sunsum の回答履歴

全293件中61~80件表示
  • こういう女性の心理

    私の兄の嫁さんの話です。 彼女は私より年上ですが 最近其の性格に疑問を感じるようになりました。 たとえば 彼女が私の家に 来たとき あるブランドの靴が目に入ったとします。 次に 来た時 兄に其の靴を指差し 「私が こないだ買った靴といっしょだわ。」といいました。 明かに私が数年前からはいているもの。 彼女も知っています。 次ぎに電話で最近パソコンを買ったという話をしたら どこの? とメーカーを聞くので 教えると また 同じものを買ったらしく 其のときも 兄の前で うちと一緒だわ・・・といいました。 この人は 人が持っているものが気になるらしく 自分も欲しいとつい思うらしいのですが なぜか 兄にいちいち「同じ」を報告するのが嫌です。 こういう人の心理と対処法を教えてください。

  • 義妹がどうしても好きになれないです。

    主人の弟のお嫁さんの事で相談です。 彼女は義妹ですが、3つ年上です。 結婚は私達は4年目、弟達は2年目です。 子供は弟の方は1歳4ヵ月、私達は1歳で、共に1人です。 細かく説明したいのですが、とても長くなってしまうので 短く話したいと思います。 義妹は頭のキレる人ですが、その分とても負けず嫌いで 一緒にいると疲れるんです。 いい大学、いい会社に就職、現在も仕事復帰しています。 私が高卒の年下で、長男の嫁というのも気に入らないようです。 私と2人きりのときは、会話も面倒くさそうに返事します。 自分の子供が一番成長が早く優秀だと思っていて、 家が向こうより早くできていることがあると、機嫌悪そうに「個人差あるから」と・・・ 逆だと「まだ出来ないんだー」と言われます。 主人が居る時は声のトーンも違うので、主人に話しても 信じてもらえません。 これから長い人生、関わっていかなければならない人なので、 仲良くしたい気持ちはあるんですが、会うたびにこうだと、 ストレスが溜まってしまって、自分でもどう接していいのか分かりません。 皆さんならどう接しますか? 毎日会うわけじゃないので、その場は我慢しますか? それとも、一度キレてみますか? 他には何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 妻が私の両親と絶縁宣言しました

    結婚1年目です。 両親とは別居していますが、隣接した市に住んでいます。 同居の予定はないのですが、家が近いこともあり、母がいろいろ妻に頼みごとをすることが多かったです。 もう何年もペーパードライバーなので妻に車を出してもらってました。 去年から母の姉、私の叔母が入院しました。 交通の便が悪くバスの乗り換えも多いので、妻が病院まで母を乗せてお見舞いに行っていました。 週1回程度のことで、妻は専業主婦なので、母としてはそんなに迷惑だと思ってなかったようです。 年が明けて叔母が亡くなりました。葬儀も終わり落ち着いた頃、妻がもう私の家族とは関わりたくないと、私に宣言しました。 以前にも私の弟の引越しを手伝ったことがあったのですが、妻の父の会社の車を借りて引越しを手伝ったのに、妻にも妻の父へも謝礼ひとつなく、ガソリン代もお土産代も出さなかったことがありました。 その事件から、妻は私の母に対して不信感を抱いていました。 今回のお見舞いの件も、妻は嫌々だったのですが、叔母の余命も長くないし、絶縁する前の最後の孝行のつもりだったようです。 母は「ありがとう」とお礼は言うのですが、ガソリン代を出すということまで頭が回らないようです。 妻にしてみれば叔母が亡くなって落ち着いたのだから、今までありがとうと何がしのお礼があるものだと言っています。 もう私の実家とは関わり合いになりなくないと言って、実家からの電話も取りません。 母からは妻と連絡が取れなくなったと、私の携帯に電話を掛けてきました。なんと説明をしていいか分からず、たまたま出かけてたのでは?とにごしておきました。 どうすればいいのか分かりません。

