kazaru72 の回答履歴

全734件中261~280件表示
  • ゴルフクラブのシャフトスパイン調整について

    カテゴリ違いで質問していたので、引っ越しました。 最近ネットでスパイン調整の事を知り、とても興味があります。 スパイン調整して効果は実感としてあるものなのでしょうか? 現在使用のドライバーはコブラx/speed pro DのディアマナD73Sを使用しています。 以前使用していたr7スーパークワッドtqのディアマナD63Sでは、 フェード系の弾道でしたが、今のドライバーはドロー(フック?)の玉がでます。 参考としてユピテルのGST-2での測定結果を書きます。 HS:48~52くらい ミート率:1.2~1.4くらいです。 また、調整を行ってくれるおすすめのショップがありましたら教えていただきたいです。(私は茨城在住です)

  • 「力の抜き方」でコツなんてありませんか?

    毎度皆様にはお世話になっております。 ちょっと悩み?と言うか問題?が起こりましたのでお知恵を拝借したいと思います。 実は一昨日(26日)に仲間うちのコンペがありました、コースは茨城県の某チャンピョンコース、バックティ使用で7100Yです、今年に開眼?し秘密兵器(例のXドライブですね)を導入したせいかペアリングでとんでもない3人と一緒にさせられました、2人は元野球部でもう1人はアメラグ出身、3人ともシングルハンデで軽く打って270Y位飛びます、マン振りすれば300Yかも?です。 問題はココからなんです、自分では「力むな」「力を抜け」と思っても 他の3人の球を見てしまうとどうしても「力み」から振り回してしまいます、結果は言うまでもありません・・・なんとか三桁以内のスコアには収めましたが恥ずかしいゴルフになってしまいました、途中で「○○さん、力みすぎですよ~もっと楽に行きましょう~」なんて言われる始末です・・・ 自分でもそうは思っているのですがうまくいきません、頭の中ではグリップやスイングも8割位でと思っても何故かリキんでしまいます、今回のペアリング?のせいにはしたくありませんが「力の抜き方」にコツ見たいのがありましたら教えて頂けませんか? 8月中は「夏休み」でコース行きはお休みです、その間に練習し「修正」したいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

  • ホールアウト後のパット練習

    先日友人と話していて気になったので質問します。 あるグリーン上の話です。 一番最初にホールアウトした人がまだホールアウトしていない人がいるにもかかわらずパットの練習をしたそうです。 広いグリーンで端っこの方でちょっと転がしただけだと思います。 それをグリーンの空くのを待っていた後続組の一人から「ホールアウトしたグリーンで練習するのは無罰だけど、全員ホールアウトしない内は2ペナだ」とクレームが付いたそうです。後続の組の人に「さっき他の人がプレー中なのに練習したでしょ?」との問いに「いや、やっていないよ」と言ったので話がこじれたと聞きました。またその人が優勝してしまったからなおさら。 私に言わせれば完全な「マナー違反」です。同伴者のプレーを最後まで見ないのはマナー違反だし、他の人のマーカーでもあるわけだし。 この場合罰は付きますか? ルールブックにも「全員ホールアウト後・・・」なんてかいていないし・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kyus
    • ゴルフ
    • 回答数5
  • 米ツアーなのにどうしてフランス?

    宮里藍がついに米ツアー初優勝を飾りました。おめでとうございます!ところで、米ツアーなのにどうしてフランスなのでしょうか?

  • ゴルファーの手のマメについて

    ゴルフ暦5年 アベレージ95です。 上級者に指摘されグリップを直しましたが、その頃から左手小指の腹の内側に硬いマメができるようになりました。当然左手のひらには中指・薬指の付け根あたりに練習の勲章である硬いマメがありますが、小指の腹は初めてです。どうなんでしょう? グリップに問題があるのか、スイングに問題があるのか気になります。

  • レッスンプロを変えると?

