karubi007 の回答履歴

全81件中1~20件表示
  • 医師と博士号

    医師と博士号 生物学系の理学博士号を持っていた場合、医師として 働くときに何か有利になることはありますでしょうか? 皆様、何卒ご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#140988
    • 転職
    • 回答数3
  • 私は将来「臨床心理医」になりたいと考えています。

    私は将来「臨床心理医」になりたいと考えています。 そこで、最初九大医学部心理科を目指してたんですが 当然理系に進まなければいけない訳で・・・ しかも九大医学部となれば いくら心理科でもかなりの難関です^^; ですが私はどちらかというと文系 臨床心理医ではなく臨床心理士にして 教育学部に変えるか このまま文系を理系に変えて医学部を目指すか どっちがいいのでしょうか?? 誰かアドバイスお願いします><

  • 旧帝大歯学部or工学部

     受験の進路で悩んでいます。  旧帝国大学の歯学部か工学部のどちらを受験しようか迷っています。 当然将来自分が何をしたいのかが重要なファクターであることは重々承知なのですが、歯科医師というキャリアには魅力を感じます。しかし、昨今の傾向として、歯科医師の過剰供給が歯科医の将来性(当然収入も含めて)に不安を感じることも事実です。    反面、現在18歳の自分たちが一人前の歯科医として活躍できるのは約10年後として考えた場合、そのころには過剰供給された歯科医師もある程度淘汰され、その後の歯科医師の将来性ももっと明るいものにならないかと希望的観測もあります。  また、旧帝国大学歯学部卒という肩書きが、一般企業への就職のキャリアとして通用するのかご存知の方が居られば教えてください。  よろしくお願いしたします。

  • 推薦入試で医学部に入学が決定しています。

    推薦入試で医学部に入学が決定しています。 どうしてもだらけてしまいがちな毎日です。 4月入学までに事前にやっておいた方が良いことをアドバイス頂けませんか? ちなみに理科は物理・化学選択でした。

  • 医学科の受験校選択

    和歌山県に住む高3受験生、医学科志望です。 受験校に悩んでいます。 これまで和歌山県立医科大学か阪大を志望していたのですが、 阪大について、駿台全国模試ではA判定でも阪大実戦模試ではE判定 和歌山の大学に行くと一生和歌山で過ごすことになりそうで寂しい 都会へ行って視野を広げたい という意味で、上記2大学以外の近畿圏内の大学を考え始めています。 理科に関しては物理化学のみで、生物は習っていません。 今考えているのは記述模試でA判定の出ている 京都府立医科大学、神戸大学、岡山大学です。 ちなみに将来働く府県は特に希望はありません。 また、研究ではなく臨床を希望しています。 上に挙げた所での大学生活はどうか、将来医者として有利なのはどこか などといった点で受験校を決めたいと思っていますが、それらについてよく分かりません。 上記3大学のうち一つについてでも構いませんので、 何か情報を教えていただけると幸いです。 皆様、意見よろしくお願いします。

  • 看護師としての病院就職も学歴は関係ありますか?

    附属学校有利なのはわかっていますが それ以外で、日赤や国立・労災などの大きな病院に就職する時に 学歴は大きく影響しますか? 例えば ・そこそこ有名な大学でないと入れない(偏差値51以上レベル) ・有名な専門学校でないと入れない(偏差値51以上レベル) などです。 また、もしあるとすれば優先順位はどのようになるのでしょうか? (例:上位大学>上位専門>下位大学>下位専門)

  • 医師不足について調べ学習をしています。

    高校1年生です。 今、グループごとに調べ学習をしていて、医師不足について調べています。 いろいろ調べると、どうやら平成16年から新しい臨床研修制度が始まったようです。 さらに、昔のことも調べると、インターン制度と、臨床研修が努力義務であった時代があったことがわかりました。 今は大学ですべての分野について学び、2年間の臨床研修のあと、自分がやりたい分野を決めているそうですが、 昔(上にあるようなインターン制度などの時期)はどの時点で自分がやる分野を決めていたのですか? 調べたのですが、見つけることができませんでした。(-_-;) よろしくお願いします。 質問わかりずらかったらスミマセン…

  • 英語を活かしつつ看護師になりたい者です。

    質問させてください。 方向転換し看護学校に進学する決心をした大学4年生です。 大学では英語の勉強をしており留学も7ヶ月しておりました。 TOEICの点数は現在850点ほどで就職時までには満点を目指すつもりです。 そこでなのですが看護師という職業において英語を得意としているということはなにかメリットがあるのでしょうか。 よくいわれることで、英語力を活かし海外で看護師として活躍することができるとは聞いていますが日本に永住するつもりですのでそのつもりはまったくありません。 大学で4年間、そして留学までしてきましたので仕事で是非英語を活かしたいです。 英語を使う看護師として活躍できる場はあるのでしょうか。 もちろんまず国家試験に受かり看護師として職務を全うすることが最優先だとは考えておりますが自分の強みを活かした職があるのか疑問になり質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 東大理一か国公立医学部か