  • W不倫、相手の奥さんに嫌がらせしたい

    私は既婚者ですが既婚している男性と不倫関係にありました。私が奥様に勝てない、いつも2番手ということで好きになるほどぎくしゃくするようになりました。彼は奥さんは大事といっていました。結局、別れることになったのですが、大変な修羅場で奥さんに私が不倫の事実を告げるという形で、しかも私の夫と不倫相手が結束し私と彼を引き離すといった自分でもわけのわからない結果となりました。 私は体調を崩し、実家に戻りましたが、彼への愛情はまだ薄れずに返事もこないメールを送ったりしていました。最近になり彼の奥さんが彼にきた私のメールをみていることがわかりました。彼は奥さんに私とはもう会わない、連絡もしないと約束をし、メールもみせると約束したようです。彼の奥さんが私のメールで精神的に不安定になっていると夫に連絡があったそうです。私はメールを見られていたことがショックでした。奥さんに意地悪してやりたい気持ちでいっぱいです。

    • 締切済み
    • noname#51808
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 成人男性の方に質問です!(既婚女性の方も感想をください)

    20代女性です。 先日 六本木で高級クラブ(著名人や企業の社長、弁護士等が訪れる)のホステスをやっている長い付き合いの友達と久しぶりに会い恋愛話をしていたのです。 私はどちらかと言うと 地味でモテなくても誠実で他人に優しい男性がタイプなので、そんな話をすると・・・・・ 「どんな男でも男である限りみんなやることしか考えていないもんだよ。  絶対浮気はするし、浮気できない男はみな風俗に行くよ。  若くてかわいい女の子とチャンスがあれば、恋人なんてもちろん妻子のことなんて忘れて セックスしようとするよ。  親切にしてくれたり優しくしてくれるのは、純粋な行為じゃなくて下心があるから。 『好くしたらやらせてくれるかなー?』って思うから動くわけで、それ以外で  金が絡まずに好意的に何かをしてくれることなんて完全にありえない。  20代でも50代でも それ以上でも、一日中 セックスのことばっかり考えてて、  どうやったらたくさんのいい女とやれるかばっかり考え、それに基づいた損得勘定でしか物事を判断しないし、動かないもんだよ。  とにかく 男なんて生き物は 性欲でしか動かない生き物だから信用なんてする対象じゃないし  長く愛情を保てることなんてことは有り得ないよ、自分たち女性が持つ、理性や誠実さを男に期待しても無駄。だって動物だから。  奴らにあるのは 性欲だけだから。  その辺は、『男の性』として、割り切らないと恋愛も結婚もまともにできないよ。  浮気不倫や風俗でいちいち 文句言ってるようじゃまともな結婚生活送れないよ。盛りのついた動物を飼う くらいの感覚じゃないと(笑)  好きなタイプに『浮気しない人』って言う女性は、ありえないことだから言ってるのか、無知なだけ。  ○○○(私)は、男に 女と同じような誠実さや貞操観念を抱きすぎだよ。絶対結婚して不幸になるよ。」 と。 これまで あまり男性をそんな風な目で見たこともなかったし 明らかな下心を感じたこともなかったので かなりショックでした。 しかし、私に比べれば彼女は職業柄 多くの男性を見て来ているし多くのことを知っているはずです。 と言うことは、 少し言いすぎであるとしても、 『男性』を一般的に評価したとき、かなり的を得た真理なのでしょうか? 彼女自身、あまり幸せでない家庭で生まれ、今までお金でお客さんと寝ることも、愛人になることも少なくない数あるようです。 彼女がスレているのでしょうか? 男性の方どう思われますか? 一人の人間が、男性一般を述べるのは、無理があると思うので 『あなた自身は そういう(これに近い)男性ですか?』 『自分の周りを見たときに、こういう男性像は多いですか?』 既婚女性の方は、ご自分の経験上どう思われますか? 私自身 まだ学生で、社会にいる一般成人男性のことはわかりませんし これまでお付き合いしてきた男性(いずれも学生ですが)は、少なくとも誠実で そういう明らかに目的な人はいませんでした。 もし 真理に近いならショックです。

