orlea の回答履歴

全152件中61~80件表示
  • 高校で学年の美少女が………………………………………………!

    高校で学年の美少女が………………………………………………! フィリピンのハーフだったら!?

  • 彼女のメールの意味。

    彼女のメールの意味。 質問に答えて下さったら光栄です。 自分には中学3年生から付き合っていた彼女がいます。 今は高校1年生で、お互い違う高校に行きました。 彼女とのメールが少なくなっていって、突然彼女から悩んでいるメールがきて。 ※オレくんとは、自分の名前です↓ 「もう会えないと思う。メールだって何かもう自分の生活に"オレくん”が関わりなくなってきてるし・・・ お互いそんな感じじゃん?決して嫌いになったわけではないよ? だけどこのままだと後でどうしたらいいのかわかんなくなる・・・ だからどうしたらいいのかなって・・・」 と、きました。この文章から、彼女は今どう思っているのか。 そして自分はどうしたらいいのか。 自分はもちろん彼女が好きで、これからも関係と続けていきたい。 知恵袋に頼ってしまう自分は情けないですが、みなさんの力をかしていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 嫌いな人に厳しい目を向けてしまいます。

    嫌いな人に厳しい目を向けてしまいます。 私は、人見知りはなく、比較的社交的な人間と思いますが、他人から見て仲良しそうに見えるのに「実はその人が嫌い」というような態度を嫌いな人に対してはしないので、八方美人ではなく、どちらかというと、人の好き嫌いははっきりしているほうだと思いますが、かといって、苦手な人はいるものの、「嫌い」という人はそこまで沢山はいませんが、一人、いわゆる「生理的に嫌い」と言えばいいのでしょうか?同じ空気を吸うのも無理と言う人がいます。 自分でもおそらく、今まで生きた中で、ここまで嫌った人間はまずいないというほど、他人からも分かるほど嫌っている人間で、それは、父の友人の娘婿です。 事の始まりは、父の友人が、娘(次女)から交際相手を紹介されたときに、父を同席させて利用してしまったことがはじまりでした。 父は友人を弟のように接することがあるために、間違ったことをすると、友人を厳しく注意することもあり、また、友人もそんな父を兄のように慕うために、父が同席するようになったんだと思います。 父を兄のように慕う友人は問題はないんですが、友人の娘婿は初対面の父に対し図々しい真似をしていたのと、彼を知る人から、彼のあまりいい評価も聞かないために、私には自然と彼に対して厳しい目を向けるようになってしまったんだと思います。 そして、その後、私や旦那は初めて彼とお会いしたんですが、初対面でありながら、彼は自分の家にお金があることをやたら鼻にかけていて、(言葉に出さなくても、表情から鼻にかけているのが丸分かり)一人っ子である私が嫁に行ったことに対し、「相手(旦那の家)の遺産が目当てなのか」などの類の言葉を軽々しく放ちたり、旦那のことを「貧乏そうな男だ」などと平気で侮辱の言葉を私に話したことから、私は以前より厳しい目を向けていたものの「やっぱり評判どうりの嫌な人だ」というように、余計のこと彼に対し厳しい目を向けるようになりましたし、体調を壊したことさえありました。 父や母も、彼のことは私ほど嫌うと言うことはないものの、勝手に家に入って冷蔵庫を開けられたりなどで快くは思っていませんが、最近、私のせいで合わせている(私に気を使って、父の友人の娘婿を一緒になって嫌いと言っていたり、極力あわせないようにしている)のかなと罪悪感はありますし、それを証拠に、彼のことが話題になったときに、私が厳しい言葉を発すると「いい加減にしろ」と注意されます。 実際問題、父の友人の絡みだったことから、私が彼に対して厳しい目を向けることはお門違いなのかもしれませんが、あれだけ父を利用して図々しい真似をしたり、私たち夫婦を侮辱された以上、今後会う機会があって、彼から謝られたり、誠実な態度で接されても、間違いなく私は無理だと思います。 嫌いな人に厳しい目を向ける行為は、心が狭いと言う証拠でしょうか? ちなみに、ここまでに嫌った人はいまだかつていません。

  • 友人について皆さんはどうお考えですか?

