jyaibo の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • 微マッチョになりたい

    トレーニング機材を一切使わないでマッチョ体型になれますか?特に上半身を鍛えたいのですが、自宅で出来る効率的なトレーニング方法を教えてください。 ランニングなども取り込むつもりです。

  • ベンチプレスのMAX重量の伸び

    ベンチプレスを始めて2ヶ月、最初はMAX60kgでしたが思うようにMAXが伸びて来ないなと感じています。経験者の方にお聞きしたいですが、どのぐらいのペースで、またどのようなやり方でMAXが伸びていったか、参考までに教えて頂きたいです。 トレーナーさんには、最初は体幹の使い方を覚えるのが大事だから、と慰められて(?)いますが・・・。ちなみに現在34歳ですが、年齢がネックなのか・・・。 今のやり方は、40kg×10→50kg×10→60kg×10→70kg×10回いくかいかないか(→80kg(イケれば))→60kg×出来る回数→50kg×出来る回数→40kg×出来る回数 という感じです。ベンチプレス他、胸のトレーニングは中3日~4日でやっています。 また私は喫煙者ですが、筋肉の発達を促すためには禁煙をするべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 体脂肪率が二倍に

    ジムに通い初めて1年になります。毎日ハードなトレーニングにいそしんでおりウエイトトレーニングもどんどん重いものをこなせるようになってきています。 しかし体重が20kg増えました。筋肉でこれだけ増えたのなら申し分ないのですが体脂肪率も15%から30%へと増えていました。もうジムに行くのが虚しく感じることがあります(まだ通っていますが)。 食生活はジムに通う前と後でまったくかわっておりません。なぜこんな事になってしまったのでしょうか?

  • エアロバイクでお腹の贅肉は取れますか?

    今日からエアロバイクを毎日30分程始めようと思っているのですが、効果があるか不安です。毎日続ければ痩せますか? 14歳です、体脂肪率19%。高いですか?

  • ウェイトトレーニングと筋肉痛

     もうちょっと太りたくてウェイトトレーニングを始めて3ヶ月です。 まったく筋肉痛になりません。行っているのはマシントレーニングです。 例えば脚のトレーニングなどは、使っている筋肉をできるだけ意識して、終わった後は脚がピクピク震えるぐらいになっているので、結構効いているとは思うのですが。帰り際、階段を下りる時などもふらふらするぐらいです。それでも一回も筋肉痛になったことはありません。ジムのトレーナーに相談すると、10回から15回に増やすようアドバイスを受けましたが、やはり筋肉痛にはなりません。 46歳にしてウェイトトレーニングを始めた私には、筋肥大は無理なのでしょうか。

  • 筋トレ直後にプロテインを飲まずジョギング

    筋トレの後にはストレッチも兼ねて有酸素運動をするのがよいと目にします。通っているジムでも筋トレ後30分のジョギングマシーンの使用を推奨しています。 他方筋トレ後なるべく早い時間にプロテインを摂取するのがよい事もあり、筋トレの効果を上げたい私は有酸素運動を行わず直帰しています(帰ってプロテインを飲むまで約30分かかります)。 些細なことかもしれませんが、筋トレ効果を上げるためにはどうすることが望ましいと思いますか?トレーニングは3ヶ月ほど行い慣れてきたレベルです。筋肥大目的です。

  • 肉体改造についてアドバイスお願いします!!

    肉体改造にアドバイスお願いします。 現在は身長:178cm、体重:64kg、体脂肪:約19%。 これを1ヶ月で体脂肪を12~13%に落としたいのですが、 筋トレ・食事メニューについてアドバイスお願いします。 全体的に貧相な体なので、とにかく引き締めた体にしたいです!! また、一番ネックになっているのが仕事が日勤夜勤のため、 ライフタイムが不規則です。 日勤:朝7:30起床、20:00帰宅、24:00就寝 夜勤:夕方16:00起床、6:00帰宅、8:00就寝 それも含めてアドバイスお願いします。