  • 電車内でのマナー

    お世話になります。 電車内でのマナーについてなのですが・・・ (1)最近は鉄道会社がベビーカーをたたまず乗車してもいいという方針のようですが皆さんはどうしていますか? また、ベビーカーをたたまない親を見てどう思いますか? (2)乳幼児を抱っこしている母親(父親)が優先席に座っているのは理解できるが父親(母親)までもが優先席に座っているのをよく見かけます。 どう思いますか? (3)就学前の子供が優先席、一般席共に座る事は理解できますが、小学生(低学年は目をつぶるとして)中学年以上のの子供が我が物顔でゲーム片手に席に座っているのが理解できません。 親は立っていますが、席をお年寄りに譲りなさいと勧める事をしません。 どう思いますか? (4)親も、小学生の子供も席を陣取っており譲ろうとしません。 このような親子どう思いますか? いずれの設問も混雑時です。 近くに年配者がいたとしてください。 私はには3歳の男の子がいます。 幼児と言え、車内は揺れますので優先席一般席関係なく私は立ち子供を座らせる事が多いです。 混んでいない時は私も座り、少し混んできたら私は立ちます。 もっと混んでくると子供も立たせ、私が抱っこしご年配の方に席を譲っています。 私は母親にそう教わり子供にもそう教えてきました。 しかし、最近子連れで乗車している親子のマナーが悪い人が多く年配を気遣う方が少ないなぁと思っています。 みなさんは車内でどうしているでしょうか?

  • 義親が私に「働け!」と言います

    私は、結婚してからずっと専業主婦です。 夫も専業主婦になることを認めてくれているし、貯金もそれなりにできているからです。 なのに、義親は夫に「jiyon7775を働かせなさい!」としつこく言っているみたいなんです。私に面と向かっては言わないのですが、影で夫にしつこく言っているみたいなんです。 義親は「お母さん(夫の母)だって妊娠するまでは働いたのだから、jiyon7775さんも働くべき!働かないと人間がダメになってしまう。辛いこともしなければいけないと思う」と怒っているみたいなんです(私の知らないところで)。 この義親の「働くべき!」という考えは、以下にあげる4つの選択肢のうちの、どれに一番近いと思いますか? 1、夫の母は妊娠するまでがんばって働いたのに、お嫁さんが最初から専業主婦なのがラクをしていて許せない。 2、義親は、夫だけが一生懸命に働いているのが不公平に見えたから、夫かわいさで嫁の私に苦労させようとたくらんでいる。 3、働かない私のことを「人間がダメになってしまう」と本当に心配してくれている。 4、その他 一体このどれだと思いますか? 私は、義親の考えを把握した上で、対策を考えたいと思っていますので、まず相手がなにを考えているのかを知りたくて質問してみました。 回答よろしくお願いします。

  • 家の前に植木鉢を並べる父

     実家の65歳の父が、定年を機に近所に狭いですが畑を借りて野菜を作っています。今まで無趣味だったので母も喜んで応援しています。最近は家でも鉢植えやプランターのネギやレタスを植えています。その数が増えてきて、家の塀の前に1~2列、合計10個くらい並べています。  家は普通の住宅街です。花のプランターを飾っている家はありますが、野菜を植えている家はありません。家の前の道路は市道で4軒がL字型に建っていて私の実家の前に家は建っておらず、行き止まりでその道路を使うのは4軒です。しかし、色や型の違う鉢に野菜が植わっているのは景観上、見苦しく。車庫入れの際に邪魔です。私や母が何度注意しても聞いてくれません。父は頑固な性格なので、私が勝手に処分しても、新しい鉢を買ってくるだけと思います。近所からはまだ苦情はきていないようですが、父自身で早く植木鉢を片付けるようには何と説得したらいいでしょうか?

  • 義弟が親と絶縁していることの影響でしょうか?

