ngb666 の回答履歴

全96件中61~80件表示
  • BMP画像を右クリックして「編集」を押すとPhotoshopが起動する

    Windows XP Pro SP3で、PhotoshopCS4を使っている者です。 BMP画像のファイルを右クリックして、「編集」や「preview」を押すと、 どちらの場合もフォトショップが起動してしまいます。 フォトショップをインストールする以前のように、「編集」を押すとペイントが、 「プレビュー」を押すとWindows Picture and Fax Viewer(XP標準の画像ビューア)が 起動する設定に戻すにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、BMPファイルはWindows Picture and Fax Viewerに関連付けてあるのに、 こういった現象が起きてしまいます。

  • メーカーにwindows7アップグレードできないといわれました。

    DELL INSPIRON1720、windows7に構成上アップグレードできないと言われました。 現在DELL INSPIRON1720をOSVISTA 32bit使っていますが、同じDELL製品のwindows7のUltimate64ビットと32ビットをオークションで落としました。 ですが、DELLに問い合わせしたところ、この構成は2008年で古いのでwindows7にアップグレードできないと言われてしまいました。 なんとか、アップグレードしたいのですが、詳しい方教えていただけませんか? (1)のCDは32ビットの方はプロダクトキーが不明です。(コアラベルがついてませんでした。涙) (2)のCDは64bitにするためオペレーションシステムCD(コアラベル付き)とアップグレードアシスタントCDがあります。 なんとか、アップグレードを試したいのですが、本当にだめなのでしょうか?メーカーは新しいものを買った方が良いなんて言っていますが… 安い買い物でもないので… イメージリカバリーなどもついていますが、だめにしてもかまいません。インストールに関するやり方など詳しく教えていただけたら助かります。

  • NECのパソコンを使っています。

    NECのパソコンを使っています。 ホームページを開き、次のページを開くと戻るの矢印がなくなっています。 とても不便です。 教えて下さいm(__)m

  • urlの貼り付け

    urlをコピーして、貼り付けたいのですが、私が使用しているパソコンではクリックしても、できません。windows-xpです。どなたか教えていただけませんか?

  • 右クリック・ダブルクリックができない

    デスクトップでWindows XPを使用しています。 最近時間が経過orウインドウを複数開くと右クリックでのメニューが出なくなりアイコンをダブルクリックしてもウインドウが出なくなります。 ウインドウを1つでも減らすとまたできるようになるのですが、一分ほどでまた戻ってしまいます。 このような状態の対処法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか お願いします。

  • パソコンの最高書き込み速度が8倍速なので4倍速で書き込みしたいのですが

    パソコンの最高書き込み速度が8倍速なので4倍速で書き込みしたいのですがどうすれば書き込み速度を変更出来ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#108265
    • ノートPC
    • 回答数3
  • ノートパソコンのキーボードの掃除について

    さんざん既出だと思うのですが、どうしても不安なので質問させてください。 箇条書きに並べるのでわかるものだけでも教えてくださると助かります。 ・NJ2100というノートPCを使っていますがこれはキーボードが外れるタイプですか? ・はずすときマイナスドライバーで持ち上げるといいそうですが、どの方向からした方がよいとかありますか? ・パンダグラフ式は厄介と聞きましたがNJ2100はそのタイプですか? ・その場合洗うのは外側だけで我慢すべきなのでしょうか? 一応色々調べたのですがわかりませんでした。 ちょっと外そうとしてみましたが不安でたまりません… 一つでも教えてくださると助かります。お願いします。

  • パソコンの電源を入れてどのくらい経つか調べる方法はありますか。

    パソコンの電源を入れてどのくらい経つか調べる方法はありますか。 個人的に、そういうい方法があるなら教えて頂きたく。 よろしくお願い致します。

  • ファイルの並び方の保存した順への変更について

    ファイルの並び方についてなのですが 今までずっとファイルの並び順は保存した順(更新日時順ではなく)になっていたのですが、OSを再インストールしてから当然ですがそのような順番に並ばなくなってしまいました。 例えばB、C、Dという順に3つのファイルがあるフォルダにAというファイルを保存して、AがDの後に置かれるようにしたいのですが、どのような設定をしたらいいのでしょうか? いろいろいじってみても思った順番には並ばず、設定の仕方も忘れ困っています。 どなたか設定の方法やソフトなど知っていたら教えてください。お願いいたします。