    友人について皆さんはどうお考えですか? 中学~高校の頃に携帯電話が普及し始めたこともあり、既に20年を越える付き合いの友人がおります。定期的に何かしらの形で誘ってくれたり、相談しあったりという関係でありますので、当然のことながら大切にしなくてはという気持ちがあります。 しかし、私が仲の良い友人というのは、どこか負けん気の強い人が多い気がしています(全体的に見ると、仲間を大切にする人が多い)。 私自身は、いかにもという「自惚れ話や自慢話」をしていないつもりなのですが、ところどころで負けん気を出されて張り合ってこられる(皮肉、メンツ潰し、揚げ足取りなど)と、凄く胃が痛くなることがあります。 何気に神経質な性格で、自分の行動や言動には気をつけているつもりなだけに、妙に引っかかることが多いです(決して被害者面をするつもりはありません)。 逆に、イチイチ目の色を変えず淡々としている人とは、残念ながら付き合いが深くなりません。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんも同じ気持ちを持ったことがありますか?また、何か私に問題があるからなのでしょうか? 「それぞれに個性があるから仕方がない」と割り切るようにしていますが、時々、落ち込むことがあります。

  • 諦めた方が良いとは思いますが・・・

    諦めた方が良いとは思いますが・・・ 先日、合コンがありました。と言っても会うのは二回目で、前回は普通の食事会、この間は飲み会でした。 その中で「良いな」と思った女性がいるんですが(Aさんとします)・・・ 容姿はものすごくタイプというワケではありませんが、普通にかわいくて、性格はサバサバした感じです。 初回は男3人女2人の合わせて5人という中途半端な数になってしまい、食事会自体ビミョーな雰囲気だったのにくわえ、僕がちょっとあぶれてしまうような形になってたんです。その時に声をかけて輪に入れてくれたのがAさんだったんです。 その時から「気配りのできる優しい子だなぁ」と思って気になって、その後もちょくちょくメールのやり取りは続いてます。 とは言っても、 ・送るのはいつも僕から ・返信は大体10分以内にある ・文章は基本的に短文 ・意外とメールは続く こんな状況の中、この間飲み会をしたんですが「それなりに楽しかった」ぐらいの感触でした(苦笑) 社交辞令でも駅で別れる時に、笑顔で手を振ってくれたのが救いだったりします。 こんな状況なので、単なる頼りない人にしか見られてないだろうなって自覚はありつつ、もう少し仲良くなりたいなって気持ちもあるのが正直な気持ちです。 もう諦めておいた方が良いでしょうか?

  • よく「男は金で女は顔」という言葉を聞きます。掲示板でもどんな馬鹿でも気

    よく「男は金で女は顔」という言葉を聞きます。掲示板でもどんな馬鹿でも気にしないけど顔が可愛くないのは嫌だ・・と言ってる男性とかを見ます。でも現実外を歩いてると可愛くない女性でも普通に彼氏いますよね。私の見た感じだと・・一般女性は6割普通2割可愛いキレイ2割ブスって感じに見てます。可愛いかブスかの2択しかなければブスのほうが多いです。でも彼氏がいるかといったらほとんどの女性がいると思います。可愛い人にだけ彼氏がいるならこの男性意見に納得なのですが。結局のところ「女は顔」って何なのですか? この言葉だけ聞くと相当に顔がよくなきゃダメなのかな・・と思ってしまいます。

  • 草食系男子を批判している人はちゃんと理解して批判しているのでしょうか?