    妹家族と姉(私)と私の両親のことで相談させていただきます。 妹には子供が二人いて、どちらかというと病弱です。 入院したりする度に私の両親は代わるがわる留守番したり、病院に付き添ったりしています。 今回も姪(5歳)が高熱で入院するかもしれなくて父から万が一の時は 会社休めるか?と真面目に言われました。 子供達は本当に可愛いし、大切に思っていますが、ひとつひっかかるのが妹の旦那(義弟)が両親と絶縁状態にあり、連絡を全くとってないのです。事情で義弟の方からもう関わりたくないと決断したようです。 私の妹もあちらの家族とは関わりたくないと言っていました。 ただ、私の両親も60代半ばですが、いつもうちの家族だけが掛かりっきりというのに何か不公平さ?というか疑問を感じてしまうのです。 妹も子供を育てながら家系を助けるために働いて一生懸命ですが、妹の旦那も仕事が忙しく 休みの日もぐったりしているようです。 そうなるといつも私や両親が飛んでいって子供達の面倒を見たり、母は惣菜を作ったり持っていったりしている月日が続いております。 皆様の家族は両方の両親が協力しあったりしているのでしょうか? そもそも自分たちで何とか切り抜けているのでしょうか? この先、姪や甥も心配ですが年老いていく私の両親のことも気がかりです。私の家族が過保護すぎるのでしょうか? このようなことは普通の家族は当たり前なのでしょうか? 私自身が独身なので今後、両親や妹や子供達をどう見守っていけばよいのか少し不安になって質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65512
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 結婚前の同棲について

    いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は20代後半、彼は4つ下で、現在交際9ヶ月目、結婚の話も出てきました。 去年私は子宮癌になり手術を受け、幸いまだ子供を産める状態ではありますが初めて子供を産めるうちに産んでおきたいと強く思い、彼にも早く結婚したい旨伝えてきました。 彼はそういった気持ちも納得してくれ、そしてどうしても私と結婚したい、今年に入ったら両親にも話具体的な話を進めていこうと言ってくれていました。 そんな矢先、彼が友達(彼女と同棲中です)と話していた中で、その友達のアドバイスとして「結婚前に絶対に同棲したほうがいい、たった9ヶ月付き合ったくらいで○○(私)に△△(彼)の何が分かるねん」と言われたそうで、私に同棲したい、一緒に生活していけるか確認してから結婚を決めよう、と言ってきました。 正直ショックでした。。私は彼を10年知っており、彼を分かっているつもりではいますし私だって中途半端な気持ちで結婚したいなんて言っているんじゃありません。そういった私の気持ちを一番理解してくれていると思っていたのに。 確かに一緒に住んでみないと分からない部分だってたくさんあると思います。でも私は最初から結婚前の同棲、もしくは婚約もしていない状態での同棲はしたくない、一緒に住まなくても、どんなことがあっても相手を支えていける、一緒に乗り越えることができると思えたときに結婚しようと前々から伝えていました。 正直まだ不安な気持ちとかあるのなら、結婚とかいう言葉を簡単に口に出してほしくなかったです。最初から同棲してから決めよう、と正直に言ってほしかったです。 私が堅く受け取りすぎなのでしょうか? ちなみに結婚前に同棲を経験された方は、して良かったと思いますか? 私は、そのままズルズルいってしまうのが怖いし、あと今はお互い実家暮らしなので今よりお金がかかることになるので、結婚費用を貯める時間が更にかかり先延ばしになるのが嫌です。。 アドバイスお願いします。

  • 携帯が欲しい!!!

