O_cyan の回答履歴

全1978件中1861~1880件表示
  • 結合ってなんですか

    すみません。メールが出来るだけの超パソコン初心者です。そんな私に友人が[自前の曲作ったから、新しいフォルダーに5つ圧縮・分割して送ったファイルを 結合して、解凍して、MP3で再生して聞いてください」と、全くの暗号文章が送られてきたのです。メールはすでに送られてきています。Lhasa32の解凍ソフトと Jet-Audio playerの中にMP3というソフトを見つけました。これからどうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 結合ってなんですか

    すみません。メールが出来るだけの超パソコン初心者です。そんな私に友人が[自前の曲作ったから、新しいフォルダーに5つ圧縮・分割して送ったファイルを 結合して、解凍して、MP3で再生して聞いてください」と、全くの暗号文章が送られてきたのです。メールはすでに送られてきています。Lhasa32の解凍ソフトと Jet-Audio playerの中にMP3というソフトを見つけました。これからどうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • インターフエイス使用不可?

    初めてパソコンを買いました。MEです。たびたびフリーズします。ついに画面がピンク色になってどうにもならないのでリカバリーしました。その後ADSL にしたのですけれど、立ち上げた時に、「IPアドレス192.168.0.1がハードウエアアドレス00:00:4c:あ6:60:1Fに設定してあるシステムと競合していることが検出されましたので、インターフエイスは使用不可」というのが出ます。OKするとそのまま使えるのですが意味がわかりません。まったく説明書をみながらの初心者です。

  • アクセスのインポートの仕方

    Windows2000/ACCESS2000を使用してます。 いつもお世話になってます。 ロータス1.2.3でエクセルに落としたデーターをアクセスにインポートさせたいのですが、うまく出来ません。 この度、アクセスで新しくデーターベースを作って、今までのデーターの移行をしたいのですが、エクセルのデーターをアクセスへインポートするやり方だと先頭行をフィールド名にしないと保存先のテーブルを選べませんでした。 先頭行のフィールド名を使わずに、データーだけを新しく作ったアクセスのテーブルに入れるにはどうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アクセスのインポートの仕方

    Windows2000/ACCESS2000を使用してます。 いつもお世話になってます。 ロータス1.2.3でエクセルに落としたデーターをアクセスにインポートさせたいのですが、うまく出来ません。 この度、アクセスで新しくデーターベースを作って、今までのデーターの移行をしたいのですが、エクセルのデーターをアクセスへインポートするやり方だと先頭行をフィールド名にしないと保存先のテーブルを選べませんでした。 先頭行のフィールド名を使わずに、データーだけを新しく作ったアクセスのテーブルに入れるにはどうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ACCESSで工程表を作りたい

    会社でACCCESSを使ってでたとえばA工事の工期(1/10~2/25)、B工事の工期(2/1~5/12)、C工事の工期(4/20~6/18)を入力すると自動的に下記のような図を描くようにできないかと相談されました。 つまり工期始めと工期終わりだけを入力するとその間に自動的に線か記号を並べるというものです。 はたしてこういうことは可能でしょうか? どうかお知恵をよろしくおねがいします。 ACCCESSの知識はそこそこありますが、VBAはよくわかりません。        | 1  月 | 2  月 | 3  月 | 4  月 |  5 月 | 6  月 | A工事       ********* B工事           ******************** C工事                                  **********

  • エクセルで日付けから曜日を表示する方法

    エクセルで日付けから曜日を表示する方法を教えてください。 例えば A1 14 A2 7 A3 31 という数値が入っていたとして(平成14年7月31日という意味です) A4に曜日を表示することは可能でしょうか。

  • access2000最適化後のエラー

    Access2000のDBを業務で使用しています。DBを構築してから2年ほどが経ち、データ数も多くなったため、先日最適化処理を実行したところ、フォームからのデータ入力が全くできなくなりました。何をしようとしてもこのレコードはロックされていて更新できませんというメッセージがでます。原因・回避法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください。ちなみに、システムは97時代に構築し、その後2000にバージョンアップしました。97時代は問題なく最適化できていました。

