kazaru72 の回答履歴

全734件中721~734件表示
  • フォロースルーでもアドレスの前傾はキープすべき?

    最近90を切ったレベルの者です。 新しくプロモデルのアイアンを購入して練習してます。 打ってみると左にひっかけ気味の球ばかり出ていたので 試行錯誤しながら練習していてあることに気づきました。 アドレスではきちんと前傾できているのですが インパクトからフォロースルーにかけて、前傾がなくなってしまっていました(上半身が直立に近い状態)。 つまり、アドレスで首を左にひねって前方を見ると景色は斜めに見えますが、インパクト後のフォロースルーで飛んでいくボールを見た時には 景色が直立で見るのと同じように見えていたのです。 試しに、前傾角度を保ったままアイアンを振り抜くと インパクト音の良いきれいな球がでました。 やはり、インパクト後に飛んでいくボールを見た時に アドレスで見える景色の角度と同じであることが正しいですよね? どうして今まで気づかなかったんだろうかと思います。 たまにトップ気味の球がでていたのも、前傾が崩れてトゥ側が浮いてしまっていたのではないかと思いました。

  • グリップの手順について

    グリップの手順についてお聞きします。 現在NHK教育TVで放送している石渡俊彦プロのレッスン番組では、 左腕をだらーんと下ろした状態で、そこにグリップをもってきて 左手からグリップするようにレッスンしていました。 そうすると自然なフックグリップができるそうです。 その後、右手を添えて、アドレスに入るように言っていました。 逆に今日のサンスポ紙面での江連プロのレッスンでは、 まず右手でグリップしフェースを目標に合わせてから、 スタンスを取り、左手をグリップし、アドレスに入るようにと 謳っていました。 みなさんは右手、左手、どちらからグリップしますか? 双方のメリット、デメリットは何でしょうか?

  • トップの位置での右手のクラブの支え方

    トップの位置での右手のクラブの支え方について。 左手は親指でクラブを支えると思うのですが、右手はどうなるのでしょう。 私の場合、人差し指の付け根の部分で支えるようにしています。 アドレスでワッグルした時に右手にシャフトが当たる部分が、 トップの位置でもクラブを支える部分になると考えています。 トップの位置でクラブを上下に振ってワッグルすると、 アドレス時と同じ位置にシャフトが当たる感じ。 片手でクラブを持った場合だと中指と薬指を曲げていれば、 クラブを支えられる形です。 私自身はこの方法が正しいと考えているのですが、 最近一緒にゴルフの練習をするようになった初心者に 正しい方法として説明してよいものか自信がなく、 またプロのスイングの写真などを見てもわかりにくいものですから。

  • 宮里藍のテレビ番組

    2006年にテレビ東京で放映された宮里藍のビッグゴルフ in USA をビデオかDVDに録画された方はおられませんか?数回分でも構いません。どうしても見てみたいのですが。宜しくお願い致します。

  • ゴルフで間違った練習をしているとどうなるでしょうか?

    ゴルフで間違った練習をしていたり、正しいスイングをしないと腰や肘を痛めたりするのでしょうか? ゴルフをやり出してから腰が痛くなったのですが練習方法に問題があるのでしょうか? また、正しい練習法を学ばなければゴルフは上達しないのでしょうか? 当方ゴルフ歴1年になりますが、今まで我流で練習しており全くゴルフが上達しません。 やはり、レッスンプロなどの専門家の人に教えてもらった方がいいのでしょうか?

  • ドライバーのボールが上がらなくなりました。

    4ヶ月ほど前までの俗に言う接待ゴルフから、 急変、今ではほぼ毎日、練習にはげんでいます。 練習すればするほどドライバーのボールが上がらなくなりました。 以前は、練習場のネット、250のマークの数メートル上に当たっていました。それから少しずつ下がってきて、1週間ほど前からは急激に 低い弾道になってしまいました。 200とのマークの少し上に突き刺さるような感じで棒のような軌道でストレートで飛んでいくことが多いです。 キャリーは勿論、ボールの停止点も以前よりずっと手前になるような感じがします。 自分としては今の方がずっと気持ちよくインパクトしている感覚なんですが、上がらない。 これはどういった要因があると考えられますか?

  • 腕で振ってる…

    ゴルフを始めて3ヶ月くらいの初心者、女です。 最初の頃は練習場へ行く度にボールは遠くへ飛んでいくし、上達というのが自分でもわかったのですが、 この前練習場へ行ったとき、まったく距離も飛ばないし、スイングも変になっていると指摘されました。 飛距離に至っては、前回フルスイングまで言ってないのに70ヤードくらい飛んでいたのに、今回はフルスイングで50ヤードくらいしか飛びませんでした... 目標はフルスイングで100ヤード超えるくらいだったのに… そこで何が行けないのか一緒に行った先輩に聞いてみると、今回はず~と腕で振ってた。と言われました。 腕で振ってる? 自分では腰から上を回して打っているつもりだったのですが、上半身は真正面を向いたままで腕だけ回してるってことでしょうか? もともと腰を回してと指導されていました。 腰を回してるつもりですが、回ってないみたいです... あと、ヘッドアップもよく指摘されます。 ヘッドアップを注意すると、腰が回らない。 腰の回転を注意するとヘッドアップになる。 一つ注意すると一つ出来なくなる。 とっても悔しいです。 どうすれば、上達するのでしょう? アドバイスなどいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ショートアイアンのシャンク