    学生♀です。私は今、ある事で悩んでいます。 それは、親が携帯を買ってくれないことです。 周りは皆、普通に持っています。なのに、私だけ持っていません。 塾のコが、授業中もずっとイジっていて、何だか見ているとイラ2します… 親に買って欲しい、と言ったら「まだ早い」トカ言われました(怒) しかも、フィルター掛けようとしたりするんですよ。。 マジぅちの親ウザイです。私の家だけこぅなのでしょうか? 因みに私は、中学生です。

  • いい年した大人は実家を出るべきという価値観

    いい年をして「親と一緒に暮らしている人は みっともない」という人がいますが、 一人暮らしすれば最低でも10万円以上はかかるし、 第一、いつも家族と一緒にいられる事の何が悪いのか私には理解できません。 いったいこういう何が駄目なのでしょうか?

  • ケチャップライスの作り方

    ケチャップライスのレシピを教えてほしいです。 家で作ると赤くならずに、ピンクっぽい感じになってしまいます。 ちなみに、作るときはまず油を入れたフライパンにご飯をいれて、ケチャップを入れて混ぜています。 よろしくお願いします。

  • 子連れ再婚で専業主婦・・・図々しいと思うのですがどうでしょうか?

    私の夫の弟が2年前に子持ちのバツイチと結婚しました。 義弟は初婚です。 とても結婚を反対され、強行突破したため義父母から縁を切られました。 義弟とその女性の間に子供はいません。 先日、お歳暮をもって挨拶にきましたがあまりの図々しさにあきれて言葉がでないのですが皆様はどう思いになるかご回答くださいませ。 夫は公務員です。 私たちの家庭を賄うには十分な収入があります。 けれど公務員のため、そんなに多くはありません。 夫の家は代々地元の旧家で、広大な(資産価値はあまりない)土地をもっており夫の年収では地元のお付き合いまではできません。(小学校の運動会の差し入れ、神社の祭りなど) そして代々受け継がれる土地で不動産業務を行い収入を得ており夫の家(私たちも同居ですが)の修繕費、固定資産税、その他かかる費用を賄っております。 義弟はバツイチ女性と結婚し家を出ました。名前も捨てました。 入り婿です。一切関係ないようにしてその女性と結婚したのです。 ですが今、義弟の家はお金がないのです。 すごくないわけではないですが、毎月3万くらい足りないと。 普通、そのくらいなら奥様がパートにでますよね? ですがその女性は精神疾患があるため働けないと。 実際は大して悪くないのです(私は同じ小学校でしたから知っていました)遊ぶときだけ元気で、働くことが出来ない、これが彼女の風評でした。 連れ子で再婚したのに自分は精神疾患があるからという理由で働けないと。 彼女は家が欲しいという自分のワガママを通して駅前の家を買いました。 義弟の年収ではぎりぎりの家です。 最初はセレブだのなんだの言ってましたが住宅ローンが厳しいそうなのです。そして借金の申し込みです。 夏に一度貸して(義父母には内緒です)いましたが再びきたのです。 それも、今ある土地を生前贈与してくれというお願いです。 しかもですね、駅前限定で駐車場かマンションをくれと言うのです。 呆れて言葉が出ません。 そこで質問なのですが、子連れ再婚で自分は働かない母親ってどうなんでしょう? 援助が必要なら向こうの親がすべきではないでしょうか? 養子縁組もしてませんし身の丈にあわない生活をしているように見えます。 元々駅前の家も、子供の安全のため、という彼女の願いです。 家がないとみっともないとか、そんな感じです。 それに小学校の女の子で塾や習い事でいっぱいなんです。 塾が週2・ピアノが2回 スイミングスクールが1回。 これだけ行かせればお金がないとおもうんですよ。 働けない働けないと言いますが、夏から通院もしてないそうです。 これで悪いと言われても…納得できないのです。 再婚なんだし、うちとは血が繋がってないのだし自分でなんとかしてほしいと思うばかりです。 夫は長男ゆえ、公務員だからできますが、自分の休みはなく長男としてやるべきことをしており忙しいです。今も新年の神社の仕事を休みにしています。 地元○○団のまとめや、おつきあいもあります。 何もしない義弟とその妻の考えが厚かましいと思うのは間違いでしょうか? 義父母には伝えましたがお歳暮ごと追い返していました。 義弟だけがこっそりきて、養育費にかかるのに、趣味の音楽と車を取り上げられ・・・と話しています。 彼女に、自分の子なのだからもっと自分が面倒をみるべきだというのはおかしいですか? 再婚子連れでお金がないのに(自分の子が一番お金がかかるのに)専業主婦で居続ける彼女がが厚かましいと思うのですが、世間一般的にはどうなのでしょうか?

