ngb666 の回答履歴

全96件中41~60件表示
  • HP内の写真などが表示されません。

    HP内の写真などが表示されません。 例えばこちらのサイト↓ http://www.ladyluckluca.com/catalogue.php 私のPCではタイトル、目次タグだけしか見えず、きっと中心には洋服の写真が表示されるはずなのですが、左上に5mm角のアイコンが表示されるだけです。 どのようにしたら画像が表示されますか? 教えてください。

  • vaio VGN-TZ90Sについての質問です。

    vaio VGN-TZ90Sについての質問です。 USBメモリーを挿したままで起動すると、画面が黒いままでOS(windows vista)が起動してくれません。 これはそういう仕様なのでしょうか?USBメモリーを挿したままうまく起動する方法があれば教えてください。

  • Microsoft Silverlightって、何するソフト?

    Microsoft Silverlightって、何するソフト? いつインストールしたのかも忘れたのですが、私のPCにMicrosoft Silverlightなるソフトが入っています。これは何をするソフトなのでしょうか。起動してみたけれど、今ひとつ使い方が判りません。削除していいものならどんどん削除したいのですが、削除すると何ができなくなって困るのかが判らないのです。 御存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#260998
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ノートパソコンのHDDがちょっと具合がわるそうなので、新品のHDDを買

    ノートパソコンのHDDがちょっと具合がわるそうなので、新品のHDDを買いました。ノートパソコンいセットして、XPのCDを入れ、再インストールしようとしましたが、途中でHDDがないと出てインストールできません。HDDの設定が必要なんだろうと思いますが、以前のようにフォーマットの画面が出てきません。どうすればいいでしょう。どなたがぜひお教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#154987
    • ノートPC
    • 回答数5
  • vaio VGN-TZ90Sについての質問です。

    vaio VGN-TZ90Sについての質問です。 USBメモリーを挿したままで起動すると、画面が黒いままでOS(windows vista)が起動してくれません。 これはそういう仕様なのでしょうか?USBメモリーを挿したままうまく起動する方法があれば教えてください。

  • メモリの増設 シャープのCH40S

    メモリの増設 シャープのCH40S ttp://www.princeton.co.jp/kingston/index.php 上記のメモリ対応検索で、自分のPCの「CH40S」を検索してみたら、 キングストンの「KVR533D2S4/1G」がでてきたので、 これを検討してます。 ところが、いざ購入してみようとしたら、 あるサイトでは、 Kingston DDR2-533 SODIMM 1GB CL4 とも紹介されています。 DDR2-533の意味、SODIMMの意味、1GBの意味についてはわかりますが、 最後のCL4ってなんでしょうか?

  • テンキー最近FMVのノートパソコンを購入しましたが、テンキーは電源を入

    テンキー最近FMVのノートパソコンを購入しましたが、テンキーは電源を入れる度にNumlkを解除しています。常にONにしておく方法はありますか?

  • DVDドライブの換装の事で?

    DVDドライブの換装の事で? DELL Latitude E5500のDVDドライブが調子が悪いので換装しようと思います。 現在 PLDS DS-8W2S/DVDマルチが付いており同じDVDマルチ2層対応にしたいと思います。 どのようなドライブが装着するのでしょうか? どなたかメーカー・型番などの情報お願いします。

  • DVDドライブの換装の事で?

    DVDドライブの換装の事で? DELL Latitude E5500のDVDドライブが調子が悪いので換装しようと思います。 現在 PLDS DS-8W2S/DVDマルチが付いており同じDVDマルチ2層対応にしたいと思います。 どのようなドライブが装着するのでしょうか? どなたかメーカー・型番などの情報お願いします。

  • 休止状態から復帰しない

    休止状態から復帰しない 今まで正常に動作していたが急に動作しなくなった 友人のパソコンから入力してます

    • ベストアンサー
    • noname#258628
    • Windows XP
    • 回答数2
  • パソコンの消費電力(私はデスクトップを使用していますが)についてですが

    パソコンの消費電力(私はデスクトップを使用していますが)についてですが,長時間離れるなら電源を落とす,短時間ならスタンバイにした方が良いと聞いたことがあるのですが,夜に寝て朝起きる程度の時間であればどちらがいいのでしょうか?

