popgroover の回答履歴

全256件中41~60件表示
  • YAMAHA 初代DX-7に対応しているヘッドホン

    YAMAHA 初代DX-7を購入したのですが、アンプもスピーカーもありません。 公式サイトの説明書や教えて!gooなどを閲覧した所、対応しているヘッドホンを挿すと、ヘッドホンより音を鳴らすことが出来ると聞きました。 では、初代DX-7に使用することができるヘッドホンは何でしょうか。 できれば安い物でお願いします。

  • iPodに音楽に関する名言、格言を刻印したいのですが・・・

    iPodに刻印する言葉で悩んでいます。 せっかくなので、聖書の言葉や、ラテン語などの格言 の中から音楽に関するものにしようかなと考えています。 なにか素敵な言葉をご存知の方、おしえてください!!

  • ドラムの教則本(ファンク)

    中学、高校で吹奏楽部のパーカッションを担当し、高校ではいくつかのコピーバンドでドラムをやっていた者です。 今春から大学生になるのですが、サークルの新歓ライブを見てファンクドラムに憧れてしまいました。 本当はそのサークルの先輩に教えていただきたいのですが、勉強やアルバイトの関係でサークルには入らないことにしています。 ので、独学でやるために、ファンクの基本パターンなどが載っている教則本(できればビデオ、DVDつき)で、オススメのものがあれば教えていただきたいです。 急ぎではないので、お暇な時に回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • バンドスコア

    アルトサックス トランペット チューバ ベース ドラムス 五つの楽器があります。 バンドスコアを買ってきて、ギター譜1・2をサックスとトランペットで、ベース譜をチューバまたはベースで、ドラム譜はそのままで、演奏して形になりますか? また、低音が二つなのでこの場合、どちらかが必要なくなってしまうのでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • GMのドラムのアサイン

    DTM初心者です。よろしくお願い致します。 SMFを人に渡す際に、仮にドラムのトラック(10chに設定)のセットアップ小節にBank Select MSB 0、Bank Select LSB 32、Program Change 1を入れていたとして、相手のハード音源がGM2に対応していない、ただのGMにだけ対応していた場合、ちゃんとドラムが鳴ってくれるんでしょうか? 今回、相手がGM2に対応してるかどうかは問題ではなく、相手がGMのみ対応ハード音源を持っていた場合、このセットアップデータでも、ドラムがちゃんとアサインされるかどうか心配しています。 回答の方よろしくお願い致します。

  • 音楽関係の仕事

    私は音楽を聴いたり歌ったりすることがとても好きで、ライブにもよく行きます。 なので将来、音楽に関係のある仕事に就きたいと考えています。(色んなアーティストと関われるような) 自分で調べてみて良いなと思ったのは、音楽雑誌記者、レコーディングエンジニアです。 ですが他にももっと知りたいので、上の2つに似たような仕事があったら教えてください。

  • 音楽関係の仕事

    私は音楽を聴いたり歌ったりすることがとても好きで、ライブにもよく行きます。 なので将来、音楽に関係のある仕事に就きたいと考えています。(色んなアーティストと関われるような) 自分で調べてみて良いなと思ったのは、音楽雑誌記者、レコーディングエンジニアです。 ですが他にももっと知りたいので、上の2つに似たような仕事があったら教えてください。

  • DAWソフトの購入を考えています。初心者ですので、ソフトの選択のアドバイスをいただけたらうれしいです。

    閲覧ありがとうございます。 HIPHOPやRB系の音をDAWソフトで作りたいと考えています。 私は音楽経験はほとんどなく、ダンスや作詞を趣味程度にかじった程度の初心者ですが、本気でやってみたいと思っています。 ちなみにサンプリングをベースに打ち込みも加えた作曲から始めて、後々は全部を打ち込みで作れたらいいなと考えています。 そこで、DAWソフトの購入を決意したのですが、種類がたくさんあり、どれを選んだらいいか迷っています。PCはWINDOWSなので、最初はSONERを考えていたのですが、「プロはほとんどがPRO TOOLまたはCUBASEを使っている」とここで拝見し、そちらの方がいいのかなと疑問に思いました。また、SONERやCUBASEにできて、ASIDにできないことって何かあるのですか?バイトでがんばってので予算は十分にあるので上位のものの購入を考えています。 長くなってしまったので質問をまとめます。 (1)プロのシェアが少ないSONERやASIDを使うとどんな不便が生じるのですか? (2)ASIDでできないことは? (3)何か他に購入の際のアドバイスがあればお願いいたします。

