kiyusama の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • YAMAHAカスタムクラリネットの買い替え

    よろしくお願いします。 高校生の3年間妹が使用していたクラリネットがあります。YAMAHAカスタムクラリネットSEです。 当時の顧問の先生のお薦めでクランポンでなくカスタムを購入したそうです。 それから20年経つ今ですが、保存状態もよく音も問題なく鳴りますし、タンポも10年前に交換して綺麗な状態を保っています。 サックスをしていた私が新たにクラリネットを始めたのですが、楽団の周りの方は皆さんクランポンです。 やはりクラリネットはクランポンの方が良いのでしょうか?クランポンにも機種があるのは承知ですが、新たにクランポンを購入しようか悩んでいます。 カスタムクラスならまだ買い替えはいらないほど良い楽器なのでしょうか? グラナディラ材は20年前のもののほうが今より質が安定性しているならしばらく使用も考えております。 カスタムから買い替えならRー13かRC以上は欲しいところですが、、、昔はグラナディラ材の質がよくなかった時代もあったと聞きます。 詳しいかた、宜しくお願いします。

  • ヤマハ中古ピアノの購入につきまして

    現在、小5の子供がヤマハU1Eという、もらったピアノを弾いております。 ピアノの先生宅(ヤマハ・グランド)は、家のピアノとはまったく音が違うらしく、 もう少し良い音のピアノが欲しいと言い出したのをきっかけにピアノ購入を考えております。 ピアノの練習時間が短いので、ピアノ購入をきっかけに、 ピアノに向かう時間が長くなってくれればと思っています。 マンション住まいなので、アップライトで消音機能搭載のピアノを探しており、 先日、ヤマハの中古ピアノで、HQ300SXGというピアノ(1997年製)を見つけ 購入しようかと考えております。 この機種を購入するに当たって、下記の点がちょっと気になっているのですが、 当方、全くの素人ですので、ピアノ購入にあたりアドバイス頂けますでしょうか。 (1) サイレント機能と自動演奏機能が付いておりますが、生ピアノとした場合、 音にも影響がありますでしょうか。 (2) 購入予定のピアノですが、素人目で見た感じは、内外ともに綺麗で錆びなどもなく、 音は一音一音綺麗に鳴っていると感じました。 (店員は、前オーナーはあまり使用していなかったのではないかと言っておりましたが) しかし、白い鍵盤のところが、1,2箇所ぐらい隣の鍵盤と比べるとちょっと下がってい たのと、ハンマーフェルト?に弦のあとが付いていたのが気になっております。 この辺は、簡単な調整で直るものでしょうか。 (3) ヤマハのピアノは、昔の方が良い木材を使用されていたようなので、 比較的新しい?この機種は(1997年製)、品質が落とされてますでしょうか。 (ベースのピアノは U300 ?) 合板とかの使用ならば音にも影響するのではと思っております。 以上、素人目で気になったところですが、アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ベーゼン 拡張鍵盤の疑問

    アンドラーシュ・シフのベーゼンドルファーを見て疑問をもちました。 拡張鍵盤は間違わないように黒くなっています。 以前のモデルは蓋が付けられていたとか。 この鍵盤を直接触ることはないと思いますが,なぜ,鍵盤があるのかが疑問です。 響きを得るためにピアノ線だけ張っておいて鍵盤はなくてもいいように思いますが, 何かの理由で鍵盤が必要なのでしょうか。

  • ピアノの調律後、違和感があります

    15年程振りに、ピアノの調律をしていただきました。 調律後、普通に弾くと違和感はないのですが、真ん中のペダル(弱音ペダル?)を踏み(下に固定して)、右のペダル(音が伸びるペダル)を踏むと、数ヶ所の音がチャイムのように複数の音が響くようになりました。 (弾き続けていると、教会のパイプオルガンのように濁った音が残っていきます。) 翌日、この旨を調律師さんに電話で伝えると、「それは普通」と言われ、鍵盤が軽くなったから以前より強く弾いた状態になり、上記の状態(真ん中&右ペダル)で強く弾くと複数の音が出るのは当たり前とのことでした。 確かに、調律前は鍵盤が重く、上記の状態では弾いても鳴らない音もありましたが、昔、頻繁に調律をしてもらっている頃でも、そのような複数の音が出ることはありませんでした。 音楽が全く苦手な家族も、違和感が分かる程です。 調律師さんは、親の知人のピアノの先生から紹介された調律師さんで、感じも良かった方でしたので信じたいのですが、今までこのようなことがなかったので、どうすればいいのか悩んでいます。 普通に弾く場合は、鍵盤が少~し軽くなって弾きやすくなっていますが、普段は上記の状態で弾くので、不協和音が気持ち悪くて弾けません。 ちなみに、24年前のKAWAIのアップライトピアノ(茶色で、当時80~90万程)を使用しており、現在錆び等もなく、まだまだ使えるとのことでした。 文章が下手で分かりにくいかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • クラリネットのリガチャー