  • 学歴不問に大卒が応募!

    これをきいてどうおもいますか?率直な意見をきかせてください。 中卒~大学院卒、職業不問、人事採用等、たくさんのコメント待ってます。(長文です) 学歴不問とは、失礼かもしれませんが、本来中卒・高卒を想定していらっしゃるのでしょうか!? 希望の職種は、肉体労働いわゆるブルーカラーです。私は、大卒です。ある理由で、精神的な負担が大きいホワイトカラー希望ではなく、ブルーカラー希望です。面接では、なぜ大卒なのに肉体労働を志望するのかということについて明確な理由がなければ不採用もしくは、和を乱す可能性がある(いろんな意味で)として、敬遠されるのでしょうか? 個人の問題として、社会は実力主義であるとわかっていつつも、心のどこかに大卒のプライドがあり、学歴がないものをさげすむ心があります。ただし、結果を残してこそ誇れる大卒であり、結果をのこせなければ中卒以下と言い聞かせています。これらをどう思いますか? 例えば、大卒が少ない職場に、専門卒がいると見下されたりするのでしょうか?逆に、高卒が多い職場に大卒が入ると、双方がやりにくいのでしょうか?特に、高卒の方にお聞きします。大卒なのに、俺らと同じ仕事するなんて馬鹿じゃねえの!? かしこぶった話をしようものなら俺らをみくだしている! 仕事もできないのに、なんで給料が違うのなどなどやっぱり、おもっているのでしょうか。 またそうであれば、採用されればどのようにふるまうのがよろしいですが。ご指導お願いします。   

  • 子連れ再婚で専業主婦・・・図々しいと思うのですがどうでしょうか?

    私の夫の弟が2年前に子持ちのバツイチと結婚しました。 義弟は初婚です。 とても結婚を反対され、強行突破したため義父母から縁を切られました。 義弟とその女性の間に子供はいません。 先日、お歳暮をもって挨拶にきましたがあまりの図々しさにあきれて言葉がでないのですが皆様はどう思いになるかご回答くださいませ。 夫は公務員です。 私たちの家庭を賄うには十分な収入があります。 けれど公務員のため、そんなに多くはありません。 夫の家は代々地元の旧家で、広大な(資産価値はあまりない)土地をもっており夫の年収では地元のお付き合いまではできません。(小学校の運動会の差し入れ、神社の祭りなど) そして代々受け継がれる土地で不動産業務を行い収入を得ており夫の家(私たちも同居ですが)の修繕費、固定資産税、その他かかる費用を賄っております。 義弟はバツイチ女性と結婚し家を出ました。名前も捨てました。 入り婿です。一切関係ないようにしてその女性と結婚したのです。 ですが今、義弟の家はお金がないのです。 すごくないわけではないですが、毎月3万くらい足りないと。 普通、そのくらいなら奥様がパートにでますよね? ですがその女性は精神疾患があるため働けないと。 実際は大して悪くないのです(私は同じ小学校でしたから知っていました)遊ぶときだけ元気で、働くことが出来ない、これが彼女の風評でした。 連れ子で再婚したのに自分は精神疾患があるからという理由で働けないと。 彼女は家が欲しいという自分のワガママを通して駅前の家を買いました。 義弟の年収ではぎりぎりの家です。 最初はセレブだのなんだの言ってましたが住宅ローンが厳しいそうなのです。そして借金の申し込みです。 夏に一度貸して(義父母には内緒です)いましたが再びきたのです。 それも、今ある土地を生前贈与してくれというお願いです。 しかもですね、駅前限定で駐車場かマンションをくれと言うのです。 呆れて言葉が出ません。 そこで質問なのですが、子連れ再婚で自分は働かない母親ってどうなんでしょう? 援助が必要なら向こうの親がすべきではないでしょうか? 養子縁組もしてませんし身の丈にあわない生活をしているように見えます。 元々駅前の家も、子供の安全のため、という彼女の願いです。 家がないとみっともないとか、そんな感じです。 それに小学校の女の子で塾や習い事でいっぱいなんです。 塾が週2・ピアノが2回 スイミングスクールが1回。 これだけ行かせればお金がないとおもうんですよ。 働けない働けないと言いますが、夏から通院もしてないそうです。 これで悪いと言われても…納得できないのです。 再婚なんだし、うちとは血が繋がってないのだし自分でなんとかしてほしいと思うばかりです。 夫は長男ゆえ、公務員だからできますが、自分の休みはなく長男としてやるべきことをしており忙しいです。今も新年の神社の仕事を休みにしています。 地元○○団のまとめや、おつきあいもあります。 何もしない義弟とその妻の考えが厚かましいと思うのは間違いでしょうか? 義父母には伝えましたがお歳暮ごと追い返していました。 義弟だけがこっそりきて、養育費にかかるのに、趣味の音楽と車を取り上げられ・・・と話しています。 彼女に、自分の子なのだからもっと自分が面倒をみるべきだというのはおかしいですか? 再婚子連れでお金がないのに(自分の子が一番お金がかかるのに)専業主婦で居続ける彼女がが厚かましいと思うのですが、世間一般的にはどうなのでしょうか?

