• ベストアンサー

メモリについて

メモリ増設について質問された方がいましたが、関連した質問になりますが、私も今使用しているPCの動作確認をしてないのでお尋ねします。動作確認をせずに使用していると不具合が生じるのでしょうか?また、メモリを増設した時点でメモリは、動作確認の有無には関係なく、購入時よりも増えたと理解していいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

マザーの制限に合致するメモリを正しく装着できれば、その時点で増設は完了しています。 動作確認は増設したメモリが正しく動作することをチェックする事に過ぎず、 正常に動いているならやらなくてもOKです。

fu1ban
質問者

お礼

早速回答をいただき有難うございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    現在、DELLのINSPIRON6000を使用しています。 メモリは256×2で512Mです。 増設をしたいのですが、ソケットの空きがないので、片方のメモリを外さなければ増設できません。 そこで質問なのですが、純正品のメモリと社外品のメモリを同時に使用することは可能なのでしょうか? もしかしたら、増設して不具合なく動作させるには現在搭載しているメモリを両方とも外し、同一メーカーの製品を搭載しなければならないのかと思いまして・・・ ちなみに増設のために購入しようと考えているメーカー・製品も BUFFALO D2/N533 に決めてあります。 製品の対応状況に関しては確認済みです。 初歩的な質問かと思いますが、素人なのでご容赦ください。

  • メモリ増設

    最近使用しているPCの動作が非常に遅くメモリの増設を考えています。 皆さんにお聞きしたいのですが、PCのメモリは「同一サイズのメモリを2枚単位で利用するのがふつうです」というのをどこかのサイトで見たのですが、私が現在使用しているPCはeMachinesのJ3042という型番で256Mのメモリが搭載されています。このサイトの情報でいくとやはり256MBのメモリを増設したほうがよいのでしょうか?もし512MBを増設すると何か不具合は起こりますか? ちなみに購入希望はバッファロー製のD2/533-512M (DDR2 PC2-4200 512MB)という製品です。

  • メモリ増設について

    使用しているPCはSOTEC WinBook WV2160Cです。このPCのメモリを増設したいのですがどこのPCショップに行っても「このPCの動作確認が無いため増設できない」と言われます。どなたか私と同じPCで問題なくメモリ増設が出来たユーザーの方々、是非にメモリの種類を教えてください。よろしくお願いします。

  • メモリの規格の確認

    eMachines J3034を使用しています。 テレビチューナーを増設して、動画編集などをするようになったので、メモリを増設したいと考えています。 予算の関係で、ノーブランド品に相性保証を付けてを購入する予定です。 (過去に数回、ノーブランド品を利用しています。ノーブランド品のリスク等は理解しております。) HPによると、対応するメモリはPC4200の規格のもののようですが、PC5300やPC6400の規格のメモリも上位互換でPC4200のメモリとして動作出来るのではと思うのですが、如何でしょう? ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。

  • メモリ増設

    日立のノートPC(FLORA 220W NS5)を新品で購入し、Windows2000で使用しています。購入時のメモリは256MBでしたが、メルコのVN133-128Mを刺して使用していたところ、Excelを使用して2~3時間程経過した頃、突然ブルースクリーンをなってしまいました。 その際の詳細なエラーメッセージは書き留めていません。 増設したメモリを外しても同じ様になったため、購入店へ話して新品交換してもらいました。(原因は不明) 交換してもらったPCは原因がハッキリしないため現在メモリ増設せず使用しています。 ちなみに、このメルコのメモリはメルコのホームページ上で動作確認できていると掲載されていました。 メモリ増設が原因でこのような「故障」(?)は発生するものなのでしょうか? それとも、マザーボードや内臓メモリ等の初期不良だったのでしょうか? また、同じことになってしまうのが怖くて、せっかくあるメモリを増設できずにいます。 どなたかアドバイス頂けると助かります。

  • デュアルチャンネルメモリについて

    使用しているPCのメモリがPC3200 DDR400 CL2.5 512MBで マザーはデュアルチャンネルに対応(取説より)していますが デュアル動作を確認する方法ってあるのですか。 また、メモリを増設するときは、同じ規格のメモリを 使用しないとデュアルチャンネル動作はしないという解釈で良いのですか。 512M+256Mの組み合わせ等 DDRメモリについて良く理解していません。 メリット・デメリットについて教えてください。

  • メモリの増設

    会社で出張用にノートPC(NEC VersaProVY12F/CH-W)を購入した のですが、現在のメモリが256MBの為、プレゼン等で使用するにあたり メモリ増設を考えています。 スペックを確認すると DDR-SDRAM PC2700 なのですが、注意書き としてPC2100のクロックで動作しますと記載されています。 手元に別のノートPCで使用していたPC2100のメモリは有るのですが、 これを増設しても問題無いのでしょうか?

  • メモリ増設に関して

    友人のPCですが、メモリを増設する事になりました。 初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願いいたします。 富士通のFMVCE21Cで、CPUはAMD Athlon XP 2100+ 、256MB DDR SDRAM-DIMM PC2100対応(空1)、FSB 266MHzです。 BUFFALOのサイトにて対応メモリを確認したところ、DDR266か上位互換のDDR333、DDR400になりますね。 この場合、既設のメモリがPC2100対応ですので、DDR333あるいはDDR400を増設したとしてもPC2100動作になるのですね? では2枚ともDDR333あるいはDDR400を使用した場合はどうなるのでしょうか? FSBが266MHzなので、やはりPC2100動作になるのでしょうか。 CPUがAthlon XP 「2100」だからPC2100動作になるのでしょうか。 (CPUとFSBの性能の関連がいまいち、よく分かっていません)

  • メモリ増設

    メモリ増設をしようと私のPCに対応しているADTECのPC2700 ADR2700Dを購入し、取り付けてみたのですが、正常に動作しませんでした。 そこで、購入したメモリのシールを見たところDDR256MB PC3200(商品の箱にはPC2700と書いてあります)と書いてありました。おそらくこれは、別の商品であるために起こった不具合だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 教えてください。

  • メモリの動作保障がない

    メモリの動作保障がない PC-VS5006DAというPCを使用しています。 256Mバイトでは厳しく、今更ながらメモリ増設を考えています。 メーカー問い合わせしたところ既に販売中止ということで、DDR266 512Mの TS64MLD64V6F5というメモリを1枚(もしくは2枚で、最大まで)増設を検討中です。 汎用メモリとのことで動作保障がないと言われましたが、PCの不具合が出る確率はかなり高いものなのでしょうか? あまりにも高いのであれば、思いとどまってしまいます。。

このQ&Aのポイント
  • MFC J830DNでL版サイズを上の段にセットして印刷した後、トレイを取り出せないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については明記されていません。
回答を見る