  • イラストレーターとフォントについて

    お世話になります。 イラストレーターやフォントの仕組みについて未熟なので、教えていただきたいことがあります。 印刷会社さんにお願いして作ってもらったリーフレットなのですが、編集しなければならなくなりました。 印刷会社さんに作ってもらったリーフレットに使われているフォントですが、業界などでは有名なのでしょうね。 モリサワフォントのShinGoPro L(新ゴL)というフォントが使われておりました。 しかし、私が使っているPCにも全職場のPCにもモリサワの新ゴLというフォントは存在しません。 編集するなら買えって話になるのだろうと思いますが、調べたら結構なお値段のするフォントの様で・・・。 イラストレーターのソフトは職場にはいくつか存在していても、ちゃんと編集したり出来るのは私ぐらい(それでも社会人スクールでちょこっと習ったぐらい)なので、当然私が編集しなくちゃならないのですが・・・ そこで質問です。 職場にはモリサワのフォントはありませんが、イラストレーターのデータを開く際に、「所在不明のフォントは、初期設定フォントで代用します。」って聞いてきますよね? で、そのまま開くを選択して開きます。 フォントが存在しないPCでデータを開いたり、印刷したりしたら初期設定フォントで代用されて表示されたり、印刷されるのは理解しています。 しかし気になるのは、所在不明のフォントが使われている部分の一部の文字だけを編集して保存した場合ですが、そのデータを印刷会社さんに渡してしまえば、その編集したところはモリサワフォント扱いになるのでしょうか? 印刷会社さんに渡したのなら、向こうで確認の意味でフォントを調節してもらえるとは思うのですが、編集したという扱いになるので費用が取られると言った話を担当者から耳にしました。 じゃあ、その費用を使わずにすむ方法は?ってな話になり、試しにPCに入っていないフォントが使われているデータのテキスト枠の中の文字を少しずつ編集してみました。 で、違う場所に保存して開いてみたら、編集してみたところをカーソルで覆ってみたらPCに入っていないフォント扱いになっている様でした。 (イラストレーターのフォントの種類表示がそうなっていました。もちろん画面は、初期設定フォントで表示されていましたけれど・・・) PCにないフォントの部分を編集して、そのデータをちゃんとフォントが入っているPCで開いて印刷した場合、チェックなしでもちゃんと希望通りのフォントで印刷されるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • iPodに音楽に関する名言、格言を刻印したいのですが・・・

    iPodに刻印する言葉で悩んでいます。 せっかくなので、聖書の言葉や、ラテン語などの格言 の中から音楽に関するものにしようかなと考えています。 なにか素敵な言葉をご存知の方、おしえてください!!

  • エレキギターをやっているのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今、かるく挫折ぎみです・・・・・ 買った当初からラルクの曲のイントロやギターソロなどをコピーしていました。 しかし、最近全然上達しないため、ラルク以外の曲をコピーしてみたいと思います。 今、持っているバンドスコアはラルクしかありません。 そこで、自分の好きな曲でなおかつ、 ラルク以外の曲をやりたいと思います。 好きなアーティストは、SID・Aqua Timez・flumpoolの中でけっこう 1簡単な曲とかあったら教えてください。 2また比較的簡単なギターパートのバンドはこの三つのうちどれですか? あと、これは答えられる方だけでいいのですが、 ベースを始めようと思っています。 そこで、ベースライン?というか ベースのパートが簡単めな曲がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 あと、金銭的にベースを教室で習いに行くことは不可なので 最初にやっておくべきことなどありましたら是非教えてください。

  • 日本製の楽器はダメですか?

    よくピアノではこのブランド、ギターではこれ、という風に支持されるブランドが 決まってますよね。日本の楽器は品質はいいのに、趣味としてとらえた場合なぜ 使う人が少ないのでしょう?支持されるブランドは専業メーカーが多いですよね? 一方有りとあらゆる楽器を作っている日本のメーカーは、品質は最高なのに 上級者には使われる率が少ない。楽器を作る日本人の耳は外国人と比べると 悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#91649
    • 楽器・演奏
    • 回答数7
  • Macにセキュリティソフトは必要?

