- ベストアンサー
観光業の正体とは?
- 観光業の本性とは?
- 観光業の問題点とは?
- 観光業の将来を危惧する声
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
泊まらざる得ない人たちが多い時期に付け込んで儲けようとしている魂胆が垣間見えますね。 多少の値上げはまあ許容できますが、ぼったくってる料金だとなんだかなあっておもいますね。。
その他の回答 (8)
- i-q
- ベストアンサー率28% (984/3452)
そんなものかと、、 飲食の方がもっと凄いよ。。 その受験生は大したことない、 単純に準備不足。 何年も前から分かってた事なので、 1年とか前に予約してればOKだった。
お礼
飲食ってつまり水商売ですよね? 国立医大の受験勉強とキャバ代をを同列に語られても・・・ ありがとうございました。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (885/4071)
そんなのは世界の常識なので、大きなイベントがある、連休がある期間に旅をするのは自粛しています。もっとも、完全リタイヤした身分なので、そんなことができるんですが。いつも、ピーク・シーズンは避けて、オフ・シーズンで旅。皆さんの1/3くらいの予算でやっていけます。
お礼
ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
実は今のホテルの満室って、満室ではない場合が多いらしいんですよ。実際に利用されている部屋は8割とか、少ないところでは7割とかそれ以下のところもあるそうです。 部屋が空いているのに売らないとはどういうことだと思うところですが、その理由が「深刻な人手不足」なのだそうです。つまり、部屋の掃除が回らないのです。 コロナ禍で、ホテル業界は大打撃を受けました。ホテルって、仮に従業員を休ませて稼働していなかったとしても、ただ建ってるだけでもすごくお金がかかるのです。例えば冷蔵庫や冷凍庫のスイッチを切るわけにいかないですよね。全館に水を供給するためのポンプは稼働しているし、お湯を出すためのボイラーの火種を簡単に消すわけにもいきません(一度消すとつけるのが大変)。休業中に必要最小限の電灯しかつけず、必要最小限の空調しか使わなくても、月の電気代とかになるとかなりの金額になります。元々フル稼働したときに使う量が大きいですから、基本料金が高いのです。 国や自治体から助成金や補助金はありましたが、はっきりいってそれじゃあとても足りませんでした。助成金や補助金は商売の大きさは関係なく、一律料金でしたからね。 そのため、おそらくほとんどのホテルはお金を借り入れたと思います。コロナ対策で国も公庫や金融機関に融資をするように求めましたし、コロナ対策として2年間の金利猶予も与えました。 しかしの2年間の猶予期間が今ちょうど終わろうとしている時期になります。コロナ対策で緊急融資を受けた企業は、そろそろ返済しなければならない時期にきているのです。 その状況で「とにかく今、稼がないといけない」というのがあります。 しかし、最初に書いたように人手不足で例えば100室あるのを100室売ることができない、70室しか用意できないという問題があるわけです。 100室あって100万円の売上が欲しいなら1部屋1万円で売ればいいですが、70室で100万円を売り上げなければならないとなったら、1万4286円で売らないといけません。なので1部屋あたりの単価が上がってくるのです。 そしてホテル業界はコロナ禍の間に多くの従業員が退職してしまいました。その補充をしたいのですが、ご存知のように今は人件費も高騰していますので、コロナ前は時給1500円で人が集まったとしても、今はそれでは全然応募が来ないわけです。なので1900円とか、あるいはもっと出して求人をします。 当然それは宿泊料で回収しなければならないのです。雇った人が戦力になるのは時間がかかりますから、人を雇えば明日から稼働率100%というわけにもいきません。 そして更に業界にとって逆風なのが「おもてなしの精神」なのです。日本のホテル業界、とりわけ旅館と呼ばれる施設では欧米では「過剰」にもなる手厚いサービスを提供するのが広まっています。そして日本ではチップのような「目に見えないサービスにお金を払う」という習慣がありません。なのでホテル業界は「長時間労働な上に薄給」なので人が集まらないのです。 カスタマーハラスメントに対しても日本は弱いですよね。対応を一歩間違えるとSNSで晒されたり、Googleのクチコミで酷評されます。なのでなり手が本当にいなくて、深刻な人材不足なのです。 他の業界の給与水準が上がれば、当然従業員の中にも「同業他社ではなく、自分をもっと良い待遇で雇ってくれる業界に行けば給料が上がるし、大晦日や元日に働かされることはない」ともっと待遇がいい業界に転職する人たちが出てくるでしょう。 そうすると益々ホテル業界は人材が不足し、稼働率が減少し、利益率が下がるのです。今ホテル業界はそのスパイラルに陥っています。 みんなボりたくてボってるんじゃないのです。今までの出血を取り戻そうとしたら、このくらいでもまだ割に合わないのです。
お礼
なるほど、色々な事情があるのですね。 ありがとうございます。 ホテル業界の事情はわかりました。 まあ、知った事かよ、ですよね。 そんなにぼったくらなきゃ成立しない仕事、世の中にこんなに多く必要かね? と思いました。 受験生(しかも国立の医学部)の足を引っ張ってまで続けたい商売かね。恥を知れ、ですよね。 やっぱり何の言い訳にもならないと思います。
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (188/1066)
こんにちは(*ˊᵕˋ*) お金は大事( ・ㅂ・)و💰マネー! でも 『お金は手段であって目的ではない』 忘れちゃダメですよね…
お礼
ありがとうございます。
・通常の料金のままにしてさっさと満室になってどこも宿が取れないか ・需要に合わせて料金を上げて、宿を取るには通常以上の料金が必要か。 この2択しか無いと思うのですが つまり貴方は前者が良いと言っているのですか? 私は可能性があるだけ後者の方がマシだと思います。 まさか「安価で且つ常に宿が取れる状態であれ」とは思っていないですよね。ご都合主義
お礼
3択目 「ものには限度があるだろう、人として少しは想像力を働かせられないのか」 というのが、ご回答者に思いつかないのであれば、まあ日本人のほとんどの人には思いつかない、この先もう期待出来ない、こんなのが当たり前の時代になる、 ともあれご回答ありがとうございました。
補足
いきなり噛みついてきた上に、「この二択しかない!」「オレにはお前のご都合主義などお見通しだ!」と自信満々な所があるスゴいです。若い方なのかな。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (770/5733)
同感。
お礼
ありがとうございます。 ちょっと品がなさすぎですよね。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
それを言うならプロ野球も金の亡者。 ドラフト会議とか言っているけどスポーツを匂わせる単語を全て排除すると人身売買にしか聞こえない。
お礼
確かに、ですね。「秒で億稼ぐ男」とか ちょっと前に妙に拝金主義者がもてはやされて、ブームも去ったのかと思ったら、今もみんな金、金、金、なんですね。 みんな貧乏なのに、って思ってしまいます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
前々から気になっていたのですが、繁忙期に値段あげるってボッタクリですよね 繁忙期こそ値段を下げるべきでは?
お礼
近所で何かイベントがあると、どこからか嗅ぎ付けて、示し合わせたみたいに一斉に値上げ、しかも倍3倍以上、 本当にクズ野郎のハイエナだと思います。 GOTOなんて、ふざけてる。
お礼
ちょっと、「ものには限度がある」ですよね。 こういうところに、業界の「底」が見えてしまうと、胸糞悪いですよね。
補足
すごくシンプルな答えで、これに関してはそれがすべてだと思うんです。 「やり方が汚い」 何かもう、フィリピンのホテルと変わらないですよね。