  • フルHDの解像度について

    フルHDの解像度について フルHDの解像度は1920x1080だと言われてますが、パソコンのモニターでこの解像度を出すには、ビデオカードの性能がそれに対応した物が必要だということでしょうか。それともモニターですか。あるいは両方でしょうか。 モニターのサイズによっても異なるでしょうが、19インチのモニターでこの解像度を出すには、例えばGeForceならどれくらいの物(性能)が必要でしょうか。 よろしく。

  • フルHDの解像度について

    フルHDの解像度について フルHDの解像度は1920x1080だと言われてますが、パソコンのモニターでこの解像度を出すには、ビデオカードの性能がそれに対応した物が必要だということでしょうか。それともモニターですか。あるいは両方でしょうか。 モニターのサイズによっても異なるでしょうが、19インチのモニターでこの解像度を出すには、例えばGeForceならどれくらいの物(性能)が必要でしょうか。 よろしく。

  • out of memory at line:31と出てきて固まります。

    out of memory at line:31と出てきて固まります。 一昨日まで出てなかったのに昨日から突然インターネットをしているとout of memory at line:31というのが小窓で出てきてokを押してもまた出てきます。 その小窓が出るともうどうしようもないのでctrl+alt+deleteで終了させないといけません。 見てるサイトはmixiだったりface bookだったり普通にネットをしていて突然出てます。 IE8 WINDOWS XP プロフェッショナル サービスパック3 です。 1.6GHz 1.99GBです。 少し調べてみて常時ソフトだったりデスクトップのアイコンを削除したりディスクのクリーンアップをしてみたりしました。 ネットで少しout of memory at line:31をしらべても『31』という表示のものがありませんでしたのでトピを立てさせてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 自作PCに詳しい方

    ■質問 以下の構成にてPCを自作したのですが OS起動中電源が頻繁に落ちます。 なにか作業をすると数分もまともに動きません。 メモ帳程度は大丈夫なのですがブラウザを起動させるだけでも落ちます。 原因と対策をアドバイス頂けませんでしょうか? ■構成 OS:WIDOWS XP SP2(インストール時)現在SP 3にUPデート済み。  マザー:ASUS P5Q PRO CPU:PentiumD 950 Intel Pentium D-950 3.6GHz BulkLGA775(D-950) http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL95V 電源: パワグリ 400Wモデル http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/61423/61423.html メモリ: 品名 CFD ELIXIR DDR2-1066(PC2-8500) 2GB x2 の2セット 8G(RAMドライブとして使用を考えているため)    ※但し、PC動作不安定のため現在2G一枚刺しにての環境です。 型番 W2U1066DQ-2GLZJ タイミング 6-6-6 グラボ: SAPPHIRE HD4350 1G DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 1GB) http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4300-pcie/sapphire-hd4350-1gb-ddr2-pcie-lp-hdmi.html その他: ドライブ DVD:1台 SSD:30G 1台 HDD:1T 新品2台(うち1台はOS起動用)    CPUファン等は、4千円程度の物。CPUの温度は50℃前後で安定しています。 BIOSの設定は、ブートデバイス設定以外は工場出荷状態です。 マザー付属のユーティリティーにてオバークロックとダウンクロックが出来ます。 ■症状  OSを起動して、WIDOWS UPデートやアプリのダウンロード  ZIPファイルの解答などの作業を行うと電源が落ちます。  その他、OS付属のユーティリティーからTurboモード選択すると  直後に落ちる事が多いいです。  メモリは4枚刺し、HDD2台、SDD1台と実際に使用したい環境  にすると、OS起動中に落ちたりします。  当初メモリを疑っていたのですが、HDD1台構成にすると落ちにくく  なるようなので、電源を疑っています。  (注、素人なのでよくわかってませんが)  メモリももちろん1枚刺しにして、ユーティリティーのPOWERSAVINGモードでは、今の所電源は落ちていません。(3時間位の起動ですが)  AIオーバークロック(AUTOモード)状況に合わせて自動でオーバークロックとダウンクロックを切り替えるモードが一番安定しないようです。  オーバークロックに自動チェンジした瞬間に落ちます。  これらの、電源が落ちる時は、全て共通で画面が真っ暗になり落ちます。  

  • 右クリックメニューに同じ項目が二つ表示される

    右クリックメニューにプレビューの項目が二つ表示されてしまいます。 ツールを使って直そうと試みたのですが、どうにもうまく直りません。 どこをどのようにいじれば直すことができますか?

  • 「6時間/日 録画→4ヶ月でHDD故障」って普通?