    いつもお世話になります。 今のレッスンプロについて二年が経ちました。100が切れなかった自分が86が出せるようになりましたが、いつも教えてもらっている自分の悪い癖がなかなかなおりません。 悪い癖とはトップで右脇があくこと。ダウンスイングで左サイドが伸び上がることです。ここ最近この事で進展なく、プロにはすごく感謝していますが違うレッスンプロにみてもらうのもありかなと思うようになりました。みなさんどう思われるかご意見を聞かせてください。

  • 残り100Yからの調節法

    平均的に100をやっと切れる程度の腕前しかありませんのでそれを考慮してアドバイスをいただけるとありがたいです。残りの距離が100Y位から50Y位までの寄せがどうして良いか検討もつかない状態です。ピッチングで楽に打って130Y、アプローチに使ってる52°で115Y、サンドは80Y程度になりなぜかフェアウエイで打つのが苦手なクラブになってるのでどうしたら良いのかわからなくなってしまってます。50Y以下は最近そればかり練習しているので意外に自信ありで上げても転がしてもいけます。その間の距離を調節しようとするとだるま落としになったりダフったりトップしたり長かったり短かったり。何か良い練習方法でもご存じの方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。

  • ゴルフ場のヤード表示

    今までゴルフ場ではキャディの指示のまま打っていたので、漠然とした事に気付かないでいました。ティーグランドに表示されているヤード数や、途中の残りヤード数はグリーンの中心までの距離?それともグリーンエッジ?ピンは流動的ですもんね? またティーグランドからグリーンまで大きくカーブしているようなホールではどんな軌跡で計測されているものなんでしょう? 最短の直線距離なんてことはないですよね? あと、通常レギュラーティーとバックティーはどちらを使用するものなのですか?好きな方で良いわけでは無いですよね? ???ばっかりですみません。お詳しい方わかり易い説明をお願いしますm(__)m

  • 手のマメについて

    アベレージ95です。 上級者に指摘されグリップを直しましたが、その頃から左手小指の腹の内側に硬いマメができるようになりました。当然左手のひらには中指・薬指の付け根あたりに練習の勲章である硬いマメがありますが、小指の腹は初めてです。どうなんでしょう? グリップに問題があるのか、スイングに問題があるのか気になります。

  • 規格外のドライバー

    もう年で少しでも飛距離を上げたいのですが規格外のドライバーを使うと 少しは伸びると聞いたのですが本当でしょうか。 勿論レンジで打つだけです。 もしあるとしたら飛ぶと評判の銘柄等教えていただければ嬉しいです。

  • お勧めのフェアウェイウッドは?

    ゴルフ歴1年、平均スコア110の初心者♂です。 現在、アイアンはSRIXON ZR-30(DG S200)(最近買い替え)、ドライバーはキャロウェイ ERCIII CF(ツアーAD PT-6)を使用していますが、5Wと7Wの買い替えを検討中です。(現在はマルマンの初心者向けのクラブを使っています。) 左に曲がりにくく、多少重めのシャフトのものが欲しいのですが、お勧めのものがあれば是非ご教示ください。 ※身長180cmのため、H/Sはそこそこ速いと思います。計測したことはないですが、ドライバーで引っ掛けなければ、260y前後の飛距離です。

  • ドライバーの買い換えで悩んでます

    現在、スリクソンの古いドライバーにtourAD-MD7を差しています。それはそれで満足しているのですが、持ち玉のドローが若干フェードになる傾向にあるので、ドライバーごと買い換えようと考えており、ちょうどミズノのクラフトマンがいたので、カゴで調べてもらいました。 当然ながらミズノの方なので、最終的にはミズノのMPクラフトS1、シャフトはQUAD7を勧められました。 ものすごく使いやすく中尺でも許容範囲が広くて安心して振れる感じでした。他にも色々とシャフトを変えては試したのですが、暴れる感じもあり、出来ればこのドライバーにしたいのですが、いかんせん予算オーバーです。 要点としては、ヘッドが大きくなく(430CCぐらいまで)この手のシャフトで、良い選択はありますでしょうか?

  • 全英オープンでのタイガーウッズの振る舞いについて

    こんにちは。 私はゴルフのルールについてはクラブでボールを打ってホールに入れることぐらいしか知りません。 ですが、たまたまニュースの中でタイガーウッズが上手く打てないことに いらいらしてクラブを芝に放り投げるシーンを見ました。 ゴルフって紳士・淑女のスポーツだと思っていたのですが、こういうのはアリなのですか? ルール上OKでも人格が疑われるような振る舞いだと思うのですが。 また芝や地面が凹んだり痛んだりしないのですか?

