hyakkinman の回答履歴

全6464件中141~160件表示
  • 『愛国心』とは何か?言葉にするとしたら

    あえて、『愛国心』とは何なのか?どのように説明したらよろしいでしょうか? 辞書で調べると、自分の国を愛する心ということになりますが、グローバル社会になって、世界情勢を見た中で、この『愛国心』が正義の意味でつかわれたり、差別する言葉でつかわれたり、色々な意味でつかわれて、非常にあいまいな日本語になりつつあります。 そこで、皆さんが考える『愛国心』とは何なのか?言葉にしてみてください。端的なものでも、長文で説明いただいても構いません。 実は個人でやっているネットラジオで、あいまいな日本語として 『愛国心』の定義を探る企画を立てておりまして、その参考に この質問を出しておりますので質問の答えをネットラジオで読むことを前提で出しておりますので、読まれたくない方は質問の答えにその旨を書いて下さい。

  • まだやっとったん?

    今、AMラジオをチラ聴きしています ナゴヤドームの中日×巨人戦ですが、気がつけば山本昌が49歳と1ヶ月 日本プロ野球界の現役最高齢選手です (1983年ドラフト5位) はっきり言って「バケモノ」です 皆さんの中での「まだやっとんよ」ありますか? 私はここでこんなに長居するとは思いませんでした 例えば「ブログ」とか「切手集め」とか「ナマズの研究」とか 2つや3つはあると思います 是非、ご披露ください(^^)

  • まだやっとったん?

    今、AMラジオをチラ聴きしています ナゴヤドームの中日×巨人戦ですが、気がつけば山本昌が49歳と1ヶ月 日本プロ野球界の現役最高齢選手です (1983年ドラフト5位) はっきり言って「バケモノ」です 皆さんの中での「まだやっとんよ」ありますか? 私はここでこんなに長居するとは思いませんでした 例えば「ブログ」とか「切手集め」とか「ナマズの研究」とか 2つや3つはあると思います 是非、ご披露ください(^^)

  • 最高級の手触り

    あなたの暮らしの中にある「最高級の手触り」は何ですか? 私の「最高級の手触り」は・・・ やはりあの、やわらか~い二つの半球体・・・きめ細かな肌のスベスベでふわふわな感触、そして程よい弾力・・・小1息子のお尻、最高です♪

  • 一夜限り…今後 大学生

    こんにちは、現在大学一年生、女です。 長文失礼します。 私には好きな人がいます。 サークルの新歓で会った3回生の人で、顔もタイプと言えばタイプなのですが、考え方とか自分を持っているところとか、まっすぐなところにすぐに好きになってしまいました。 帰り際にLINEを聞かれて、一週間ほど経ってからサークルについての連絡がありました。私は頑張ってLINEを続けて、みんなで飲み会を開いてもらいました。 しばらくして、2人での飲みに誘われたので店で飲み、2次会は彼の家で飲み直しました。(両方下宿です。) 私は2人で飲めることが嬉しくて警戒しておらず、彼に誘われた時もこういう関係になりたかったわけではないと頭では考えていたのですが、好きだったし酔っていたこともあり、許してしまいました。 翌日は何事もなかったかのようなぎこちない会話をして家に帰りました。 (私は曖昧な部分はありますが、その夜のことは覚えています。彼は私よりお酒が強くないので、覚えていない可能性もありますが、定かではありません。) それから2ヶ月ほど、サークルの活動もなく、連絡もないまま、しないまますぎていきました。それでも私は彼が好きです。 6、7月ごろからサークル活動でよく会うようになりました。はじめは目が合っても私がすぐに反らし、彼も必要最低限しか話してこない、私も話さないといった感じでしたが、これから一緒にサークル活動をしていく上でこれではダメだと思い、頑張って話しかけるようになりました。すると、彼も案外普通に返してくれるし、現在では以前までとはいえませんが、話しかけてくれるようになったと思います。 未だに2人きりになる場面がなかったからかもしれませんが、あの日の夜のことは話していません。 私はこれからどうするべきでしょうか? 一夜限りの関係からの恋愛は成功しないでしょうか? 諦めるべきでしょうか? 彼には彼女はいませんが、話すのが上手で男女問わず、誰とでも話せるタイプです。 恋愛については奥手だと他の先輩から聞いています。 男女問いませんので、回答の方どうかよろしくお願いします。