    クラリネットのリガチャーについて質問します。 柔らかい音色がするリガチャーを探しているのですが、 どれがいいのかよくわかりません・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 電子ピアノと生ピアノ

    4年前の大学の頃にアルバイトで貯めたお金で電子ピアノ(クラビノーバ)を購入したのですが、最近になって物足りなく感じることが多くなって来ました。というのも、クラッシックピアノなどで技巧的な曲や表現が難しい曲を弾くと、電子ピアノでは限界を感じてしまうからです。 実家には生ピアノがあるのですが、一人暮らしでは大きい生ピアノを家に置くわけにもいかず、電子ピアノで取りあえずはピアノレッスンしております。 そこで、ヤマハの電子ピアノの中でもタッチが非常に良いと定評のあるDGP-5の購入を来年に考えております。しかし値段がアップライトピアノ並の値段であり、所詮は電子ピアノなのでそこまで払う価値はあるのだろうか…?と悩んでおります。アップライトピアノの購入も考えたのですが、大きいし、昼間にあまり練習できない点から、候補から外れております。 なにかアドバイスありましたら、コメントいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アジュール舞子

    アジュール舞子に泳ぎに行こうと思うのですが、HPを調べて見ると 海の家はないとあります。他のHPでは海の家のような施設の写真がのっていたり、浮き輪などのレンタルもあると書いてありました。 実際はどうなのでしょうか。教えてください。

  • ブラを着けたくない

    いま大学生です。お恥ずかしい話なのですが、タイトルの通りブラを着けたくないと言い張ってこの歳まできました。 中学生ごろにはじめてブラを着けたとき、そこだけ締め付けられるのが気持ち悪いし肌にぴったり当たる部分が痒くなるしで発狂しました(笑) しかし女でブラを着けないのはおかしいと周りに言われ続け、スポーツブラやユニクロのカップつきタンクトップなど、また数年おきに何度も挑戦はしてきたのですが、いまだにだめです。精神衛生面的に… 服のうえから透けないように、胸の部分が袋状になっていてパッドが入れられるタンクトップの、ゆるめのサイズを毎日着ているのが現状です。夏でも2枚着ることになるので暑いですがそこは耐えられます。 でも周りはみんな垂れるだのなんだので着けないとだめだと言ってきます。合宿や旅行で友達と一緒に風呂に入るときなどに、必ずノーブラを指摘され、肩身の狭い思いをします。 いっそブラ不要になるように胸を小さく、できれば無くしたいと思って痩せ体質のくせにダイエットをするのですが、ぜんぜん縮みません。(今回質問するにあたってカップを測ったらA70?らしいです) やっぱり私がおかしいのですか? ブラを着けないのは本当に身体に良くないのですか?

  • ピアノの調律

    ピアノの調律は,どのような手順で行われるのでしょうか. ピアノは平均律で調律されているといわれています. そうだとすれば,例えば,次のような手順で行われるように推測されるのですが,正しいでしょうか. 最初に例えば,Aの音を例えば440Hzに合わせ,この音の2の12乗根倍の周波数をC#に合わせ,このようなやり方で,残りの12音をすべて調律しその後,それぞれ音のの1オクターブ,2オクターブ,...上,あるいは下の音を調律していく手順ですべての音を調律していく. このように調律された音は,例えば完全五度,完全四度,長三度などは,きちんとした和音にならないはずです. しかし,実際の調律されたピアノは,完全五度,完全四度は,部分的には少なくともきちんとした和音のように聞こえるのですが,一体どのように調律されているのでしょうか.

