hmcke213 の回答履歴

全1694件中241~260件表示
  • 現在は歯科医院が多過ぎ?コンビにより多い?

    かつては憧れて儲かる職業の代名詞だった歯科医師ですが 現在は”完全な供給過多状態”で潰れる医院も多いと聞きました。 競争・淘汰も激しく、一部の都内の人気医院か地域に密着した何代も続く医院でなければ とても継続できないということなのですがこの状態は本当なのでしょうか? また都内はコンビニよりも多い歯医者が存在・・とも聞いたのですが本当ですか? 確かに都内には多いような気もしますが、コンビニほどでは無い様な気がするのですが。 現在の歯科医院の状況をご教示お願い致します。

  • ホームステイ

    夏休みからホームステイするんですが週一で下剤使うくらい便秘で心配でしょうがないです(;_;) 便秘でホームステイの経験ありませんか?

  • 歯の治療を途中で止めたいのですが

    事情を最初から説明させてください。 13年ほど前までは 歯の痛みがひどくて そうとう歯医者に通っていた人間なのですが、ある時から歯の痛みを感じなくなり そのまま13年間も歯医者に行っていませんでした。  何故痛くなくなったのかは 心当たりはありますが別の質問となってしまうので略します。 それが 以前から比べれば楽だったのですが、13年ぶりに虫歯らしい痛みが出てきましたので、 早めに治してしまおうと^^、歯医者に行ったというのが そのいきさつ、 どのような治療をしますか?というふうなことを聞かれましたので「専門家におまかせします」 と言ってしまったのがいけなかったのかもしれません。 しかし、13年もあれだけひどかったところをほったらかしにしてきたのがいけなかったのだから 専門家に任すしかないという気持ちになってしまうところです。 歯を取り替える計画が進みました。   仮歯は 保険が利かないので3万だとのこと、 そこで本歯(仮にそう呼んでおきます)はいくらかと聞いたところ、それは保険が利くので同じ3万で済みますよ とのことでしたので、 実はきつかったのですが、進めてもらうことにしました。 それが、 いよいよ形を取ったという段で、 もちろん すでにトータル3万どころではなくなっているわけですが^^、 その形どりが3万、  そこまできて  実は65万円かかると言われました。 内訳は 一本はもし保険が使えるならたしかに3万。 しかしそれは、5本だったかと思いますがそれ以上つながった本歯だと保険が利かないため とのこと。 もう 止めるしかないので、止めたいのですが、  途中で 治療を止めることの障害のあたりを この歯医者さんに聞く気はしないのですが^^、 すこし不安です。 仮歯は最初は何度か外れたのですが、 途中からがっちりしたものにしてくれたようです。 ですので今のところは 食べるぶんには差し支えないので、 ここままなら、 なんとか止めたいところです。 歯についてよく知っておられる方(かた)からみれば非常識かもしれませんが、 状況的にきびしい庶民もいるわけですし、 情報は教えてくれるのが専門家なのではとも思うのです。 よろしくお願いいたします。

  • 痛まないけど歯医者に行った方が良い?

    こんばんは。 十年ほど前、虫歯で歯医者にいったっきり、歯医者にいってません。 歯はどこもいたくありません。一箇所、しみるとこがあります。 むかし、奥歯をけずって詰め物をしましたが、いつのまにか取れていて、いまはそこの奥歯は、穴が開いた状態です。穴は黒くなっていますが、痛みはありません。 このような状態でも歯医者にいって、状況を調べてもらったほうがいいでしょうか。 また、久しぶり過ぎて歯医者に行ってなんといえばいいでしょうか。引っ越しているので行こうと思うのは、初めての歯医者さんです。 虫歯があるかみてくださいっていえば、いいですかね。 どうせなら、虫歯の対処をしたい、今後定期的に検査に行ったり、歯石をとったりしたいです。みんなこういうこと普通にしているのですか?

  • 横向きの親不知

    左下に横向きに親知らずがはえてます 少しだけ、頭がでていて、磨くのは大変ですが、五年ほどたちますが、虫歯にはなっていません その間に、転勤などで三軒の歯医者に通いましたが、どこも『このまま様子を見た方がいいでしょう』と抜歯はおすすめでないと言われました この先、妊娠希望なので、その際に、虫歯などを考えると、早めに抜いた方がいいのか迷います ただ、左には顎関節症ももっているため、長時間口をあけておくのはつらいです。 抜かずに様子を見るでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 父の息が臭い おさめる方法はありますか

    父の息が臭すぎて飲食を共にする事ができません 本当に喋ってて具合わるくなる程臭いです にんにく匂、うんこ匂、ミドリガメ匂にも当てはまらないのですが 父が喋るたびに臭いです オヤジ臭? 母はその臭いにイライラして父を殴ってしまった程です 本人に言っても、「臭くねぇよお前の鼻にうんこがついているんだ」「会社の若い女の子に息かけて聞いたけど臭くないって言うぞ」と、キレます 父は煙草をすっています。 なにか直す方法はないでしょうか 自分の事ではないので大変です サプリメント 歯医者 なんでもいいので回答よろしくお願いします

