yuzumiso の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 中国人との結婚で初めて相手のご両親に会います

    まず 双方とも再婚です。お相手は中国人で女性です 正月にお相手の兄弟を交え 婚約しましたが ご両親は遠方に住んでいるため まだお会いしていません。 本人から両親に日本人である私との結婚の承諾は頂いているのですが 結婚式前日(中国で)にご両親と会います。 そこで相談なのですが 中国では贈り物をする習慣がある(それも高価な物ほど良い) と言う話を小耳に聞き、彼女に聞いてみたのですが 何もいらない ただ挨拶だけしてくれれば良い と言う返事。 本当に何も持って行かなくて 彼女に恥をかかす事にはならないのでしょうか。

  • 友達に親身になって接するように心がけても、何故か大事にされず見下されます。

    はじめまして。私の質問を拝見してくださって、ありがとうございます。    私はある女友達と接するときに、なるべく相手の気持ちを考えるようにして、傷つかないような言葉を選んで、相手が嫌な気持ちにならないようにしないといけないといつも心がけています。  例えば、自慢をすることが好きな人なので、相手の自慢を延々と聞いてあげて、自分に起こったことで自慢出来るような話はしないようにしています。その人は私が幸せなことがあると対抗心を燃やして、あまりいい顔をしないからです。なるべく自分はあまり恵まれていない、というふうに自分を下に持って行きます。  メールなどもなるべくマメに返します。相手にいいことがあったら、すぐに「よかったね」というメールを送るようにしています。  でもその人が、私のいいことを一緒に喜んでくれないことが不満に思えてきました。私にいいことがあって、それを伝えるメールを送ると無視されます。返事が来ても喜んではくれず逆に、「今良くても、今後私みたいに悩むようになる日が来るよ」と言います。    私は彼女に対して嫌味なんて言いません。自分が嫌味を言われて嫌な思いをしたことがあるので、人に対して、相手が傷付くと分かっていながらわざと傷つけるようなことを言う行為は、自分の胸が痛んで出来ないんです。    でも友達は私を平気で傷つけます。    私は傷ついても「傷ついた」と言えず、何もなかったようにしています。メールを無視されることも傷つきますが、それも我慢しています。友達との関係に亀裂が入ることが嫌だからです。 でも最近、どうして私ばかり相手のことを考えて、相手からは私を大事にする気持ちが感じられないのでしょう?と思い始めすごく辛いです。  しかもその人は私意外の友達にはもっと誠意があるような接し方をしているように見えます。それが嫌でたまりません。どうして私にだけ・・・。    その人に、「あなたは優しいから安心して甘えられる」と言われてしまいました。でも私は優しくなんかないんです。心の中では腹がたっているのに、我慢しているだけなんです。偽善なんです。それが限界になってしまいました。    こちらは一緒になって喜ぶのに、相手は結局私にいいことがあると「いい顔」をしないことが悲しくてたまりません。何でなのか自分でも分かりません。  特に結婚してからはお互いの旦那や生活のことで張り合ってこられて非常にうざいです。この前は「あなたの旦那給料少ないよね」とか「あなたの新居狭いよね。これじゃ子供一人しか産めないね」とか。嫌なことばかり言われました。こんなの友達の発言じゃないですよね。こんなことを言うってことは私のことが嫌いなんでしょうね。それなのに何故か休日に遊びに誘ってくるんですが。よく分かりません。 ちなみにその人とは10年来の友達です。 女友達に自分の存在を大切のされるにはどうしたらいいのでしょうか。相手を怒らせないように自慢をしないようにしたり、相手の自慢を延々と聞いたり、相手を不快にしないように明るく接するだけではいけないのでしょうか

