cherry005 の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 生理の時の下痢

    私は生理の始めのほうに必ずお腹がゆるくなります。皆さんもありますか??

    • ベストアンサー
    • noname#2588
    • 性の悩み
    • 回答数5
  • 早く陣痛が来て欲しいのですが・・・

    現在37週に入ったばかりの、3人目出産予定の25歳です。 33週から、子宮口が4cm開いており、柔らかくなっているので、入院するようにと言われました。 でも、上の子供を見る人がいないのもあり、入院は断って、実家で絶対安静で過ごしてきました。 37週まで、病院で治療してきたのですが、今は早産にはならない範囲になったので、治療は辞めました。 治療と言うのは、週1回タンポンに薬を染み込まして、2時間入れておくのと、張り止めを毎日服用する事でした。 今はとにかくいつ生まれてもいいように、運動を頑張っている毎日です。 しかし、張りは常にあるにもかかわらず、なかなか陣痛がきません。 3人目出産と言う事で、歩くだけで恥骨に激痛が走るし、お腹の張りも不快だし、腰は痛いし、子供と遊んでやりたいのに思うように動けず不安と焦りからイライラしてしまう始末。 とにかく、今日にでも出してしまいたいのですが、なかなか・・・ 陣痛を起こす方法を知っている人がいれば、是非教えてください!! 病院では、母乳マッサージをすると、刺激になって出るかも、との事。 母乳マッサージは1日何回くらいすればいいものなのでしょう? なんだか、自分勝手な質問ですが、経験のある方、専門家の方、よきアドバイスをお願い致します!!!!

  • 友人の対応について

    ひと月くらい前に、幼なじみから結婚の報告がありました。 妊娠もしているそうで、つわりがひどいらしく、大変だとのことでした。 結婚式に出席してほしいと言われたのですが、式まであと約一ヶ月と なった今でも招待状はきません。連絡も来ないので、どうしたものか と思っていたのですが、招待状は、一人の友人がまとめて預かっている というのです。招待されている人達は、実家を出ている人も多く、 住所が分からないから、という理由だそうですが・・。 私は、彼女と知り合って17年経ちますが、ここ何年かは お互いに忙しく、ほとんど連絡を取っていない状態でした。   ささいな事かな・・とも思うのですが、もう少し気持ちのこもった やり方もあるんじゃないかと思い、他の方のご意見を伺いたいです。

  • 私ってなんだろう?

    私が24歳・彼が27歳で籍を入れて3年。ダンナの言うがままに初めから同居。 付き合い期間は2年半でした。 ダンナは一人っ子だったせいか子供を好きで、30歳までに子供が欲しいってよく言ってました。 私は仕事をずっとしてましたが、そろそろ子供欲しいかなって思い始めていたので妊娠8ヶ月まで働いて仕事を辞めました。 問題はここからなんですが、ダンナが浮気をしています。私にメールで告白してきました。 相手は50歳手前の人。 わざわざ写真まで送ってきて、見たくなかったし、言わないでくれれば良かったのに・・・って思います。 子供が産まれたときはすごい喜んだくせに、生後2.3ヶ月ぐらいから泣く度に「うるさい」って言われて、今は別々の所で寝ています。 今は9ヶ月になったんですが、やっぱり子供と1対1になることを拒否されます。 私も子供に構いっきりだったことは反省してます。確かに最近Hもしてなかったし。 でも何かあるとすぐ「お袋にやってもらうから良い」って言うし、なんか私ってなんなんだろう??って思います。 大型犬(2匹)の世話もこの家に来てからはずっと私がやっていて、妊婦の時も産後も散歩、シャンプーを私がやってます。 姑の衝動買いにも悩んでいます。 食料品を必要以上に買ってくるので、食べる頃には期限切れ。 姑は「期限切れてたって食べられる」って言うんです。2.3ヶ月なんて当たり前。 結構留守の間に処分してるんですが、気が付くとまた増えてる。 誰か意見下さい。