  • SATA150 HDDからSSDの交換について

    現在、ノートパソコンFMV-BIBLO NF70Xを使用しております。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nf/method/index.html 速度を早くしたいので、SSDを購入しようと思っております。 http://kakaku.com/item/K0000046439/ このパソコンは、(モバイル インテル® GM965 Express チップセット) Serial ATA/150、5400回転/分のようです。 この場合、SSD読込速度 250 MB/s の半分程度しかでないような記事を見つけました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05371910212/SortID=8485032/ 実際、どのくらいの速度が得られるんでしょうか?

  • バッテリー

    ノートPCのバッテリーって半年もしないうちに劣化してきて 2年もしないうちにダメになっちゃいますよね。 よくよく考えてみればカメラとかのバッテリーは 必要ないときは外していますよね。 ひょっとして家でコンセントで繋いでいる間は 外しておいた方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#112747
    • ノートPC
    • 回答数5
  • はじめまして。

    はじめまして。 現在NEC LavieのLL750/Lを使っていてハードディスクの交換を行おうと思っています。 現在のハードディスクはシリアルATA150で、交換後はATA300に交換しても正常起動するのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 砂時計

    今のパソコンを使い始めて6年ほどになります。 3代目のパソコンです。 ほとんど情報を収集するか、、、位しか使ってません。 Excelは家計簿として使うだけ、Wordもほとんど使いません。 写真が少々 入ってるくらいですが、 ここの処、 砂時計が良く出てきて このプログラムは応答していません。 windowに戻ってプログラムの状態を確認するには〔キャンセル〕を クリックしてください となります。 HPとか見ていて その中に紹介のURLとかをクリックすると 上のような状態になることが多く、硬直状態になり、一旦、電源を切ってまた立ち上げる、、、といったことをしています。 何が原因なのでしょうか? また、対策をお願いいたします。 素人の質問でスミマセン。

  • 断片化されたファイル

    断片化されたファイル Cドライブをデフラグをしましたら断片化されたファイル(結構多く)がそのまま残りました、もう一度デフラグをしようとすると適正化されているので必要なしと表示されます。 このままでいいのでしょうか。

  • 組み立てから3年くらい経過した自作機がフリーズしまくる。

    自作機を組み立てて3年くらい経ったのですが、 ここ最近フリーズしまくっているんです。 Win98の時代はフリーズなんて日常茶飯事でどうということは無かったのですが、XPではフリーズなんて年に1,2度しかなかったので、明らかにおかしいです。 【自作機のスペック】 WinXPホームエディションSP3 CPU AthlonX2 3800+ マザー A8N32-SLI Deluxe メモリ 2GB×2(認識は3GB) ビデオ Geforce7800GTX 3Dゲームを起動した時に止まったり、 USB端子に外付ハードディスクを刺したり、 タブブラウザでブラウザを開きまくったりした時に、 画面が完全に固まったり、電源が勝手に落ちたりするんです。 これはPCの寿命なのでしょうか・・・。 ちなみにHDDをSMARTやクリスタルHDDで調べても異常は見当たりません。

  • USB2.0 や1.0はどうやってわかるの?

    USB2.0 や1.0はどうやってわかるの? 自分の PCのUSB部分が2.0や1.0というのは PCをたちあげたら、わかる方法などありますか? 自分のPCが「FMV-BIBLO NB70TN」というものです。 これには http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nb/method/index.html インターフェース表示の中に「●USB2.0×5」と表示されていましたが この表示からすると 自分のPCは USB 2.0と考えていいんでしょうか?