  • SNSで友達になる知り合いとならない知り合いの違い

    SNS・・ネットで知り合った人ではなくてリアルな知り合いとSNSで友達になってることは多いと思いますが知り合いがSNSをしていてもSNSで友達にならない場合もあるじゃないですか。 SNSで友達になっている基準というか友達登録する知り合いとしない知り合いはどう違うのでしょうか。 SNSで友達になっている人がみんながみんな親しいわけではないですよね。 そこのところの違いについてみなさんの意見がききたいです。

  • 「さようなら」の向こう側には何がありますか?

    こんばんは。 ★今質問はB.Aを選びません★ 抽象的な質問ですみません。 「さようなら」の向こうの世界には何がありますか? 何が見えるのでしょうか? 何が変わりますか?何も変わりませんか? *死別はNGでお願いします。 *締め切り後にお礼させて頂く可能性があります。   予めご了承くださいね。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 吉幾三さんの歌について

    「テレビも無エ ラジオも無エ自動車もそれほど走って無エ」 と歌っていますが、これはどこの国の話ですか?

  • 生きていて「辛い、苦しい、キツい」と思うときは?

    ◆生きていて「辛い、苦しい、キツい」と想うときはどんなときですか? ◆「心が折れそうだ…」と想うはどんなときですか? また、そのような状況に陥ったとき、皆様はどのような対処を施されていらっしゃいますか? 【幸せ】という漢字と、【辛い】という漢字を良く観ると、すごく似ていませんか?【横ぼう・-】が1本あるかないかだけなんですよね。 皆様からの御投稿を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 追記:私ごとで申し訳ないのですが、私は今現在、某大学において、【リラクゼーションの方法とその効果】について、日々、研究に励んでおります。また定期的に講座も開設させて頂いております。 皆様からの御意見・御回答を是非、今後の研究に活かし、皆様の【心の健康】と【一般社会に暮らす人々の心の闇の軽減、及び、解消】に努めていきたいと願っております。 その主旨を御理解頂き、是非、アンケートに御協力をお願い出来ましたら、うれしい限りでございます。 改めて、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#198699
    • アンケート
    • 回答数5
  • 野菜不足だと感じますか ? その場合・・・

    今年のような天候不順だと野菜の価格も高騰し、つい買い控える方も いるのかもと何気なく思っています。 野菜を一日で、350g食べましょうというのはわかってはいるのですが・・・。 そこで質問です。 1. みなさんはご自身で野菜不足だと感じていますか ? 2. その場合何かで補っているのでしょうか ? http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/b1.html

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数9
  • みなさんの心をあったかく包み込んでくれる曲は ?

    みなさんの心をあったかく包み込んでくれた曲 きっとあるんじゃないかなあと思いまして。 みなさんだとその曲はどんな曲なのでしょうか ? 私の場合オカリナの音色が好きだということで この音色を聴いているだけであったかな気分になれます。 宗次郎 大黄河 https://www.youtube.com/watch?v=jNQHCAbhUFA

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数27
  • これまでの人生で一番、幸せな瞬間

    みなさんの人生で一番、幸せな瞬間は何ですか。 私は、今は受験と反抗期が重なって、腹が立って仕方ありませんが、 息子が生まれてきてくれたことと、両親の元に産まれることができたことです。 まだまだ、お世話になってばかりで、親孝行の 「お」 の字もできていませんが、 結婚記念日やお誕生日父の日、母の日、敬老の日(息子に代わって)贈り物をするくらいです。 くらいです。 息子は、今は、話も返事すら、ろくにしてくれませんが、小さい頃を思い出してDVDをみると 一生分の幸せをもらっています。 みなさんは、いかがですか。

    • ベストアンサー
    • noname#202415
    • アンケート
    • 回答数9
  • 今みなさんのハートを熱くさせているものは ? 

