• 締切済み

何故HDD搭載のみのレコーダーが出ない??

seremの回答

  • serem
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.6

 もともとは、新しいライフスタイルを切り開くのが好きなソニーが、 「たっぷりとって好きなときに見れる、見終われば消す」 というHDDレコーダーによる新しいデジタル録画生活をコクーンなどを発売してプッシュしていました。ずっと前からHDDレコーダーは存在していたのです。  ですが、これが思うように売れず、HDDレコーダーはあなたの言うように結構いいとこずくめなのに世間にはあまり広がりませんでした。  そうしたころ、DVDレコーダーが10万円を切り、ヒットの兆しを見せ、その後HDD搭載のハイブリッドDVDレコーダー登場。パナソニック、東芝などが牽引し今、大ヒットしています。  HDDレコーダーのいったい何がいけなかったのか。 そう、日本人は持ち運べるメディアに保存するのが大好き人間だったのです。  貯金大好き、貯めるの大好き、いつか見るかもしれないもったいない、保存すればいつでも見れる、気が付けばテープの山。日本人にとって「保存できる」という要素がいかに重要であるかをハイブリッド機のヒットが証明したのです。  実際HDD+DVDを買った人は、あまりDVDにせず、HDDで見たら消す、という人も結構いると聞きます。しかし、もし保存したいのがあればDVDに保存できるという安心感、保険があるのが非常に重要なのです。  日本人には、見終わったら「必ず消す」という割りきりができない国民が多いのです。あなたのような考えの人は実は少数なのです。それがHDDレコーダーの失敗の原因だと思います。  ほら、いつのまにか押入れに使わないモノがいっぱいたまってしまって、ある日整理して捨てようと思っても、またいつか使うかもと思って捨てきれなかったりしませんか?  HDD+DVDレコーダーは、HDDの便利さだけでなく、そういう国民性のツボをついた商品だと思います。    

関連するQ&A

  • VHS搭載DVDレコーダー

    VHS搭載DVDレコーダーの具合が悪いので、購入を考えているのですが、お店にいくとこのタイプは、2011年からは使用できないような事が書かれています。 (別途チューナーを接続すれば録画できるが、非常に使いにくい・・・)というような感じのことが書かれていました。 そこで質問なのですが、 1.地デジのテレビと接続すれば、別途チューナーを購入はしなくても録画・再生はできますか? 2.使いにくくなるというのは、具体的にどういった面で使いにくくなる(録画しにくい)のでしょうか? HDD内臓レコーダーを買えばいいのは、わかっているのですが、現在のVHSをDVDにダビングしたいと思っていますので、買うならばVHS搭載のHDD内臓レコーダーということになってしまい、かなり価格が上がり、現状ではそちらの購入は考えておりません。 いつ故障するかもわからない商品ですので(^^;)、2011年までの期間だけでも、モリモリ使用できればいいとは思うのですが、地デジに変わってすぐに買い替えできるかどうかもわかりませんので、その間だけでも使用できるのかどうか気になって購入できずにいます。 それから、全く内容が異なる質問なのですが、HDD内臓レコーダーは、DVDをHDDに録画するということは可能なのでしょうか? 全くの無知ですので、わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。。。

  • どうしてDVDレコーダーはHDD付きが増えたのでしょうか?

    DVDレコーダーが始めて発売されたころは、DVD単体機がほとんどでしたが、今のDVDレコーダーはHDD付きが多くなり、VHSビデオ一体型のDVDレコーダーにもHDDが付くようになりました。 なぜDVDレコーダーは、ここまでHDD内蔵が増えたのでしょうか?

  • HDD搭載DVDレコーダー

    地デジチューナー付きHDD搭載DVDレコーダーで、毎週のアニメやドラマを録画しても ダビング10に非対応のレコーダーだとHDD容量が沢山になってしまっても DVDーRや-RWに保存出来ないのですか? 視聴してはHDDから削除するスタイルになるのですか?

  • DVDレコーダ付HDDレコーダ

    パナソニックのディジタルチューナー付DVDレコーダ付HDDレコーダを買おうと思いますが、番組録画をするときは、HDDにしか直接録画できず、HDDに録画した後DVDに移動(1回だけコピー)なりVHSに落とさなければならないようなのですが、ディジタルのHDDレコーダではこれは当たり前なのでしょうか?それともメーカー・機種によってDVDに直接録画できたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDD&DVDレコーダー一体型のTVはないのでしょうか?