    • ベストアンサー
    • noname#178429
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • ピアノの調律

    ピアノの調律は,どのような手順で行われるのでしょうか. ピアノは平均律で調律されているといわれています. そうだとすれば,例えば,次のような手順で行われるように推測されるのですが,正しいでしょうか. 最初に例えば,Aの音を例えば440Hzに合わせ,この音の2の12乗根倍の周波数をC#に合わせ,このようなやり方で,残りの12音をすべて調律しその後,それぞれ音のの1オクターブ,2オクターブ,...上,あるいは下の音を調律していく手順ですべての音を調律していく. このように調律された音は,例えば完全五度,完全四度,長三度などは,きちんとした和音にならないはずです. しかし,実際の調律されたピアノは,完全五度,完全四度は,部分的には少なくともきちんとした和音のように聞こえるのですが,一体どのように調律されているのでしょうか.

    • ベストアンサー
    • noname#178429
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • 調律師の仕事について教えて下さい

     調律師が持っているカバンの重さはどれくらいですか?そうとう重いそうですが・・・。(?kgですか?)  そのカバンの中身には、どのような道具がはいっていますか?    出来るだけ詳しく知りたいです。  1回の仕事は2~4時間くらいですか? 1日に出来る数は2つくらい?  グランドピアノの調律は4時間くらい?  コンサートピアノのかかる調律はどれくらいですか?  コンサートピアノを調律する時間は時間が決まっていて、納得がいくまで出来ない場合があるとの事ですが、それは 演奏者が練習終えてから調律するからなのでしょうか?その場合夜中まで調整かかるのでしょうか?   服装は?結構作業すると 汚れる のでしょうか?   『調律』『調整』『整音』としていくそうですが、いつも行くお宅でも『調律』はするのですが?    プロのピアニストの場合は注文は多いですか?「タッチは××」「音色は○○」等、出来るだけ詳しく教えてほしいのですが・・・。  他に気を付けている事があったら、何でもいいから教えてほしいです。 色々と調律師のサイトを探していますが、知りたい内容のがありません。もし、「こういうのがあるよ」というサイトがありましたら、教えて下さい。  日本で1番の調律師は 村上輝久氏なのでしょうか?

  • 調律師の仕事について教えて下さい

     調律師が持っているカバンの重さはどれくらいですか?そうとう重いそうですが・・・。(?kgですか?)  そのカバンの中身には、どのような道具がはいっていますか?    出来るだけ詳しく知りたいです。  1回の仕事は2~4時間くらいですか? 1日に出来る数は2つくらい?  グランドピアノの調律は4時間くらい?  コンサートピアノのかかる調律はどれくらいですか?  コンサートピアノを調律する時間は時間が決まっていて、納得がいくまで出来ない場合があるとの事ですが、それは 演奏者が練習終えてから調律するからなのでしょうか?その場合夜中まで調整かかるのでしょうか?   服装は?結構作業すると 汚れる のでしょうか?   『調律』『調整』『整音』としていくそうですが、いつも行くお宅でも『調律』はするのですが?    プロのピアニストの場合は注文は多いですか?「タッチは××」「音色は○○」等、出来るだけ詳しく教えてほしいのですが・・・。  他に気を付けている事があったら、何でもいいから教えてほしいです。 色々と調律師のサイトを探していますが、知りたい内容のがありません。もし、「こういうのがあるよ」というサイトがありましたら、教えて下さい。  日本で1番の調律師は 村上輝久氏なのでしょうか?

  • 調律師の仕事について教えて下さい

     調律師が持っているカバンの重さはどれくらいですか?そうとう重いそうですが・・・。(?kgですか?)  そのカバンの中身には、どのような道具がはいっていますか?    出来るだけ詳しく知りたいです。  1回の仕事は2~4時間くらいですか? 1日に出来る数は2つくらい?  グランドピアノの調律は4時間くらい?  コンサートピアノのかかる調律はどれくらいですか?  コンサートピアノを調律する時間は時間が決まっていて、納得がいくまで出来ない場合があるとの事ですが、それは 演奏者が練習終えてから調律するからなのでしょうか?その場合夜中まで調整かかるのでしょうか?   服装は?結構作業すると 汚れる のでしょうか?   『調律』『調整』『整音』としていくそうですが、いつも行くお宅でも『調律』はするのですが?    プロのピアニストの場合は注文は多いですか?「タッチは××」「音色は○○」等、出来るだけ詳しく教えてほしいのですが・・・。  他に気を付けている事があったら、何でもいいから教えてほしいです。 色々と調律師のサイトを探していますが、知りたい内容のがありません。もし、「こういうのがあるよ」というサイトがありましたら、教えて下さい。  日本で1番の調律師は 村上輝久氏なのでしょうか?