    私は、・・・今は無いです(笑) なので、今みなさんのハートを熱くさせているものを お尋ねしたいと思います。 何かありますか ?

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数10
  • パートナーとのコミュニケーションの「あり方」

    パートナーとのコミュニケーションについては、さまざまな意見があるものと思います。そのうちの、いくつかを下に挙げましたので、皆さんにとって、特に重要だと思うものを選択し、その理由を挙げてください。 (1) 会話しやすい「場」をつくる (2) パートナーの「話し方」、「身振り手振り」に気を遣う (3) パートナーが語ったことに「共感」する (4) 感情を「コントロール」する (5) お互いの「距離感」を縮める努力をする (6) わからないことがあったら、すぐに「質問」をする (7) 口にしたことに「責任」をもつ (8) つねに「協力的」である (9) 相手を尊重しつつも、「ノー」と言える関係であること (10) 「許す」心をもつこと (これは、アメリカのある性教育の教科書にあった記述から抜粋したものです。) From Carroll, Janell L. “Sexuality: Embracing Diversity” Thomson Learning, 2005

  • アンチが少ないけど、私は嫌い。そんな人いますか?

    おはようございます。 世間一般では好感度が高い有名人や芸能人でも 実は私はあんまり好きじゃないな、どっちかと言うと嫌いだな という有名人や芸能人はいてますか? 私の知ってる方で福山雅治と吉永小百合が好きじゃないという方がいます。

  • 2ヶ月の有給休暇をあげます・・・

    勤めている方なら、2ヶ月の有給休暇を、 専業主婦の方なら、2ヶ月のお小遣い付き家事なし休暇を、 学生なら、2ヶ月のお小遣い付き欠席扱いなし休暇を、 その他の方は、上記に準ずる条件での休暇を、 ・・・それぞれもらえる(というか、取得が義務付けられる)としたら、あなたは何をしますか?

  • 宗教批判かな?

    創価学会批判はネットでよく見るが何故否定する理由がよく解らない。芸能人なんかの信者名簿が掲載されているが、なんとなく否定的な雰囲気である。 戦国時代一向宗と呼ばれた真宗は今も創価学会と同程度の檀信徒を持っていると思う。その昔はかなり過激な行動を取っていたことは歴史的事実だと思いますが、その頃は新興宗教だったと思います。新興宗教だからと言うなモルモン教徒の芸能人や真如苑の信者もいると思います。 広中平祐夫人が公明党から選挙に出たが創価学会会員とかの批判はあまり無かったように思う。 昔の竹下首相は西本願寺の檀家総代だったそうだが、そのことを批判されていた記憶がない。なぜなのでしょうか。 かくいう私は創価学会もモルモン教も真如苑も嫌いです。でも理由無き否定はしないつもりです。何故だしょうか。

  • 創価学会員であることが嫌です。

    長くなります。 私は二世の学会員です。近い日程に家を出て一人暮らしをすることになったのですが、親や近所の学会員がご本尊を持っていかせ、以後活動しろと言ってきます。 活動は適当に断ればいいのですが、一人暮らしをする先で学会員であることを知られたくありません。しかし、私の引っ越し先の学会組織に連絡すると親にも近所の学会員にも言われ「嫌です。」と断ってもまるで話を聞いてくれません。 ここで、一つ質問ですが、一人暮らしをする先で周囲に学会員であることがバレない方法はありますか? さらにもう一つ質問があります。私は学生時代に学会員の連中に創価学会の怪しい点やデメリットを伝え、来るたびに論破しました。公明党の問題点も選挙の時には指摘し、簡単に論破しました。 しかし彼らは「勤行はしてみないと何もわからないよ」と上から目線でいってきて話になりません。ちなみに一時期に勤行をして、全く何も福運だのわけわからんものを感じなかった。やって何の意味があるかわからないと言っても当然聞きません。 以上のことから、創価学会はまともに話ができる団体ではないと思うので、アンチの相談相手を探しています。 二つ目の質問ですが、宗教に関するトラブルをまともに相談できる場所や何かはありませんか? 回答はどちらかの質問でも構いません。お願いします。