    テレビにVHSビデオを搭載した「テレビデオ」は結構あり、DVDプレーヤーまでもくっつけた製品がシャープなどから出ましたが、VHSビデオの変わりにDVDレコーダーをくっつけたTVは見当たりません。 確かPanasonicにあったような気がしますが、全体ではほとんど見かけません。PCでは液晶テレビのような外観を持ちHDD・DVDに2番組録画もできる機種があるだけにTVでもできないことはないと思いますが、なぜそうした機種はほとんどないのでしょうか?

  • HDD搭載DVDレコーダー…この作業はできますか?

    ビデオカメラ(Hi8)が壊れてしまったため、撮り貯めたテープを、業者さんにお願いしてDVD-Rにダビングしてもらいました。 (ちなみに、DVD-Rのメーカーはマクセルとビクター。ダビングに使った機種はわかりません。) このDVD-Rは、我が家のパソコンとPS2で動作確認済みです。 これをDVDレコーダーのHDDに録画し、要らない部分などをカットしながら、DVD-RかDVD-RAMに再ダビングしたいと考えています。 この作業をするため(そしてDVDプレイヤーの調子も悪いため)、HDD搭載DVDレコーダーを新しく購入する予定です。 HDD搭載DVDレコーダーなら、どのメーカーのどの機種でも、この作業はできますか?  (今のところ第一候補は、ソニーのスゴ録/RDZ-D800です。) 回答と機種選びについての助言、よろしくお願いします。

  • HDD搭載DVDレコーダーで直接DVDに録画

    教えてください。 今販売しているメーカーで、HDD搭載DVDレコーダーで一度HDD に落とさないで直接DVDに直接録画できるメーカーを教えてください。 宜しくお願いします。

  • HDD搭載ブルーレイレコーダーについて質問

    HDD搭載ブルーレイレコーダーを買おうと思うのですが、 今、私が使っているTVはシャープのアクオスの40型です。 ブルーレイレコーダーもシャープでなければならないのでしょうか? また、録画できる番組が地上デジタルのみ、というものもあるそうで さらに、録画が一つのものもあるそうです(二つ同時録画したい)。 将来的にはhuluという映画を見れるサービスを受けたいのですが(光回線は通ってない) これも録画できるレコーダーはあるのでしょうか? 二番組同時録画で、VHSのコピーも出来るブルーレイディスクレコーダーを見つけたのですが ソニーでした。ソニーのBDZ-AT350Sがいいのでは、と思ったのですが、 うちはシャープのアクオスでうまくうつるか心配です。 近所の量販店で見かけたのですが、お値段も結構高い・・。 ソニーのBDZ-AT350Sと似ていて、アクオスに適応でき、huluを映せて、二番組同時録画できるHDD搭載のブルーレイレコーダーはどんなものがあるでしょうか? よろしければ教えてください。 お願いします。

  • Blu-ray HDD搭載or非搭載

    地デジ対応のテレビを購入しようと考えています。 そこで、DVDプレイヤーの購入も併せて考えています。 Blu-ray対応のDVDプレイヤーを購入しようと、様々なサイトで知識をつけていますが、わからないことがあります。 Blu-ray対応機種でHDD搭載のものと、そうでないものがあります。 HDDを搭載していると録画し、保存出来ると思うのですが、 HDDを搭載していないものであると、録画することが出来ないのでしょうか?? しかし、HDD搭載でないものは「再生専用」とも書いていないのです。 ということは、Blu-rayディスクに録画することを意味するのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願いします!

  • HDD搭載DVDレコーダーと、HDDレコーダーの違いは何?

    似たような質問は有るのですが、少し違うので、教えて下さい。 DVDレコーダーを新しく買おうと思って、Yahooショッピングとか 見てみたら、DVDレコーダーとHDDレコーダーに分別されているのですが、 DVDレコーダーにもHDDは搭載されていますし、HDDレコーダーと、 どこら辺が違うのか、ハッキリと解りません。 初歩的な質問で済みませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう