tfworld の回答履歴

全441件中221~240件表示
  • ビデオデッキの買い替え。地デジ対応がいい?

    地デジ対応していないテレビとビデオデッキを使用していました。 どちらも2011年まで使うつもりでいたのですが、先日ビデオデッキが故障してしまいました。 録画機を買い換えなければならないのですが、何を買ったらよいのかわかりません。 両方買い換えるのが手っ取り早いのかもしれませんが、あと3年という微妙な時期。何をどうしたら無駄にならないのか、アドバイスをお願いします。

  • アナログ放送を見る場合のB-CASカードについて。

    こんにちは。 家電、素人です。分かりにくい質問でしたらすみません。 自分の家は、まだ地デジ放送を見れる環境にしていません。 (アンテナ等) なので、家のテレビは全部アナログ放送を見ています。 でも、自分の部屋にテレビが欲しかったので、3ヶ月前にKDL-20J3000を 買いました。 自分の家を地デジを見れるようにするまでアナログ放送を 見るのですが、その場合はB-CASカードは差し込むのですか?? また、地デジ対応のテレビでアナログ放送を見てる場合は B-CASカードの登録はした方がいいですか? ちなみにBS放送も見れません。リビングにあるテレビのみBSを見れます。その他のテレビは(自分の部屋のも含めて)1~12chだけが見れます。

  • 地デジチューナー

    現在使っているテレビ、HDD&DVDレコーダー、VHSビデオデッキ、AVアンプがすべて地デジ対応ではありません。地デジの導入を考えているのですが、地デジのチューナーで購入で、 地デジチューナー→テレビ、 地デジチューナー→AVアンプ→HDD&DVDレコーダー→VHSビデオデッキ 地デジチューナー→HDD&DVDレコーダー 地デジチューナー→VHSビデオデッキ 地デジ未対応機器に外部入力で対応させようかと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? 地デジチューナーの外部出力端子が、1つか2つしかないようなので、アンプ経由になりそうなのですが、それは視聴、録画も可能なのでしょうか?それとも目に見えない部分の信号が違うので不可能なのでしょうかね?どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 2台のTVへのアンテナ線の接続・ケーブルTVについて

    実家のTV・ケーブルTVの配線についてお聞きしたいと思います。 実家はマンションで、CSやBS混合のアンテナ端子が 壁に一つだけのタイプです。 また、外(ベランダ)からはマンションに無償で導入されている ケーブルテレビのケーブルがひかれており、ケーブルテレビの本体 に接続されています。 ちなみにまだ、ビデオデッキを使用しております。 居間ではケーブルテレビのケーブルを本体につなぎ、 本体からアンテナ線をプラズマTVにつないでおります。 TV・ビデオなどへの配線は全て赤・白・黄コードで配線しています。 ちなみに居間とは襖一枚で隣り合っている部屋には、 居間にあるアンテナ端子から直接アナログTVに接続しているのみです 今の状態ですと、デジタル放送、ケーブルTV、ビデオの視聴 隣の部屋でのアナログ放送の視聴は全く問題ありません。 隣の部屋はアナログ放送が受信できるだけで構わないのですが、 プラズマTVでのCS・BS放送、アナログ放送の受信が出来ずにおります。 こういったケースの場合、どういった配線をすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • チューナーの接続先について

    地デジ+衛生デジタルチューナーからテレビやレコーダーじゃなくて入力端子付きのDVDプレーヤーに接続してDVDプレーヤーでテレビ鑑賞することは可能でしょうか。 もちろんチューナーにアンテナを引き込みます。

  • この状況はBSデジタルのアンテナが立っているのでしょうか?

    この度、引越し&TVを購入しました。地デジは映りました。 マンションの管理会社にBSデジタル放送は見られるか問い合わせをしたところ、見られないからベイコミニケーションズと言うケーブルテレビに電話すれば見られるようになると言われ、電話番号を教えてもらいました。 http://baycom.jp/cable_tv/ これはマンションにアンテナは立っていてBSデジタルのチューナーを内蔵しているDVDレコーダーを量販店で買えばBSデジタル放送は見られるのでしょうか? ベイコミニケーションズは毎月4千円程使用料を払わなければならないのでレコーダーを買ってそれで見られるのならレコーダーを買いたいと思いますが。

    • ベストアンサー
    • mi-o
    • テレビ
    • 回答数3
  • 録画できるテレビ

    今色々新機能付きのテレビが出てますけど、なにがなんだかわかりません。 レコーダーはいらず、テレビだけで録画できるテレビってありますか? できたらメーカー、タイプを教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 地デジ、CSについて。アンテナ

