fatimatunのプロフィール

@fatimatun fatimatun
ありがとう数23
質問数7
回答数10
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
42%
お礼率
65%

  • 登録日2007/05/29
  • うつ病かもしれません。どうしたらいいですか?

    最近何をしていても楽しくなく、友達といても苦痛さえ感じます。 現在学生なのですが、なんとか学校には行けてます。しかし以前に比べて勉強に対する意欲がなくなり、趣味にも関心を持たなくなりました。 家にいる時は、気づいたら死ぬことばかり考えています。家族関係もあまりよくなく、最近は憎しみすら抱いてきました。なんで自分はこの家に生まれてきたんだろうとか、なんでこんな奴が親なんだろうとか… 父、母、兄、私の4人家族なのですが、父と兄とは全く会話がありません。兄は中学生の頃不良で、当時私は小学生でした。兄の行動や暴力はひどいもので、あるケンカをきっかけに全く話さなくなりました。会話がなくなってかれこれもう8年くらいになります。両親は私と兄の関係 をどう思っていたかわかりませんが、仲直りさせようともせず私も兄の顔なんか見たくないといった感じでした。兄は高校卒業後は働かず何年もニート同然の生活をしています。 父は自分勝手な人で、自分さえよければいいといった感じの人です。 私が小学生の頃、数千万の借金をギャンブルなどで作り、当時住んでいた家を売却し、祖父の家も、祖父を騙して売却し自分の借金返済にあてるような人です。父の借金のせいで転校を余儀なくされ、小4の頃から借家に住んでいます。そして今も借金があるみたいです。私は奨学金を借りて大学に行っています。将来父の借金を自分が返済しなければならなくなったらどうしようとよく考えてしまいます。 そろそろ親に対する感謝の気持ちが芽生えてきてもいい年齢なのですが、憎しみしか芽生えません。お金がないことを恨んでいるわけではなく、普通の生活がしたかったです。この家族と一生付き合っていくのかと思うと、本当に死んでしまった方がいいように思えます。それに加えて学校も楽しくなく、生きがいなんかありません。もうすべてが終わってしまっているような気がして、何をやってもダメな気がします。原付に乗っていて、ふとした瞬間に、対向車線から来る車に突っ込んでしまいたくなる衝動にかられたことや、交通事故に遭って病院の静かな部屋でしばらく入院したいと突発的に考えることがあり、とても怖いです。 これから先どうしたらいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • 160e
    • 医療
    • 回答数4
  • 社会の勉強方法について

    歴史が、どうしても覚えられません 暗記以外で何か覚える方法は、ありませんか?

  • 東京外国語大学について

    こんにちは。 今年大学受験を迎えるものです。 今、経営・商学系に進もうか語学系に進もうかとっても悩んでます。 両方やれればベストなのですが、語学も商学も両方均等に力をいれている学校なんてそりゃなくて、今視野に東京外国語大学フランス学科をいれていますが語学以外の勉強で経営方面のことが学べるかどうか調べてもよくわからないです・・。 東京外国語大学のほうに進んでマーケティングなどを学ぶことはできるのでしょうか? 商学系に進むとしたら慶應もしくは早稲田大学を考えています。 家族に相談したところ、語学を大学でやる必要はないんじゃないか?それより大学でしか経営とかはできないんだからそっちにすすんだほうがいいんじゃないの。といわれました。 みなさんどう思われますか? なにかアドバイスがあればおねがいします!!(>_<)

  • イラクとかイスラエルとかパレスチナとかヒズボラとか

    最近の中東の情勢を、中学生に聞かれました。 イラクとかイスラエルとかパレスチナとかヒズボラとか…(ついでにカンボジアも!) 聞いたことはあるのですが、どれとどれが味方で、どこが敵対していて、どこが内戦で、いつから仲が悪いのか、といった話になると、さっぱりわかりません。 アメリカが肩入れしてるのはたしか、イスラエル? この場で教えてもらえたらうれしいのですが、きっと複雑なんでしょうね。 90年代以降ぐらいでいいので、わかりやすく説明している、サイトや本がありましたら、ご教授ください。

  • 文芸ビジュアルアート・・賞をもらったのですが、書籍化??

    文芸社ビジュアルアート・・賞をいただきました。今回は、「審査員特別賞」ということで。正直、「うれしい」と思ったのですが、 「特別推薦枠」ということで、一定額の費用ご負担で「書籍化」を勧められました。「ん??特別推薦枠?しかも一定額自己負担??金額は??」 正直、素直になれないです^^”。文面でのことで、詳しいことなどは、まだ連絡してないので分からないですが・・。 実際、賞をとり「書籍化」された方のお話を聞きたいと思います。