    お世話になっています。 pooh-touです。 8I、9I、PWでフルスイングするとシャンクしてしまいます。 4I~7Iはナイスショットします。 特に、9Iがひどい状態で、50%ぐらいの確立でシャンクします。 原因は、アウトサイドからクラブが振り下ろされる為だと思います。 右足を引いたり、ボール一つ分トウ側にセットすると止まります。 100程度打ち込んだ後に、頻発します。 右膝が前に出ないようにする。 振り下ろすとき、右ひじを脇にぶつけるイメージ振る。 などをすると幾分良いのですが、ダメなときダメです。 右かかとを上げない。をすれば、止まりますが、飛距離が極端(20y)に落ちます。 原因は分かっているのですが、直し方が分かりません。 諸先輩方、ご教授ください。 因みに、ナントカ今年中に90を切りたいと思っています。

  • ゴルフを始めるにあたって

     会社のゴルフコンペに父の道具を借りて参加して以来、私も自分の道具を持って始めたいなと思いました。  シューズは購入済みなのですが、雑誌とか見てなくてメーカーなどもほとんど分からない私にとって、クラブセット選びは非常に難しいです。  そこで、皆様にアドバイスをと思い投稿しました。  近くのMr.MAXでバックとのフルセットで5万以内で売ってあったのですが、さすがに値段とバックの好みなどが合わず買いませんでした。  楽天市場などで、アイアンのセットなど結構お手ごろ価格のものも調べましたがやっぱり、あまりに安いので(安いといっても私的には痛いのですが・・・)心配です。  なにか、オススメのショップや、クラブ、アイアン、バックなどありませんか?  ゴルフはこの前コースデビューしたばかりの超下手な腕前です。

  • 確実に目標へスクエアに構えるには

    セカンドショットなどで ボール後方から目標に向けての方向を確認しますが、 アドレスに入ると本当に目標に向かって 構えられているのかが不安になります。 練習場ではマットなどがあり、 そのラインと平行に打てば真っ直ぐ打てるので簡単なのですが。 それほどずれてはいないと思うのですが うまく打てた時にも方向が違っていたことが結構あります。 目標に対してスクエアに構えられる 何かいい方法はないでしょうか? 自分で思いついたのは、後方から目標を確認した際に 使わないクラブを目標に向かって地面に置いて そのクラブと平行に構えれば確実にスクエアになるとは思うのですが これはルール違反なんですかね? クラブ以外、例えば ・ティーを目標に向かって置く ・ゴルフ場に落ちている小枝を置く ・マーカーを目標線上に2つ少し離して置く これらの中でOKなものはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 左足つま先が動かないようにするには

    私は体が硬いです。 特に長いクラブになるほど現れる症状なのですが フォロースルーの際にクラブを振り切ると どうしても左足つま先が前方に動いてしまいます。 アドレスでは少しだけ外側に開いていますが、 それが完全に開いてつま先が打ち出し方向に向いてしまいます。 真上から見た靴の角度を分かりやすく図で表すと ←打ち出し方向 ・アドレス ヽ ノ ・現在のフィニッシュ ー ー ・理想のフィニッシュ ヽ ー このように左足つま先の位置をなるべくキープしたいのです。 柔軟はしているのですがなかなか直りません。 自分で考えたことは (1)フォロースルーで左足つま先に体重をのせるイメージでふる (2)はじめから左足つま先をかなり開く なのですが間違っていればご指摘ください。 また他に何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 練習場のボール

    練習場のボールはコースボールに比べて飛ばないのは知っています。 弾道はどうでしょうか? コースボールに比べて低いように感じますが。。。 スピン性能はどうでしょうか? コースボールに比べてスピンは効かないように感じますが。。。

  • アンガ0-ルズ体系が300ヤード飛ばせますか?

    私はアンガールズ体系ですがゴルフが好きで300ヤード飛ばしたいです。マンガで小学生が450ヤードを飛ばして、飛ばし屋になりたいと思いました。 そこで、アンガールズ体系(要するに身長175以上の52キロ前後)でも、ゴルフに必要な筋肉が完璧で体重移動などのバランスが完璧な場合300ヤードを飛ばせますか?不可能ですか?

  • ゴルフシューズ

    打ちっぱなしに3回ほど会社の先輩に連れて行ってもらったのですが、「靴が普段履くスニーカーではダメじゃないけど、やっぱりゴルフシューズのほうがいい。」といわれました。 そこで、打ちっ放しで履くシューズは「スパイク」のシューズか「スパイクレス」のシューズどちらがいいのでしょう? コースに出れるようになったら、ソフトスパイクの靴を買おうかと検討中です。 連れて行ってもらった先輩がスパイクレスだったもので、どうなのかなと思って質問させていただきました。 あと、お薦めのシューズとかあったら教えて欲しいです。 サイズは普段履くスニーカーと同じサイズでいいのでしょうか? 普段は足が幅広の甲高なので、23cmでちょっと大きいかな?って感じのを履いています。 ちなみに、女です。 乱文で申し訳ありません…