• ベストアンサー

DivXへの変換処理時間について

DVD Copy 3というソフトを使って、 家庭用DVDレコーダーから記録した2時間の画像(約4.7G)を、 DivXへ変換処理をしたところ、 全体の約30%の処理で2時間以上かかってしまい、 途中で止めてしまいました。 動画変換処理って、こんなに時間のかかるものなのでしょうか? 当方のPC Win XP メモリ512M CPU P4-1.8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちはぁ、最初に『DVD Copy 3』はわかりません。 一般的なDivXを元に速度重視ということで回答してみます (別のソフトでDVD→DivX(.AVI)の経験あり。) >約4.7Gで・・約30%の処理で2時間以上 早くするための方法として以下の方法があります。 1.Performance/qualityの設定の見直し 処理スピードは、画質最優先(Slowest)が一番、長く 速度優先(Fastest)だと最速で圧縮してくれます。 ただし画質はFastest(低)<Slowestast(高)となります。 設定速度の差を例にあげてみると 例 DivX5.1.0を使用時(P4-2.6CHz) 速度優先(Fastest):1.8倍,普通(Medium):2.8倍 ・・DivX5.0.5を使用時 速度優先(Fastest):???(__),画質優先(Slowest):1.35倍 DivXのバージョンにも多少速度が違う・・省略 (1Passと2Passの設定がある場合・・これわかるよね?) 2.余計なフィルターを使用しない設定にする。 3.常駐ソフトをすべて終了、圧縮にパワーを集中する ここら辺が”早く”圧縮する”こつ”と思います。 なお、PCのスペックに依存は事実です。 よって、設定見直ししても変化ない場合・・(__) 以上、少しでも参考になれれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

それが普通です 変換処理は大変時間が掛かります 一度経験すると二度とやりません 2時間を変換すると半日は掛かるのが普通です 一番簡単なのは最初からやり直すことですね ハードでするともっと早いのですからハードを買いましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9514
noname#9514
回答No.1

どの程度のサイズにエンコードしたかによりますが、CPUが1.8Gでは、ちょっと心許ないかな。2G以上は欲しいところ。 http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i/3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DivX形式のビデオクリップファイルをDVDプレーヤーに変換

    DivX形式のビデオクリップファイルを家庭用DVDプレーヤー用に変換するには、B'sGOLD RecorderまたはRoxio等どれを使えばいいのでしょうか?

  • DivX to Dvd について

    DIVXを変換したあと 書き込みの方法が よくわかりません。  COPY TO DVD に変わるソフト 教えて下さい!!

  • ソフトによる avi→mpeg2 変換時間の違い

    今のところ、Ulead社のDVD Movie Writerを使用し、aviファイルをmpeg2に変換しています。 しかし変換にかかる時間がほぼファイルの再生時間と同じ時間(1時間のファイルで1時間弱)がかかるのと、DVDの容量を超えるファイルサイズの場合、容量内に収まるための圧縮の仕方がわからないなど、使い勝手が悪いので新しいソフトの購入を検討しています。 第一候補は、B's Recorder GOLD9です。 DVDドライブを購入したときに、8が付属していたので\6000くらいでアップグレードできるためです。 B's Recorder GOLD9ならば、今より変換時間は短くなるのでしょうか? VSO Divx To DVDも使用しましたが、変換時間は早いのですが、複数のファイルがつながって変換され、再生時に不便なので使用を止めました。 PCのスペックは、 CPU Intel(R) Core(TM)2 E6420 2.13GHz OS Win XP Pro SP2 メモリ 2G ビデオカード NVIDIA GeForce 8600 GT VRAM 512.0MB DVD-ROMドライブ MATSHITA DVD-RAM SW-9574S USB Device B's Recorder GOLD9以外にも良いソフトがあれば教えてください。

  • 変換速度が異常にかかるんですが・・・

    VSO社のDivx to DVDを使用してDivxからDVD形式へ変換していますが、2時間程度の映画で変換終了まで、17時間もかかってしまいました。他のものを変換しても同じ状態です。こんなにかかるものなのでしょうか?Divx to DVDのバージョンは0.5.2.99で最新版だと思います。プレビュー表示もオフにして、インターネットセキュリティーもオフにしていますが、OSはXPで、CPU 1.9G、メモリ512Mです。どなたか教えてください。お願いします。

  • DivXファイルをDVDビデオにどうやって変換すればいいのでしょうか?

    copy to DVDはあるのですがうまく変換できていないようでDVDに焼いてもプレイヤーで再生ができません。どなたか詳しく教えてくださる方宜しくお願い致します。当方は初心者ですのでお手数をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダーで録画した物をDivXに変換できる?

    DVDレコーダーの購入を検討しています。 候補は、Pioneer HDD&DVDレコーダー200GB DVR-530Hです。 購入の理由は、番組を録画して、そのデータをDivXに変換し、 PCやメディアに保存することなのですが、 DVDレコーダーで録画したデータというのは、 市販のDVDと同じ扱いなのでしょうか? 中級者の下くらいの私にも出来ますでしょうか?

  • video_tsへの変換

    ファイルサイズによるものかどうかは分からないのですが50分以上の動画がDivX to DVDでは変換できません。 また、短いものもたまに変換できないものがあります。 これはコーデックが未対応だからだと思いますが、こういったaviファイルを変換できるソフトはないでしょうか? 検索してみてもDivX to DVDばかりで他のものが見つかりません。 PCはwindowsXPをつかっています。 物理メモリは増設していないので小さいですが処理には問題ないものかと思われます。

  • DivxをDVDへ

    同じような質問を調べてみたのですが、よくわからなかったので質問します。 Divxファイルを「VSO Divx ToDVD」でDVDに変換しました。出来上がったフォルダの中の「VIDEO-TS」をライティングソフト「Nero」のDVDビデオファイルの書き込みでを焼きました。焼いたDVDを家庭用のDVDデッキで再生したら見れました。 が、同じように他のDivxもDVDにしたのですが、再生しようとすると「このディスクは再生できません」と出ます。同じように焼いたのにどこがいけないのでしょうか?再生出来る物と出来ない物があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • XDVDへの変換時間

    TMPGEnc3でHDDに録画した番組をXDVD形式で変換してみたところ、約90分の内容を変換するのに、9時間以上かかってしまいました。通常これくらいは時間がかかるものなのでしょうか?環境は、WIN2K、P-4 1.5G、メモリ640Mです。

  • Divx動画を家庭用のDVDプレイヤーで再生

    Divxに変換された動画をDVDに焼いて家庭用のDVDプレイヤーで再生するには、どうすればいいのでしょう?何か変換するソフトがありますか?

このQ&Aのポイント
  • アラフォー女性が失恋し、辛さや後悔、将来への不安を感じています。
  • 彼がいなければできなかった仕事も今は辞めたいくらいになってしまっています。
  • 時間が解決すると言われていますが、長く引きずりそうな気持ちです。
回答を見る