    私のアパートの共同アンテナは、地デジ未対応であるために、 地デジは見ることはできないらしいです。 しかし、私はBDレコーダーで地デジを見ることができます。 これは一体なぜでしょうか。 TVもBDレコーダーも地デジチューナー搭載です。 あと、個人でのアンテナ設置は、賃貸であるために、難しいのでしょうか。 (e2 by スカパーが見たいのですが、アンテナはBSのみです。) 嫌がる大家さんが多いですかね。 素人なので、まったくわかりません。 どなたか教えてください。

  • デジタルTVを購入予定ですが、アナログしか使わない場合…

    高齢の母が使用しているTVが壊れてしまい、買い替えが必要になりました。もうブラウン管TVはほとんど販売されていませんし、地上デジタル化も迫ってきたので安めのデジタルハイビジョンTVを購入しようかと考えています。 が、母はデジタル放送なんで訳がわからないし面倒くさいので、アンテナ工事はせずアナログのままでいいと言います。 この場合、アナログチューナー付きのTVを購入して今までのTVと同様に接続すれば何の問題もなく視聴できるんでしょうか?あと他の方の質問を見てわかったのですが、画面比率が違うために出る帯を避ける方法はあるんでしょうか? 画面どころか音声も出なくなり早く手配してあげないといけないのですが、年度末で忙しく電気店に行くのが困難です。 稚拙な疑問で申し訳ありませんが、どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 地デジが見れません

    先日、アクオス(地デジ対応)を購入しB-CASを登録したのですが3日たっても地デジが映りません。 2階においてありBSは入りますが地デジが入りません。 ちなみに1階にあるテレビはちゃんと地デジが映ります。 どうすれば2階でも地デジが映るようになるのでしょうか?

  • 液晶とブラウン管どっち?

    いま29型のブラウン管使ってます。 不具合が多く、買い替えを検討中です。 液晶かブラウン管か迷ってます。予算は5万円で、中古でもいいです。 今のテレビの不満点は特にないです。よく言われる奥行きですが部屋が広いので奥行きは広くてかまわないです。 デジタル化とテレビの種類は関係あるんですか。ブラウン管は製造中止て本当ですか。消費者に与える影響は? 今後を見据えて、ブラウン管と液晶どっちがいいか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114325
    • テレビ
    • 回答数5
  • 東芝の液晶テレビってこんなに音質が悪いの?

    薄型テレビってこんなに音質が悪いの? 去年の7月に液晶テレビを買いましたが音質がものすごく悪いです。 どっかの質問でも書いてありましたがポケットラジオみたいな音です。 音質設定してもあまり変わりません。 他社のテレビの音質はどうなのでしょうか? 薄型テレビをお持ちの皆さん教えてください。

  • BS、CS、WOWOW、CATVについて

    こんにちわ!春から一人暮らしをするものです。 今自宅に住んでいるのですが自分の家ではBS、CS、WOWOW、CATVが見れません。地上波のみです。 現在部屋探しをしておりますが、自分はサザンファンであり毎年年越しライブを中継してくれるWOWOWを見たいと思ってます。その場合どこのアンテナが付いていればよいのでしょうか?また付いてなくても自分でつけることは出来るのでしょうか?その場合お金はいくらぐらいかかるのでしょうか? またBSアンテナがあればBS日テレ、NHKのBSも見ることができるのでしょうか?その際のお金は? はっきりいって何にも分かりません。教えてください。

  • サブウーファーにシステム接続端子?

    今まで使っていたYAMAHAのホームシアターセット(AVC-S20)の ミニアンプが壊れてしまったので、アンプだけ買い換えました。 (Pioneer VSX-D511) スピーカーは難なく接続できたのですが、サブウーファーの音が 出ません。 YAMAHAのサブウーファーとミニアンプにはシステム接続端子というのがついていて、入出力とシステム接続端子の2本の線で繋いでいたのですが、今回のアンプには、その端子がついていません。 システム接続端子が備わっているアンプでないとこの サブウーファーは使えないのでしょうか?

  • 地上デジタルの受信レベルを上げるには?