    草食系男子を批判している人はちゃんと理解して批判しているのでしょうか? 「草食系男子は積極性にかける」「草食系男子は頼りない」とか言う意見をよく耳にしますが ちゃんと草食系男子の定義とされるものを理解しているのでしょうか? http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20061005/111136/ 草食系男子の名付け親である深澤真紀氏曰く ?恋愛やセックスに「縁がない」わけではないのに「積極的」ではない男子?です なんかイメージだけで、「草食系男子は積極性にかける」「草食系男子は頼りない」とかいっている気がしませんか? 深澤真紀氏も否定的な捉え方が多くびっくりしているらしいです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090224/187180/ 恋愛やセックスに「積極的」ではない=積極性にかけるというのは偏見だと思います。 草食系男子は恋愛には積極的でないだけで、それ以外のことには積極的な人も多いと思います。

  • 誕生日プレゼント…私、最低です。

    誕生日プレゼント…私、最低です。 もうすぐ私の誕生日です。 彼がプレゼントをくれるというので、一緒に探しに行きました。 (予算を聞いたら「頑張れるよ」とのこと) 欲しい物がなくて彼を困らせてしまい、最終的に私の好きなブランドのお店を見に行ったんです。 そこで可愛いバックを見付けたんですが、値段が5万円。 さすがに躊躇していたら、彼に「余裕で買えるけど、気後れするならやめる?」と言われお店を出ることに…。 確かに5万円に気後れしました。 彼の給料では買える値段ですが、私が彼の誕生日になかなか返せる値段じゃないからです。 その後に2人でブラブラとロフトに寄ったら、1500円や2000円の物を手に取り「どう?」と聞かれました。 確かに5万円で気後れしました。 でも20後半の誕生日にロフトでこの値段…と考えてしまったら首を縦に振ることができなかったんです。 プレゼントは値段じゃないって分かってるつもりなんですが、 以前彼が【元カノに4万5千円の財布をプレゼントしたことがある】 と言っていたことを思い出してしまったんです。 元カノは4万5千円、私は2千円… きっと私が彼に気を使うのを避けるために、安いプレゼントを選ぼうとしてくれたんだと思います。 けれど元カノは学生だったはずなので、彼に同じだけの物を返したとは考えられません。 思わず元カノのことを言いそうになるのを堪えて、 「誕生日プレゼントいらないよ」と言ってしまいました。 彼は「嫌だよ、何かあげるよ」と言ってくれたんですが、正直1500円や2000円で喜べる自信がありません。 正直に素直に「同等の物を返せる自信はないけど、このバックが欲しい」って言えば良かったのでしょうか? 値段を考えて喜べない自分の根性とひねくれた性格に嫌気がさします。 私はどうすればいいのでしょうか? 非難などあると思いますが…よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112949
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • メールの文中で「今日ゎ・・・」とか「・・・なんだょ」入れる人はどういう

    メールの文中で「今日ゎ・・・」とか「・・・なんだょ」入れる人はどういうタイプの男性? 私は29歳の女性ですが、最近出会いが全くなく、友人に勧められてmixiを始めました。恋活のトピックに書き込み、それ以降男性からよくメッセがくるのですが、その中でよく文末をわざと小文字にするメールがきます。 私の偏見なんですが、そういうメールを送る人は男性っぽくなく、パソコンに依存してて、しかも二次元的世界に恋愛対象を見出したり、このうえなくその世界にはまっている人のように見えて生理的嫌悪からあまりメールの返信をしたくありません。 自分が一日中パソコンをログインしたり、平日はチェックしないタイプだからかもしれませんが・・・ しかし、けっこうまめにしかも丁寧にメールを送ってくださる方もいて、この人がもし自分の好みだったらせっかくのチャンスを失うかもしれないし、自分の先入観からなんか全くそういうメールを無視するのも良心が痛みます。 実際にはこういうメールを送る男性ってどういうタイプの方が多いのでしょうか? ※ちなみに勝手なお願いですが、質問の趣旨を適切に回答してくださる方のみの投稿をお願いいたします。

