76rt の回答履歴

全154件中61~80件表示
  • エクセルで

    エクセルで学校の名簿作成をしてるのですが、例えば、セルの中で、一年一組だと省略して、1-1と入力するのですが、enterキーをおして、次のセルに移ると、なぜか、勝手に1月1日になってしまいます。何回やっても同じだし、違う数字でもそうなってしまいます。どうすれば、1-1とか、3-2とかになるのでしょうか?

  • エクセルで

    エクセルで学校の名簿作成をしてるのですが、例えば、セルの中で、一年一組だと省略して、1-1と入力するのですが、enterキーをおして、次のセルに移ると、なぜか、勝手に1月1日になってしまいます。何回やっても同じだし、違う数字でもそうなってしまいます。どうすれば、1-1とか、3-2とかになるのでしょうか?

  • 前払費用、未収収益、未払費用、前受収益

    前払費用、未収収益、未払費用、前受収益のうち重要性の乏しいものは、貸借対照表の記載外とすることができますか

  • 名古屋駅周辺で自転車・掃除機の買えるところ。

    デパート以外でです。 家電の量販店。自転車の品揃えの多い店を教えてください。

  • ワードで

    ワードで文章を作った後に、FDに名前を付けて保存をして、また別のFDにそのまま保存をしようとすると、エラーがでて出来ません。FDで保存した後に、HDDに保存をしたら、また別のFDに保存ができるのですが・・・ これはワードの時はそうなるのでしょうか? どうしてでしょうか? おしえてください。

  • 東海道新幹線の予約

    私は浜松市の田舎に住んでいます。 新幹線の切符を買うのにいつも一週間ぐらい前に一度浜松駅に行って、前売り券を買っています。 インターネットで予約をして当日に浜松駅で切符を買うなんて方法は有りませんか?またほかの方法でもいいのでわざわざ一度浜松駅まで行かないで切符を買う方法はないでしょうか? 知っている方宜しくお願いします。

  • パワーポイント(PowerPoint97)、アウトライン表示がうまくいかない!

    パワーポイント97で、アウトラインモードで全体の内容を整理したいのです。 この際  新規スライド挿入の際にもともと有ったタイトル欄やテキスト入力欄(プレースホルダ)に書き込んだ文章は、アウトラインに表示されるのに、  自分が後からスライドに追加したテキストボックスやオートシェイプ(テキスト付き)に書き込んだ文章が、アウトラインでは見えないのは、仕様なのでしょうか?。  「全て展開」しても出てきません。  助けてくださいませ。 (キーワード: パワポ ppt PPT POWERPOINT97)

  • Word2000だけで文字変換ができません

    Word2000でIME2000をONにしても文字変換が出来ません。 入力モードは【全角ひらがな】になっています。 Excel、メモ帳では問題なく変換できます。 キーボードの”A”を打つと”あ”とそのまま確定され ”M”を打つと”M”とそのまま確定されます。 連続で文字を入力しても、一文字ずつ即座に確定されてしまいます。 Wordで上書きモードにするとスペースキーや変換キーで、 変換が可能なのですが、 ファイルを新規作成直後の状態だと変換が一切できません。 過去の質問ではIEなどの場合には、変換できないことが多々あるようですが、Wordでも同じなのでしょうか。 Wordの初期設定でなにかあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセル 数式のはいっているセルのコピー

    エクセルで、数式のはいっているセルをCtrl+ドラッグでコピーすると セル内の数式も変化しますよね? 例:SUM(A1:A5)を右にコピーするとSUM(B1:B5)のように。 これって、エクセルの基本で便利機能だと思うんですが、 これをSUM(A1:A5)のままコピーすることってできますか? 別のシートとリンクさせてグラフ化しているんですが、コピー後にひとつひとつ直すの、とても面倒で、ミスの元になりそうなんです。 よい方法ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現代美術:「は?無題って?」

    以前、現代美術展に行きました。 「これは一体何?」と思う作品が多かったです。 それで、何を作ったのかな?と思って題名を見ると、その題名がなんと「無題」!! しかも「無題」という作品が多過ぎ!! 「なんだ?こりゃぁ!!!」と心の中で叫びました。 今迄美術というと、有名な絵画等そういう感覚があり、そういうのはちゃんと題名がついていますよね。(「ひまわり」とか・・・) まず「無題」という題名が多いのは、現代美術の特徴なのでしょうか? 次に「無題」って何でしょう? 知人曰く「それは見た人に、これを見て好きに感じて下さい、という意味だと思う」と言われましたが、でも作品者は一応「これを作ろう」と思って作っている訳でしょうし、その作品者が「これ」と思った事をそのまま題名にすれば良いだけの事なのに・・・ それとも、「これ」というものが無く適当に作って「さぁ、何作ったかは、あんた達が自分の感性で考えなさい」とでも言いたいのでしょうか? ほとんど「美術」なるものに興味が無いので「何作ったか作品者本人もはっきり提示してないものを、なんで私がいちいち考えなくちゃいけないの?バカらしい」と思ってしまいました。 まだ題名がついていたら、「そうかぁ、作品者はそういう事が言いたくてこう作ったんだな」とか色々思えるし楽しめるのですが。 しかも、本当に「は?これ何?」という作品が多くて、題名見たらお約束の「無題」!! どっと疲れた覚えアリ、です。 題名が付いていたら、例えば後世「おぉ、あの有名な『ひまわり』か」となると思うのですが、「無題」でしかも無題だらけなんだから後世にその名が残るとも思えず・・・(作品者の名前ではなく、作品が、です。) 「この作品は後世に残るかもしれない。」と思ったら、「無題」なんて題名付けないと思うんですが・・・

