• ベストアンサー

DVD教材から音声だけを抜き出したい

こんにちは。はじめておたずねさせていただきます。 講義がDVDに収録されている教材を購入しました。 私的利用に関してだけバックアップを取っていい ことになっており、そのためかプロテクトもかけら れておりません。販売会社の方に問い合わせてみても、 DVDのバックアップだけでなく、個人で使用するのであれば、どのような形で加工して使ってもいいとの お返事をいただきました。 音声の部分だけ抜いて、何らかのメディアに落として 通勤時間に倍速などで聞きたいのですが、どのような 機材(ハード)、ソフトなどが必要でしょうか。 Windows MacでもどちらでもOKです。どちらの機種も 1年ほど前に購入したものですから、スペックが 足りないということはないと思います。 講義の内容を身につけるのにせっぱ詰まっておりま すので、やすくうまくいく方法があれば、それにこ したことはありませんが、お金に糸目はつけない つもりです。 大変お忙しいところ、お手数をお掛けいたしますが、 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinokoBB
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

下記のような製品を使ってパソコンにmp3形式などで変換するのはいかがでしょうか? http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246 メリットとして シンクロ録音:入力音を検知して自動的に録音を開始 スケジュール録音:設定した時間で録音を開始・終了 無音部を検知してトラックを分割 等が上げられます。 DVD以外にもカセットテープ・テレビ・ビデオの音声も一発でmp3化できるので、出費は必要ですが(5000円程度)使い勝手はいいと思いますよ。 わたしは英語のドラマ(DVD)の音声をこれでmp3化して携帯しています。

halhalhalhal
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。本当に助かりました。 英語の音声をmp3化してお聞きに鳴っているそうですが、スピードコントロールして再生してお聞きになることはございませんか。 もしなさっていましたら、お教え願いたいとおもいました。早聞きしたい部分もありますので。便乗質問でもうしわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hayama613
  • ベストアンサー率52% (208/393)
回答No.1

同様の質問で検索をしたら、下記の方法がある事が解かりましたので、記載させて頂きます。 URL1を参考にしてDVDの内容を一旦HDDに読み出し、 URL2を参考にしてDVD2AVIで音声をWAVフォーマットにてファイルから抜き出して、 あとは通常の音楽CDとして作成出来ると思います。 URL1:http://csx.jp/~blackshine/rip2.html URL2:http://csx.jp/~blackshine/rip3.html

参考URL:
http://csx.jp/~blackshine/rip2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの資格教材の音声だけを携帯で聞ける方法

    購入した資格取得のための教材に付属されていたDVDの「音声」部分だけを携帯で聞けるようにしたい希望です。実際には、DVDを見る時間もないし、通勤時間で手軽に繰り返し聞くようにしたいのです。 現在使用中の携帯機種は、「N-02A」です。 機種変更すれば簡単になるならそれも検討します。 よろしくお願いします。

  • 海外の大学・大学院の講義が収録された教材ってないものなのですか?

    海外の大学・大学院の講義が収録された教材ってないものなのですか? 理工系です。 アメリカやイギリスなどの英語圏の海外の大学・大学院の講義が収録された教材を探しています。 UC berkeley のサイトでは、無料で様々な授業が収録された動画及び音声ファイルをダウンロード出来るシステムがあります。しかしながら、字幕がついていないため、 聞き取れなかった言葉を確認したくとも、することが出来ません。 http://www.amazon.co.jp/dp/4897064872/ref=cm_lmf_tit_1_rdssss0 唯一見つかった教材は上記のものだけです。 台詞も収録された海外の大学・大学院の講義或いは、国際学会の内容が収録された教材がありましたら教えて下さい。

  • DVDの音声をテキストデータにする方法

    当方、まったくの素人です。教えてください。 講習会(セミナー)で講師の話を収録したDVDがあり(2時間程度だそうです)、この講義をテキストデータに変換して抽出する方法はないかと相談を受けました。 サイト検索してみましたが、ICレコーダで録音したものをテキストにするとか、音声形式がmp3とかwavとかによって対応機種が違うなどと書かれてあり、今ひとつよくわかりません(DVDの音声データの形式がどれにあたるのかもわかりません)。 そこで、以下の点についてご教示願えませんでしょうか? (1)DVDから音声をテキストデータに変換するソフトの名称など(できるだけ精度の高いもの) (2)そのソフト以外に必要機材がある場合は、それらの名称・おすすめ商品名 (3)ソフトがWin版オンリーかMac版もあるのか (4)素人でも比較的すぐに使いこなせる程度のものかどうか 仕事上必要で、大変困っています。よろしくお願いします。

  • MacでDVDを倍速でみる

    MacのDVD playerでDVDを映像や音声の質を保ったまま倍速で見ることはできますか? できないとしたら、どうすればMacでDVDを倍速でみれますか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 購入したDVDの音声だけを取りたい。

    ある勉強用のDVDをもっています。 最近、i-podを購入したので、DVDの音声だけを取り出して、通勤などで聞けないかとおもっているのですが、無理でしょうか?