  • SnicStageでビットレート変換

    SonicStageに64kbpsで録音した曲を128kbpsに変換したとき、 音質はよくなりますか? 録音したとき以上の音質は得られないのでしょうか?

  • クラリネット 音色

    クランポンR13、は音色が暗い ヤマハV-master は艶がない セルマ-レシタルは 柔らかい音色 と聞きましたが 当をえてるでしょうか? メーカーのカタログは 同じことをならべているだけで さっぱり特徴がわかりません。ご意見お願いします。

  • ピアノの調律について

    共同住宅に暮らしている為、自由にピアノを弾いたり定期的に調律したりできませんが、秋に久しぶりに調律をしてもらおうと考えています。 平成2年製造のアップライトピアノです。 調律師は今までは大手楽器店へ電話をしてお願いしていました。 他に良い調律師を探す方法はないでしょうか? 周りにピアノに親しんでいる人はいないのでクチコミは期待できません。 ~過去の調律経験から気になる事は~ ピアノの調律をし終わってから調律師が「一度弾いてみてください」というんですが、ドレミファソラシ・・・・と順番に弾くだけでは物足りないらしく「何か曲を弾いてくれるとありがたいなぁ」って言うのでヘタで恥ずかしいんですがべートーベンの一曲を披露しました。 自分としては調律師に気を使ったつもりなんですが「へぇ いいピアノ持ってるからもっと腕がいいのかと思った」とか「練習曲を弾けばいいのに、上手くならないよ」とか後で言うんですよ(+д+) 今回は新しい調律師を見つけたいのと前回と同じ失敗をしないようにある程度知識を得ておきたいです。 調律後に音が良くなったか?素人なりに分かる方法と調律師が望む確認方法etc.対応やポイントを教えて下さい。 普通に習われている方(音大生とか先生は除く)はピアノの調律は年一回が目安とされているので義務的に行っているのではないでしょうか? 音の変化に気づいて調律を頼むわけではないと思います。 そのくらいのレベルの人でも調律を上手く受ける方法が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • for-tep
    • 音楽
    • 回答数8
  • KAISERピアノ

    教えてください。 小六の娘のアップライトピアノの中古を探しています。 予算がなくて、安いものを探し始めたのですが、 近くで15万円であったのですが、KAISERというブランド でした。聞いた事がないのですが、信頼できるメーカーですか。 kー1という機種でしたがどんなピアノでしょうか。 当方素人なので、いろいろよろしくお願いします。

  • 最近の作曲家のクラシックを聞きたい

    いわゆるクラシック音楽が好きで よく、休みの日のゆったり聞くのですが 過去の名作曲家達のばかりではなく、現代のクラシック音楽というものをあまり意識したことがなかったなぁ、とふと思いました そこで皆様にお聞きしたいのですが、現代作曲家でクラシック音楽に秀でた方を教えていただけませんでしょうか? モーツァルトやリストも大好きですし、 バッハに代表されるパイプオルガン曲も大大大好き!です 賛美歌のような荘厳な曲も感じるものがありますね (そういえばドラゴンクエストで有名だったすぎやまこういちさんも、現代のクラシック作曲家に入るかなぁ…と思ってみたり) それでは皆様、 お勧めの作曲家・曲がありましたらよろしくお願いします♪

  • ピアノのオーバーホールについて

    20年前に母が購入してくれたアップアップライトですが、購入後ピアノをすぐにやめてしまったので殆ど弾いてはおらず、調律も購入後一年くらいはしたものの、ずっとほったらかしの状態です。 かなりホコリもかぶり、その上猫を飼っていたため、保存状態は最悪です。 先日そんなピアノを弾こうとしたら、音が割れた感じでした。 新しく買う方が安くつくのかも知れませんが、やはり母がせっかく買ってくれたものなので、処分は出来ないのです。 ピアノは実家の九州にあり、私は今関東に在住なので、ピアノを移動させるにもお金がかかります。 ピアノはヤマハですが、どこに問い合わせれば良いかが先ず分からないのと、大体いくらくらいかかるのかを知りたいのです。 それと、ピアノを移動させるには、引越し業者さんに頼むのでしょうか? 質問いっぱいでスミマセン(^-^;)

  • ピアノのサイレント機能の不調

    サイレント機能がついたグランドを使っています。 最近サイレントにした時に、ペダルを踏まない状態でも 無駄に音がのびて困っています。 コンセントなど、接続部分はきちんととまっているし、 素人の私には原因がわかりません。 これはもう、楽器店に相談するしかないでしょうか?