  • ケータイで10歳年上に告白されました

    バイト先の人(飲食店)にケータイで告白されました。バイトは初めて2ヶ月ぐらいです。 私は今19の大学生で今まで誰とも付き合ったことがありません…。相手はもうすぐ30になる人です。 以前からバイトの時などに、かわいいな、とか、お前はほっとけんな、とか言われていましたが、あまり本気にしていませんでした。(そう言えば、上下何歳までOK?と聞かれたことがある…) ところがこの前、メールで、「お前が、好き。今度二人でどっかいこうね」と言われたので「え、本気なんですか?」と聞き返したところ本気のようで、正直凄く戸惑っています。 好きって言ってくれたのは嬉しい、彼氏も欲しかったんですが、どうも軽い感じがして遊ばれているのではないか?と勘ぐってしまいます。私は人のことを簡単に好きになるタイプじゃないんで、急に言われてもよく分からないのです。 でも、どっか行くぐらいなら良いかなと思ったんですが、友達に相談したところ、二人は止めたほうが良いんじゃない?とか、女慣れしてるなら危険だよ、と言われ不安になってきました。試しに少し付き合えば?って言う友達もいるのですが…(その気がないのに行くのはお互い良くないですよね?) それから、悶々考えてる内になんか疑心暗鬼になってしまい…とても疲れてしまいました。メールもしている内になんだか性格が合わないように思いだしてきました。(まず、お前って呼ばれるのが好きじゃないんです。) あと、年内にデートしよ、と言われたのですが、実家に帰るので無理ですといったら、じゃあ来年泊まりに行くから^^、と言われてなんか怖いと思いました。バイトで直接、顔を合わせるとそうでもないんですが、メールでやり取りするたびに、威圧感を感じ、疑いの心が芽生えたり、あれ?でもやっぱり、いい人?と思わされたり、なんか自分の感情がグラグラしてしんどいのです。 私はまだ学生だし(国試もあるから勉強もそれなりに大変だし…)将来的に長い目で見るとずっと付き合うとか無理な気がしてきました…。 はっきりと断ったほうがいいですよね?(でもバイト時、変になるのもいやなんですよね…) 一度、性格が会わないし、会わないほうが良いと思うと遠まわしに断ったんですが、「人を好きになったことはあるの?お前が何に悩んで真剣にメールしてきたのかイマイチわからないけど…男関係ないなら一回あって深く話ししてみようや」といわれ…、そのときはうーん…って感じに終わったんですけど、友達に話したら「なんだか上から目線やな…会っても良いけど、自分の意思を大切にしなよ」と言われ、確かに…と思い、なんか自分流されやすいんで会わないほうがいいよな…と思いました。 正直なんか全て面倒になってきました…。どうすればいいんでしょうか??

  • この態度って?(女性の方に質問です)

    質問ですが  転職をして今の職場に働きだした時の事です。  社内にきになる女性がいました(A子)一緒に仕事をする事になりましたが、あまり話しもうまくない私ですが、下手ながら仲良くなりたいと思い接しました。  そのA子は、指にリングも付けていなく・彼氏もいない?ような事を聞いていたのですが、ある時 (私)「冬休みの予定とかたてましたか?」と聞いたとき、(A子)「実家に帰ろうかと思っているのですよ・・・(間が空き)主人と・・」っと言われました。  私は”はっ?”っと思ったのですが(結婚してたのか)貴方とは接しないっという事を理解しました(自分が好意をしめしている事をわかったのでしょう)  その次の日の事です。仕事を一緒にしている期間なので、朝になり挨拶をしたのですが、目を合わせないのです。仕事での説明の時にも目を合わせず「こ、これを先にやって下さい」と慌てて支持をだし、すぐに離れる始末なのです。そして、変に笑ったりした行動をとったりしたのです。  そして、次の事があったのですが?他の女性と仕事で一緒にいたのを見たA子が、やたらとドタバタっと動き、あげくのはてに、A子は機嫌までそこねる態度でした。それを見ていた他の女性が「なんなの?おかしいよね、あの態度??」となり、私も”なんなの?”という気持ちになりました(それが何度もありました)  A子は「彼氏がいる」ではなく「主人がいる」っと言いました。しかし、他の女性と接する時は、私の方を見て機嫌を悪くしたりするその態度が分かりません。    女性の方、このような態度をするA子は、いったいなんなのですか?

  • 彼氏の家に看病に行きます。

    付き合ってからは1週間の1人暮らしの彼氏が高熱を出したそうで 電話が来たので・・・「食べ物とか買ってくよ!?」と言ったら 初めは遠慮していたものの、「できれば来てほしいな」と言われ 看病に行くことになりました。 彼のマンションのすぐ近くに弟さんも住んでるらしいのですが。 これを友人に言ったら「弟がすぐ近くにいるんだから 看病は弟に頼めば良いじゃん!家に呼ぶってことは 変なこと考えてるんじゃないの?」とみんなに言われました。 彼が高熱を出したってのは、知り合いの話からも本当の事ですし、 純粋に看病に来てほしいだけ・・・って私は思ってるのですが。 どうなんでしょう・・・?

