• ベストアンサー

ナンセンス音ゲーマー僕

プロセカ 交互の連打からの連続同時押しが一生出来ません。普通に連打も出来ない。連打した後だと両手が交互のリズムになっていて同時押ししようとしても自然にタイミングがズレません…?誰もが簡単そうにやってるし、簡単だと言いますが。これ私センスないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.1

確かにセンスがないかもしれません。 ただ、好きなものに対してセンスがないのは残念ではありますけど、 好きな気持ちは変わらないでしょうから、 へんに肩ひじはらずに、純粋に楽しめばいいし、 それでも、少しでもうまくなりたい気持ちがあれば、 ひとつの「得意な楽曲」を完璧にできるようにしてから、 徐々に得意な楽曲を増やすようにするなどして 「達成感」を大事にしていけばいいと思います。 無理して苦手な楽曲を選んで 「ダメだなー…」という気持ちを わざわざ味わうことはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#255227
noname#255227
回答No.2

おっしゃる通り確かにセンス 才能はないかもしれませんが、何事も練習で、いきなり速くやろうとするのではなく、ゆっくりから始めて徐々に速くしていけばできるようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムのストロークについて教えてください。

    スネアなどをシングルストロークで速く連打するとき、どうしても腕が疲れてしまい、長くリズムをキープできません。 私は単純にシングルストロークを左右交互にやっているのですが、動画などを見てみると、途中で手首を曲げたりするような動作をしていたりするように見えます。 何かテクニックのようなものがあるのでしょうか? もしくは、速い連打をするコツがあれば教えてください。

  • ドラムのツーバス連打について

    ドラムのツーバス連打について 自分は将来プロドラマーになりたいとおもって今一生懸命練習しています 今ツーバスの16分の連打を練習しているんですが、bpm140くらいでなかなか伸びず悩んでいます。 それで、ツーバスを連打するときに体を後ろにのけぞるようにしないと連打が出来ません。 特にタムを回したり 、右と左のシンバルを交互に叩いてバスを連打したりする場合はかなり後ろにのけぞらないと出来ません、、、、 プロのドラマーを見ていても、バスドラ連打時に後ろに体がのけぞっている人なんて一人もいませんでした。 有名なドラマーならXJAPANのYOSHIKIさん、海外ならArch EnemyのDanielさんなど、を見るとかなり前傾姿勢で踏んでるように見えます。 これが原因で速く踏めないのかと自分で勝手に思っているんですが、 プロに限らず、高速でバスを連打する人は 体をすこし前傾にして踏んでるように見えます。 やはりこれが、原因で速く踏めないのでしょうか? もしこれが原因ならどのように練習すればいいのでしょうか? どうしても、速く踏めるようになりたくてかなり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 今更OSU初心者なんですが…

    好きな曲で遊べるので面白いですね。 ただ、ルールがいまいちわかりません。 分からないのは、連打です。 2回連打なのか、ただの連打なのか、一回通り過ぎて戻っての連打なのか、素早い連打かゆっくり連打か、長押しなのか、感覚やタイミングに色んな可能性があり分かりません。 移動する系は何となくわかりますが、たまに連打+移動もあってそういう時は一応2回連打して移動してます。単発の連打は、見てて気付くのですがうわー来たよ…って感じです。 また、回転後瞬間的にでるのも絶対初見じゃ無理ですよね。 これはたぶんあとから簡単に思えるんだろうか。 余談で、初めて初日で、☆4がクリアできればいい方です。 ボカロ、東方、アニソンをDLしています。 他にどんなのがありますかね?洋楽とか、もう何でもあるのかと思うとオラわくわくすっぞ!

  • スペースキーの長押しが効きません・・・。

    Mac book air を使っています。 先日から、スペースキーを長押しして連続して空白を作ることができません。 連打をすれば使えますが、長押しが効かない状況です。 また同様に他の文字やdeleteキーも長押しがききません。 自分でネット上でも調べましたが分からずじまいです。。 どなたか解決策をご存知でしょうか。 よろしくお願いします><