    この質問をしたら、馬鹿か!と言われそうですが、、、 現在MacOS10.5.6を使っていてウイルス対策ソフトは入れていません。というより、Macにはウイルスは入らないと考えています。その考えっておかしいでしようか?

  • ヘビーメタルに最適なギターを教えてください

    ギターにはストラトやレスポールなどの種類がありますが、ヘビーメタルを演奏するのに向いているギターはどれになるのでしょうか。 アーティストでいうと、Slipknotのような音です。 よろしくお願いします。

  • iPodに音楽に関する名言、格言を刻印したいのですが・・・

    iPodに刻印する言葉で悩んでいます。 せっかくなので、聖書の言葉や、ラテン語などの格言 の中から音楽に関するものにしようかなと考えています。 なにか素敵な言葉をご存知の方、おしえてください!!

  • MIDIキーボードをイヤホンで練習用に使いたい

    CASIOのGZ-5を使っているのですが、単体で鳴らすインターナルモードを練習用にイヤホンで使いたいのですがどうすればいいんでしょうか?もしくはMIDIモードで練習用に鳴らせるなるべく軽いフリーソフトはないでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • SC 88 ProとMoog Modular V 2はマルチサンプリングでしょうか?

    皆様よろしくお願い致します。 変な質問と思われるかもしれませんが、SC-88 Proというハードシンセと、Moog Modular V 2というソフトアナログシンセ、この2つはマルチサンプリングでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 【全くのド素人です】ピアノを何気に弾きたいのですが…

    33歳の男ですが、ピアノを何気に弾きたいと思うのですが、知識が全く無いので質問させていただきたく思います。 『あの曲を弾きたい』『クラシックを弾きたい』とかでは無く、『ピアノを漠然と弾きたい』のです。これで意味が通じますかね?何と説明すれば良いのか迷うのですが、楽譜を見て弾くのでは無く自分の思うがままに、口笛を吹く感じで適当に…って感じで弾きたいです。 これって33歳にもなって始めるのは厳しいでしょうか?楽譜の見方もチンプンカンプンですし…楽譜は見れないと話しにならないのですか? 何だか上手く質問内容が伝わったかどうか不安ですが、アドバイスお願いします。

  • 互換性のあるMidiデータで、ノイズ音色を指定する方法。

    皆様よろしくお願い致します。 いまアレンジャーの就職を希望している会社から課題が出されていて、効果音をオーディオではなく、互換性のあるMidiデータで渡さなくてはならないのですが、互換性に関して、ホワイトノイズやピンクノイズとかの音色はどう指定すればよろしいのでしょうか? GMにはホワイトノイズもピンクノイズもありませんよね?「GSにはあるのかな?」と、いまいろいろ情報を集めていますが、まだはっきりとわかっていません。現代の音源事情の中で、GSの互換性は大丈夫なのかもイマイチわかっておりません。でも少なくとGMにはノイズは無かったと思うので、「GSオンを入力しろ」ということなのかな、と思ってはいますが・・・。 当方YamahaのMotif ES Rackを所有しております。 互換性のあるMidiデータでノイズ系音色を指定する方法をご存知方、回答を頂けると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • 互換性のあるMidiデータで、ノイズ音色を指定する方法。

    皆様よろしくお願い致します。 いまアレンジャーの就職を希望している会社から課題が出されていて、効果音をオーディオではなく、互換性のあるMidiデータで渡さなくてはならないのですが、互換性に関して、ホワイトノイズやピンクノイズとかの音色はどう指定すればよろしいのでしょうか? GMにはホワイトノイズもピンクノイズもありませんよね?「GSにはあるのかな?」と、いまいろいろ情報を集めていますが、まだはっきりとわかっていません。現代の音源事情の中で、GSの互換性は大丈夫なのかもイマイチわかっておりません。でも少なくとGMにはノイズは無かったと思うので、「GSオンを入力しろ」ということなのかな、と思ってはいますが・・・。 当方YamahaのMotif ES Rackを所有しております。 互換性のあるMidiデータでノイズ系音色を指定する方法をご存知方、回答を頂けると非常に助かります。 よろしくお願い致します。