  • アクセスのオートレポートで罫線の引き方について

    まったくの素人です。よろしくお願い致します。タイトルどおりオートレポートの表形式ですが罫線を各行のレコードに入れたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • エクセルについて教えてください。

    エクセルで4月、5月・・・と月毎にシートを分けて表を作っています。 後は総合計も別のシートに作っています。 例えば5月まで総合計シートに統計がとれています。 6月のシートに数を入力したら、総合計のシートの数字も自動的に 更新される。 といった感じにしたいのですがその様な操作は可能で しょうか?? 詳しい方ご指導宜しくお願いします。

  • アクセスで作ったデータベースのレポートを

    アクセスで作ったデータベースのレポートを別なパソコンで印刷したいと思っています(プリンタがつなげないので)。容量が大きすぎてFDに保存できません。又そのデータベースの入っているパソコンは古くMOも使えません。なのでレポートを保存して別のパソコンから出力したいのですが可能でしょうか? 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • ACCESS2000からEXCELファイルを参照したい

    こんにちは。 ACCESS2000から、EXCELのファイルを参照し、 セルの内容を取得したいのですが、やり方がわかりません。 どなたかお知恵をお貸しください。 できれば、具体的な記述方法を知りたいです。

  • 複数テーブル、または、フォームからの曖昧検索

    お世話になっております。 今、業務でACCESSを使ってデータベースを構築しているのですが、検索の部分で分からなくなりました。 それは複数のテーブル「テーブル1」「テーブル2」「テーブル3」とあった場合に、それぞれのテーブルに存在する「電話番号」フィールドを検索して、ヒットしたものを抽出するといった処理です。 また、上のテーブルにはそれぞれフォームも存在しております。 おそらく、各テーブルをループか何かでまわして、ヒットしたら表示という感じで処理をさせるのだとは思うのですが、プログラミングの方をどうしたらいいのか分からなく困っております。 どなたか、ご教授くださいませm(_ _)m

  • ACCESSのクエリ内のテーブルが見えない

    今会社でデータベースの管理(というほどでもないが、データがきちんとアップデートされてきているかのチェック係)をやらなければならない立場に追い込まれているのですが、私コンピュータは大の苦手でデータベースを殆ど理解しておりません(リレーショナルの概念くらいは分かってます)。 状況は私のところがA、他にBという会社があって、データが他国Cから送られてきます。Cから生データをBに送り、Bで変換してAのサーバにアップし、Aで私が統計学的な解析を行っています。 うちのAにはLINUXにSYBASEを組み込んでサーバ筐体を構え、私が無線LANのPCでそこからACCESSを使ってデータを引っ張り出していました。もともと某社の技術者の方がそうセットしておいてくれたので、私はPC上のアクセスファイルをダブルクリックするだけでよかったのです。 ところが、最近になって、C国の入力が不十分であり、抜本的に内容を変えることになりました。B社で製作した各テーブルも姿を変えることになり、暫定版がアップされているはずなのですが、もともと存在していた”db1.mdb”ファイルからは見えません。オブジェクトの「クエリ」にのみ20種類くらいのテーブルがあり、それらをクリックすると ODBC--呼び出しが失敗しました。 [INTERSOLV][ODBC SQL Server driver][SQL Server]TABLE_001 not found. Specify owner.objectname or use sp_help to check whether the object exists (sp_help may produce lots of output). (#208) なるメッセージが出ます。これは、アクセス上で開きたいテーブルをサーバ内での名前に合わせて、そこにリンクするようにとアクセスファイルの各テーブルに対して設定しなおさなければならないのでしょうか。 冗長になって申し訳ありません。なんせドシロウトなものですから、教えてもらい方もままならないのです。どなたかお助け下さい・・・

