ojin_1234 の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • イラストレーターがインストールできない。AGM.dll

    イラストレータ8.0Jをインストールして更にアップグレード版9.0Jを 追加インストールして使用しています。 最近パソコンが壊れて新しいパソコンに同様の方法でインストールを しようとしました。インスートルは双方とも問題なく終ったのですが アプリケーションを起動しようとすると 『序数115がダイナミックライブラリ AGM.dllから見つかりませんでした。』 という表示がされアプリケーションの起動ができません。 一度アンインストールして最インストールをしましたが何度試みても 同様の表示が出ます。 どうすれば解決できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • illustrator ドロップシャドウ

    illustratorで文字にドロップシャドウをかけて、 拡大してみると、ドロップシャドウの効果が適用されている部分が 格子模様のように見えるのですが、これは正常なのでしょうか? それとも回避する策があるのでしょうか? 上記の説明ではわかりにくいかと思いますので、 画像を添付しておきます。 真っ黒な部分と白い部分の境目のグレーの部分が問題の個所です。 自分なりに調べてみたのですが、解決できなかったので、 ご存じの方、宜しくお願いいたします。

  • power mac G4 について

    現在mac book pro (intel mac 10.4.11 80GB)を持っています もう一台デスクトップがほしくてimac を考えています そのときたまたま友人からpower mac G4(1GHZ DP512MB 80GB)をもらいました モニターも付いていますが17inchで小さいです 24inchぐらいのモニターを別途購入し予備機のデスクトップとして使おうと思いますが、現在のmac book proにインストールしてある格アプリケーションとの相互性も心配です (アパーチャー、フォトショップなど) たとえばG4のOSを10.4.11もしくはレパードにしてもG4はintel macではないので 現在のi macのようには使えないでしょうか? 皆様ならこういう場合どのような使い方をしますか? もしくはどのような使い方がベストでしょうか? その辺あまり知識がないので知恵を貸してください 理想としては前途したように現行のimacを新たに購入した感覚で現在使っているmac book proの予備機的に使いたいです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • david9999
    • Mac
    • 回答数5
  • PDFファイルの中の写真を張り替えるには?

    PDFファイルの写真を張替えたいのですがよい方法を教えてください

  • 至急お願いします! photoshop・illustratorでポストカードの作成方法

    急ぎでポストカードを作成する必要があります。 ソフトについてあまり詳しくないので、助けていただければ大変感謝です。 作成するポストカード (サイズ:14.8cm×10cm 解像度300) 手順(1)イラストレーターでデザインを作成 (2)フォトショップで新規作成(14.8cm×10cm 解像度300に設定) (3)イラストレーターで作成したデータをコピー&ペーストでフォトショップに貼り付ける (4)jpegにて保存する 上記のような手順を踏んで作成しますが、 (1)のイラストレーターで作成する際、あらかじめ14.8cm×10cmにてデータを作っているのですが、(2)のフォトショップで新規作成を選択し、(3)のコピー&ペーストをした際、データの大きさがイラストレーターとフォトショップで異なってしまいます。 (イラストレーターとフォトショップの両方で14.8cm×10cmの大きさにしていても、解像度か何かの関係で、コピー&ペーストしたときにサイズが変わってしまうのだろうと思っているのですが、何分詳しくわからないのでとても困っています) そこで、イラストレーターで作成したポストカードを、フォトショップに希望設定(サイズ:14.8cm×10cm 解像度:300)にてきちんとコピー&ペーストする方法があれば、教えていただきたいと思います。 あまり要領を得た質問ができず、わかりにくいかとも思いますが、どなたかご教授お願い致します。申し訳ございません。

  • Quark XPress 吹き出し

    Quark XPressで吹き出しを作りたいのですが、どのようにやるのが間違いがなく、効率的ですか?