  • 体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません

    自宅で筋トレを始めて5ヶ月ぐらいが経ちました。 週2回程度のダンベルを使用したトレーニングをしています。 毎回筋肉痛が来るように、8~12回を3セットぐらいやっています。 トレーニングはチンニングとダンベルベンチプレスを主にやっています。 チンニングは10-5-1ぐらいで、一応限界までやっています。 ダンベルベンチは、20kgを10-8-5ぐらいです。 その他補助的に他の種目も組み合わせています。(ダンベルフライなど) プロテインも飲んでいます。 体重61kgから66kgまで増えましたが、体脂肪が13%から20%に増えました。 これって、筋肉量がほとんど増えていないですよね。 本格的にジムへ通ってる方に比べれば、トレーニング内容はしょぼくて話にならないでしょうが、一応毎回筋肉痛が起きています。 なのに全く筋肉が増えないのは何故でしょうか? お腹にも顔にもちょっと肉が付き始めたので、減量しようかとも考えています。 このまま減量してしまうと脂肪とともに筋肉も落ちるでしょうし、そうなったら5ヶ月前に逆戻りどころか当時と比べて筋肉だけが減る事になりますよね?

  • 大腿四頭筋の筋トレ

    タイトル通り大腿四頭筋を鍛えたいのですが、筋トレ方法を教えて下さい。 ただし器具をつかわないでお願いしますm(__)m

  • 僕はいったいなんの運動をすればいいのか・・・

    「ジョギング」 「水泳でクロール」 これら二つの運動は全身運動だと思うのですが、それぞれどこの筋肉が鍛えられますか? また何の効果があるとか・・・ 一人で黙々とやる運動が好きで、ストレス発散も考えて現在はジョギングしています。 水泳は検討中です。 ジョギングって主に下半身しか鍛えられないですか? ジョギングはここ2~3年(一回5キロほど、週2~3回だけですが)続いています。 水泳はいろいろ面倒かなって思ってまだ実行していません。 ジムは人がいると落ち着かない正確なので考えていません・・・ 現在28歳男。 身長178 体重62 体脂肪19% 下半身は程よい筋肉なんですが、胸筋がなくてどうすればいいか迷っています。 腕立て伏せとかは続きません・・・ だから水泳??? あと、やや猫背気味で首が長くて「胸郭出口症候群」という病気も抱えています。 10歳くらいから肩こりに悩まされています。 いろいろ書いてしまいましたが、僕はなんの運動をすればいいのかなって思い質問させていただきました。 Qちゃんのファンです。今でも・・・

  • 増量の為のトレーニングのアドバイス

    当方、細身のため増量をしようと思い2週間前からジムに通い始めました。一応自分なりに調べて計画を立てたのですが今のトレーニングメニューや食生活が正しいものなのかわからないので経験者の方に是非アドバイスいただけるとありがたいです。 とりあえず目標は1年で60kg超えです。 20歳 身長164cm 体重52kg 体脂肪率8% トレーニング週3回(月水金) 中~高負荷で10RM3セット~4セット程度  チェストプレス  フライ  ハイプーリー  ローイング ディップス  レッグプレス  レッグカール  レッグエクステンション  カーフレイズ 腹筋 20回x3 背筋 10回x3 食生活  1日4~5食  プロテイン(ホテイDNS)2回 (トレーニング日3回)

  • 減量期はどれぐらい体重を落とせば?

    身長160cm体重55キロの男です。 筋トレを始めて10ヶ月になるんですが、筋トレ前は体重48キロでした。 7キロの増量に成功したのですが、体脂肪が20%を越え、 最近は体重増加も停滞してきたので減量してみようかと思います。 そこで質問なのですが、減量期にはどれぐらい目安に体重を落とせば いいのでしょうか。

  • 減量期はどれぐらい体重を落とせば?

    身長160cm体重55キロの男です。 筋トレを始めて10ヶ月になるんですが、筋トレ前は体重48キロでした。 7キロの増量に成功したのですが、体脂肪が20%を越え、 最近は体重増加も停滞してきたので減量してみようかと思います。 そこで質問なのですが、減量期にはどれぐらい目安に体重を落とせば いいのでしょうか。

  • 筋トレって太るんでしょ?

    ダイエットには筋トレが効果的、っていうのがいっぱいのってますけどホント? だってスポーツ選手とかみんな筋トレして10キロ体重が増えた、とか言ってるじゃないですか。 あの石川遼クンも筋トレで体重増えたって言うし、筋トレって太るんじゃないの?

