nobadymen の回答履歴

全162件中161~162件表示
  • 町の道路計画がらみで近隣トラブル

    近隣関係は悪化する一方で困っています。 我が家は3方向を道路に囲まれており、いずれも赤線と言われる道路で道幅は2M程しかありません。 祖父の代から近隣との付き合いを考えて私有地を提供して近隣5軒の車が通れるようにしております。 しかし、その部分の所有権を放棄したわけではなく、 13年前に自宅を建替える際に隣地の所有者立会いのもとで土地家屋調査士に測量してもらい、費用は当家が負担して境界杭も入れました。 建替えの際に北側の道路を4Mに拡張する町の計画があることがわかったため、道路との境界から4M程後退して建替えし、 塀をまわすと近隣の車が通れなくなるため未だに道路拡張を待っている状態です。 今回問題なのが北側なのですが、 (1)道路よりも敷地が1M位高いので土の流出が激しい事と防犯上そろそろ塀を設置する必要がある。 (2)一部杭が抜かれて無くなっている所があり、道が徐々に広がり境界の意識があいまいになりつつある。 (3)近隣との立場が逆転した感じで『いつまでここに住んでるつもりだ』と言われたりあることないこと噂を流されたり、 嫌がらせや行動を監視されるなどして困っている。 応急処置として生垣用の木を植えて支柱を立てたら土曜日の朝6時に苦情を言いに来られました。 当家が境界線に塀などを設置すれば救急車や消防車が通れなくなるので言い分はわからなくもないのですが、 来客があると『工事する人か』と聞かれたり、敷地周囲の見回りをされるなどなんとも嫌な感じです。 町の計画が実行される際に協力するつもりで待っているのですが、町の担当者いわくまだ測量の予算もとれておらず 『道路が拡張されて知らない車が通るようになると防犯面で心配だと反対している家もある』そうで計画自体が実現するものか怪しいようです。 家だけ若い世帯なのでなめられているのでしょうか。

  • 電源がはいりません

    デスクトップパソコンを起動させ、使用後シャットダウンすると次に電源ボタンをおしても電源がはいりません。 コンセントを抜き、入れなおして電源ボタンを押すと起動するのですが・・・。 故障なんでしょうか?