onikisi88 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • おしっこかな?

    たくさん感じると愛液がいっぱい出ますよね? (俗にいう潮吹き) 自分のはたまにおしっこみたいな色と匂いなんです・・・・ もしかしておしっこもらしてしまっているのかかなり不安です どなたか回答お願いします

  • 全身に斑点…

    最近、蚊に刺されたような赤い斑点が増えてきました。 斑点は1,2mmくらいなのですが、腕や、足全体、おへその周りなどに出来ています。 一番酷いのは太股です。 かぶれた様に一点に集中しておらず、本当にあっちこっちに点々としています; 両親はストレスかもしれないと言っているので、 気になるものは挙げてみます。 ・吐き気程ではないが気持ち悪くなる ・軽い頭痛(偶に酷い) ・友達関係で少々悩んでます ・泣きたくなる ・物事が投げやりになる(飽きる) 何か病気だと嫌なので、病院には行く予定なのですが時間がなくて…; 急いで行った方が良いのでしたらと思いまして質問致しました。 わかる方いらっしゃいましたら、回答お願い致します;;

    • ベストアンサー
    • p21st
    • 病気
    • 回答数3
  • スキルス胃ガン

    私の恋人が末期ガンらしく、スキルス胃ガンというものらしいです。 今日彼女は抗がん剤治療をやめたと言ってきました 私も彼女から本当にこれくらいの話しかされてなくて、情報が少なく答えづらいと思うのですが、一体あとどれくらい生きられるのか教えてほしいです。 私が最初聞いた時はよくて1年と言われていたらしのですが、一昨日から体調が悪かったらしくて、昨日話をしたときには1年よりもっと少なかったみたいと笑って言ってました。 本当に少ない情報ですいません。でも皆さんの分かることでいいですから少しでも教えてください。お願いします。

  • (長文です)夫との気持ちの整理の付け方

    ここ二年悩み抜きましたが、わからないので質問させてください。 私35才 旦那37才 小学三年生の女の子がいます。詳しい経過は省略しますが、旦那が二年前に浮気し、親や相手の女性も巻き込みすったもんだし、半年程家出していました。浮気相手に本気になった、お前が悪い離婚するなど散々言われ、当初私も精神的にまいってしまいましたが、やっぱり旦那が大事だし帰ってきてほしく、一生懸命話をし、帰ってきてもらいました。それから約一年、家事がおろそかだったこと、優しくなかったことなど反省し、自分なりに努力してきたつもりでした。が、勝手に車を売ってきたり、(田舎なので車は必需品)生命保険を解約したり、帰りはいつも連絡なく12時頃。それを咎めると、俺はもう大人だから、いちいちお前に確認しなくてもいい と立腹。それ以降は嫌がることは言わないと、許してきました。浮気前まで、馬鹿ですが、本当に愛してると思ってきましたが、今はそのような気持ちとは違います。今、旦那は話し合って何かを決めるわけでもなく、家事や家、親戚の整頓するわけでなく、勝手な生活で、夫婦でいる理由があるのかわかりません。(旦那いわくお前が勝手だと言うのでお互い様だとは思います)ただ、子供にとっては良いお父さんで、休みには遊んでくれますし、日曜日私が仕事であると、面倒みてくれます。 私は正社員で、手に職もあり、親の協力もあり恵まれています。離婚しようとすればできると思いますが、何がひっかかるのか、実行できず、毎日うだうだ考えてしまいます。結論を出すのは自分だとわかっています。いくら考えても答がでません。そこで…… 人生にはいろいろな岐路があると思いますが、みなさんはどのようにして、結論を出していったのでしょうか?(長文よんでいただきありがとうございました)

  • 1歳半インタール服用について

    よろしくお願いします。 1歳半の子供がおります。 先日の血液検査で子供は卵と牛乳アレルギーで重度は2~3ということがわかりました。 これらのアレルギーがあることは、離乳食開始後からわかっていたので、 今は卵、乳製品は完全除去しています。 検査結果の2~3というのは、どの程度ひどいのかはわからないのですが、 卵、乳製品をきちんと除去していれば、子供は他の食品でアレルギーを出したことは一度もありありませんし、初めてジンマシンが出たとき以来、気をつけるようになってからもジンマシンは一度も出ていません。 ですが、先生からは「怖いから、毎日3回いインタールを飲ませてください」 と指示が出され、一ヶ月分を処方されました。 インタールの説明には、「アレルギーを抑える薬」とあるのですが、 子供は除去食さえきちんとしていればアレルギーは出ないので、 これを毎日飲ませる必要があるのか? と思っています。 やはり子供なので、薬を飲むことをすごく嫌がり、これを毎日毎食のたびにと思うと、こっちも大変だし、子供も泣くのでつらいです。 インタールを飲むことで何かアレルギーが改善されることなどがあるのでしょうか? やはり毎日飲ませる必要はあるのでしょうか? 先生に聞くのがいいのですが、次の受診は1ヵ月後なので、とりあえずこちらに質問させていただきました。 また、検査結果のクラス2~3という数字は、どの程度のものなのでしょうか?薬を出されるってことはかなりひどい方なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • めまいの原因がわかりません