  • 彼の親への資金(生活費)援助について。

    結婚話の進んでいる彼のことで相談します。彼は長男で妹が二人います。 妹の1人は結婚し家を出ており、もう1人は家にいます。彼も家を出ています。 悩みというのは彼のご両親のことです。 彼の父親はリストラされ、現在は母親の収入で生計を立てています。 その上、ご両親は年金をかけておられなかったそうで、具体的な経済事情は聞けてないのですが、将来的に援助しなくてはならないのだろうと少しは覚悟していました。 ところが、この前彼が結婚の相談に実家に帰ったときに、 「生活が少し苦しいから家に帰ってきて、少しでもお金を入れてくれると嬉しい」 (同居して、今払っている家賃分を家に入れてくれないかということらしい) ということをいわれたそうです。 さらに聞けば、その原因の一つが、結婚した妹さんの家庭が大変だから、毎月5万仕送りしているからとのこと。何か納得いかない気がしますが、彼自身は、親には苦しい中大学まで行かせてもらった。もう楽をさせてやりたい。という考えです。 こう書くと傲慢かもしれませんが、私にはお金の面で「親に援助してもらう」ことはあっても、「親に援助する」ということがあるという考えがなかったので、気持ち的には抵抗があります。でも、現実問題、そうもいってられません。 同居は、はっきりいって、すごくいやですが、同居しないで、自分たちの家賃を払いながら彼の家に仕送りをする、というのは正直難しいと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのは、 同居していて、光熱費などはこっちが払うとして、将来ご両親が働けなくなったときに、いったいどれくらい月に渡したらいいのでしょうか? あるいは、親へ援助している方がいらっしゃいましたら、いくらくらいお渡ししているか参考にしたいので教えていただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

  • 名前が二つ?

    私の知り合いで、静岡出身の60歳の夫婦がいます。 二人とも、不思議なことに名前(呼び名)が二つあるのです。 戸籍上は「マサハル」なのに「タダヒコ」と呼ばれ、「サダコ」なのに 「ミエコ」と呼ばれています。 この二人が特別なのでしょうか?それとも、静岡の習慣なのでしょうか? 訳がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!

  • 妊娠経験者の方教えて。

     私は、今とっても子供が欲しいんですが、今月も排卵日を無事に終え、次の生理が来るか?妊娠するか?を待っている主婦です。  妊娠経験者の方にお聞きしたいのですが、妊娠した時の妊娠がはっきり判るまでに、「なんか妊娠したかも?」とか「なんかいつもと違うな~」と感じた事なんかがあれば教えて下さい。  

    • ベストアンサー
    • sumo
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 子宮外妊娠?

    以前に生理不順で婦人科を受診した際に「排卵している時としていない時があるので、妊娠しにくい体質」 と言われた事があります。 先月結婚したばかりなのですが、はやく子供が欲しくてハネムーン中から頑張りました。 その甲斐あって市販の妊娠検査薬を用いたところ陽性反応が出て、今日産婦人科へ行ったところ やはり妊娠していました。 そもそも自分で「妊娠してる?」って感じたのは、5日前からの腹部と胸の張り具合からです。 腹部の張りはチクチク刺すような痛みだったり、つっぱる感じだったり。 ですから、どうしても寝る時は丸まってしまいます。 実は以前にも1度妊娠経験があり(流れてしまいました)その時は「つわり」で発覚しました。 当初は生理前の症状だと思っていたのですが、明らかにその時とは症状が異なる気がしてなりません。 病院での尿検査はやはり「妊娠反応」が出ていましたが、内診して内視鏡(?)で見ても 胎児どころか赤ちゃんの嚢も見えないとのことでした。 ちなみに  最終月経:2002.1.20~25(周期はバラバラ、前々回は35日)  予想受精日:2002.2.11、2.13 周辺です。 医師からは、今の段階では何とも言えないが、1週間待って再度 内診してみて 今回同様に赤ちゃんの嚢が見えない場合は『子宮外妊娠』も考えられるとの事。 とりあえず今後は安静を心掛け、腹部の張りが痛みに変わったらすぐに受診するように言われました。 自分でもこの腹部の張り具合がどうも気になっている状況で  医師の言葉がショックでした。 子宮外妊娠だと七転八倒の痛みだとか「死」に繋がるとか色々聞きます。 この1週間の経過待ちがとても不安でたまりません。 ただただ祈るのみです・・・。

  • あなたは、、、

    自分のことが好きですか?? 突然こんな感じですみません(^^; 最近ふと、こんな事を考える事があります。 如何でしょうか… ちなみに私は自分の事があまり好きになれていません。 なので、自分の感情に自信が持てず、周りの人と話していても、感情を押し殺している事があるような気がしています。 思ったことを書いてください^^ よろしくおねがいします!