  • 気になる人に話しかけるには

    こんばんは。大学生の女です。 ある講義で最近少し気になる男の人がいます。 その人とは1度も喋ったことは無いし、私を知ってるかどうかもわかりません。 席は決まってないのですが、通年の授業で、もうこの時期ですし、 だいたい座る位置というのは決まっていて、私はその人の2つ後ろくらいの席です。 その人が好きとかではないのですが、なんとなく気になるので喋ってみたいと 思うのですが、接点が無いのでいきなり話しかける勇気がありません。 (新学期とか席が隣または前後とかならまだマシなんですけど・・・) その授業はもう年明けに2回あって終わりなのですが、何か良い方法はないでしょうか・・・? ※ちなみに、私の容姿は悪くないと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#76764
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 気になる人に話しかけるには

    こんばんは。大学生の女です。 ある講義で最近少し気になる男の人がいます。 その人とは1度も喋ったことは無いし、私を知ってるかどうかもわかりません。 席は決まってないのですが、通年の授業で、もうこの時期ですし、 だいたい座る位置というのは決まっていて、私はその人の2つ後ろくらいの席です。 その人が好きとかではないのですが、なんとなく気になるので喋ってみたいと 思うのですが、接点が無いのでいきなり話しかける勇気がありません。 (新学期とか席が隣または前後とかならまだマシなんですけど・・・) その授業はもう年明けに2回あって終わりなのですが、何か良い方法はないでしょうか・・・? ※ちなみに、私の容姿は悪くないと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#76764
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 泣いてる男子

    中学校や高校で、泣いてる男子を見た頃ありますか? 泣いてるのを見た目撃談・泣いてしまった体験談など聞かせてください。 なにぶん、私はよく泣きます。 何でだろうと思うくらいに半泣きになります。 こういう人ってそうはいないんですかね。

  • クリスマスデート直前にひどいムードです。

    高校生男です。 25日に会いたいと誘って、OKはしてくれました。 この時点では結構脈ありかな~と期待してたんですが。 メールで当日どこで会うかとか予定を相談していたら、「2人きりで会うの?」みたいな質問をされ、2人だと嬉しいなぁみたいに返事すると「恥ずかしいから他の人もいたらいいなと思ったんだけど」みたいな事を言われてしまいました。 両思いならこんな事言わないでしょうし…いっぺんに脈なしに転落^^; まぁ今までは仲良くなかったのに、クリスマスを目前にして急にこっちが積極的になって急に誘ったので相手も驚いてるんでしょうが・・・。 こういう時ってどうすればいいんでしょう。 正直自分は、陰湿でオタク系の友達がほとんどなので、集団で男女で遊ぶような計画に変更する事はまず無理です。 かといって「うん、2人がいいの!」みたいにごり押しするのもあれですし・・・。 もうやめられるもんならデートの計画全部消したい気分です。 あーひどい・・・。これからどうすれば・・・

  • 好きな子に彼氏がいた場合(女性の意見ききたいです)

    こんばんわ。質問させていただきます。 自分は飲食店で社員をしていて、チェーンなので何店舗かあります。 たまたま他の店舗にご飯食べに行った時に、そこのお店のバイトの子に一目惚れしてしまいました。それから週1とかで食べに行っていて、そんなに多くは話せないけどそれなりに話したりはしていました。でもしばらくしてそこの店長とか社員の人とも顔見知りだから色々情報が入ってきて彼氏がいると分かりました。それでも自分は諦めが悪いのか、通ってしまいました。 それで、つい最近「仕事中にきくのは悪いんですが、良かったらアドレス教えてもらえませんか」と思い切っていったところ、今、彼氏がいるからアドレスは無理ですと断られてしまいました。 それでも何故か自分は諦めがつかない感じでいます。普通というか大抵の女の子は彼氏がいたら、教えたりはしないと思います。 もし、今のその子の状況が凄くうまくいっているなら、入り込むところは全くないと思います。逆にうまくいっていなかったら少しはチャンスがあるのかもしれないと思ってしまいました。 女性に聞きたいです、もしこのような状況で彼氏いるのでと断っても諦めずにお店に食べに来てたりしたら、やっぱりうざいですかね? それとも彼氏いるって分かったのに、それでも来るなんて本気(真剣)なんだなと思う子もいるのでしょうか?? さまざまな意見を聞きたいです。 ちなみに自分はもう少し納得いくまで頑張ってみようとおもいます。

  • 女性の方お願いします!

    私は高校生の男です。 素朴な質問なんですが、好きな男の人に脈ありであることを示すために女性はどんなことをするものなんですか?

