• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レストアCD-ROMって、何をするものなんでしょう?)

レストアCD-ROMって、何をするものなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • レストアCD-ROMとは、ディスクの初期化やパーティションの解決などの作業を行うためのCD-ROMのことです。
  • レストアCD-ROMは、ディスクの問題を解決するために使用される効果的な方法です。
  • レストアCD-ROMを使用することで、ハードディスクを初期化し、問題を解決することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

Restore CD_ROMの主な機能はマック購入時に入っていたアプリケーションなどをインストールして買った当初の状態にする物です。 初期化のオプションを選択すると買った当初の物になります。 ただ、パーティションはここでは切れないのであらかじめ切っておいてから行います。 また、初期化をしないでソフトのみをインストールする機能も持っています。 これだとOSを別途入れた後アプリケーションなどを必要に応じて入れるんもに使えます。 入れるアプリケーションも途中の「カスタマイズ」ボタンをクリックすることで選択できます。 つまりいくつかの機能を複合的に持っていると考えてください。

take1chiro
質問者

お礼

いつもいつも、ありがとうございます! ということは、私の今の状態では、ディスクの初期化を 行ったので、今、しても「意味ないよ」ってことですよね? 今、もう一度、IEとかをアップデートしてます(汗) もう少し、締め切りをしないでおくので、また、お答えいただけるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLに違いが載っています。 >シクハクしてる最中にPRAMクリアしてしまいました。 特に問題はないですよ。

参考URL:
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=31086
take1chiro
質問者

補足

asucaさん、いつもありがとうございます。 先程、過去ログを読んでる時にも、asucaさんがこちらのサイトを参考にするようにとの事でしたので一応読んでみたのですが、どこを見たらいいのかがわからなかったので「う~む」と保留にしていました。 でも、やはり、私の質問でも同じ事を書いていらっしゃったので、上から順にクリックできるところは 全部して読んでみたのですが、わかりませんでした~ (涙) おばかさんで、申し訳ないっす(涙) ここを、読んで分からなかった事を前提に、このレストアCD-ROMの事をもう一度レクチャーしていただけると 非常にありがたいっす(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iMacについて・・・

    iMac初期ボンダイブルーOS8.6。 メモリエラーが発生したので再起動をかけましたが起動しません。起動ディスクを探すお馴染みのフォルダに『?』の点滅でしょうがなくCD-ROMからの起動をしようと思いOSのCD-ROMから起動しましたがHDDが認識されません。「このディスクはコンピューターで読み取ることができませんディスクを初期化しますか?」もちろんしません。PRAMクリアは効果なし。なにが原因か全くわかりません。

    • 締切済み
    • Mac
  • 恐ろしいことが起こりました。

    iMac初期ボンダイブルーOS8.6。 先ほど某プロバイダのCD-ROMを入れたところ Macがフリーズし、しかたないので再起動をかけました。 が 起動しません。 起動ディスクを探すお馴染みのフォルダに『?』の点滅で しょうがなくCD-ROMからの起動をしようと思い 購入時のCD-ROMから起動し起動ディスクをHDに指定しようとしたら コントロールパネル>起動ディスク> HDが無い!! しかも購入時のCD-ROM起動時このようなダイアログがっ 「このディスクはコンピューターで読み取ることができません ディスクを初期化しますか?」もちろんしません。 しかしこれには思い当たるフシが。 先日Macの調子が悪く思いきってOSを8.5から8.6にしたので 購入時のCD-ROMはそれで認識されないのかとも思えなくもないこともなくはない。 PRAMクリアは効果なし。 (ただPRAMクリアをすると画面の解像度が自分の設定していた解像度になり フリーズした当時の画面がホンの一瞬出るところが涙を誘う。) 最初のフリーズからこんなことになるとは 全く予想もしていなかったので頭がパニックです。 ちなみにその某プロバイダのCD-ROMは以前は問題無く見ることができました。 なにが原因か全くわかりません。 私のHDは一体どこに消えてしまったのでしょうか。 購入時のCD-ROMでDiskFirstAidをかけたところ 「ディスクを再マウントできません。 ボリューム(不明な名前(←超失礼))はマウントできませんでした。」 と出ました。 涙で曇る目頭を抑えつつ2.3回修復しているうちに不明な名前はMacintoshHDになりましたが マウントできないというメッセージは変わりません。 誰か嘘だと言ってくれ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【緊急】誰か助けて!!起動後?マークが出たまま!!

    iMacを強制終了をしたあと、 再起動させたら?マークのフォルダが出てきて 先に進みません!! CD-ROMから起動させてDisk First Aidで検証すると 「Disk First Aidで修復できない問題が見つかりました」 って出るじゃないですか!! これってハードディスクを初期化しないと もう無理なんでしょうか? 何回再起動させても?マークより先に進みません。 P-RAMクリアも何度も試したが変わりません。 バックアップの取ってない仕事のファイルとかあるため かなり焦ってます。 誰か助けてください!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルに?マークが

    ディスクトップに置いたファイルもハードディスクの中のファイルも含めファイルを開くと上部の検索ボックス左側の位置に 薄い色で?マークが表示されるようになりました。ハードディスクの検証は問題ありませんとなり、PRAMクリアーと再起動を しても直りませんが、今のところ他に不具合は出ていません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リカバリーCD-ROMの作成について

