• ベストアンサー

砂浜からの釣り

BAKOCHANの回答

  • BAKOCHAN
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.3

砂浜でも狙える事は狙えますが、何処でもOKじゃないと思います。スズキが釣れなくても、砂浜ならヒラメやマゴチが釣れるかも・・・? (魚がいればですが)。 私だったら(時間つぶしも兼ねて)物は試しでやってみますが、どうでしょう?。

tsuritarou
質問者

お礼

そういう考え方もありますか。確かに投げ釣りは退屈、と聞きますもんね。 当方ルアーロッドやルアーを所有していないのですが、どういうものを揃えればよろしいでしょうか? 今持っていてルアーに使えそうな竿といえば、チョイ投げに使用している2.1mの船竿(20号)くらいです。

関連するQ&A

  • ルアー釣りについて質問

    夜釣りだとアクションはいらないと聞きました。 どの魚を狙うにしても遠投した方がいいので擬似餌(ワーム等)に15号 程度の錘を使用してルアー釣り用の短い竿ではなく磯釣りの竿の方が 遠投できて釣れそうな気がします。 磯釣りの竿で擬似餌をつけたら釣れないでしょうか? *擬似餌を今まで使用したことがありません。 釣具店で連休にでも聞こうと思っていますが、ルアー釣り用の竿だと 重い錘だと短いので遠投しにくいのではと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • シシリー島で投げ釣りできますか?

    シシリー島には砂浜もあるようですが、投げ釣りやってもいいのでしょうか? 1.ライセンスが必要か 2.初夏にはどんな魚が釣れるか 3.浜でゴカイなどの餌は獲れるか 4.餌や釣具を売ってる店はあるか 以上、イタリア在住の方などでご存知の方、教えて頂けませんか?

  • シーバス(スズキ)釣りでのケミホタルについて。

    シーバス(スズキ)をルアーで釣る時、私はいつも太刀魚釣り用の小さなケミホタル(緑色)をラインを通してルアーの先に付けて釣っているのですが、友人に『そんなの付けてるからスズキ釣れないんじゃないの?』と言われました。これまで2匹しか釣った事が無いのですが、確かにその時は周りが少し明るかった事もあって、付けていませんでした。しかし、スズキは釣れませんでしたが、他の魚は釣れました。それにスズキ用の薄い青色に光るケミホタルも販売されていますので、関係無いんじゃないのかな?と思っています。夜はルアーが非常に見えにくいので、出来れば付けていたいのですが、スズキ用のだと、薄い青色なので見えにくく、緑色が暗闇では一番見えやすくて都合が良いのですが・・・。スズキのルアー釣りに詳しい方の意見や経験を聞かせて下さい。今週末も釣りに出かけますので、よろしくお願いします。

  • ルアー釣りについて

    ルアーはエサ釣りと違って、リリース前提の釣りですか? エサ釣りの場合は持ち帰って食べますよね? ルアーの場合は持ちかえっちゃダメ(マナー的に)何ですか テレビ番組でもルアーの場合は必ずリリースしてますよね? ルアー釣りしてみたいのですが、できれば持って帰って食べたいです…

  • 海釣り

    海釣りをしようと思ってますが、餌釣りと、ルアーなどの似せ餌を使った釣りはどちらがオススメでしょうか? 最近では本物の餌より美味しいワームなども売ってありますので、餌釣り用の竿かルアー用の竿どちらを買おうか色々悩みます ちょっとしたアドバイスでもいいので、していただけるとありがたいです><!!

  • 根魚釣りの基本的仕掛け

    数十年ぶりに釣りの本を買い、ネットでも見ましたが、殆んどの言葉が英語カタカナになっており、理解不能に近いです。リールやラインくらいは、昔もカタカナでしたが、今は動作までが英語カタカナで表現されています。それで回答は、可能な限り日本語の言葉を使って下さるようお願い致します。 今までは、砂浜での投げ釣りを主にやって来ましたので、本を見ないでも自分で仕掛けは作れます。 今回は、北海道の道東での釣りで、根魚が中心になるようです。釣りの本やネットで見ると、生餌ではなく、ルアーしか紹介されておりません。イソメなど使わないで、本当にルアーだけで釣れるのですか? 私の経験では、砂浜の投げ釣りでワーム、太刀魚釣りにもルアーを使いましたが、全く当りがありませんでした。それで、釣りには生餌しか使わなくなりました。船釣りではエビを使いました。 質問ですが、根魚釣りの基本的な仕掛けを教えて頂けませんか? 根掛かりの少ない仕掛けがいいです。錘り、針、ハリス、道糸の号数など・・・ ルアー用の針には2種類が紹介されていましたが、普通のセイゴ針ではダメなんでしょうか?またカエリの付いている針ではダメなんでしょうか? ルアーは直ぐに魚が馴れて、食わなくなるとも書いてありましたが、やっぱり生餌の方がいいのでしょうか? 道東で砂地での釣りとなると、どんな魚がいるのでしょうか?勿論、今やるわけではなく、5月頃まで待つつもりです。 あと、道東の魚の放射能は大丈夫ですかね? 宜しくお願い致します。

  • バス釣りを始めるための費用

    バス釣りを始めたいのですが、釣具やルアーなど、一式揃えるには少なくともどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?

  • 初めての船からのヒラメ釣り

    こんばんは。 砂浜からルアーでヒラメを狙っていたのですが、昨年から知人に誘われて船でヒラメ釣りをすることになりました。釣り道具は一式揃えたばかりです。 船でのヒラメ釣りでは、「前当たり」というのがあるそうなのですが、そのときにロッドを少しづつ上げていけば良いのでしょうか?。またはロッドを少しづつ下げれば良いのでしょうか?。何もしないで放っておくのは論外だと思うのですが・・・・・ 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 夏場(7、8月)の防波堤でのルアー釣り・・・

    イナダはあまり釣れないし、かといってエサ釣りはしたくありません。防波堤で夏の時期にできる(釣れる?)ルアー釣りってありますか?場所は新潟西港がメインです。ロッドは釣具屋で「イナダに最適!」って書いてあるリール付を買いました。ロッドは長いし(2mぐらい)、リールも大きめです。そのまま転用でしたいです。初心者なのでぜひ教えていただけませんでしょうか?

  • 落とし込み釣りのエサ

    私の専門の釣法ではありません。主にエビ巻などの浮き釣りでハネやチヌを狙っています。たまにエサ取りの多い時期は落とし込みをしたりもします。 落とし込みは季節によりエサも要用ですが、釣具屋へ行くと落とし込み専用のワームが売られているのを目にしたことがあります。これって生きエサの代用になりますか。 釣れるとすればいつの時期で、なぜ釣れるのか理由を教えてください。ワームの感触はルアーで釣るワームの感触と同じです。