜いても改善しないため、プリンターが壊れたのかどうか知りたい。また、復帰方法があれば教えてほしい。
  • G6030を使用しており、プリンターの設置場所を変更した結果、オレンジのエラーランプが点灯し、印刷機能が使えなくなった。電源のON/OFFに関係なくエラーランプが点灯し続け、電源を2分以上抜いても改善しない。どのような原因によるエラーなのか分からず、復帰方法があれば教えてほしい。
回答を見る