  • 主人が仕事を辞めたいといったらどうしたらいいでしょう。

    実は、私の主人が仕事を辞めたいと毎日のように言います。 先日転勤辞令を断り、とりあえず頸になることはなかったの ですが、転勤を断った代わりに別の人が転勤することになった ので、○○さん(代わりに転勤になった人)に悪いので、 辞めたいと言い出しました。 今の仕事をずっと続けていく自信がない。とかも言います。 でも正直にいって私の主人は、特にとりえがあるわけでもなく おとなしいので営業みたいなことはまずむりな性格なのです。 現在は、コンピューター機器の保守(修理)で、営業みたいな ことはまったくありません。 本人は、いざというときはタクシーの運転手にでもなればいい。 といっています。でもタクシーの運転手もこの不況では、厳しい と思うんですが・・・。 タクシーについて詳しい方も何かアドバイスお願いします。 仕事が嫌な気持ちはわからないではありませんが、これからの 生活のことを考えると、今以上のところへ入れる見込みはまず ないので、どうにかとどまらせたいと思っています。 感想、アドバイス等なんでもけっこうですので、よろしくお願いします。

  • 布オムツの漂白(つけおき)について

    布オムツを漂白すると翌朝には白くなっていると聞くのですが、どうしたらよいのでしょうか。 普通の、色柄ものOKのハイターを使っていますが汚れが落ちません。 バケツに水を入れて、ハイターを分量どおりいれてからかき混ぜています。 (洗剤も入れてやってみましたが駄目でした) つけおきする時間は、ハイターの説明どおり2時間以内と、翌朝までとやってみましたがこれも駄目でした。 バケツに入れる前に、ある程度、便を水で流して、軽く汚れの部分をもんでからつけてます。 この時は洗濯石鹸などは使っていません。水だけです。 便をしたらすぐにオムツを取り替えているので、すぐにつけているのですが..... 水はオムツが全部つかるだけ入れてます。 水の量を多くした方が良いのでしょうか? それともオムツ専用の漂白剤を使った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • karoyo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 無表情になってしまった・・・

    もうじき1才になる女の子がいます。 こないだ私(ママ)が病気になり3日ほど入院いたしました。 ちなみに急性腸炎と脱水症です。 そのときなんですが子供を旦那の実家に3日預かってもらいました。旦那も仕事を休んでくれて、実質旦那が見ていたようなものですが・・・。 実際のところ私にべったりな子だったので、私がいなくて泣いて困ったそうです。 退院して帰ってみるとまったくの無気力で、しゃべりもしない、まねもしない、たっちもしない、ぐずってばっかりで笑うなんてことは当然しなくなってしまいました。 それまでは、とても表情豊かで私たちのことをしかっり見てくれて、まねをしたりちょっとしたことでも笑ってくれました。一人で歩くことも10歩くらいなら出来ました。なんにでも興味を示し手も出しました。 しかし、今は呼んでもボーっとしてるだけ、笑いかけてもクスともしてくれません ちなみにご飯は一応食べます。でも、前のようにほしがりません。 夜もしっかり寝ていたのですが、今では2時間おきに起きています。 しかも1日中泣いてるときもあります。そんなときは何をやってもだめなんです。 さすがに心身ともにつかれてしまいます。 どなたか、こんな経験をされた方もしくは良きアドバイスのある方よろしくお願いします。

  • 「お父さん」にしてる人

    普段、お友達同士で会話する時に旦那さんのこと何て言ってますか? パパにしてる人だと「うちのパパ」と言えますが、「主人が」「旦那が」ってなってしまいますよね? でも、最近パパの人がうらやましくなって、今更変える気もないのですが、こんなこと気にしてるの私くらいなのかな?とちょっと聞いてみたくなりました。 ちなみに、周りではパパ派の人が多いのです。 その中にぽつんと入ってるので「うちのおとうさん」とは言いにくくて。 こんなのは子供が小さいうちくらいの話ですかね・・・

  • 妊娠線が消えません。

    去年の9月末に出産しましたが、妊娠線がまだ消えません。妊娠中にはマッサージクリームを欠かさず塗っていたのですが、妊娠7ヶ月に入って急激におなかが大きくなるとともにやっぱりという感じで妊娠線が出てきました。出産後消えると思っていたのですが、下っ腹にくっきりと茶褐色で残っています。どうすれば消えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kanzo
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 旦那の小遣い以外の持ち金について

    私は専業主婦で結婚して1年になります。 実は、ちょっと不思議に思っていることがずっとあったのですが、それは旦那の小遣い以外に、旦那は結婚したときから「何かあったとき為」ということで、独自に銀行の口座を別に作り、200万円程持っています。 それは最初から無いものとして考えてくれとの事だったし、確かに結婚する前旦那が貯めていたお金なので私は何も言えず貯金は別に貯めていましたが、旦那がなぜそのようにしているのか分かりません。 通帳も旦那が管理ということでしたが、記入はしようと思い銀行に行くと、毎月5万円前後引き落とされていました。 毎月交通費込みで5万円の小遣いをあげており、昼代などは別です。 何に使っているのか聞くと「一々男が使い道を気にするか」という返事でした。 皆さんも持っていると言われたのですが、本当に皆さんも持っているのですか?