  • 「価値観の相違」の克服の仕方は?

    33歳女性です。 つきあいはじめて3ヶ月ほどになる3つ上の彼のことです。 誠実で真面目な人なので、つきあうのを決めたのですが、 つきあいが深くなるなかで、当然ながら意見のぶつかりあいがあります。 私の育ってきた環境は貧乏ながらも、何か行事だとか外出するときには 払いっぷりがいい方なので、私も貧乏で節制しながらも、外出したりするときはケチケチしたくないタイプです。 一方、彼は、つきあい当初は感じなかったのですが、最近「もしかしてちょっとケチかも?」という行動があるので、それを目の当たりにするたびに残念な気持ちになります。 それと、たまに「謙遜しすぎなのでは?」と思うようなネガティブな言葉がでると、「そんなことないよ」と、こちらがポジティブに持っていってあげなきゃやりすごせないこともあります。 私に対する細かい注意やたしなめ、トゲのある言葉(のように聞こえる・・・)も、私のことを思っていってくれているのだと思うようにしてきたのですが、いわゆるこれが「価値観の違い」というものなのでしょうか? 私も我慢しているばかりではなく、カチンとくると、彼に対し意見を言ってきました。年上の彼ですが、あくまで私は対等でいたいと思うので。 新しい世界を見せてくれている彼なので、このままついていきたい。 でも、「価値観の違い」って重要ですか? これぐらいのことならどの夫婦、カップルにもあることかもしれませんが、 小さな不満が積み重なるとどうなるかこわいような・・・。 こういう小さなモヤモヤをどうにか払拭したいので、乗り切るにはどうすればいいかどうかご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#138882
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 私と彼、どちらが悪いですか?

