DAQ の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • このお金、貸したのか?くれたのか?

    知人(女性)から相談を受けました。 知人には、元彼が残した借金があります。(消費者金融に数百万) 当時返済が遅れる事も時々あり悩んでいたそうです。 その頃、知人の相談に乗っていた男の友人がいて、こんな事を言ったそうです。 男)俺と付き合ってくれたら借金返済手伝うよ! 知人)あり難いけど、もし付き合って別れた時に、 出してもらったお金を返せる見込みはないよ! 男)それでもいいから付き合おうよ。 暫くして二人は付き合い始めました。 そして数ヵ月後別れたそうです。(理由は束縛がきつかったようです) 付合っていたその間100万近くの返済をしてくれたそうですが、 現在も残りの借金を返済中です。 二年程たったある日メールが来ました、 男)そろそろお金返してくれないかな! 知人)正確に幾らかわからないけどそんなお金ない! 男)じゃ親に直談判するよ。 知人)・・・ 以降たびたびメールは来ますが、何も行動は起こしていません。 これってどうなんでしょうか? 知人は、付合うことで返済が楽になる事が必ず頭を過ぎったはず、 ただ、返す事が出来ない事も言った。 男は、気持ちだけでは付合う事ができない相手を金の力で何とかした。 予想外に別れてしまい、しゃくに障るから返済を迫った。 私はこんな風に感じました。 知人には、今は消費者金融に返す方が先決、その後返す返さないを 考えたら?等の話をしました。 男側の同姓として、その立場になり考えてみましたが、 一度口にした言葉(返さなくてもいいから等々)なので、 かっこ悪くて後で返してなんていえません(色々な事が有ったにせよ) 皆さんはどう思いますか?お金を返すべきか否か?

  • このお金、貸したのか?くれたのか?

    知人(女性)から相談を受けました。 知人には、元彼が残した借金があります。(消費者金融に数百万) 当時返済が遅れる事も時々あり悩んでいたそうです。 その頃、知人の相談に乗っていた男の友人がいて、こんな事を言ったそうです。 男)俺と付き合ってくれたら借金返済手伝うよ! 知人)あり難いけど、もし付き合って別れた時に、 出してもらったお金を返せる見込みはないよ! 男)それでもいいから付き合おうよ。 暫くして二人は付き合い始めました。 そして数ヵ月後別れたそうです。(理由は束縛がきつかったようです) 付合っていたその間100万近くの返済をしてくれたそうですが、 現在も残りの借金を返済中です。 二年程たったある日メールが来ました、 男)そろそろお金返してくれないかな! 知人)正確に幾らかわからないけどそんなお金ない! 男)じゃ親に直談判するよ。 知人)・・・ 以降たびたびメールは来ますが、何も行動は起こしていません。 これってどうなんでしょうか? 知人は、付合うことで返済が楽になる事が必ず頭を過ぎったはず、 ただ、返す事が出来ない事も言った。 男は、気持ちだけでは付合う事ができない相手を金の力で何とかした。 予想外に別れてしまい、しゃくに障るから返済を迫った。 私はこんな風に感じました。 知人には、今は消費者金融に返す方が先決、その後返す返さないを 考えたら?等の話をしました。 男側の同姓として、その立場になり考えてみましたが、 一度口にした言葉(返さなくてもいいから等々)なので、 かっこ悪くて後で返してなんていえません(色々な事が有ったにせよ) 皆さんはどう思いますか?お金を返すべきか否か?

  • 不動産仲介業における営業ブログの方法について 

    不動産の賃貸仲介業をしています。自社ホームページにアクセスアップのためブログを始めようかと思っています。私個人的にブログは、たまに閲覧するくらいで全くやったことがありません。そこで質問なのですが、 1 自社HPのアクセスUPのためにはどういった内容のブログにしたらよいでしょうか。趣味的なほうが良いのか、それとも自社物件をアピールしたほうが良いのか迷っています。参考のブログや営業ブログのノウハウが書かれたサイト等ありましたら教えて下さい。 2 ブログサービスでネームバリューのあるヤフー、楽天、ライブドア と、独立系のFC2やJUGEMではアクセスやSEO対策として違いがあるのでしょうか。今のところ候補はJUGEMです。各サービスの違いは比較サイトにて確認済みです。 以上、おわかりになります方がいましたらご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • Googleアドワーズの効果

    ネットショップをしています。オリジナルの雑貨類を販売していて、Googleアドワーズで広告を出しています。ただ、設定単価が少ないせいか、15アイテム(1アイテムに各5,6個のキーワード)で広告を出しても1日30回前後しかクリックしてもらえません。それでも1日600円くらい課金されるので月にすると18000円くらいにはなってしまうのですが。 そこで、もっと単価を増やして広告費を増やすことでアクセスはもっと増えるものなのでしょうか? みなさんはどのくらいアドワーズに費用をかけているのでしょう?効果は実感できていますか?

  • 困っています。ネットビジネスは大丈夫なの?