  • 片想いの相手を怒らさせてしまった

    先週末に片想いしている男性を怒らしてしまいました。。 原因は全て私です。 付き合ってもいないのに、すごくワガママを言ってしまったんです。 夜中に酔っ払い「会いたい」とメールし、「眠いから無理」と言われたにもかかわらず、しつこく会いたいと言い結局会ってくれる事になりました。 会ってくれるだけで十分なのに、またワガママを言ってしまいました。 お互い彼氏彼女かいるのに、「なんで好きになっれくれないの?」としつこく聞いてしまったんです。 答えは、お互い彼氏彼女がいるからって事はわかってるんですけどね~。。。 そして眠いと言って寝ているのにしつこく起こして、帰れ!と言われたのに帰らず。。。 最終的に「出てけ!」と言われてしまいました。 「もぉお前とは会わない」とまで言われてしまいました。 今日謝りのメールをしたのですが返信はありません。 まだ怒っているんだと思います。。 もぉどうしていいかわかりません。。。 その人をキレさせたのは今回が2回目なんです。 前もしつこくしたのが原因です。 やはり修復不可能なんでしょうか???

  • アピールなのかな??

    男性が女性に言う 「○○のそういうところが好き」や「可愛いと思う」 という言葉はアピールなんでしょうか?? それともただの感想でしょうか?? みなさんはなんとも思ってない人にこういう言葉言えますか?

  • 告白が成功するために・・・。

    中3の女(受験生)です。。。 みなさんが今まで見聞きしたり経験したりした中で こういう風に告白すると成功しやすい とか、 こうだと失敗しやすい っていうのはありますか? 私には好きな人がいて、まだ告白するって決めたわけじゃないけど みなさんの意見を聞いて考えたいと思っています。。。 告白する場所、言葉などなど・・・ どんなことでも良いので教えてくださいw

  • どちらがホント?

    お世話になります。 お酒が大好きな人とおつきあいしています。 最近、酔った時に普段では言わないような事を言います。いつもはどちらかというと素っ気無い感じのひとですが先日は「お前の事がどんどん好きになる」とか「出会った頃よりいい女になった」等等。  嬉しい言葉ですが、あまり真に受けて 後で酔った勢いでと言われそうなので・・ 酔っているときに本音を吐きますか? ただその場の盛り上がりの言葉でしょうか?

  • 女性からの泥酔キス、許されますか?

    28歳・女(会社員)です。 長文で失礼いたします。 グループ会社の3歳年下の男の子と、たまに飲みに行くのですが先日何人かで飲みに行ったとき、帰り際に二人きりになり、いつになく泥酔していた私は彼にキスしてしまったんです。 ただ、キスしたのは覚えてるのですが、キスに至るまでの会話だとか、どういう流れでキスしたのか全く記憶がトンでしまっています・・・。 ただ、私の方からキスをしたのは確実です・・・。 しかも、ちょっとした軽いキスではなく、ディープキスと記憶しています。 翌日、記憶が断片的に(キスの部分だけ)戻ってきて、はっとしてフォローのメールをしましたが、返信がありません。 メールにはキスの件は触れず、記憶がないことと、失礼があったら申し訳ないという旨を書きました。 返信がないので、どう思われているのか分からず不安です。 飲んでいた日は私がいつもより女性らしい服装をしていて、彼がとても褒めてくれたり、かわいいじゃんと言ってくれたりしたので、それで気分がよくなってしまって気持ちが大きくなってキスしてしまったのではないかというのが、自分的な分析です。 その男の子に対しては恋愛感情は抱いていないのですが、とても好感の持てるいい人で一緒にいると楽しいもので、嫌われたくありません。 グループ会社なので、毎日というわけではないのですが、週1度くらいは会ってしまいます。 メールの返信がなくても、今度顔を合わせたら絶対に謝ろうとは思っていますが、彼を嫌な気持ちにさせていたらと思うと、気が気でなく、そのことばかり考えて自己嫌悪に陥ってしまっています。 返信がないから、どう受け取っているのか想像するしかなく悶々とする日々。 全然気にしてないから返信がこないのか、何らかのシコリがあるから返信がないのか・・・。 女性の泥酔キスは後から謝って許されるものですか?やっぱり嫌われちゃいますか? また一緒に飲みに行ってもらえるのでしょうか? 気まずくなったら一生後悔してしまいます↓↓ 助けて下さい!

  • 自分のことばかり話す人とのつきあい方

    趣味仲間のAさん。海外留学して大学院を出て趣味もプロ並み。お酒好き。博識だけど、うんちく語りがくどい。私が他の人と話してても彼が割り込んで、3人の会話でなく、いつの間にか彼の独演会になりしらけます。博識だし親切ですが疲れます。私たちもおしゃべりして楽しみたいのです。 会話はキャッチボールやバレーボールのように交代でっていいたいけどどうしたらいいですか。彼は遅刻も多く協調性が足りないので浮き気味ですが、私は年も近いしうまくやっていきたいのです。ちょうどよい距離のとり方を測りかねてます。彼がうんちく語りだしたら「私の話も聞いて」「私たちにももう少ししゃべらせて」という?どうしたよいでしょう。