    高3男です。進路を深く考える前に、勉強をしてきた身ですので、 成績は安定してます。しかし進路についてかなり悩んでいます。 僕の考えていることを述べますので、意見お願いします。 小さい頃から新幹線を見ることやプラレールが好きで、工学に興味を持っています。宇宙事業に携わるか、建築家になるか、エコなものづくり(車や家電など)に貢献するか、など、色々してみたいことがあります。 しかし工学系職種は、やりたくても定年までずっとはできないんじゃないかと疑っています。 僕の想像する仕事内容は、どんなことをするかと毎日会議をし、それ以外ではパソコンに向かっている、というイメージです。 工学系に進むとすれば、進振りのある東大理一に入ろうと思ってます。 また、両親が医療系職種(国家資格)で、話を聞く事もたまにあったりで、医者にも興味を持ってます。生涯で多くの人に出会えること、感謝されること、プライベートでも役立つこと、自分の医者としての実力が年々伸びていくことの楽しさがあるのではないか、と思ってます。また、国家資格がある点で、親からは暗に勧められています。 しかし、当直が週に2,3回あるほど激務で、精神的ストレスも多いとインターネット、本で知り、僕には耐えられるか不安です。 医者になる場合は、地方の国公立大学にするつもりです。 考える参考にしたいので、実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医者になられた方の意見や体験談を特に求めますが、そうでなくても全く構いません。 いずれかに偏った情報でも結構です。 また、僕の考え、知識に誤りがあればご指摘お願いします。

  • 東大理一か国公立医学部か

    高3男です。進路を深く考える前に、勉強をしてきた身ですので、 成績は安定してます。しかし進路についてかなり悩んでいます。 僕の考えていることを述べますので、意見お願いします。 小さい頃から新幹線を見ることやプラレールが好きで、工学に興味を持っています。宇宙事業に携わるか、建築家になるか、エコなものづくり(車や家電など)に貢献するか、など、色々してみたいことがあります。 しかし工学系職種は、やりたくても定年までずっとはできないんじゃないかと疑っています。 僕の想像する仕事内容は、どんなことをするかと毎日会議をし、それ以外ではパソコンに向かっている、というイメージです。 工学系に進むとすれば、進振りのある東大理一に入ろうと思ってます。 また、両親が医療系職種(国家資格)で、話を聞く事もたまにあったりで、医者にも興味を持ってます。生涯で多くの人に出会えること、感謝されること、プライベートでも役立つこと、自分の医者としての実力が年々伸びていくことの楽しさがあるのではないか、と思ってます。また、国家資格がある点で、親からは暗に勧められています。 しかし、当直が週に2,3回あるほど激務で、精神的ストレスも多いとインターネット、本で知り、僕には耐えられるか不安です。 医者になる場合は、地方の国公立大学にするつもりです。 考える参考にしたいので、実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医者になられた方の意見や体験談を特に求めますが、そうでなくても全く構いません。 いずれかに偏った情報でも結構です。 また、僕の考え、知識に誤りがあればご指摘お願いします。

  • 東大理一か国公立医学部か

    高3男です。進路を深く考える前に、勉強をしてきた身ですので、 成績は安定してます。しかし進路についてかなり悩んでいます。 僕の考えていることを述べますので、意見お願いします。 小さい頃から新幹線を見ることやプラレールが好きで、工学に興味を持っています。宇宙事業に携わるか、建築家になるか、エコなものづくり(車や家電など)に貢献するか、など、色々してみたいことがあります。 しかし工学系職種は、やりたくても定年までずっとはできないんじゃないかと疑っています。 僕の想像する仕事内容は、どんなことをするかと毎日会議をし、それ以外ではパソコンに向かっている、というイメージです。 工学系に進むとすれば、進振りのある東大理一に入ろうと思ってます。 また、両親が医療系職種(国家資格)で、話を聞く事もたまにあったりで、医者にも興味を持ってます。生涯で多くの人に出会えること、感謝されること、プライベートでも役立つこと、自分の医者としての実力が年々伸びていくことの楽しさがあるのではないか、と思ってます。また、国家資格がある点で、親からは暗に勧められています。 しかし、当直が週に2,3回あるほど激務で、精神的ストレスも多いとインターネット、本で知り、僕には耐えられるか不安です。 医者になる場合は、地方の国公立大学にするつもりです。 考える参考にしたいので、実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医者になられた方の意見や体験談を特に求めますが、そうでなくても全く構いません。 いずれかに偏った情報でも結構です。 また、僕の考え、知識に誤りがあればご指摘お願いします。