    56歳の母のことです。 ここ数年、めまいのようなものに悩まされているようです。 感覚としては、瞳孔を開く目薬を点眼した時のような眩しい感じとボンヤリした感じ、頭がグラっとする感じに、時と場合を問わず襲われるそうです。脳内のCTやMRI、眼科の検査全て問題ないそうです。本人は原因が分からず、対処法もわからず困っています。更年期?なのかなとも思いますが、似たような感覚に経験がおありのかた、または思い当たる原因があるかたがいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また何科にかかればいいのか?アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • おりものの異常 受診のタイミング

    30代前半女性です。 おりものの異常と婦人科を受診するタイミングで悩んでいます。 少し前から避妊にコンドームと併用して避妊用膣薬(ネオサンプーンループ錠)を使用し始めたのですが、 そのうち2回ほどおりものの異常が見られました。 使用して半日ほどで何ともいえない匂いのする緑がかったどろっとしたおりものが多めにで、 翌々日あたりには苦いような匂いがする黄色い濁った状態に変化しました。 (いずれも臭気はふき取ったものを鼻に近づけると臭う程度) 2回とも徐々に通常に戻り、一週間後には特に異常がありません。 また、そうした変化が見られた頃から膣の入り口付近がきついような感覚があり、挿入時に以前より痛みがでます。 ネットで調べてみたところ、トリコモナスという性病が浮かび、 婦人科を受診しようかと思ったのですが、通常時はかゆみもなくおりものの異常もないのですが、 異常のない時に行っても診断は可能でしょうか。もしくは、次回異常が出た時に行くべきでしょうか。 また、性病であった場合でもこのように症状が収まるケースもあるのでしょうか。他の病気も考えられますでしょうか。 アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 1歳半インタール服用について

    よろしくお願いします。 1歳半の子供がおります。 先日の血液検査で子供は卵と牛乳アレルギーで重度は2~3ということがわかりました。 これらのアレルギーがあることは、離乳食開始後からわかっていたので、 今は卵、乳製品は完全除去しています。 検査結果の2~3というのは、どの程度ひどいのかはわからないのですが、 卵、乳製品をきちんと除去していれば、子供は他の食品でアレルギーを出したことは一度もありありませんし、初めてジンマシンが出たとき以来、気をつけるようになってからもジンマシンは一度も出ていません。 ですが、先生からは「怖いから、毎日3回いインタールを飲ませてください」 と指示が出され、一ヶ月分を処方されました。 インタールの説明には、「アレルギーを抑える薬」とあるのですが、 子供は除去食さえきちんとしていればアレルギーは出ないので、 これを毎日飲ませる必要があるのか? と思っています。 やはり子供なので、薬を飲むことをすごく嫌がり、これを毎日毎食のたびにと思うと、こっちも大変だし、子供も泣くのでつらいです。 インタールを飲むことで何かアレルギーが改善されることなどがあるのでしょうか? やはり毎日飲ませる必要はあるのでしょうか? 先生に聞くのがいいのですが、次の受診は1ヵ月後なので、とりあえずこちらに質問させていただきました。 また、検査結果のクラス2~3という数字は、どの程度のものなのでしょうか?薬を出されるってことはかなりひどい方なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • インプラントについて詳しい方お願いします

    長年、歯に悩みを抱えてきた50代の母がおります。 かかりつけの歯医者さんもあり、一本でも長くもたすよう努力してきました。 しかし、「ついに入れ歯にするしかない状況になった」と落ち込んでいます。 入れ歯になったら苦労があるでしょうし、今以上に落ち込んでしまうのでは…と心配です。 インプラントなら、そんな苦労もないのかもしれないと思うのですが、インプラントが高いという漠然とした知識しかありません。兄弟で一部でも負担できればインプラントにできるような金額なのでしょうか… また、もうグラグラの歯ばかりとはいえ、抜歯するということですよね…患者の体にも負担がかかるということでしょうか? 詳しい方、経験者の方、金額やリスクなど教えてください。

  • 追突事故で首にヘルニア!?