  • 日蓮正宗の勧誘について

    昨日、会社の先輩に誘われご飯にいく予定でした。しかし、実際には日蓮正宗の勧誘でした。行って直ぐ仏法公演に参加させられ、終了後カフェで3時間にもおよぶ説明を受けました。その中で、他の宗派や宗教を批判し、日蓮正宗に入らないと悩みが解決しない、今のままだと死に際の姿が良くない、など説明され気持ち悪くなりました。きっぱり断ったのですが、帰り際に冊子を持たされ、入る入らないに関わらず感想を聞かせて欲しいと言われました。その時は早く帰りたい一心だったのでもらって直ぐ帰りました。 その数時間後以下のようなメールがと届きました。 『今日お話したことは、入る入らないは別として、人の命に関わること、○○さんの人生に関わる問題なので、ぜひ知ってもらいたいと思って、お話させていただきました。 その意味で、ぜひ冊子を読んでもらって感想を聞かせてほしい』 このメールを読み、きっぱり断って冊子を返し、仕事以外では関わらないようにしようと思うのですが、このメールにもう一度断りのメールをした方が良いのでしょうか?それとも、無視した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女が学会員だった 続き

    彼女が創価学会の学会員だったということで、投稿させたもらったものです。 http://okwave.jp/qa/q8755985.html この話の続きになります。 彼女のお父さんの話を聞き、不安感は少しは拭えたのですがまだ引っかかるところが有り、 どうしても宗教と結婚を割り切れないため、 彼女に妥協案を提案してみました。 (1)結婚後、いいと思って信仰するのは構わない。でもそれは 家事や子育てなどの生活ほっとらかしで、宗教活動に没頭するようなことであってはいけない。 (2)本人は今すぐ活動する気がないのだから一度退会して欲しい。今後入りたいと思う機会が あればそれは本人の自由 (1)は自分が妥協できる最大の譲歩です。本当は一切やめてほしいのですが。。 (2)はもともと彼女が学会員なのは彼女のお父さんが彼女が小さな頃から入会させていたそうです。 (彼女のお父さんのことは尊敬していますが、判断できない子供を入会させることには納得がいきません)。なので、彼女がやりたいなら自分の意思で決断して欲しいということです。 この2つを話したところ、「なぜ宗教の問題をそんなに大きくするのか理解できない。 あなたに脱会しろと言われる筋合いもないし、するつもりもない。こんなことでいちいち気にするような 男はほんとに小さい男だ。こんなことを気にするようなら結婚もやめよう」 と言われました。 彼女が自分の意見に一切取り合ってくれなかったこと、こちらの気持ちを一切 分かってくれようとしなかったことがショックでした。 私はこの問題をなんとか二人で妥協案を出して解決したかったのですが。 彼女からするとそういう話題を出すこと自体が面倒くさく、小さい男に見えるそうです。 私のやってる宗教を否定するということはそれを実践している私の父も否定する つまり私たち家族を否定していることになる。逆の立場になって考えてみてと言われ、 何も答えることができませんでした。 宗教問題というのはどちらか一方が目をつむって我慢するしか解決策はないのでしょうか。 このこと以外にも色々と問題があった二人でしたが、それを乗り越えてきたので 結婚したいと思っているのですが。。。