  • 歯科技工士の地位

    歯科技工士を始めて3年目の男です。 一度場所は変わりましたが卒業してからずっと技工士を続けているのですが 仕事をしながら常々思う事があります。 どうして歯科技工士というのはこうも地位が低く、待遇が悪いのでしょうか? 機械化も出来ないため全て手作業で 世界に一つしかない技工物を作っているはずなのに賃金は安く 歯科医師の無理な注文やワガママにも断る事ができず、毎日深夜まで働かされる。 そしてボーナスはもちろん、残業代も払われない。(これは場所にもよりますけど) これではまるで下請けの工場のようじゃないかといつも感じています。 高いお金を払い、専門学校等で勉強し 必死になって国家試験を受けて、やっと免許を取ったのにこれではあんまりではないでしょうか? 歯科医師と同等、とは言わないまでも せめてもう少し、対等な立場で仕事を請け負ったりはできないのでしょうか? (自分は技工所にしか務めた事がないので、病院ではそうなのかもしれませんが) 学校を卒業した20代の技工士さん達の離職率が8割にも上るという話も聞きました。 でもこの環境では正直それも無理ないような気もします。 実際自分ももう辞めてしまおうかといつも思っています。 仕事自体はやりがいがあり、本当に素晴らしいものだと思っています。 でもこの状況ではとても続けていける自信がありません。とても不安です。 これから先、この状況が良くなる事はあるのでしょうか? もっと歯科医師や世間に認められる日が来るのでしょうか? 教えてください。

  • 口の中が塩辛い

    数年前から、右下奥歯のあたりから塩が噴き出てくるような塩辛い感覚があります。 口腔外科・歯科など通いましたが、原因不明です。 特に痛くも痒くもないので、忘れていることもあるのですが、かなり不快です。 最近は、舌がねばねばする感じもあり歯槽膿漏かと思い歯医者さんに行ったのですが、違うようです。 どなたか、この症状についてお解りになる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 差し歯が取れてしまいました!!

    食事中に一瞬ぐらっと浮いた感じであれっと思い触るとグラグラです。 引っ張れば取れる状態です。 怖くてはずしてません。 今日土曜日でいつもの歯医者がお休みです。 土曜でも他の歯医者で応急処置みたいに固定してもらうことはできるでしょうか? 前から3本目と4本目、つながってるので外したくありません。 月曜日まで踏ん張るのも自信ありません。 こういうのは行ったらそのまままたくっ付けるだけですか? 気になってしょうがありません。

  • 口臭対策

    僕は口臭がするらしいです。姉や父親から過去に指摘されたことがあります。 当時はすごくショックで、喋る時は手で口臭が相手に伝わらないようにしたりしていました。今も空腹時などは特に無意識に気になってしまい、会話どころではなくなって。 舌を触り、匂ってみると、大便の臭いがします。こんな匂いが自分からしてるって思うとショックで。 部活はしていません。生活は基本規則正しいし、歯磨きはちゃんとしているつもりです。 うがいや牛乳は口臭に良いと聞いたことがあるのですが、口臭対策が他にもあれば教えていただけませんか?病院はまだ学生ですし、金銭的にもそうですが勇気がでなくて。

  • 歯槽膿漏について

    歯槽膿漏に効き目がある歯磨き粉とデンタルリンスを教えて下さいお願いします。

  • 前歯が折れてしまいました

    お恥ずかしい話なのですが前歯が虫歯になっていたみたいなのですが裏側の方で気付かずに折れてしまいました・・・ 4分の1くらい(歯茎から見えている部分で5ミリくらい)は残っているのですがこの場合は インプラントという事になるのでしょうか?それとも差し歯や被せ物というものでも大丈夫でしょうか? ちなみによく見てみたところ虫歯になって折れた歯の根元の辺りの歯茎が少し黒くなってきていました・・・ お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 歯医者に行こうと思うんですが

    保険が適用される範囲で今どういった治療が可能なんでしょうか? 虫歯ですが、もし差し歯って事になると明らかに見た目差し歯って分かる様な物しか出来ないんとか聞いたので。(保険適用内の治療だと) 奥歯なのでそんなに目立たないとは思いますが それともし毎日通う場合、状態によりますが大体でいいのでどれくらいの治療期間が掛かりますか?

