• ベストアンサー

初めまして

こちらは返信相手や回答相手の過去の質問や回答、質疑応答は他人でも確認出来るのでしょうか? はじめたばかりなので教えてください。 宜しくお願いします。

noname#252208
noname#252208

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6639/9406)
回答No.1

現在のOKWaveでは、他人の質問履歴・解答履歴は参照できないようになっています(昔あった公開設定は無くなり、全員非公開となりました)。 しかし、質問に用いたニックネームは、同一ユーザーであれば変わらないので、一般的なWeb検索(Google等)で過去質問を見つけられる場合はあります。 ※OKWave内の検索機能は、題名及び本文内しか検索しないので、「質問・回答したユーザー名」では引っかかりません。 ただし、回答内に「○○さんへ」のようにユーザー名が書かれていれば、そういうのはOKWave内検索でも出てきたりします。

noname#252208
質問者

お礼

1番早く返信及び教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

第三者が確認出来るのはその方の質問回数と回答回数とありがとうポイント(OKチップ)までですね。

noname#252208
質問者

お礼

返信及び教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてgooで好きな回答者っていませんか??

    「この人の回答はいつもすばらしいな~」と感じてる人、いませんか? 自分はそういう人をウォッチリストとかに入れて、いつも回答を見れたらいいのにって思ってます! あとは質疑応答だけじゃなくて、ちょっとしたプチメールでも送れたらいいのにな~なんて思ってます。例えば「○○さんの回答を拝見いたしました。いつも素晴らしい回答をされていて読んでいてためになります。これからも頑張ってください^^」みたいな。理由はいい回答してるのにポイントもらえてない回答みた時とか「参考になりましたよ」と褒めたいからです。 アンケートをまとめると ・好きな質問者の方はいますか? ・質疑応答の場だけでなく、過去の回答について感想とか送れたらって思う人いますか??

  • 陰湿な嫌がらせ目的の回答・・・相手の気持ちを考えない「回答」

    他の相談をみていて、 質問者が怖がっているのを、あえて恐怖を増幅するような 回答をあたえる者がおった。 ここのサイトに書き込むことで、検察や警察の取り調べを受けると 回答でかいた者じゃ。 我は定年後、民事裁判の調停員の仕事を5年ほどやっておったから 書いた時点で、嘘を書いているなというのが分かる。 同時に、そんなことを書かれた質問者が、更に不安になるだろうと 心配でならなかった。 このシニアのカテゴリーでも、「相手の気持ちを考えない回答」の質疑応答をみたときも、質問者の気持ちを踏みにじるような回答をどうしてするのじゃろうかと思って不思議であった。 嫌がらせをする者が管理者側にいて、「自分の判断で!」と回答者となりすまし嫌がらせを書いている以上、こういうジャッジする者が行った嫌がらせを暴露する質問文は消去されるようじゃが、 人と共感しあうコミュニケーションが、このサイトでも行われるときが我にも時々あるし、また、そういうやりとりも時々みられる。 だが、そういうやりとりを、嫌がらせする者たちは実生活でも体験していないからであろう。 心が通じる質疑応答をすれば、同一人物だろうと、酷評するため そういう質疑応答できる者たちから、どんどん退会しておる。 我としては、嫌がらせが好きで仕方ない者たちが一切関わりたくない それで、心ある者たちへ質問したいのじゃが、 心ある質疑応答のやりとりができる者たちと 心が通じる質疑応答をやりたいのじゃが、 どうやったら、嫌がらせする者たちが回答に参加しないで 心が通じる者たちとだけ、質疑応答ができるのじゃろうかと 尋ねたい。 心ある者の回答を聞かせてもらえればと考え、質問します。 嫌がらせ目的での回答はご遠慮願いたい。

  • インターネットを有意義な議論の場にするための工夫

    これまで,わたしは「マイノリティ事情」などに関連する質問やコメントを書いてきました。このようなジャンルの質疑応答では,理論的な質疑応答が好ましいのですが,過去には,「感情論」が先行するケース,さらには,「誤った情報に基づいたコメント」が多々ありました。 質問を書くときには,わたし自身は,なるべく,理論的な質疑応答ができるように,言葉を選ぶことや,わかりやすい言葉のつかい方を心がけるようにしています。 「マイノリティ事情」のみならず,社会事情に関連する質疑応答においては,質問をする側の「配慮」も必要であると,わたしは,そのように理解しています。 皆さんは,インターネットを「有意義な議論の場」にするために,どのような「工夫」をしていますか?

  • 「教えて!goo」に問題ない?