  • 新しいヘッドホン

    新しいヘッドホン の購入を検討しています。 音は HD25-1II(側圧と高音がキツイ) RP21(デザインが悪いと指摘された) DT770 E/32(でかい) ここら辺が好みなんですけど・・・・ これらと同じ音傾向のヘッドホンってありますか? ご教授ください。

  • ヘッドホンアンプについて相談です。

    ヘッドホンアンプについて相談です。 ヘッドホンアンプを購入しようと思っているのですが、オーテクのAT-HA20とimAmpではそれぞれどのような音質の特徴がありますか?また価格は考えない物としたときおすすめはどちらですか?

  • 高校に入ってから、勉強が難しくついていけずに成績も悪くなる一方です。

    高校に入ってから、勉強が難しくついていけずに成績も悪くなる一方です。 特に何もできることがない自分が嫌いなのです。 落第したら、生涯フリーターでもいいそんな風に思ったりもします。でも、将来が不安です どうすればいいのでしょうか? フリーターでも生活していけるのでしょうか? 年寄りを見ていると、何であんなに長く生きていられるのだろうかと思います 自分だったら、20歳まで生きれたらそれでいいと思います 自分は変なのでしょうか?

  • 自分は高校3年で受験シーズンがやってきました。

    自分は高校3年で受験シーズンがやってきました。 工業大学に進学予定です。 生まれてこのかた彼女が出来たことがありません。 オタッキーでもなければやんちゃでもない普通の高校生です 学校のクラスの女子とはよく話すのですが恋愛対象ではありません。 工業大学の女子はオタッキーと聞いているのでどうすればいいのでしょうか? 大学での出会いはまず諦めた方が良いと思います。 高校もないと考えて、地元は自分が私立中へ進学したので長らく会ったり話したりしてません。 1彼女を作るにはどうすればいいですか?どのようなほうほう? 2聞いた話ですが、高校生までは女子は顔重視で 大学生になるとだんだん正確重視または好みが変わってくるって本当ですか? よろしくお願いします。

  • 友達がいない方に質問です。

    友達がいない方に質問です。 私には友達がいません。 自分でもたとえば自信がないだとか、話題がないだとか、コミュニケーションをとるのが面倒くさくなるだとか、その他にもいくつも原因を認識しています。 私はもう30代も半ばになり、性格も簡単に変えることができませんし、これはしょうがないなあ、とよく言われる言葉で「そういう自分を受け入れて」いこうと思っています。 ここからが質問なのですが、自分は人と友達になれないと悟った回答者様に、そう自分が悟った時の気持ちや受け入れ方はどうしたのかを伺いたいのです。

  • いまどき、円光する女子高生なんているんですか?

    いまどき、円光する女子高生なんているんですか? 僕は、都市伝説だと思うんですがほんとのところはどうなんでしょうか?

  • 頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何?

    頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何? 他人や自分がこの言葉を使っていると、変な違和感を感じます。 以前は自分でも使っていたと思うのですが、気が付いたら使わなくなっており、使ったら違和感を感じるようになりました。 なんというか、嘘っぽいっていえばいいのでしょうか、その言葉自体が。 違和感を感じている原因は何でしょうか? 同じように思われる方がもしいるならば、どのように考えていますか?

  • 高3なんですけど、学校で友達とかといると、あの人はヤリチンとか童貞とか

    高3なんですけど、学校で友達とかといると、あの人はヤリチンとか童貞とかっていう話題になるんだけど、童貞は分かるけど、ヤリチンって基準とかあるのかな? 俺の場合、中2の時に初体験をしてから、今まで、だいたい経験人数は80人くらいです。彼女はいたりいなかったりですけど、付き合ったら一途なんで浮気とかはしません。でも、エッチ自体は好きなんで、特に付き合ってる人がいないときは、セフレを4~5人くらい作ったりしてます。 周りからみたら俺はヤリチンになるのかな?