  • 理工学部の2年生です。

    工学部の2年の者です。学科は化学系です。 最近、自分の進路や就職について考えるようになりました。 うちの大学は大学を卒業しても大体9割は大学院に進むので、来年は研究室配属が決まりますし、私もその流れに乗るとは思います。 問題はその後なのですが、私は希望としてはどこかの企業の研究職につきたいと考えています。 まだ就職は先のことなのであまり調べていないので拙い質問で申し訳ないのですが、研究職への就職というのは倍率も高く難しいものなのでしょうか?(大手企業もそうでない会社も) うちの大学は一応有名私大のため学閥が強いとは聞いています。特にうちの学科は歴史があるみたいで(?あまりよく知らない)、教授の一声で最終面接までいくとも言われています。これは現在の大学院生から聞いた話です。 しかしそのような不公平なことが本当にあるのでしょうか? また一般企業に研究職で就職すると、他の部署に回されたりというのはありませんか? やはり文系の学部や同じ理工でも他の学科と比べてかなり忙しく遊ぶ暇もないうちの学科を経験すると、就職して営業の仕事を一生やらされるというのは少しむなしい気もします。 またもうひとつお聞きしたいことがあります。 私は女ですが、女で博士後期過程まで行くというのは大学に残るしか道は残されていないのでしょうか? ドクター出の就職はかなり難しいと聞いています。 一般企業の就職を希望するなら、ドクターまで進まない方が良いのでしょうか…? 質問文が長くなりました。 そんなに急ぎませんので、お時間ある方で上記のことについて詳しい方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個室の病室を拒否することはできますか?

    先日、父が入院した際、個室があてがわれました。 先日請求書が送られてきましたが 父は個室を希望したわけではないといって病院に意義を申し立てました。 話し合いの結果、病院側は、「同意書がないので室料差額は払う必要がない」と言ってきました。 また次のような趣旨のメールが送られてきました。 ●4人部屋では加療困難と当直医が判断して個室に入院させた。 ●深夜の緊急入院で同意書の確認をせず 【落ち着いてからの説明が必要】でしたが、深夜勤務のものは8時30分に交代し 日勤は深夜で終わってご同意を頂いていると思っていた。 気になったのは【落ち着いてからの説明が必要】という文面です。 で、質問です。 (1)仮に落ち着いてから説明を受けて、「個室は嫌だ」と言ったら四人部屋に変えてくれるのでしょうか。 (2)4人部屋では加療困難とありますが、個室を拒否した場合、治療が受けられないのでしょうか。 また、先日義父が他界したのですが、義父が延命治療を拒んだため 病院で痛み止めなどの処置をしてもらいながら最後を迎えることとなりました。 このときも看護士さんが「個室がいいですよね」とおっしゃって 義母もそれに同意して個室を用意してもらいました。 質問です。 (3)病院で最後を迎える場合にも個室を拒否できるのでしょうか。 (同室の患者さんに不安を与えそうで心配ですが・・・) ※病院とは話し合いがついたので、病院に不満があるという旨の質問ではありません。 システムとしてどうなっているのか、と単純に疑問に思ったので 質問させていただいたしだいです。 どうぞ誤解なきようお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#163492
    • 医療
    • 回答数5
  • 問い合わせてもいいのでしょうか?

    実母の事で皆さんにアドバイスをお願いします。 2ヶ月くらい前に体調を崩して近くの病院Aに行きました。 そこでの診察・検査結果は婦人科系の病気が疑われましたが専門の科がないため別の病院Bへ転院する事になりましたが空きが出るまでの処置としてそのままAに入院し抗生剤の投与を受けました。 Bが空いたのでそちらで検査をし、手術となりました。 B病院での手術の結果、婦人科の病気は無く、消化器系の癌がわかりました。 ここまで書くと、A病院もB病院も「??」と思うかと思います。 でも、私が気になるのはA病院では婦人科系の検査と消化器系の検査(内視鏡も病理の検査も)をしていたはずなのになぜわからなかったのでしょうか? またこういった疑問をA病院に今更ながら問い合わせてもいいのでしょうか? 具体的な病名や手術の内容は控えさせていただきたいので、中途半端な内容ですがアドバイスお願いします。