    デスクトップPCのHDDにTV番組を録画しています。 昨年12月末に購入し、1週間に40時間強くらい録画しては消しを繰り返してました。 購入2ヶ月半ほどでHDDへの書き込みエラー報告&HDD交換の要求が表示され、 4ヶ月弱でWindowsが起動しなくなりました。 PC診断ツール(?)を使用した結果、HDDの故障と診断されました。 PCのメーカーはHP製のデスクトップp6220jp、OSはWindows7、 チューナーはピクセラのPIX-DT012-PP0です。 HDDについては容量が1TBで回転数が7200rpmであることしかわかりません。 ここでみなさまに質問があります。 1.HDDって私のような使い方をしていると4ヶ月程度で故障するものなのでしょうか? (それとも「ハズレ」なHDDだったのでしょうか?) 2.私のような使い方に適したHDDは、どんなものが挙げられるでしょうか? メーカーや型番などを教えてください。 (今回の故障は購入後1年以内だったので無料交換してもらえそうですが、 今後のことを考えて質問させていただきます。) 3.そもそもPCでなく録画専用のレコーダーを買うべきでしょうか? この他にも、アドバイスや補足要求などありましたら書いてください。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自作PCに詳しい方

    ■質問 以下の構成にてPCを自作したのですが OS起動中電源が頻繁に落ちます。 なにか作業をすると数分もまともに動きません。 メモ帳程度は大丈夫なのですがブラウザを起動させるだけでも落ちます。 原因と対策をアドバイス頂けませんでしょうか? ■構成 OS:WIDOWS XP SP2(インストール時)現在SP 3にUPデート済み。  マザー:ASUS P5Q PRO CPU:PentiumD 950 Intel Pentium D-950 3.6GHz BulkLGA775(D-950) http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL95V 電源: パワグリ 400Wモデル http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/61423/61423.html メモリ: 品名 CFD ELIXIR DDR2-1066(PC2-8500) 2GB x2 の2セット 8G(RAMドライブとして使用を考えているため)    ※但し、PC動作不安定のため現在2G一枚刺しにての環境です。 型番 W2U1066DQ-2GLZJ タイミング 6-6-6 グラボ: SAPPHIRE HD4350 1G DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 1GB) http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4300-pcie/sapphire-hd4350-1gb-ddr2-pcie-lp-hdmi.html その他: ドライブ DVD:1台 SSD:30G 1台 HDD:1T 新品2台(うち1台はOS起動用)    CPUファン等は、4千円程度の物。CPUの温度は50℃前後で安定しています。 BIOSの設定は、ブートデバイス設定以外は工場出荷状態です。 マザー付属のユーティリティーにてオバークロックとダウンクロックが出来ます。 ■症状  OSを起動して、WIDOWS UPデートやアプリのダウンロード  ZIPファイルの解答などの作業を行うと電源が落ちます。  その他、OS付属のユーティリティーからTurboモード選択すると  直後に落ちる事が多いいです。  メモリは4枚刺し、HDD2台、SDD1台と実際に使用したい環境  にすると、OS起動中に落ちたりします。  当初メモリを疑っていたのですが、HDD1台構成にすると落ちにくく  なるようなので、電源を疑っています。  (注、素人なのでよくわかってませんが)  メモリももちろん1枚刺しにして、ユーティリティーのPOWERSAVINGモードでは、今の所電源は落ちていません。(3時間位の起動ですが)  AIオーバークロック(AUTOモード)状況に合わせて自動でオーバークロックとダウンクロックを切り替えるモードが一番安定しないようです。  オーバークロックに自動チェンジした瞬間に落ちます。  これらの、電源が落ちる時は、全て共通で画面が真っ暗になり落ちます。  

  • Ultra ATAとSerial ATA 同時に使えますか?またその方

    Ultra ATAとSerial ATA 同時に使えますか?またその方法をお願いします HDD(プライマリ)の引越しをしようと、HDD購入しましたが、やってしまいましたSerial ATA 買ってしまい、それでお知恵を借りたく思いまして・・・ 1)まずUltra ATAを丸ごとSerial ATA へコピー(引越し) 2)その後Serial ATA をプライマリにする 機種はDIMENSION 8250 因みにIED⇔S-ATA 相互交換するアタプーを買いましたが、マザーボード⇒HDD間のアダプターで 使えません もし出来るとしたら、何必要で、どう設定をしたらいいの知ってる方がいましたらお願いします

  • インターネット上の一番上のバーが文字化け

    バーの名前がわからないのですが、添付した画像のようにインターネットの画面の一番上にあるバーが文字化けして困っています。日本語が表示されず、すべて???となってしまいます。アメリカで買ったパソコンなのですが、2週間ほどまえに初期状態に戻し、つい先日コントロールパネルから日本語をインストールしました。初期状態に戻す前(このパソコンを買ったばかりのとき)にも同じように日本語設定したのですが、そのときは何も問題ありませんでした。 もし原因がわかる方がいましたら教えてください。