    教えて!gooにはまっております(恐らく見ず知らずの人達と、気軽に質疑応答出来ることが新鮮なのでしょう) ただ、これによる問題(個人情報漏洩とか)過去、及び現在全く無かったか、又、心配せずとも宜しいのでしょうか。無いとは思いますが、念の為確認したいのですが、詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ココの管理者の判断は、一定だと想いますか?

    ココの管理者の判断は、一定だと想いますか? 気分次第なのではないかな?と想うことがあります。 運営趣旨や公式発表に書いていない微細な判断基準を聞いても、 1)運営主旨をご理解くださいという紋きり型か 2)判断基準に従ってもらいますという命令か 3)返信をしてこないで無視になります。 管理者の判断基準が分からなくて 皆様に教えてもらおうと質問し、 質疑応答として、私には大変役に立って、 今後に活かせる回答をもらえても、 管理者の判断を皆様に聞くような質疑応答は 管理者の判断では、削除対象になります。 今後の利用の仕方を確認したいので、ちゃんと聞きたいのですが、 管理者の判断基準を公表しないのも、運営主旨なのでしょうか? ご存知のことがあれば、教えてください。

  • このような会話形式は?

    たとえば裁判で、原告被告の代理人(弁護士)が相手方の証人や当人などへの質問の仕方が直接的確認をする会話形式は何というのでしょうか? 「あなたは○日に○○しましたよね?」 「はい」 という形が延々と続くのですが、このような質疑応答方法の語彙?とでもいえばよいのでしょうか。。質問形式ついて教えてください。

  • マナーについて・・・

    タイトル通りです。 実社会でも、サイトでも相手の身になって質疑応答したり、行動をしてスマートなマナーを心掛けるのが、大事ですよね。 マナーを守らない人の特徴って何でしょうか?(必ず特徴を回答して下さい)

  • 最近回答がついた順

    1つのカテゴリーで最近回答がついた質疑応答を読みたいときはどのようにしたらいいでしょうか? 質問された時期が今日だろうと5年前だろうと最近回答がついたものを見たい場合です。

  • 【長文】質問の意図の伝わり方について。

    最後まで読んで、から、回答をおねがいします。 ある質問の意図をどうかんじますか? /// 原文まんま ////////////////////////////////// 【タイトル】質疑応答サイトは、回答者を中心にすべきでは?極論 【質問内容】 質疑応答サイトのそのサービスを支えているのは、ほぼボランティアで活動している回答者なわけです。 そして、検索エンジン、マッチングサイトなわけです。 なら、もっと、回答者が回答できる、適切な質問を検索しやすくする事を、中心に考えるべきではないでしょうか? 仮装コインや人工知能を導入する前の段階として。 しかし、意外と検索に関しては、不満があるもの。 回答者が検索や回答しやすい、専用のモードがあっても良いかと感じます。 このギャップは、なぜなんでしょうか? 必ずしも、技術的な問題だけとは、思えないのですが。 https://okwave.jp/qa/q9615466.html /// 原文まんま ////////////////////////////////// この質問内容なのですが、どういう意図だと感じましたか? 注目されるべく、煽った書き方にしましたのは、事実ですが、意外とというか、意図は伝わりにくいですかね? 私の意図としては。 質疑応答サイトは、困っている・疑問を抱えている人を解決するためのサイトである。 そのためには、回答者をうまく、その困っている・疑問を抱えている人に、誘導する必要がある。 =>検索エンジン、マッチングサイト。 =>回答者を中心にすべきでは?極論 しかし、現実はそうではない。(と感じている。 なので、例えば案として、 =>回答者が検索や回答しやすい、専用のモードがあっても良い しかし、そうはなっていないのは、なぜなんだろうか? 質疑応答サイトとしては、他の機能より、質問者のために、常連回答者が回答しやすくなる仕組みを考えるべきでは? =>回答者が回答できる、中心に考えるべきではないでしょうか? という意図であって、質問だけの利用者や、各人の回答スタイルは、特に触れていないつもりであるのですが、「回答者を中心にすべきでは?」が、刺さりすぎた結果、「回答者を優遇すぎるのは間違っている」という流れになってしまったのか。 言いたいのは、「回答者の利便性を高めれば、質問者はより適切な回答が月、結果得をする。」 これは、質疑応答サイトの理念にそっているが、現実はそうではないと感じる。 このズレはなんなのだろうか?、ということなんですが・・・。 みなさんは、上げた質問のどこが問題だと感じましたか? 個人的には、不謹慎ながら、全てが面白いのですが。^^;