    会社で同じ型式のPCを50台使用しています。 PCを初期化するには購入当初のリカバリーCD-ROMを入れてリカバリーしているのですが、 そのCD-ROMにはWindowsXP SP1が入っているのでリカバリー後、 最新のSP3までWindows Updateを行うと、 そのアップデートだけで1時間以上かかってしまい、 かなりの時間がロスになります。 そこでWindowsXP SP3のリカバリーディスクが作れれば便利だなぁと思ってここで質問させていただきます。 初歩的な質問ですが、バックアップソフトでイメージディスクを作成するには50ライセンス必要ですよね。 そこまでの予算が無いので WindowsXP SP3までアップデートしたものを何か別のDVDなりNASなりに保存しておいて、そこから初期化できれば便利なんですけど、 どなたかお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • HDD フォーマット後の2分割

    詳しい方にお尋ねします。 内蔵ハードディスク200GBを購入、そのまま1領域でフォーマットしました。 現在、そのままでデーターなどは使用していません。 今の内に領域を二つにやり直したいのですが。使用OSはXPプロです。 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理 → パーティーションの削除 この後、パーティーションの設定が再度出来るのでしょうか。 拡張パーティーションで二つに進めますか? パーティーション削除後、初期からのフォーマットが出来るか不安なのでお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • CD-ROMが起動しない

    こんばんは。早速質問なのですが 先ほど買ったばかりの新品のソフト(CD-ROM)を パソコンに入れても起動してくれません。 「マイコンピューター」の「DVD/CD-RWドライブ」を 押してみたのですが、 CD-ROMが入っているのに「ディスクを入れてください」とでます。 他に買った新品のソフトも同じです。 何か良い解決策はありませんでしょうか…?

  • CD-ROMからブートできないのですが

    こんにちは PCを自作中ですが、AOpenのAX4SG-ULにP4-2.4G、ハードディスク2台をマスター・スレーブでIDEプライマリーへ、そしてCD-ROMをマスターにしてケーブルの端っこに繋げIDEセカンダリーに接続しています。BIOSではFirstBootは順番に、フロッピー、CD-ROM、ハードディスクとしてあります。ハードディクスには以前のマザーボードの時にインストールしたW2000が入っています。起動後のOS上では、CD-ROMは正常に認識、動作し、マザーボード用のドライバー等もすべて正常にインストールできました。 ところが、CD-ROMにOSのインストールディスク(98と2000)を入れて起動しても、ハードディスクから立ち上がってしまいます。ブートすると初期画面に続き、BOOT CD-ROM: と3秒ほど表示され、何もしなくても、またEnter、スペース等を打っても、ハードディスクから起動します。 フロッピーからの起動はできます。CD-ROMは2台(双方とも3年ほど前のIDEですが)試してみましたが、やはり起動はできません。マザーボードメーカーホームページにも、それらしき情報はありませんでした。なおBIOSでFirstBootをフロッピー、CD-ROMだけにした場合、「OSが見つからないから起動できない」となってしまいます。 足りない情報があれば、お知らせください。原因と対策を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • CD-ROMドライブが消えてしまいました。

    こんにちは、初めまして。 Windows95でCD-ROMドライブがエクスプローラから見えなくなってしまいました。 PCは富士通のFMV-5133DPS、プライマリIDEのマスターにハードディスク4.3GBが一つ。セカンダリのマスターにCD-ROMドライブ(もともと付いてたもの)が一つ。2年前にハードディスクを交換した他はデフォルトのままです。 コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャを見るとハードディスクコントローラ下のセカンダリIDEコントローラ(シングルFIFO)とプライマリIDEコントローラ(シングルFIFO)に!マークが付いています。この状態でプライマリのハードディスクのCドライブ(Linuxのfdiskで言うとhda1)とDドライブ(同hda4)はアクセスできてCD-ROM(同hdc)は見えません。 IDEコントローラはCMD PCI-0646です。 PCに付属の起動ディスクから更新インストールや再インストールを試みてもCD-ROMを読みに行くところで反応しなくなります。 同じPCにLinuxがインストールしてあってLinuxからだとCD-ROMドライブにはアクセスすることが出来ますので、接触不良やハードウエアの故障ではないようです。 いろいろ調べたのですが、どうにもなりません。どうかお助け下さい。 CMDのサイトで以前はPCI-0646のバスマスタドライバがダウンロードできたのですが、現在はサイトの構成が変わってしまいどこにあるか分からなくなってしまいました。これもどこにあるか、ご存じの方教えて下さい。

  • ものすごく初歩的なんですが・・・フロッピーとCD-ROMの違いって??

    初歩の初歩の質問ですみません。 今までデータの保存ってフロッピーしか使ったことがないんです。 で、先日、新しいパソコンを買ったら、おまけとしてCD-ROMを 10枚くれたんです。 家に持って帰って、フロッピーと同じようにパソコンに差し込んで データ保存しようと思ったら、全然反応しません。 フロッピーと同じようには使えないんですか? 初期化みたいな作業が必要なんでしょうか?? 10枚もらった新品のCD-ROMは、使えないまま放置しています。 もったいないので使い方を教えてください、お願いします。