  • ゴルフで疲れてくると、なぜだめになるのでしょうか

    スコア110程度の者なのですが、教えてください。 前半は順調であっても、午後(後半)のラウンドになると、身体が疲れてくるせいか、うまく当らなくなったり、まっすぐ飛ばなくなり、必ずスコアが悪くなります。基本に忠実に、と思っていてもなかなかうまくいきません。 特にどのような部分に意識すればよいでしょうか。ボールに身体が自然と近ずきすぎてしまう、背中が丸まってくる、ヘッドアップしやすくなる、といったようなことなのかなと感じておりますが、アドバイスを頂けると助かります。

  • 全英オープンについて

    The OPEN 見てます。  キャディの着ている上っ張りの色がいろいろなのに気がつきました。赤とか白とか黄色とか、たしか石川のキャディは黄色だったと思うけど。 これってどういう意味があるんでしょうか?  もうひとつ、ラフの膝まである黄色く枯れた草はなんという名前でしょうか。ヒースとかハリエニシダとかそんなものかしら。

    • ベストアンサー
    • asen
    • ゴルフ
    • 回答数1
  • リシャフトか買い替えか 悩んでいます。

    現在 EPON AF-101にフジクラ7Z08(S)のシャフトを 使用しています。自分でもハードスペックかと思いながら使用していま したが、最近右にスライスすることが多くなり、買い買え他を検討して います。(身長180cm、体重89キロ、ヘッドスピード45) 一昨日某ゴルフ店でテイラーメイドG9 Motore F1 TP 65J(S)を試打を したところかごの中での計測ではありますがはじくようなインパクト、 まっすぐな軌道といい結果が出ました。 非常に気に入り購入も考えましたが、現行のヘッドにこのシャフトを 差し替えたら良いのでは?という考えもあるなと思いました。 某ゴルフ店の技術者も私には先中のシャフトの方が良いですよとの ありました。 初心者に毛の生えた程度の知識しか持ち合わせておりません。 賢者の皆様からアドバイスをいただけたらと思います。

  • フォーティーン mt-28 jspec2のシャフト選び

    皆様にクラブセッティングのお知恵を拝借したく、ご質問させていただきます。 現在、G10のアイアン(スチールシャフトAWT:S)を5IからSWまでつかっているのですが、あこがれのフォーティーン mt-28 jspec2を使ってみたいと思い、購入を考えております。  調べたところ、フォーティーン mt-28 jspec2のシャフトは、     DYNAMIC GOLDスチールシャフト 132g   N.S.PRO 950GHスチールシャフト 98g  で、N.S.Proは、G10のAWTより軽く、DGはG10のAWTより重いという中間の重さになっておりました。差が34gもあり、どちらがよいか判断できず迷っております。本来は、試打できればよいのですが、住んでいる場所の制約から打ち比べできません。  レベルとしては、週3回練習場通い半年が過ぎ、9月にデビュー予定です。まだ初心者のくせにフォーティーン mt-28 jspec2なんてまだ早いという言われそうで心苦しいのですが、今のところ唯一あこがれのクラブで、ぜひ使ってみたいと思ってご相談させていただいた次第です。ご助言いただければ幸いです。

  • マスコミがこぞって全英オープンと言うが

    マスコミがいう全英オープンって何だ!今年は石川遼くんの参加で日本のマスコミ=TVも新聞も「全英オープン」というが、そんな名前の試合はない・・・the openだから、ジ オープンというのだ これが正しいのだ

  • パッティングの悩み

    去年位から突然パッティングのバックスイングが出来なくなってしまいました。 ボールが無いときは出来るのですがボールを置くと手が動かなくロボットみたいなスイングになってしまいます。 パター以外は問題ありません。 去年ベスト74 念願のパープレイを夢見ましたが、最近は50cmから1mパットが全く入らず伸び悩んでいます。 ある種の病気でしょうか?また直せる方法がありましたらどなたか 宜しくお願い致します。

  • 女性用ドライバー

    女性用ドライバーで打球音の良いものを探しています。 どなたかキ~~~ン!っていうような金属音のドライバーを知りませんか?