hoohoo55 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 退職後の給料支払請求をしたら・・・

     お世話になります。 先月(1/25)、会社を辞めました。理由は結婚し引っ越して通勤がかなり困難になったからです。11月に結婚するので退職したい事を会社に伝えてあり、会社の方でも求人を出していてくれてましたが、なかなか次の方が決まらず、引継ぎを終わってからでないと退職されては困る(私は引継ぎを前任者よりされていません)と言われ、引越し後も就業規則に通勤費は全額支給と有るにも関わらず、実際の半額しか認めて貰えずそれでも会社に行ってました。(約2ヶ月間)  やっと次の方が決まって引継ぎが終わったら退職出来るかと思っていた時に、社長から「引継ぎが終わったらさっさと辞めて貰っていいから。でも、次の人に無理をさせないでくれ」と言われました。  その事から社長と揉め事になりました。社長が引継ぎが終わるまで終わるまでと、私の退職時期をどんどん延ばし、引越し先の知り合いの紹介で内定していた会社を断って、交通費も自費で負担してまで(すべて社長は知っています)会社の為にしてきた事なのに最後の最後に「さっさと辞めていいから」なんていわれて、かなり腹が立ちました。もう、こんな会社の為に苦労はしたくないと、言うことでその日限りで退職しました。  この様な退職の仕方をしましたが、在職中分の給料の支払いをされず、問い合わせた所、「私が辞めた事で引継ぎが行われず会社は困った。どうしても給料を支払って欲しかったら、会社に対して迷惑をかけた事に謝罪文を提出しろ」と言われました。  確かに、引継ぎを最後までしなかった事については悪いとは思いますが、謝罪文の提出をしなと給料の支払いをしないなど、聞いた事がありません。  この様な時、私は謝罪文の提出をしなければならないのですか?提出をしなければならない時はどの様な文面で、しなくても良い時はどうすればよいのでしょう。  長くなりましたけど、よろしくお願い致します。

  • 退職による損害賠償について

    簡潔に経過を説明します。 1:1月30日に辞めたい旨口頭で伝える。このとき「引継に半年はかかる」と言われ「出来る限りのことはしますが」とは答えた。(退職願(届)は出していない) 2:2月14日・15日に体調不良のため連絡の上休んだ。ここ2ヶ月間ずっと体調は悪かったが休むことはなくなんとか出勤していた。病名としては「鬱病」と診断された。 3:土日を挟んで2月18日以降、無断欠勤。2月19日に事務所の鍵と雇用保険関係の書類を郵送で返却。 4:2月20日、自身が直接聞いた訳ではないが、留守中に職場の人間が家に来て、家族のものに「~~の責任を追及する」と伝言があった。(~~の部分は家族のものにはわからなかったそう) こうした最低の方法で辞めるしかなかった経緯や職場が原因で病気になったことは詳しく書きませんが、この場合、この退職による損害賠償は業務によって一概には言えないとは思いますが、どのぐらい・どのように請求されてしまうのでしょうか?2月分の何日分かの給与は、元からあきらめているのですが。また、この場合どこにどのように相談すればいいのでしょうか?

  • 派遣の契約期間中途解除について

    今1ヶ月契約の派遣で働いています。仕事が予定していたよりも早く終わるということで、契約期間より2日間早く終わりますと派遣会社から告げられました。が、給与は実働期間しか支払われないとの事。たったの2日間とはいえ、1日10,000円で働いていたので20,000円がなくなるというのは大きいのですが。。。。長期契約での中途解除については給与の保障はされますが、短期でのしかも数日間の契約解除については、給与は保障されないのでしょうか? 別の派遣会社では、2日間単発の仕事で1日しか仕事がなくなってしまった場合でも残りの1日についても給与は全額保障されたのですが、派遣会社によっても違うのでしょうか?

  • 契約不履行

    私は、メーカーの契約社員です。雇用形態は1年契約で毎年10月に自動更新されます。ところが先日会社の営業担当が、いきなり来てこの2月から契約社員全員の雇用システムが変わり来月の給与から今までの支給額から10%カットする。そのかわり今まで全額固定給制だったものを業績給部分とに分け半期ごとに売上予算達成者にはカット分相当を報酬として与えると言い新しい契約書に署名してくれと用紙を渡されました。業績給システム自体は,私は抵抗ありませんが、とりあえず給与は減額されてしまいます。10%でも私の安い給与では生活に影響します、この場合現在の10月まで有効であったはずの雇用契約書に書いてある賃金はどうなるのですか?会社側の契約不履行で労働基準局に訴えれると思いますがどうですか?

  • 嘔吐・下痢・熱

    17日深夜3時半頃突然嘔吐(嘔吐物がサーモンピンクでした)、同日4時半頃嘔吐・下痢、そのあとも下痢が続き、昼からは熱も出てきました。 熱はすごく体が熱かったのですが、頭痛はありませんでした。また体がだるく足腰の間接も痛かったです。昨日は一日休んでいたので、今日は熱は下がりましたがまだ下痢をしています。 どういった病気の症状なのでしょうか。 病院に行ったほうが良いでしょうか。 3日前に生牡蠣を食べたのが気になっています。食中毒でしょうか?また今朝うちのペットのフェレットがくしゃみをしていたのですが、感染の可能性があるか心配です。

    • ベストアンサー
    • enzna
    • 病気
    • 回答数2
  • バンコクの格安宿泊施設

    こんにちは。 来週からタイに行くのですが、バンコクにおいて格安な宿泊所ってどこにありますか? 以前バンコクには行ったことがあるのですが(3年前くらい)、宿泊所は、旅行代理店に任せていた為、分かりません。 値段としては1泊300バーツ以内で考えております。(もっと安ければ尚良いです) 聞くところによると、ヨーロッパ・アメリカのバックパッカー人々がよく泊まる宿泊の通り(?)がある、と言う事ですが。 そこなら(少々危ない気もしますが)安く泊まれるのでしょうか? また、その他安い宿泊施設を知っている方など、回答よろしくお願いします。

  • 青色申告特別控除の適用

    高齢の父が不動産収入で昨年まで白色申告をして居りましたが、今年度より青色申告に変更をしました。不動産収入といっても貸室が10室以下なので、青色申告会でも税務署でも「規模から考えて事業とは認められない」そうで、特別控除は10万円との事でした。 しかし、このサイトで青色申告を検索したところ、損益計算書、貸借対照表、その他の計算明細書を添付すれば、45万円もしくは55万円の控除が受けられるのでは?と思い、質問させて頂きます。 やはり10万円の控除しか受けられないのでしょうか?

  • 扶養している家族の支払った国保税は?

    仕事の都合上、配偶者と現住所を別にしているため、国保を別々にかけています。 配偶者は、無職です。配偶者の支払った国保税、国民年金は、私の社会保険料控除にして良いでしょうか。 労災掛け金は、勘定科目はなにでしょうか。 消防団に入っていて、消防互助年金を、かけています。これは、どこに入れればよいのでしょうか? なにぶんにも、確定申告に不慣れで、経費にはいるのか、はいらないのか解りません。初歩的な質問で恥ずかしいですが、よろしくおねがいいたします。