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マリンバの楽譜が読める方、ご教示下さい

    下記、よろしくお願いいたします。 1.添付の図の左側の小節の奏法は、同一音を連打するのでしょうか? 図では3つ、チョンチョンが付いているので、32分音符くらいの早さで同一音 (この場合Fの音)を連打するのでしょうか? それは左手・右手で交互に叩くのでしょうか? それとも片手だけで連打するのでしょうか? (ト音記号が抜けていてすみません) 2.右の小節はどういうふうに叩くのでしょうか? 右手でFの音を、左手でDの音を同時に、32分音符の早さで叩くのでしょうか? 右手、左手のタイミングは、ずれてもかまわないでしょうか? (右手、左手を同時に打ち下ろす、上げる、の操作を行うのは難しいので、 右手、左手の打鍵は交互でもよいのかな(トレモロのように)、とも考えています) 3.[gliss]と記載した箇所があります。 2つの音が仮に[c1 gliss c2] であった場合(C majであれば)、  この間の半音全部を叩くのでしょうか?(C1からC2まで、13個の音を) それともピアノで言えば、白鍵だけを演奏するような奏法 (ピアノのglissのように)を行うのでしょうか? 表現が下手ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • NEC パソコン 初期化

    NECのロゴが消えたと同時にF11を押してください でないとビープ音が鳴りっぱなしになります (長押しでも連打でも構わないです)   ↑やっても初期化できない  機種VJ16E/R-D

  • Lenovo ideapad320 ピーって音

    いつものように電源ボタンを押し 電源を入れるとピーーーーーっと音が切れずに流れ続き、かなり大きな音だったので慌てて電源ボタン長押しして切りました。 その後1分程で再度電源入れ直すと、 立ち上がりましたがパスワード打つと同時に“¥”が連打されており、パスワードが打てない状態になりました。 backspaceで消そうとしますが何度押してもずっと“¥”を連打されてるみたいにカーソルが後ろに移動してしまい、パスワードが打てない状態です。 何かウイルスが原因なのでしょうか?? 原因がわからず困っております。 教えて頂けると助かります┏〇゛ ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ボタン同時押しの時間設定について

    2個のボタンの同時押しの時間設定に関しての質問です。 現在、あるハードに組み込むソフトウェアを作成しております。 ハードにはボタンが数個あるのですが、その内2個のボタン同時押しの 判定時間(AボタンとBボタンを押した時のタイミングのずれ) の設定で悩んでおります。 試作品を使っていただくと 「ボタンの同時押しができない」 「ボタン同時押しのタイミングが厳しすぎる」 との声を多数いただきました。 そこで、質問なのですが、2個のボタン同時押し時のタイミングずれの許容範囲等を規定したJIS規格等の公的規格は存在するのでしょうか? もし、無いようであれば、独自に調査となるのですが。。。 どうか、ご回答いただけますようよろしくお願い申し上げます。 ちなみに、各ボタンには「長押し」の設定(2.5秒)をしており、それより短い時間での判定となります。

  • 文字入力の反応(レスポンス?)が悪いです

    パソコンはdellのvostro1400でwindowsのxpsp2です 一週間前くらいから文字入力の反応が悪くなりました。 症状はbackspaceの長押しやキーボードの連続入力、クリックの連打などが遅くなります。 とにかく連打すると遅くなってしまう感じですが、それ以外の反応は今まで通りに感じます。 常駐ソフトなどのインストールも多少はしてますが、そこまで重くなるようなものは最近は入れてないと思います。 もし少しでも分かる方がいたら教えてください、お願いします。

  • ビープ音について

    短1と同時にBIOSメニュー画面?が起動し、その後30秒程でまた短1・・・ を全部で4回(1分半)繰り返し、ようやくPCが起動する・・・と言った症状です。 BIOSの設定をいじりたいのですが、キーボードの入力を一切受け付けないので開けません。 連打をしてみたのですがマザボからキーの入力を検知したタイミングでビープ音とは違う単音が鳴るだけで反応が無いです。 どうすれば改善するでしょうか? メーカーはGIGA BYTE(もらい物で詳細不明) その他スペックは以下の通り CPU i3-2120 メモリ 8G グラボ GeForce GTX970 電源 650W 玄人志向(こちらも詳細不明)

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWを使っています。ネットワークスキャンをするため機械本体からスキャン送信先PCを指定したいのですが、目的のPCが見つかりません。
  • ブラザーのHPを見ると「インクジェット/レーザープリンター」(Windows)スキャンキーの設定をする方法が見つかりました。しかし、プリンターのプロパティーを開いてもスキャンキー設定タブが現れません。
  • Windows10 Pro ビルド1703を使用している場合、スキャンキーの設定が見つからない問題が発生しています。スキャンキーの設定方法を教えてください。
回答を見る