    1週間前に地デジ対応に液晶テレビを購入しましたが、一部のチャネルの受信レベルが低いため、画像が乱れたり、場合によっては受信不可となってしまいます。  そこで、ブースターを交換することで改善できるか教えていただきたいのです。  (環境)    アンテナ : UHF/VHF/BS(CS非対応)    ブースター : マスプロ VUBS30A(室内設置)    視聴環境  : 地上アナログ/BSアナログも別TVで視聴したい。    視聴地域  : 京都府八幡市  (地上デジタル受信状況)    朝日テレビ/関西テレビの受信レベルが35から37のため画像が乱れる。他のチャネルも40から43くらいなので時折画像が乱れる。     BSデジタルは問題なく視聴可能。CSはチャネルにより視聴不可。ただ、CSはあまりみないので問題視していません。  上記状況でブースターをマスプロ VU・BCブースター VUBCB40N等の利得の大きいものに取り換えれば改善されるものなのでしょうか? また、アンテナ交換も含めて検討すべきでしょうか?          

  • スカパーでは地上アナログ放送は見れますか?

    CATVだとCATV会社に画質が良くなると言われ加入しましたが ノイズなどで地上アナログ放送の受信状態が最悪な状態です。 一戸建てですが諸事情があって自前のアンテナは建てられないのですが、 スカパーなどで一般のTBSや日テレなどの地上アナログ波を 受信することはできないのでしょうか? HPを見たところ一般のTBSや日テレなどの地上アナログ放送は どうも配信していないようなのですが… このような場合はスカパーを含めどうすれば一般地上アナログ波を綺麗に受信できるのでしょうか? また、今はCATV会社にはクレームを言って対応待ちの状況なのですが、 営業担当者の言うように画質が以前よりよくならない場合は、 話が違うのでCATV会社負担で解約できるのでしょうか? できないと詐欺に近いのですが…。 解約できるならスカパーを含め他の受信方法も、 考えておりますが何がベストなのかよく分かりません。 契約の際に地上アナログ放送(デジではありません)の ノイズ、ゴーストを無くす目的で、契約すると 何度も言っていますし、画質は綺麗になるのですね!と 念を押して確認しております。 アドバイスよろしくお願い致します。 まだ締め切ってはおりませんが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3812627.html こちらも一部重複した質問となっておりますので、 見ていただけると幸いです。

  • 実際使ってる方!!6畳で42インチってどぅ??

    プラズマTVを買おうと思っています。 そこで37インチか42インチで迷っているのですが、 6畳で42インチって実際どーなんでしょう?? よくブラウン管と違い、ブラズマ/液晶は、視聴距離が短くなって、 6畳でも42または50インチでもOKとかいってるけど、実際問題どーなんでしょう?? ちなみに42インチがほしい理由はアクトビラ・ビデオ・フル対応とても魅力的で、それがビエラの上位機種42インチ以上しかなっくって・・

  • アンテナの通っていない部屋でテレビを見たいのですが・・・

    こんにちは。 つい先日、3DKの部屋に引っ越しをしました。 居間にはアンテナのコネクタ(?)があるのですが、他の部屋にはありません。 できれば他の部屋でも見たいのですが、無理なのでしょうか? 最初は線を居間から延ばそうかと思ったのですが、ドアが引き戸ではないため難しいかと・・・ 有線ではなく、無線等で電波飛ばすなどしてなんとか見れないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンセントから充電できるコンパクトオーディオプレーヤーについて

    寝たきり(手は動きます)の年配者が簡単に使えるコンパクトオーディオプレーヤーを探しています。 常時、コンセントに接続しておくことができるもの、または携帯電話と同じように、充電器(無接点方式)で充電できるものを希望しています。 年配ですので、操作方法は簡単なものがよいです。 音楽は、家族のものが、PCから移します。よろしくお願いします。

  • 念願の地デジ対応テレビを買ったものの映らない・・・

    昨日、ついに地デジテレビを買いました。 しかし、映りませんでした、、、 色々と調べてみたところ、こういった相談はかなり多いと知りました。 地デジ対応のエリアには入っているのですが、 4階建以上の集合住宅では未対応の場合も多いとかで、自分の家も当てはまっていました。 いずれ地デジに対応するとは思うのですが、見る方法があるのなら少しでも早く見たいです。 で、少し調べたところ、ベランダ等に地デジ用の簡易アンテナを設置すれば見ることが可能とのコトを知りました。 そこで質問なのですが、このアンテナを繋ぐと、本当にキレイに映るのでしょうか? 周辺の環境にもよると思うのですが、お金を出して買う価値はある物でしょうか? ちなみに、自宅は県庁所在地の市にあり、テレビ局半径2km以内にあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。