  • 調理師の専門学校

    僕は料理がただ好きな高校2年生です。高校を卒業したら 調理の専門学校に行こうか考えてます。 でも、調理の専門学校に入って卒業してからの将来の道はどんな道があるか まったくわからないんでおしえていただけませんか?

  • 半角入力と直接入力の違いについて・・

    まったくの初心者です。 文字の入力で半角と直接入力がありますがその違いは? >メールアドレス、URL、TAGなどは直接入力でしますが >会員募集などの個人情報を入力するときは半角でと指定されて >います、ソフトなどのキーナンバーも半角の指定が多いと思います >よろしくお願いします。

  • 半角入力と直接入力の違いについて・・

    まったくの初心者です。 文字の入力で半角と直接入力がありますがその違いは? >メールアドレス、URL、TAGなどは直接入力でしますが >会員募集などの個人情報を入力するときは半角でと指定されて >います、ソフトなどのキーナンバーも半角の指定が多いと思います >よろしくお願いします。

  • 卒業式で歌う曲

    卒業式で歌ったり、流れてたりして感動した曲を教えてください! まだ先の話なんですが、本当に先輩たちにお世話になったから 先輩が卒業する時に私たちの気持ちを伝えたいんです。 コレ!!って曲、教えてください(>o<)!

  • Wordの書式設定について

     Wordで文字を入力して(orする前)改行せずに(太字や下線、フォントサイズ変更)などの書式設定を行うと、次に改行して入力した文字列まで前の行の設定がそのまま受け継がれています。なぜでしょうか。  また、どうしたらそうならず標準の設定で入力できるのでしょうか。  「改行してから書式設定する」以外の方法を教えてください。お願いします。

  • エクセル(2000)で囲み文字を表示するには

    いつも大変お世話になっています。 エクセル(2000)でワードの囲み文字のように (A)←マルA  (印)←マル印 とかって表示はできないでしょうか? とりあえず、マルAだけでもできさえすれば、いいのですが・・・。 PCによってはAと入力しておいて変換するだけで、 『マルA』とでたりするようですが、 私のところはうまくいきません。 (その差も教えていただきたいです。) よろしくおねがいします。

  • エクセルのクリップボード!

    エクセル2000を使っています。 同じセルで2回コピーをすると、クリップボードがでてきますよね? とても邪魔なので、でてこないようにしたいのですが、そんなことできるのでしょうか?

  • エクセル(2000)で囲み文字を表示するには

    いつも大変お世話になっています。 エクセル(2000)でワードの囲み文字のように (A)←マルA  (印)←マル印 とかって表示はできないでしょうか? とりあえず、マルAだけでもできさえすれば、いいのですが・・・。 PCによってはAと入力しておいて変換するだけで、 『マルA』とでたりするようですが、 私のところはうまくいきません。 (その差も教えていただきたいです。) よろしくおねがいします。

  • エクセル(2000)で囲み文字を表示するには

    いつも大変お世話になっています。 エクセル(2000)でワードの囲み文字のように (A)←マルA  (印)←マル印 とかって表示はできないでしょうか? とりあえず、マルAだけでもできさえすれば、いいのですが・・・。 PCによってはAと入力しておいて変換するだけで、 『マルA』とでたりするようですが、 私のところはうまくいきません。 (その差も教えていただきたいです。) よろしくおねがいします。

  • 未払費用と、未払金って?

    勘定科目で、「未払費用」と「未払金」の違いはどこですか? そろそろ経理にも慣れて来たと思っていたのですが、 まだ細かいところがよく分かっていないようでした。 ついこの前、「買掛金」と「未払金」の違いが分かったくらいです。 (掛けで買うのは全部「買掛金」と思ってました。恥ずかしい・・) 今使っている給与ソフト(弥生給与です)や インターネットでいろいろ見たりしているのですが、 いまいちよく分かりません。 本を買おうと思って書店に行っても、どんな本を買ったらいいのか・・・ どうぞ、アドバイスのほうよろしくお願いします。