- ベストアンサー
三条市のご当地グルメ
三条市のおすすめの食べ物は、へぎ蕎麦、のっぺい汁とのことですが、へぎ蕎麦というのは普通の蕎麦と何かちがう特徴があるのでしょうか。また、のっぺい汁というのはどのような料理でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた蕎麦 (蕎麦を、ざるに盛ればざるそば) 「器」を食べるわけでもないのに日本料理は殆どが 「器」の名前が多いですね のっぺ汁とは汁物という意味で 味噌汁も汁ものなので広い意味ではのっぺ汁 ただ新潟の のっぺ汁は汁がなく煮物に近く、里芋を主材料とし、. 野菜やきのこなどを薄味で煮たものです。
その他の回答 (3)
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4536)
その情報は間違っています。ご当地グルメはカレーラーメンですよ。
お礼
カレーラーメンもあるのですね。ありがとうございます。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18688/31122)
こんにちは へぎ傍には布海苔が使われています。 >「へぎそば」は新潟で愛されている、布海苔(ふのり)を使ったコシの強い蕎麦を、片木(へぎ)と呼ばれる板状の器の上に盛りつけた料理。せいろにのった蕎麦が「せいろそば」と呼ばれるように、片木に盛られているため「へぎそば」 https://www.muroshima.net/ 全国にあるのっぺい汁とは違い 汁が少ない煮物のようなものです。 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/noppe_niigata.html 新潟でも地域によって入っているものが 少しずつ違うようです。 https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1021361-d7558982-i217772879-Mikakutengokutamaya-Sanjo_Niigata_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html
お礼
へぎというのは器のことなのですね。蕎麦は器を名前につけることも多いのですかね。ありがとうございます。
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6741/12375)
へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の蕎麦。つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦である。十日町市のへぎそば組合は「十日町へぎそば」を、小千谷市の業界団体は「小千谷名物へぎそば」を商標登録している。 とありますね。 へぎそばの特徴は、「フノリ」という海藻をつなぎに使うこと。それによるツルツルとしたのどごしと、弾力のある歯ごたえが魅力です。また、一口サイズに束ねて盛り付けられたそばには独特の美しさがあるそうです。 https://story.nakagawa-masashichi.jp/65885 「のっぺ」とは、新潟県などで食べられている、とろみのついた煮物です。にんじん、さやえんどう、こんにゃく、しいたけなどの具材のほか、里芋を加えてとろみをつけるのが特徴。お祝いの席ではサケやイクラをのせることもあります。家庭によって具材やだしの種類もさまざまな、まさにおふくろの味といった料理だそうです。 https://macaro-ni.jp/32681
お礼
海藻をつなぎにつかっているのですか。考えた人はすごいですね。 蕎麦も汁も美味しそうでとても気になります。 ありがとうございます。
お礼
器を名前をするというの面白いですよね。起源が気になります(笑) 汁もの全般をのっぺ汁というのですね。でも新潟の具沢山のものは美味しそうですね。ありがとうございます。