  • 正しい減量方法を教えてください

    こんばんは。最近ダイエットを始めました。仕事は土日が休みの雑用係りです。(31歳、160cm、66キロ) 1.食事は朝、惣菜パン2個、野菜生活100、牛乳。  昼、コンビ二で買った一口サイズの弁当(しらすご飯など)  夜、ご飯・豆腐・キムチ・鯖の塩焼き、(基本的な場合、ご飯以外はスーパーで調理済みのを買っています。) 2.間食はときどきします。 3.青汁を朝晩飲んでいます。 4.一日の歩数はだいたい6000~7000歩程度。 5.ワコールのクロスウォーカーを毎日履いています。 6.運動として、最近毎日スクワット・腹筋・腕立て伏せ(50回程度)をはじめました。 7.普段はなるべく自転車を使うようにしています。 一日の摂取カロリーは分かりませんが、なるべく揚げ物は避けるようにしています。 せめて60キロには落としたいです。 良いアドバイスをお願いします。

  • 基礎代謝が下がっていきます

    ダイエットを開始し、3ヶ月が経とうとしています。 おかげさまで、体重は5キロ、体脂肪率は2%さがりました。 が、体重が減るたびに基礎代謝が下がっていきます(1800あったのが今は1640) 「体重が減れば基礎代謝は減るもの」ということなのでしょか?(もしくはウチの体重計がボロ??) ちなみにダイエットの内容は、レコーディングでのカロリーコントロールと、日々の運動です(ヨガ30分エアロバイク30分を6勤1休で) お詳しいかたよろしくお願いします。

  • お酒は太りますか?

    少し、体重を落とそうかなと思ってます、中年の男性です。 食べる量を減らしたり、運動したり、ウォーキングしたりしてますが3ヶ月でなかなか落ちません。 夕食に缶ビール一本、焼酎水割り2杯。 で夜寝る前に軽く焼酎一杯で、毎日です。 お酒、そのものにカロリーがあってそれが影響してるのでしょうか?

  • 小川町(神田)周辺のスポーツクラブ

    を教えてください。できるだけ安いほうがいいです。よろしくおねがいします。

  • 【肩】と【広背筋】のトレーニングでの悩み

    私は3分割法によりウェイトトレーニングをしています。 1 胸+上腕三頭筋+補助運動 2 肩+広背筋+補助運動 3 足+上腕二頭筋+補助運動 上記をローテーションで行っており、出来る限り1週間で 全ローテーションが消化できるようにしていますが、 最低でも3日必要です、週に2日しか出来ないとき週は ムリに2ローテーションに1ロー手ションを組み込んでみたりします。 そうしないと、最初にトレーニングした部位が回復し過ぎてしまうからです。 今日は【肩】と【広背筋】のトレーニングだったのですが、内容は 1 バックプレス 2 アップライトローイング 3 シュラッグ 4 ラットマシンプルダウン(後) 5 ラットマシンプルダウン(前) 6 ミッドロウ 7 腹筋 です。 扱えるダンベルの重さも上がって来たのは良いのですが、 「3 シュラッグ」ではかなりの握力を費やしてしまうため、 「4 ラットマシン」以降は、肩や広背筋にはまだ余力があるのに、 握力の余力が残っていなく、握っているシャフトを滑らせてしまい、 危ないところでした。 握力は左右ともに50kgぐらいで、握力をメインに鍛える プログラムは実施しておりません。 「そろそろリストストラップが必要かなぁ…」と考えています。 以前、ゴールドジム社のリストストラップ(布製)を使用していましたが、 布製なので糸のほつれが妙に気になり、破棄してしまいました。 このような場合、やはりリストストラップが必要だと思われますか? また、オススメなリストストラップがありましたら教えてください。

  • デッドリフトで重いものを持ち上げるときの背中のアーチについて

    趣味でウエイトトレーニングをたのしんでいるものです。 デッドリフトをやっていて思ったのですが、 いつもより重いもの、例えばMAXに挑戦したときに 持ち上げれるけど、下背部が丸まってしまうので、危険なのでやめているのですが、 こんな動画をみつけました。 http://jp.youtube.com/watch?v=lS5B3n9xfpM&feature=related これは下背部が丸まってしまっていますが、無理矢理持ち上げています。 しかし基本はやはりアーチを保ったまま、 持ち上げきるというのがセオリーだと思うのですが、 この動画のように無理矢理持ち上げても大丈夫なのでしょうか? それともやはり下背部がまるまると危険なので、 限界だと思いいったんやめて、グッドモーニングなどの帆所種目で脊柱起立筋を鍛えた方がよろしいのでしょうか? 以上です。 ご存知の方教えて下さい。