  • ドコモへの画像をおくってみたい、、

    最近、携帯をドコモに換えたんですが、画像がいいのなくて、、。パソコンから送りたいんですが、携帯に画像送るようなサイト知っていれば、教えてくださーい(^-^)お願いします。

  • 新幹線のチケットの払い戻し

    あほな質問で申し訳ありませんが、困っていますので、どなたか教えて下さい。 長野で来月に行われるイベントのために、新幹線のチケット(自由席です)を買ったのですが、そのイベントのチケットが手に入らないかもしれないという、本末転倒なことになってしまいました。 私は、自分で新幹線のチケットを買うのも、今回が始めてという状況です。 そこで、教えていただきたいのですが、個人的な事情で新幹線のチケットの払い戻しはしてもらえるのでしょうか? また、してもらえるのでしたら、いつまでなのでしょうか? 緑の窓口で聞けよ、と言われてしまいそうなのですが、親切な方、教えて下さい。お願いします。

  • 結婚後の口座名義

    独身時代に貯めた預貯金についてお聞きします。 昨年結婚しました。郵便貯金の一部は名義変更したのですが、それ以外は旧姓のままになっています?何か問題がでてくるでしょうか? 以前銀行に勤めている友人に聞いたら謄本とかややこしいからそのままにしておいたらと言われたのですが。 解約のときとかに困らないでしょうか? 解約するときに同時に名義変更をしても大丈夫でしょうか? 結婚前の預貯金はそれぞれのへそくり(?)にしているのでできれば旧姓のままにしておきたいのですが…。

  • 彼女いない歴23年…。特に女性の方に質問です。

    彼女いない歴23年だったんですが、ついに初彼女ができました。 しかし恋愛経験は年下の彼女の方が上なのでうまくリードする自信がありません。 キスやSEXも経験無い(相手は経験あり)のでかなり悩んでます。 正直に打ち明けるという方法もあるのですが、初彼女なうえに回りに女性が少ない環境なので嫌われたら…と思うととても怖いんです。 やっぱり引きますよね? 些細な事でもご意見おねがいします。

  • 妊娠すると必ず・・・

    今子供が二人いるのですが、3人目を妊娠しました。 とは言ってもまだ4週で初期の初期です。 今回妊娠が分かった日に私が風邪を引いてしまいました。 最初は子供が引いて主人に移り、最終的に一家みんなが風邪を引いたんです。 主人は咳はひどいものの熱は全くありません。 子供と私は40℃以上のひどい高熱でぐたりとしているのですが、 なぜか主人の機嫌が悪いのです。かなり気が滅入っています。 主人は仕事をしているので、何かをやって欲しいわけではないのですが、 私が辛そうに家の事をやってるのを見て何故かイライラしているんです。 変に子供に当たったりむすっとしているんです。 「なぜそんなに機嫌悪いの?」と聞いたら「俺だってしんどい」と言うんです。 主人は仕事から帰って来て家の事をしているわけではありません。 子供の熱が下がりそろそろお風呂に入れようと思って 「今日は私、入れそうにないから」って言うと「はぁ?!」と怒るんです。 「俺が入れるの?」と逆に聞き返され、結局高熱のある私が入れています。 私が元気な時は、進んでお風呂に入れてくれるし、特に変わりないのですが こちらの体調が悪いと、なぜかいつも主人の機嫌が悪くなって・・・ 私が辛くて、家の事が何も出来ないとしたら分かるんです。 でも、熱があるだけでやってることは健康な時と同じ家事をこなしています。 だから何が気に入らないのか全く分かりません。 かといって、辛いので寝こむとネチネチと文句を言ってきます。 つわりの時も、臨月などで辛い時も同じように機嫌が悪くなります。 普段は優しいのに、私が辛い時は同じように辛そうにするんです。 何がおもしろくないのでしょうか? 妊娠すると必ず「この人とやっていく自身がない」って思ってしまいます。 私がヒステリックになってるんだったら分かります。 これって一体何なんでしょうか?