  • 「画像サイズが○○KBあって、350dpiで使いたいけどどれくらいの大きさでつかえる?」とよく聞かれます。

    DTPで使用する画像のサイズの割り出し方について質問です。 「画像サイズが○○KBあって、350dpiで使いたいけどどれくらいの大きさでつかえる?」とよく聞かれます。 そんな時は、以前カメラマンの方に 「画像サイズは色数によって決定されるので何KBでどのくらいの 大きさで使えるかというのは当てにならない」といわれたこともあり そのまま説明しています。 jpgやepsなど保存形式によっても同じ解像度、使用する大きさ(ピクセル)でもサイズ(MBやKB)は異なるので、知りたい時は画像を貰ってphotoshopの「画像解像度」で確認をしています。 一応はこののように対応しているのですが、正しいのでしょうか? 私が無知なだけで上記のような質問を受けた際、カンタンに割り出せる計算式や大体の目安みたいなものがあるのでしょうか? 皆さんはどのように対応してみえますか。 詳しい方教えて下さい。

  • illustratorでpdfファイルを加工すると印刷領域がヘンになる

    pdfファイルをillustratorで加工しています。 (元々aiで作ったものですが、友人がillustratorを持っていないのでpdfにしています) 元々A3サイズのpdfファイルで、その一部、A4サイズ部分だけ必要なので ┌──────────┐ │ ┌────┐  A3| | |   A4|   | | └────┘   | └──────────┘ 「アートボード」をA4にして必要な範囲に移動させて 「ページツール」でA4印刷領域をとって保存。 いざAdobeReaderで開くと 印刷範囲が縮小されて、やや左にずれるなど発生します。 アートボードの領域内のみ表示されると思っていたのですが、こういう方法はだめなのでしょうか? アートボードからはみ出す部分を削除するなどしないと、きちんとA4で表示されないのでしょうか? アートボートからはみ出す部分も今後使うので、できれば削除したくないのです。

  • イラストレーターでeps画像のリンク切れ

    MacOS9イラストレーター8で作ったデータをフォルダごと(1つのフォルダにaiデータとeps画像を入れて作成しました)外付けにコピーして、 別のパソコン(MacOSX)イラストレーターCSで開くとリンク画像が全て表示されなくなっています。リンクパレットを見ると全て?マークになっており、リンク再設定で設定し直しても直りません。 原因がわからないのでおわかりになる方がいらしたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • Illustratorでリアルなトレースの手順を教えて下さい。

    Illustratorを使用したリアルなトレースをしたいのですが、どこから始めたらいいのか、手順がイマイチ分かりません。 下記のURLの画像をトレースしたいです。 http://www.linkstyle.co.jp/free/food/dri/dri0004-001.html この場合、全体をトレースしてから 皿、皿の影、スプーン、スプーンの影、カップ、カップ取っ手、コーヒーの水面  の順番でトレースしてからグラデーションメッシュの手順でいいのでしょうか? また、スプーンの口を入れる所の、影の部分と光っている部分は、ペンツ-ルでトレースするのがいいのか、グラデーションメッシュで表現した方がいいのか、どちらがいいでしょうか? バージョンは、CS3です 効率のよい手順がありましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • イラストレーターの線幅について

    Illustrator10を使用して、WEB用の素材を作っています。 ペンツールや長方形ツールを使って線幅0.25ptの線を引くと 色が薄くでたり、ぼやけてしまうのですが、 きちんと色がでたクリアな線を引くのにはどうすればよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Photoshopで塗りつぶしが出来ません。

    Photoshop6を使用しています。 突然着色が出来なくなりました。 カラー表示は出ているのですが、塗ろうとするとすべて無彩色(灰色)になってしまうのです・・・。 何が原因なんでしょうか? Photoshopで作ったデータを一旦保存し、再度開こうとしても、どのソフトで開くかを要求されるのですが、それも関連があるのでしょうか? もしかしたら、IllustratorとPainterを入れているので、PCがいっぱいいっぱいになっているのかと思っていますが、原因がわかりません。 原因を想定できる方、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • フォトショップで文字とレイヤースタイルを一緒に画像化したいのですが。。

    フォトショップで、文字をラスタライズ化するときに、レイヤースタイルでエフェクトをかけていると、ラスタライズ化しても、文字だけが画像がされて、レイヤースタイルのエフェクトは残ってしまいます。レイヤースタイル自体も画像化したい場合、簡単な方法はあるのでしょうか? 空のレイヤーを作って、それと結合すると、エフェクト自体も画像化されるようですが、もっといい方法があれば何か教えてください。 よろしくお願いします。