  • 砂時計

    今のパソコンを使い始めて6年ほどになります。 3代目のパソコンです。 ほとんど情報を収集するか、、、位しか使ってません。 Excelは家計簿として使うだけ、Wordもほとんど使いません。 写真が少々 入ってるくらいですが、 ここの処、 砂時計が良く出てきて このプログラムは応答していません。 windowに戻ってプログラムの状態を確認するには〔キャンセル〕を クリックしてください となります。 HPとか見ていて その中に紹介のURLとかをクリックすると 上のような状態になることが多く、硬直状態になり、一旦、電源を切ってまた立ち上げる、、、といったことをしています。 何が原因なのでしょうか? また、対策をお願いいたします。 素人の質問でスミマセン。

  • HD動画編集に最適なPCの選び方について

    新しいPC購入にあたり,特に何のスペックを重視すべきかをアドバイスしていただきたく投稿しました。 最近,キャノンのビデオカメラを購入しました。そのカメラはHD録画出来る(AVCHD形式)のですが,これを現在持っているPCで編集しようとすると,非常にカクカクした映像しか再生できませんでした。 現在のPCは↓で,CPUがCore2Duo,メモリは増設し3Gあります。http://kakaku.com/item/00200116047/spec/ HDDの空き容量は色々とソフトなどを入れてあまりありません。最近,外付けHDDを購入し,それで対応しています。 自分で調べると,「Core i7」というCPUが動画編集で最強ということでそれを搭載したPCを探していたところ,まだまだ機種が少なく,価格的にも難しい感じです。 PCの利用目的では,特に動画編集(HD映像)とネットです。ネットでは動画再生なども重視したいです。 このような場合,PCのどの部分に注目して探せばいいのでしょうか?CPUはどれが適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • スクロールが止まりません。

    OSはWindowsXP・デスクトップパソコン・キーボード及びマウスはワイヤレスです。 ある日、すべてのスクロールが最下段に落ち、上に上がらなくなりました。力づくで上げてもすぐ下に落ちます。 マウスポインタを上に乗せる・選択クリックすればスクロール選択ボタンも、ワードもエクセルも、ブラウザやブラウザのサイドメニューすらです。スクロールを要する全ての場面で同じ現象が起こります。 メニューバーに乗せておくと現象は起こらず、キーボード操作で閲覧だけはなんとかなってます。 再起動・電源を切っても同じでした。 困った事に、ペンタブレットで操作しても同じ症状が出るためマウスが原因とは考えられないのです。 一度アドビのフラッシュプレイヤーの更新で治った様に見えたのですが、電源を切った後にまた起動させたらまた以前の状況に戻ってました。 根本的な解決をしたいので、ご協力お願いします。

  • CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?

    CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか? Core i5 ケースを開封した状態、室温20度、CoreTemp0.995で確認したところ、もっとも温度の高いコアが、通常利用で50度、低いもので、48度です。Prime95を10秒起動させると、68度になります。 通常利用はギリギリ使えると思いますが、CPUをフルに使うようなことをすると、さすがに高すぎる気がするのですがいかがでしょうか? なお、今回、M/Bを交換したため、CPUを外し、初めて、リテール以外の、サーマルグリス(CPU用グリス)を購入して、ファンを装着しました。 定格運用しか予定していませんので、とりあえず、グリスがあれば良いということで、ヤフオクで最も安いものを使ったのですが、非常に水っぽいグリスでした。 グリスを疑っていますが、グリスが原因で、CPUの温度が高いということはありますか? また、これが原因かどうか分かりませんが、オーバークロック用のソフトを誤作動させたためか、ファンが止まっていたのか、原因がよく分からなかったのですが、一度、CPUが高温になり、PCの電源が落ちていますので、CPUが壊れている?可能性もあるかもしれません。ただ、壊れるなら、温度検知ではなく、CPUそのものが動かない気がするので、これはないと思っています。 宜しくお願い致します。