  • 病院への不信感について

     先月、手術をしたのですが、私の手術をしたメンバーの内、6人中4人が研修医(1年目…2人、2年目…1人、5年目の後期研修医…1人)だと退院後に知りました。  独身なので、将来に結婚・出産を控えている事もあり、慎重に病院を検討していたのですが、最終的には大きい病院だから安心だという理由で選んでしまいました。麻酔の担当医は1年目の研修医がしていて、婦人科の指導医は後期研修医を終えたばかりの6年目の医師が担当しています。手術室で唯一のベテランの執刀医(外来で見てもらった医師)の姿を麻酔がかかる迄と麻酔が覚めてから一度も見ておらず、回診も術後1日目にしか来てもらえなくて、入院中に来るのは若い医師ばかりなのでとても不安に感じていました。  患者に一言も言わずに、研修医が手術する事があるなんて考えてもみなかった上、人数が4人(他の1人も終えたばかりだし…)もいたなんてとてもショックです。手術する前にメンバーの名前を聞いていなかった為にわかりませんでした。  術後は体調がかなり悪く、職場も退職してしまいつらい日々を過ごしています。あと、私の病気は術前は普通に仕事も出来る位に軽症だったのですが、何故か倍の手術時間がかかり、手術時間以外に2時間多く麻酔がかかっていました(麻酔科医師と手術担当の看護師のカルテからわかりました)。その上、切開した傷跡も大きくて全く別の手術名の状態です(カルテには、本来するべき手術名と傷跡の記載がされていました)。メンバーに研修医がたくさんいた事もあり、何をしていたのかと不安で仕方がありません。  入院当日には、初診の問診票で私が伝えてあるアレルギーの人が飲んではいけない薬を出されていて3種類も中止したり、入院中にもまた別の飲んではいけない薬を出されたり…。看護師の対応も不信な事ばかりでした(例えば点滴が痛かったのですが、スピードがとても速かった事が原因だと後で知りました)。あと、入院中の看護記録がカルテ開示しても一切なく、入院中に病状が急変して当直の医師に見てもらったカルテやエコーの画像も一切残っていません。  現在、病院側に電話してもきちんとした説明がもらえず、文書での質問状にも何の答えももらえていない状態です。  その後、別の病院に行ったのですが、元の病院に帰るようにと言われてしまいました。私は、本当の事が知りたいのです。原因がわかって治療をすれば、体調の回復にもつながるからです。  別の病院で医療ミス(ミスだけではなく意図的な部分もありますが…)を受けた患者は、他の病院で見てもらうのは難しいのでしょうか?何か解決の糸口が見つかればと願っています。  どうかアドバイスを頂きますようお願い致します。

  • 医師不足について

    最近、医師不足であるとの情報がありますが、どういう事なのでしょうか?医師になりたくても費用面で大学等の必要な教育を受けられないという人がたくさんいるんでしょうか?医師免許を持っていても実際経済面でなるのを拒んでいる人がいるんでしょうか?今の状況は、どこから発生してきたんでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。

  • 医師不足について

    最近、医師不足であるとの情報がありますが、どういう事なのでしょうか?医師になりたくても費用面で大学等の必要な教育を受けられないという人がたくさんいるんでしょうか?医師免許を持っていても実際経済面でなるのを拒んでいる人がいるんでしょうか?今の状況は、どこから発生してきたんでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。

  • 初期臨床研修をうけないと

    医学生です。慢性の病気のため初期臨床研修ができない可能性があります。初期臨床研修を受けないと医師としては何ができて何ができないのでしょうか?病理医や美容整形外科医にはなれると聞きました。ご教授願えれば幸いです。

  • 大学(医学部)の選択、医学部卒業後の進路について

    私は今医学部を目指して浪人しているものですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。 どなたか知ってる方がいましたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 1、 お金のない家庭の人が私立医しか受からなかった場合、諦めざるを得ないのでしょうか? 私立医の学費のような、何千万もの大金を貸してくれる奨学金制度は存在するのでしょうか? 2、 地方の医学部を出てしまうと、首都圏で勤務や開業は困難となってしまうのでしょうか? 3、 最近は美容外科の医局がいろいろな大学にでき始めていると聞きましたが、具体的にはどこの大学にでき始めたのでしょうか? また美容外科医の収入は、やはり他の科よりも多いものなのでしょうか? 4、 医学部卒業後にMBAの資格を取られている方がいらっしゃいますが、医師の立場でMBAの資格をどのような用途に活かすのでしょうか? 長文になりましたが、とても悩んでいることなのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 20代後半から年収が1000万ぐらいあったらどんな生活ができますか?

    希望としては ・毎日、朝昼晩と家で作るのではなく、外食(別に高価なものを食べたいのじゃなくて、朝昼500夜1000円程度のが) ・家は広さとかは求めないけど、かなり便利な家がほしい ・子供は1人ほしいです ・他のに趣味に使えるぐらいのお金もほしい もちろんできるだけ節約はしたいと思ってます 外食も毎日ってわけじゃないし、彼女ができたらそうそうできないとは思いますが・・・ 趣味に使えるお金(月5万程度)は確実にもてるぐらいの余裕があればいいなぁなんて思います。 確実に(リストラとかがない限り)毎年、年収1000万程度あれば↑のような生活ってできるものなんでしょうか? 高級車がほしいとかそんな贅沢はいりませんが、普段の生活はある程度贅沢をしたいのです。