  • A3サイズのイラストレーターデザインをA4サイズで印刷したい。

    イラストレーターで資料を作ってもらったのですが、「A3サイズ」のデザインで作成してもらっており、プリンターが「A4サイズ」なもので、プリントアウトが出来ません。うまくA4サイズで1枚づつプリントアウトする良い方法を教えて下さい。 お願い致します。

  • 福島のしょうゆ飴を探しています

    以前、福島の物産展で購入したしょうゆ飴を探しています。 がんこ職人さんが手作りで作っている歴史あるモノらしいのですが 田舎ゆえ、ホームページや情報がなく、うるおぼえなので 詳しく覚えていないのです。道の駅で売られていると聴きましたが 誰かお知りの方、情報をください。しょうゆ飴は少し粉がかかっていて 袋の上部分が黄色いものでした。

  • photoshopで切り抜きツール…

    OS XでClassic環境を作り、photoshop7.0を使用しているDTPです。 画像のトリミングをするために、切り抜きツールを使って画像を切り抜きたいのですが不具合なのかうまくツールが使えないようになりました。 今までなんの問題もなかったのにどうして急にそんな事になったのか。。 うまく言葉で説明出来ないのですが、自由に切り抜けないのです。 ボックスサイズがある一定の位置で勝手に決められるというか。。 横幅をもう少しとりたいとツールの近くにマウスを持って行くのですが、 いつもは出てきていた矢印(→こうやつです)が出てこないのも気になります。 もちろん、回転もうまくできません。 Classic環境でphotoshopを使用しているからかな?と考えたりしましたが、 今まで何の問題もなくきていたので疑問です。 再インストールも試してみましたが、同じ状態のままでした。 どなたかアドバイス頂けましたらお願いいたします。 文章が下手なもので伝わりづらかったらすみません(>_<)

  • photoshop で二重線の長方形を描くには?

    Photoshopで二重線の長方形を描くにはどうすればよいでしょうか? PhotoshopCS3を使っています。 目的は、webページ作成で使う小見出し文の装飾です。 テキスト文章を二重線の枠(長方形)で囲みたいのです。 どなたかお力を貸していただけませんでしょうか?

  • IllustratorCS2の保存について

    初心者ですが、仕事でCS2を使っていますが、1度作った物の訂正などをした後に保存をすると名前が4文字は正常にでますが残りは~1.aiと勝手に変更されてしまいます。別名保存でPDFで保存しても元のaiの名前が勝手に変更されてしまいます。 何か設定の問題でしょうか? 何分、会社でIllustratorが使える人が折らず、独学で 参考書を見ながらの作業です。 教えてください。

  • イラレでのプリント時の問題

    MAC G4 OS10.4.11 イラレCS プリンタ CANON IX5000 ドライバ4.8.2 USB接続 上記環境でイラレCSでプリントを開き、用紙~サイズのプルダウン部分で サイズの名前が英数字以外文字化けしてしまいます。 そしてA3だけ普通紙の印刷の品位を変えることができないです。 印刷自体はできるのですが困っております。 よろしくお願いします。

  • 画像をPhotoshopで切り抜きIllustratorに貼り付け

    PhotoshopCS3、IllustratorCS3を使用しています。 PhotoshopとIllustratorは初心者です。 画像をPhotoshopで切り抜き→Illustratorに貼り付けがしたいのです。 しかし、Photoshopで切り抜いた画像をIllustratorに貼付けまたは配置すると、切り抜いた画像+四角の枠(バウンディングboxみたいな物)が一緒に配置されてしまいます。この枠をなくして、切り抜いた画像そのままの境界線のままIllustratorに貼り付けをしたいのですが方法がわかりません。 例えば、切り抜いた画像をIllustratorに貼り付け、その画像にドロップシャドウをつけると枠に対して四角のシャドウ効果がついてしまい、切り抜いた画像の境界線の形にドロップシャドウ効果を付けることができません。 初心者ですので出来るだけ詳細に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。