  • 彼女の友人と寝てみたいですか?

    彼女の友人と寝てみたいですか? もちろんそういうことは実際にはできない人がほとんどでしょうが、そういう願望は男性はあるのですか?

  • 僕は今高校一年生です。

    僕は今高校一年生です。 入学したばかりですが、高校を辞めたいという気持ちでいっぱいです。 辞めたい理由はいくつかあります。 まず、僕は性別違和を抱えています。 「僕」と言っていますが、戸籍上は女です。 ただ、完全に自分は男だと思っているほどではなく、男~中性の間で揺れているような感じです。 ですが自分が女性であるという意識は完全に無く、その為学校の制服でスカートを着たり、学校の人に女扱いされることが物凄く苦痛です。 他にも、誰かの恋愛話などを聞くと、自分と周囲とのギャップを感じ、それがさらに自分の中で重荷になっています。 また、会話というものが昔から苦手で、それ故誰かと話しているのも億劫になり、人と関わるのがつらくなってきました。 他にも色々不満はあり、学校へ行くのがしんどいです。 ただ、勉強は好きだし、将来大学へ行って自分の就きたい職業に就くために高校に入ったので、辞めるにも辞められません。 それに、もし辞めたとしてもそれで後悔するとういうことが必ずあると思うので、そこまでの決断を下せません… もうどうすればいいのでしょうか…?

  • 僕は、この先どうすればよいのでしょうか。

    こんにちは。僕は高校2年生です。まもなく受験生になります。 僕には今、昨年の5月からの好きな人がいます。 その人とはその1ヶ月前に同じクラスとなり、彼女の優しさや努力をする姿に心が惹かれ、昨年7月に告白をしました。 しかし、「好きな人がいる」と言われ、振られてしまいました。 確かに今となっては、まだ友達になったばかりの頃でありましたし、失恋をするのは当たり前だったと思っています。 ちょうど告白した次の日から夏休みとなったので、それが明けてからは何事もなかったかのように時は過ぎていきました。 その後は、その人とは席替えで隣になったのをきっかけに、さらによく話すようになり、定期考査や検定などでおやつを賭けて競い合ったり、時には休み時間などに勉強を教え合ったり、時には勉強以外でおしゃべりをすることもあります。 先日はまた席替えで彼女は僕の斜め後ろの席となりました。 しかし、普通の友達のままでそれ以上の発展はなかなかありません。 というのは、好きな人に再び思いをいつかは伝えたいと考えているのですが、その決断がなかなかできないということなのです。 僕はたぶん慎重になっているのかもしれませんが、今のままでは付き合えないというのは何となく自分でも感じています。 告白してまた振られて振り出しに戻りたくもありません。 自分の思いを伝えることが恐いのです。 今のクラスの約半数は、僕の好きな人を知っているようです。 それは、1つは7月の告白をきっかけに広がったと考えられています。 もしかすると、彼女本人も表には出さないものの、心では薄々と感じていてもおかしくはないと思っています。 なので、焦らずに、ゆっくりと自分をアピールできたらとは思っています。 しかし、僕にはこれといった取り柄がありません。 スポーツはまったくできませんし、勉強も最近は僅差で彼女に負けていますし、流行の波にもなかなか乗る自分ではありません。 取り柄があるのは、強いて言えば、クラシック音楽、特にピアノや作曲です。 僕は小さい頃からピアノをしていて、まだまだではありますが、ここ最近はコンクールの全国大会に毎回出場しています。 そこの部分では、全校生徒・全職員だけではなく、地域的にも認められてはいるので、好きな人にアピールできる唯一の方法かと思っています。 3月と4月にはコンサートもあります。 しかし、まだまだプロになるにはほど遠いですが・・・。 僕は、この先どうすればよいかわかりません。 みなさんはどう考えますか。 アドバイスをいただけたら幸いです。