• ベストアンサー

基本情報技術者と初級シスアドの勉強

今、大学1年のものですが大学生のうちにパソコンの資格をとろうと思っていて、いろいろ自分なりに調べた結果、基本情報と初級シスアドの資格を両方取得したいと思ってます。そこで、いずれは両方とりたいのですが先にどちらの勉強から始めたらよいでしょうか?試験内容が重なるところもあるみたいですが、勉強としてはどちらの方が取り組みやすいでしょうか? 理系の大学には通ってますが、工学部とかではないので大学で勉強するとかはほとんどなく、自分で勉強しようと思ってますが…。詳しく知っていらっしゃる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昨年の春に、基本情報を取得したものです。 私は、シスアド⇒基本情報の順をオススメします。 難易度から言っても、シスアドの方が簡単です。 シスアドに合格した段階で、基本情報の30%程の勉強が終わっていることになるので、続けて基本情報を受けるのが良いでしょう。 シスアド・基本情報ともに、参考書が山のようになるので、独学には困らないです。 独学で受かる資格なので、頑張ってください。

music2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難易度はシスアドの方が簡単なんですか。 >>シスアドに合格した段階で、基本情報の30%程の勉強が終わっていることになるので それは有り難いというか効率がいいですよね!独学で受かると聞いて少し安心しました。情報誌なども調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

どちらも過去問を数年分地道に解いてきちんと理解する事で合格できます。 しいて言えば基本情報は学生向き、初級シスアドは社会人向きです。 両方取るなら基本情報→初級シスアドの順がいいと思います。 余談ですが、いずれもパソコンの資格ではありません。 もちろんパソコンも関連していますが、コンピュータ全般にわたっています。

music2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。基本情報は学生向き、初級シスアドは社会人向きなんですね。それも参考にしたいと思います。IT関連に就職したいと思っているわけではないんですが、コンピューターに関しては何かと役にたつと思い取得したいと思ってますので頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう