vinlandman の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 美味しいビタミンCの粉末

    こんにちは。 2週間ほど前からビタミンCの粉末を飲んでいます。 アットコスメでNo.1の「ビタミンC アスコルビン酸」というものなのですが、どうも味が好きになれません。 すっぱいのは好きなのですが、薬っぽさがあるといいますか・・・。 昔飲んだことのある袋入りのものは美味しかったなぁと思いまして、ビタミンCにも美味しいか美味しくないかがある!と思いました(笑) おそらく、手を加えているほうが美味しいのでしょうけど。。 *ビタミンC *粉末 で、美味しいと感じるものを教えてください! 宜しくお願いします。

  • ハイビーム

    最近夜はハイビームで運転していたのですが※遠が見えるので やっぱり煽りと勘違いされたり、対向車がライトでパッシング したりしてきます。しかもかなりの確立で・・・ 警察は夜、ハイビームで運転と言ってますがこれってどうですか? 自分も昔はハイビームで後ろから来る車を見るとなにか危ない 感じがするのですが・・・

  • 現実味のある、お勧めのマンガありますか??

    少女マンガ等の純愛物語とかでは無く、 日常や周りなどに「あ~こういうのある、ある」という感じで 嘘くさい感じではなく、 現実味のあるお勧めで、夢中になれたり面白くて 読み終わった後、色々考えさせられたりする お勧めのマンガなどありませんか? 現実味が無くても、少女漫画のような主人公が良い人間で ハッピーとか、純愛すぎるのには飽きたので (花より男子とか凄くハマって一気に読んだ位なのですが、 今はもっと違う感じのが読みたいのです。) ジャンルなど問いません。 恋愛でも色々ある問題とか、訳ありの話、整形とか、 誰にでもある、コンプレックスや劣等感を持ち、 自信を無くした人の話とか そういう日常に疲れた時に読むと癒されそうな (今少し自信とかなくしてたり、疲れてて・・・・)漫画があれば教えて下さい。 これ、違うかも?と思っても面白かった漫画があれば 何でもいいので教えて下さい。 テレビより漫画の方が頭が休まる感じがするのです。 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • シフトが入っていても辞められるでしょうか…

    現在大学1年で、2週間前から週1~2程度(おもに金土)で焼肉屋さんでアルバイトをしていて、今週末もシフトが入っているのですが、できるだけ早めに辞めたいのです。 理由は思っていたよりもハードで授業に支障が出始めていることです。 僕は今回のこのアルバイトが初めてで、時給の高さだけを見てアルバイトに就いたのですが、時間帯が7時~翌朝1時までと遅い時間で、休憩なし(あっても5分くらい)なのです。 さらに、学校での生活のリズムがつかめないままでアルバイトを始めてしまったうえ、週1~2枚のレポートが出ているため、正直今の生活は体力的にしんどいのです。 非常に身勝手なのはわかっているのですが、できれば残りのシフト2日分を出ないでアルバイトを辞めたいのですが、それは可能でしょうか? また、その際は電話でその旨を伝えれば大丈夫でしょうか? かなり焦りながら打った文なので意味のわからない部分もあるかとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 小学4年生の息子が女子に暴力

    小学4年生の息子を持つ主婦です。先日、担任の先生から連絡帳を使って、最近息子が女子へ頻繁に暴力をふるうので、ご家庭での指導をお願いします、と聞かされました。先生がその都度注意しているが変わらない、とも書いてありました 。もともと短気で口のたつ女子とはよくもめてたらしいのですが、初めての連絡にとまどっています。どの程度の暴力かはまだわかりませんが、やはり止めさせないと大変な事になるので、どのように話をしようか考え中です。怒って止めるようにいうのは簡単ですが、何かもっと彼の心の闇があるようで慎重にいかなくては、と思っています。息子は4人兄弟の長男で下に年中の弟、年少、7ヶ月の妹2人がいます。年少の長女は口うるさく、よく手も出すし人の嫌がる事をする自由奔放な末っ子だったので(次女が生まれるまでは紅一点でした)、なかなか手強いので息子は妹のことを「嫌い」、とよく言います。この長女の存在が今回の暴力の原因かも、と推測していますが。 ただ、単に女子に興味があってやる範囲ではなさそうなので心配しています。どうか良いお答えがいただけたら、と思います。

  • 社内いじめ 黙っているべき?対決すべきですか?

    社内でいじめに遭っています。いじめに遭ったのは人生初です。 性格は明るくてスポーツもテニスをする元気人間です。 きっかけは 今いる会社で(派遣社員なのですが)部署内で色々問題があり、 それに一番最初に気づいてくれた いつも感じの良いある社員の人に心を許したことでした。 その社員の女性とはお互いの悩みを打ち明けあったりよき理解者のような関係が短い期間でしたがありました。 ある日その女性から お話したい事があると私がお休みの日にメールが入り、夜電話がありました。 体調が悪いといっていたのでその話かと、心配して日中を過ごしていたのですが話と言うのは 「自分の知人で霊能者がいる。その人に体調不良のことを話したら、 ビル(会社)に霊がいると言われお守りをもらってきて机に入れたら 良くなった、 ○○さん(←私)の頭痛も霊のせいかもしれないからお守りをもらってきてあげる。お金はいらないから。 と言われたのですが私はそういう話はダメなのと正直驚いたので やんわりと2、3回断りました。そして私の頭痛の原因はストレスなので解消されればなくなるという話をしていたところ、 実は私と一緒に働いている ○○さん(←派遣社員)が全く仕事をしないで私は深夜まで残業の勢いなのに どうかと思ったり、 日中ずっとネットやメールで遊んでいたり、社内でも噂になっているし、社内システムの説明会なども聞いていなくて、 私自身がトイレに席も立てないほど忙しいときにそれを一から聞かれたりして 実はそういうのもすごくストレスだった」 と言ったところ 「彼女はほかにやりたいことがあるからこの会社でやりたいことはないから  会社に来ているのはお金がもらえればいいというくらいだからそれを言ってもしょうがないし、 この会社もこの部署も ○○さん(←私)みたいにバリバリやりたい人には合わないから辞めちゃいなよ」 と急に言われ、私がそんなことを言われないといけないのかと(誰からも辞めろなどといわれたこともなかったのに) 上司でもないこの人に言われないといけないの?と思い 「みなそれぞれ目標や目的は他にあっても お給料もらっている以上は持ち場でちゃんとやらないとおかしい」と いうようなことを言ったのですが「だからさーそういうところじゃないから辞めちゃいなよ」と数回いわれ、 私もムッとしたので 適当に話を終わらせてそれ以上 それに触れずに電話を切りました。 そのあと数日して もう一切接触を持ちたくないので 携帯もメールも拒否しました。 そこから 嫌がらせが始まり、ランチの時も もともと一緒には行っていなかったですが、私以外の周囲の人全員 (といっても6,7人ですが)に声をかけて連れ立ってランチに行ったり、部内15、6人のうち 私と、他2人くらい (↑その2名は仕事でその女性のミスの修正などを通じていのであまりうまくいっていないのだそうです) を除いた全員にメールで飲み会の誘いを送ったりし、 わざとその 働かない派遣の人間と隣で飲み会の会場探しやメールのやり取り、私を真ん中に挟んで  内線での会話などかなりネチネチやってきます。 私はもともと 飲めないので飲み会は興味ないのですが、その飲み会に参加しなかった人から 「この間の飲み会、○○さん(←私)の名前だけ 誘われなかったんだって?(メールアドレスに含まれてなかった)? それ知った人が心配してたよ」 とか言われ その方が、ショックでした。 その張本人たちにはどう思われようと良いのですが ほかの事情を知らない人に色々思われるのはイヤだと思っています。 黙っていればいるほどエスカレートするその人や その人が巻き込んでいる人たちに どう対応するべきでしょうか。 闘うべきでしょうか?どうしたら良いでしょうか?

  • 出産時に里帰りは必要?

    30歳、既婚、子供ナシの主婦です。 お産が近くなると女性が里帰りをする・・・という話をよく聞くのですが、なぜそうする必要があるのか理由がイマイチわかりません。 子供を産むときに親がいるほうが安心するから? 何かと便利(?)だから? 新生児を育てるのは旦那一人の協力じゃ頼りないから? 私は現在自分の実家からも旦那の実家からも遠いところで暮らしております。臨月になってから新幹線や飛行機で移動する方が大変なのではないかと思うのですが・・・何せ経験がないものでわからないのです。 出産経験のある皆様、ご教授くださると幸いに存じます。