  • DVDの再生速度を倍速音声で見聞きするソフト

    過去Macで同様の質問はありましたが、 Winで1.5~2倍速で音声を早く聞く為のソフトを ご存じありませんか? 使用用途は恐らく以前と同じ内容で、 短時間で講義の内容を聞く為に音声は必須の為探してます。 学生に需要があるからメーカーも作って欲しいモノですが…。 やはり現状ではパソコンでの倍速再生時には 音が得られないのでしょうか。

  • 倍速再生のできるDVDソフト

    通信で資格の勉強をしています パソコンでDVDを再生しているのですが 使っているソフトが倍速再生をすると 音声が出なくなります 資格の講義数が多いために 少しでも時間を短縮するために 倍速(できれば1.5倍くらいまで可能なもの)ができるものが 欲しいのですが何のソフトがオススメでしょうか?

  • この音声をi-Podに入れるにはどうすればいい??

    ある教材のDVDを購入しました。これには映像は入っておらず、音声のみが入っているものです。 それをパソコンに入れるとWinメディアプレーヤーで聴く事ができますが、DVD内の音声はWavファイル形式とmp3ファイル形式の2種類で収録されていて、CDに音声を落とす場合はmp3ファイル形式の音声をコピーするのではなく、wavファイル形式の音声をコピーして下さい、と説明にあります。 私はi-Podを持っているので、i-Podでこの音声を聴きたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?この音声をi-Tuneに入れられる??? ちょととメディアにうといので、やさしく教えてくださるとうれしいです♪ よろしくお願い致します\(*´▽`*)/

  • 倍速再生のできるDVD再生ソフト

    質問をお願いします 今度、資格のために通信で講座を申し込むことになりました 通信の教材はDVDなのですが 再生を倍速でできないかなと思っています 今、使っているパソコンでのDVD再生ソフトでは 倍速が使えないんす 知り合いの人の再生ソフトでは倍速はできても 音が出ないらしくて・・・・ パソコンのDVD再生ソフトで 倍速で再生できて画像、音声ともに 普通に聞けるもものはないでしょうか? できればフリーソフトだと嬉しいのですが。

  • ミキサー使用時、マイク音声はテレビから出ますか?

    ゲーム実況において、ミキサーにゲーム機の音声とマイク音声(間にアンプ要るかな)をつなぎ、DVDレコーダー(外部入力L1など)にミキサーからの音声とゲーム機からの映像をつなぎ、あとはテレビとDVDレコーダーのチャンネルをそれぞれ合わせて、DVDレコーダーの録画ボタンを押せばゲームの動画とマイク音声が合わさった動画を収録出来ると思うので、下記のような機材の購入を考えています。↓(マイク音声別録りだと、後で動画と合成する手間があるので) ミキサー:audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P(1万近くで結構高い) このミキサーによってマイクの音声とゲーム音声が合体した状態で、DVDレコーダーに音声が送られるわけですが、その時にマイクが拾っている自分の声もテレビから出てしまうのでしょうか? 合体した音声は収録するけど、テレビからはマイク音だけは出ないようにして収録出来る・・・なんていう器用な設定は出来ますか? また、ヘッドホンを使えばマイクが拾うゲーム音と実際のゲーム音がややずれて収録されてしまって、音声が2重になってしまうハウリング?を防げるでしょうが、自分はヘッドホンがうっとうしいので付けないで収録したいです。 マイクが拾うゲーム音声と実際のゲーム音声が多少ずれたとしても、わずかな誤差なら聞いてても全く不快じゃないんで、実際このような機材設定でどれくらいの誤差なのかとても知りたいです。 以上が質問です。長くなってしまいました。宜しくお願いします。<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • 購入当初よりスキャナー コピーがずれるトラブルが発生しています。
  • プリンターは問題ないが、スキャナー コピーがずれることに困っています。
  • サポートに電話して掃除したが、同じ症状が続いています。
回答を見る