    こんにちは。7月末に追突事故を起こされ、病院に通っていました。 痛みが強くなったり、長くつづいているのでMRIを撮ってもらいました。それについて下記質問についてアドバイスをいただきたくお願い致します (基本的にはもういちどお医者さんに聞いてみようと思います)。 【症状】  首の付け根、肩が突っ張る感じ(痛い)、肩が凝る。頭痛がする。  手腕のしびれ、感覚のにぶりはありません。事故後2ヶ月経過。 【レントゲン】骨と骨の間の間隔も正常で問題なし。 【MRI】 頚椎の6,7の間から、脊髄に軽度の圧迫のある画像で    した。縦切りの写真で、確かに6番、7番(医者は6,7と     言っていましたが、上から数えると1つ少ない5番目と6番     目?)が脊髄側に”ぽこり”と出て、脊髄を押しているよ    うな感じでした。完全に押しつぶされているとということは    ないです。レントゲンとおなじように骨と骨のあいだは正常    のようでした。 ●質問  1.医者はここ(6,7番)は、事故で起きたものでなく前からあった    ものだろうと話していました。事故だったら痛くてしょうがな    いよとも。    そうなんですよ。痛いは痛いんですよ。医者が言うように事故    では起きにくいのでしょうか?*1   (画像の左右もよくわかっていないようだったし、MRIはとる必   要がないと最初は言っていて、撮ったら撮ったで、撮って正解だ   ったとか・・・。それなので心配しています)  2.上記1で事故ではないのだったらどうして起きるのでしょうか?   と疑問に思いました。   医者には「むかしから」で、わからないと言われました。次の   時、もう少し突っ込んで聞いて見たいので、何かヒントとなる   ようなことあるでしょうか?  3.医者にまくらを低くしなさいとMRI撮影前に言われました。自分は横を向いて寝る所為もあって   高くて、沈みにくい(硬い)枕が好きで、あまり売ってないような高さの枕(小さい  パイプが詰まっている)を使用しています。 この枕の原因もあるのでしょうか?  そう言われると最近枕がしくりこない気もします。  4.次回医者への質問の仕方、聞いておいた方が良いこと。   *1:これは想像ですが、もっと頭に近いところ2番、3番(!?)は重い頭の近くで、衝撃で脊髄圧迫もありうるが、もっと下だと(6,7)衝撃ではこのような状態にはなりにく(首全体がしなるので)との判断ですかね。6、7番に空手チョップでも受けない限りできないのかなあ(医者に言われたのではなく想像です)!?  でも高速道路で、相手居眠りでブレーキも踏んでないので、前にゆれて、うしろにバウンドして、もう一度前に衝撃を受けたら、アーチ上の頂点が傷つくことも可能性としてはあるのではと思います。今までに肩は凝りやすかったですが、こんなに重く、痛いのは初めてです。  ここでここまで聞くことではないのかもしれませんが、ヒントになることでもかまいませんのでアドバイスの程宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ka7112
    • 病気
    • 回答数3
  • 鍼灸の効力は?

    日本の鍼灸院で本当に病気って治せますか?アトピーで悩んでいます。以前、TVで中国の鍼師の施術を見てびっくりしました。鍼数本で患者さんを治せた事を思い出しました。皆様の情報をお願いします。

  • 爪水虫じゃないならなんなんでしょうか?

    昨年から足の親指の爪がガタガタになってきまして、爪の先の白い部分の面積が多く・分厚くなってきました。 爪水虫かもしれないと皮膚科に行ってみたのですが、菌はいないと言われ、では何なんでしょうか?と聞いてみたら「現段階ではなんとも言えないですね~、爪の根本をどこかにぶつけたんじゃないですか?」と答えられました。 あれから1年、ガタガタは治らず、それどころか他の指の爪も同じような症状がでてきました。 このような症状をご存じの方いましたら、情報を教えていただけますと幸いです。

  • ネオサンプーンループ錠の安全性について

    ネオサンプーンループ錠 http://www.eisai.co.jp/products/neo.html の安全性について知りたいです~(*´ゝ艸・`) 避妊とか性病のはなしぢゃなくてぇ、 薬の有毒成分があそこから吸収されて体に悪いとかです↓↓ なんとなくそんな話をきくんですけどぉ、 明確な根拠ってあるんでしょうかぁ?? 天然の植物油からつくられてるし安全そうなんだけどにゃん?? あるならソース等根拠といっしょに教えてくださぁいね(*´・ω・)(・ω・`*)♪