  • 通っている歯科医で気になることがあるのですが

    よろしくお願いします。 長年通っていた歯科医から別の歯科医に変えました。 とても親切で優しい先生なのですが唯一気になることが。 今までの歯科医は並行して別の患者を診察するとき、または例えば歯を削って、一旦席を外すときなど、その都度水道で手を洗っている音が聞こえました。 ところが今の歯科医は他の患者の診療に移るときなどに手を洗っている雰囲気がないんです。 と、いうか洗ってないと思います。 アルコール消毒液などを手に噴霧している様子もありません。 手洗いや消毒をせずに次の患者や他の作業に入ることってありえるのでしょうか? それとも私の勘違いでしょうか。 気になって仕方ないので事情に詳しい方の回答をお願いします。 ちなみに今の歯科医はマスクもしていないことが多いです。 私はいいのですが先生は歯を削るときなど、水しぶきがかかったり嫌ではないのかな?などと思うので。

  • 通っている歯科医で気になることがあるのですが

    よろしくお願いします。 長年通っていた歯科医から別の歯科医に変えました。 とても親切で優しい先生なのですが唯一気になることが。 今までの歯科医は並行して別の患者を診察するとき、または例えば歯を削って、一旦席を外すときなど、その都度水道で手を洗っている音が聞こえました。 ところが今の歯科医は他の患者の診療に移るときなどに手を洗っている雰囲気がないんです。 と、いうか洗ってないと思います。 アルコール消毒液などを手に噴霧している様子もありません。 手洗いや消毒をせずに次の患者や他の作業に入ることってありえるのでしょうか? それとも私の勘違いでしょうか。 気になって仕方ないので事情に詳しい方の回答をお願いします。 ちなみに今の歯科医はマスクもしていないことが多いです。 私はいいのですが先生は歯を削るときなど、水しぶきがかかったり嫌ではないのかな?などと思うので。

  • 入れ歯、快適に使ってる方いらっしゃいますか。

    管理不足で、奥歯3本が5番6番7番がありません。親知らずは抜歯済み。 歯科に行ったところ、入れ歯かインプラントの選択となってしまいました。 入れ歯について、ネットでみるところあまりいいコメントを見ません。 結局、不快で付けなくなったとか、違和感あり、不便・・・など。 逆にインプラントは自分の歯のよう!と、とてもよいイメージです。 ただ金額が高いです。私の場合3本なので!!! もちろんインプラントにもデメリットもあるでしょうし、絶対ではない、と思っています。 入れ歯もひとそれぞれなので快適に使っている方もいらっしゃると思うのですが。 そんな方の意見が聞きたいです。

  • 深刻な虫歯の処置(痛み止めの薬の処方、2週間後)

    歯の痛みを訴える主人が歯医者に行きました。 信憑性はあまりない匿名の口コミサイトで、評価上々の近所にある歯医者です。 引っ越してきて間もないため、ネット上でしか情報を集められませんでした。 病院嫌いの主人が耐えかねて、病院に行ったので、よほど痛かったのだろうと思います。 案の定、痛みがある歯は、かなり深刻な虫歯だと言われたそうです。 ほかにも沢山虫歯があるため、長期間、通院するよう言われたと・・。 初診で、レントゲンを撮り、3割負担で、約4,300円でした。 かなり高額だと思ったのですが、妥当でしょうか? 内訳は、医学管理料等120点、初診料218点、検査200点、画像診断420点 投薬59点、処置406点の合計1,405点です。 また、深刻な虫歯、ほかにも多数虫歯があるにもかかわらず、2週間後の予約で、その間4日分の痛み止めの薬だけ処方されました。 数日前に帰ってきてから、ずっと痛みを我慢しているようなのです。 これが果たして妥当な治療なのか・・・。 主人は、別の歯医者へ行くのを嫌がります。 でも、悪徳な歯医者だったとしたら・・と不安なのです。 どうか、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 老人施設の歯科訪問診療に疑問

    知人の身内がグループホームに入居しています。 保険証を提出すれば施設内で「無料で」 歯科の訪問診療が受けられるというので、お願いしたそうです。 後日、後期高齢者医療保険の支払い通知みたいな物が届いた時に 2日の訪問診療で7万円以上の診療報酬が支払われていたそうです。 患者(施設入居者)の自己負担は不要だというので 全くお支払いはしていないそうですが (1) 訪問診療をした歯科医はそんなに報酬をもらえるものなのでしょうか。 (2) また、患者の自己負担無しというのはどうなのでしょうか。 今回、新しい入れ歯は作っていません。 グループホームに問い合わせたところ 診療内容についてはわからないので 歯科医院に直接問い合わせて欲しいと言われたそうです。 保険の不正請求をしているのではと疑惑をもっています。

  • 歯科医の実情について

    友人が歯科医をしているのですが、クリニックが周りに多くて経営が辛いと言っていました。そこでふと思ったのですが、それだけ多いのなら他のクリニックも経営が厳しいのではと思ったのですが、実際はどうなのでしょう?

  • 虫歯

    今日歯がしみたので歯医者に行きました。 結果は虫歯と歯茎の腫れでした。 治療の事なんですが虫歯を麻酔してから削り、詰め物をして様子を見るから1週間後にまたこいとの事なんですが、なぜ詰め物をして様子を見るんでしょうか? またこの流れから神経をとったりしますか? あと今後どういった治療をされるんでしょうか? 昔から歯医者が大嫌いで不安なので教えてほしいです。