• ベストアンサー

Win98でネット高速化はムリ?

nori_takataの回答

回答No.3

私の環境はWIN2000でフレッツモア24M、距離2,700m、伝送損失35dBで、スピードは3M前後です。 結論は「場所の限界」ですね。XP搭載の最新パソコンに変えても たいしてスピードは変わりませんよ。

関連するQ&A

  • NTT西日本 線路情報開示システムについて

    インターネット初心者です。ADSLを申し込もうと思うんですが、線路距離長や、伝送損失を調べたほうがいいといわれたので調べましたところ、(線路条件)  線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3390m、伝送損失 24dB と出てきました。まず、伝送損失24dB とはなんなんでしょうか? そして、これらの条件から、接続環境は、いいんでしょうか、それとも悪いんでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 47Mの速度

    こんにちは。自宅にてフレッツADSL 47Mで繋いでいるのですが、余りにも遅くて困っています。 NTT収容ビルまで遠いことは知っているのですが、皆さん下記のデータはどう思いますでしょうか。 契約内容:フレッツ ADSL 47M プロバイダ:OCN 環境:XP pro, メモリ 1GB, 空き容量 57GB, 有線LAN 線路距離長:3720m 伝送損失:54dB スピードテスト(下り):0.9Mbps                以上ご意見よろしくお願い致します。

  • ADSL伝送損失について。

    ADSLについて教えてください。 現在、自宅からの距離などを調べたところ、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル): 4260m ○伝送損失: 46dB でした。 この状態だと、8Mのサービスを契約したら2Mくらいしか出ないと思います。 12Mのサービスや25Mのサービスを契約すると、損失しているとは言え、6M程度の速度は出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 高速ADSLは意味なし?

    ADSLの50Mの契約を考えているんですがNTTのホームページで線路情報を調べたところ、私の家はNTT基地局から2250mの場所にあり、伝送損失が33dBと大きいです。これだと高速ADSLなどとうたっている50Mなどを契約しても意味はないのでしょうか? たとえば実際は8Mbpsしかでないとなれば8Mコースなどで契約したほうが料金も安くていいんじゃないでしょうか? 光にすればいいのですが、もろもろの事情のためADSLしかできません。 こういう知識はさっぱりなので詳しい方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この距離なら・・・

    ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2180m ○伝送損失 32db 12Mのプランが限界でしょうか? それ以上のプランにしても意味ナシでしょうか? アドバイスおねがいします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの通信速度について

    au one netのADSL one 50に契約しています。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)3,140m 伝送損失 38dB Radish Network Speed Testingで測定して見ると、 下り回線 速度 2.711Mbps (338.8kByte/sec) 上り回線 速度 761.5kbps (95.19kByte/sec) 以上のような数値結果でかなり遅く感じるのですが、現状ではこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT収容局の場所を詳しく知りたいのですが・・・。

    NTT収容局の場所を詳しく知りたいのですが・・・。 自分の友人が、ADSLで日々速度が遅くて悩んでるので 自分が検索をかけて http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html ↑で電話番号検索を行った結果、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 4190m ○伝送損失 51dB  となりました。 ですが、どこにNTTの収容局があるのかよくわからないんですが わかる方法わありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この場合、ADSLにするメリットはあるのでしょうか?

     ダイヤルアップ接続からADSLに変えたいと思っているのですが、NTTで線路条件を調べたら、線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)が4750m、伝送損失が55dBと出ました。これだと、たとえ40Mにしたとしても、伝送速度の曲線グラフを見る限り、ADSLの下りの伝達速度はほとんどゼロに近いようなのですが、ADSLにして快適な通信環境が楽しめるのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度についてお尋ねいたします。

    ADSLの速度についてお尋ねいたします。 12Mなのですが、速度が遅いように感じます。 設定などは最適にしているつもりです。 何か、良い方法はないでしょうか? もしありましたらご紹介下さい。 5Mくらい出るときもあるのですが最近は以下の速度くらいで落ち着いています。 以下にデーターを書きます。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2110m 伝送損失 34dB 推定転送速度: 3303.676kbps(3.303Mbps) 412.76kB/sec BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)においてです。

    • ベストアンサー
    • ADSL