    付き合って半年の20代後半カップルです。 先日喧嘩をしました。 私が悪いのか、彼が悪いのか、ご相談させて頂きたいと思います。 (私への叱責も歓迎します) 【原因1】【土曜日】 当初、私の一人暮らしの部屋へ、彼が初めて来る予定でした。 が、一人で集中したいことがあり、1ヶ月前に断わりました。 【原因2】【日曜日(~月曜日)】 土曜日がダメになったので、彼に月曜日に有給を取ってもらいました。 2日間遊ぶということは、彼はホテルでの宿泊を希望していたのですが、 私の体調(生理前で気分が乗りませんでした)で、そのまま帰宅させてもらいました。 確かにこの予定を組んだとき、一度宿泊OKはしたものの、 「時期的なものを考えると、気分が乗らないかもしれない」とは伝えていました。 この2点について、彼は怒りました。 有給を取ることの大変さを、喧嘩をした日曜日の夜に言われました。 そんなに苦労して有給を作ってくれたことは 全く分かっていませんでした。 私の言い分としては、 「どちらも前に1度言っていたじゃない、有給の苦労なんて知らなかったし」 彼の言い分としては、 「1度はOKしたじゃないか、25日も必死で有給取ったのに」 ということです。 振り回してしまったのは悪いと思いますが、 どちらも前から言っていたことだし、 こんなに怒るとは思っていなかったので正直驚きました。 私と彼、どちらが悪いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女と別れたい

    付き合って3年になる彼女がいます。 彼女は束縛が強いタイプで女性の知り合いはもちろん、男性にも嫉妬します。男友達と遊ぶ機会はほぼなくなり、趣味は制限されました。休日はもちろん平日も仕事が終わればすぐに彼女のもとへ行きほぼ毎日会っています。これが今の現状です。 彼女の言い分は分かるのですが理解は出来ず、自分の意志を伝えてもいつも解決しないまま同じ事で揉めています。お互い自分のわがままを相手にぶつけているだけで終わってしまいます。 別れは何度か切り出したのですが、自分はいきなりそんなことは言えない性格なのでいつも自分の立場が悪くなって逆切れ気味になった時しか言えません。 先日彼女以外の女性(彼女より付き合いの長い友人)からメールがきた際、それが彼女にバレました。いつもは携帯などもチェックされる事があるので女性の友人などのメールは消していました。友人と言っても理解されないので揉め事を避けるためです。この機会を利用し、またいつものように逆切れ気味に別れたいと言ったのですが、別れてくれません。絶対に別れないといっています。しかも今回の件で更に束縛を強くするということを言ってきます。 自分がわがままで相手が嫌だということを隠しやっていたことは申し訳ないとは思うのですが、どうしてもそこまで自分が悪いことをしている様には思えず理解できません。 別れ話や喧嘩になると彼女はヒステリック気味になり、メンタルも弱いので死ぬなどと言ってきます。実際にそういう事があると体を物理的に傷つけたりしてきた経緯があるので本当に何をするのか分からず怖いです。そういう部分も嫌だとは伝えてはありますが治りません。 確かに裏切ったのは自分です。別れたい理由も自分の都合のいいことが上手くいかないからと言ってしまったらそれまでですが、どうしてももう我慢出来ないです。彼女のために自分を変えることは出来ないようです。変えようと努力はしましたが結局我慢できずに変えられません。 別れるためにはどうしたらいいのでしょう。

  • 新婚なのに

    今年結婚しました。彼は普段は優しいのですが、キレると人が豹変します。すぐ離婚だとか、自分の両親に話したり。最近主人の日記をよんでしまいました。ルール違反だとはわかっています。でも苦しくて。 すると、この結婚はハズレ!子供は作らないほうがいいとか、わけわかんねー女とか、ここには辛くて書けない事が沢山書いてありました。 タバコもお酒もしない主人ですが、私は付き合っている時タバコを吸っていました。でもタバコ女とは結婚なんて無理と言われ、必死で禁煙成功しました。プロポーズの後もすぐ入籍したのですが、入籍早まったなとか、彼の友達が(みんなまじめ・私はコギャル世代なので多少の遊びは・・)タバコ吸う女とは付き合うのやめろとか、気に入った式場がたまたま高くて、それも友達にミーハーな女だなとか、言われていたそうです。彼は私の前でその話をしました。今日初めて結婚指輪を置いて出張へ行きました。式の手伝いも全くなく、喧嘩の毎日で私は10キロ位やせてしまいました。毎日吐いては吐いて。ホルモンバランスも崩れ、倒れそうです。眠いのに眠れなく、ビール飲んで世界です・・。