    父がネットビジネス(内職)に手を出そうとしています。 「絶対に儲かる!」といった情報に夢中になっているそうで そのノウハウも購入してます。(いくらかは教えてくれませんが 大体3,4万前後?) ただ、父はまったくパソコンに詳しくないのです^^; もともとギャンブルが大好きな父なのですが、体を壊してから(入退院を繰り返してます)お仕事(建築業)もまともに出来ず・・ パソコンを生きがいとしてやるのならいいかな~と思ってたのですが 詐欺まがいに引っかかったりしないか心配です。 それとなく、儲からないよーと言ってるのですが、まったく取り合わず 収入を得られたらあげるからね^-^とご機嫌♪な様子・・・ けれどもまったくパソコンに詳しくないので、遠方に住んでいるのですが(父→北海道、私→埼玉)、全てを私に作成してもらおうと考えているみたいで、私も詳しくないですし、子供(1歳未満)もいるので なかなか思うようにいかないのですが、楽しそうにしている父が かわいそうかな~と思ってしまい、強く言えない状態です。 本当にそれで儲かるというのなら、私も努力してブログやらHPを作成して協力してあげたいと思うのですが だまされたり、詐欺にあってお金をとられたりしないか心配で・・ ネットビジネスとは100%儲かるとは思わないのですけど アフリエイトとかで少しでも収入は得られるのでしょうか? 教えて下さい(><)

  • 同じ内容でサイトとブログをつくってもOK?

    私はニュース評論系のサイトを運営しているのですが、読者からのコメントをもらいたいと思い、同じ内容でブログを立ち上げようと考えています。 ブログには、サイトで公開していた過去の記事もアップし、今後はブログとサイトを並行してアップしていくつもりです。この場合、ブログとサイトは同一コンテンツと見なされて検索エンジンのインデックスから削除されてしまうような可能性があるでしょうか? 率直なご意見のほど、よろしくお願いいたします。

  • ???情報商材アフィリエイトは儲かるの???

    情報商材をアフィリエイトしたら儲かるのでしょうか? インフォカートやインフォトップのアフィリエイト登録して、ブログにアフィリエイトのカテゴリの商材を張りまくって、アクセス流せば売れるのでしょうか? インフォカートやインフォトップって何か胡散臭くて違法っぽいイメージがあるのですが、大丈夫なのでしょうか?? 実際にこれらのアフィリエイトをされている方、1日の自分のブログやサイトのアクセス数と、ブログやサイトからの月収はいくらですか? 参考にしたいのでお答えお願い致します! ※サイトURLは張らないで下さい。

  • ホームページへの動画挿入

    ホームページへの動画の挿入方法ですが、イマイチわかりません。 特別なソフトが必要ですか? そのソフトは何がよいのでしょうか? わからないことばかりです。ぜひわかる方詳しく教えてください。

  • ポータルサイトで課金システムを導入したい。

    はじめまして。 会社のサイトでグッヅ販売や音源ダウンロード販売をしたいと思っております。 そういう課金システムをサイトに組み込むには、どうすれば良いでしょうか? システム自体の製作等、コスト面でも参考になる資料あれば幸いです。 宜しくお願いします。 (アダルトではありません)

  • mixiなどで誘われるネットビジネスって?

    最近mixiを始めました。 日記を書いて、メールだけじゃなくて友達と近況報告しあうのに面白そうなのでやっていますが・・・。 何度かアクセスしてくださる人のプロフィールとかに「子供との時間を削って外に出て働かなくてもパパと同じくらいの収入を得る事が出来ます。主婦も自由なお金を手にしたいですよね。」みたいに書いていることがけっこうあります。 うちも小さな子供がいるのでパートに出るのが難しいし出来れば家にいて稼げればとも思い、どんな内容なのか質問してみたところ・・・パソコンは初心者でもメール機能さえ使えれば(携帯のメールでもOK)誰でも出来るし半年もしたら10万20万は稼げる。結局は詳しい仕事内容まではされず、こちらの連絡先を教えれば電話で詳しい話もできるということでした。(連絡先なんて教えたくないので伝えてはいません) ただ一つ聞けたのは、必ず月額1万円くらい支払わなくてはいけないこと。最初の1回目はきついけど、2回目からは得た収入から出せば良いので損はしないと言われました。 お金を稼ぐためにこちら側がお金を支払うというシステムに納得がいかないし、結局どういう作業をして稼ぐかという事がわからないので手を出さないことにしました。 主婦・OL・サラリーマンの副業としてmixiだけじゃなく、他のママサイト(携帯版にも)の書き込みなどにもよく同じ文句が書かれています。 結局この「ネットビジネス」というのはなんなんでしょう? 知り合いからマルチ商法に誘われたときと同じようなうたい文句が並んでいるので、怪しげなものとしか思えません。 わかる方がいましたら、どんなものなのか教えてください。 ※これに手を出す気持ちは全くありませんので、関係者の方による「怪しくないからやってごらんよ」といったようなお話はいりません。ここに挙げた「ネットビジネス」といわれているものに否定的な方のお話が聞けたら嬉しいです。 また、以前やっていたがやめたという方もお話聞いてみたいです。