  • ACCESSのクエリ内のテーブルが見えない

    今会社でデータベースの管理(というほどでもないが、データがきちんとアップデートされてきているかのチェック係)をやらなければならない立場に追い込まれているのですが、私コンピュータは大の苦手でデータベースを殆ど理解しておりません(リレーショナルの概念くらいは分かってます)。 状況は私のところがA、他にBという会社があって、データが他国Cから送られてきます。Cから生データをBに送り、Bで変換してAのサーバにアップし、Aで私が統計学的な解析を行っています。 うちのAにはLINUXにSYBASEを組み込んでサーバ筐体を構え、私が無線LANのPCでそこからACCESSを使ってデータを引っ張り出していました。もともと某社の技術者の方がそうセットしておいてくれたので、私はPC上のアクセスファイルをダブルクリックするだけでよかったのです。 ところが、最近になって、C国の入力が不十分であり、抜本的に内容を変えることになりました。B社で製作した各テーブルも姿を変えることになり、暫定版がアップされているはずなのですが、もともと存在していた”db1.mdb”ファイルからは見えません。オブジェクトの「クエリ」にのみ20種類くらいのテーブルがあり、それらをクリックすると ODBC--呼び出しが失敗しました。 [INTERSOLV][ODBC SQL Server driver][SQL Server]TABLE_001 not found. Specify owner.objectname or use sp_help to check whether the object exists (sp_help may produce lots of output). (#208) なるメッセージが出ます。これは、アクセス上で開きたいテーブルをサーバ内での名前に合わせて、そこにリンクするようにとアクセスファイルの各テーブルに対して設定しなおさなければならないのでしょうか。 冗長になって申し訳ありません。なんせドシロウトなものですから、教えてもらい方もままならないのです。どなたかお助け下さい・・・

  • レコードごとの帳票を印刷する時の問題

    レコードごとの入力画面と印刷帳票を作りました。 印刷しようと入力画面から印刷帳票のプレビューに切り替えたところ 入力画面に表示されている2件目以降のレコードではなく、1件目のレコードの プレビューが出てきてしまいます。 表示されている入力画面だけのプレビューを印刷したいのですが、 どのようにすればよろしいでしょうか? ワンボタンではできないのでしょうか?

  • アイコンの変更方法をお願いします。

    当方 WINDOWS ME にて 窓の手VR.6 というソフトをインストールしております。保存先の階層が深い為、デスクトップ上にいろいろな物件のフォルダを作成して その中にショートカットを集めております。 そこで、ご質問ですが フォルダアイコンを各物件別に いろいろな形のアイコンに変わらないでしょうか?アイコンの形を見たらどの物件かすぐにわかるような感じで・・・ たとえば 「リンゴ商事」さんから受注した物件にフォルダは 「リンゴ」のアイコンというような感じで。JPEGファイルを取り込むことが出来ないかなぁと 思っておりますが、みなさんいかがでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 葉山の海水浴場について教えてください。

    夏休みに入ったら、家族(小学生と2歳)で海水浴へ行く計画を立てています。 宿は葉山に予約できました。調べたところ、近くには「森戸海岸」と「一色海岸」があることがわかりましたが、それぞれどんなところでしょうか。 宿から歩いていける距離ではないので、車でのアクセスが良く駐車場の利用も問題の無い方が良いと考えております。海はできれば安全な方が良いです。 海以外にも近くに、お勧めの場所がありましたらご紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • レジストリをきれいにしたい

    こんにちは、 最近、コンピュータの調子が悪く、windowsの起動がやたらと時間がかかったり、EXCELの起動に時間がかかったり、します。レジストリをきれいにすればいいのかなと思っているのですが、教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • アクセスでのデータの入力と出力について

    アクセスでテーブルに下記のデータを登録したいのですがなるべく簡単な登録方法を教えていただけないでしょうか インポートとかいろいろ調べてみましたが地道に一つずつ入力するしかないのでしょうか? (1)フオルダにある3000個の「ファイル名」(テキストファイル)をアクセスのテーブルに登録  例 abcde001.txtというようなファイルが3000個ありますこれらのファイルのファイル名をテーブルに取り込む (2)最終的にしたいことは(1)のファイルの内容を検索して@から始まる文字列を抽出したい まとめますと、あるフオルダにあるすべてのファイルの中身を文書検索して@から始まる数桁の文字列を検索したあとにファイル名ごとに@から始まる文字列の一覧表を作成したいのですが、アクセスでできる範囲をこえているのでしょうか? アクセスで実現する方法、プログラムを組む、フリーのツールで実現できるようなものがあるなどアドバイスをいただければと思います よろしくお願いします