nanakei の回答履歴

全99件中81~99件表示
  • 寒いと開きません。

    VWゴルフIIIワゴンに乗っています。 冬の明け方など寒い時間帯になるとドアが開きません。 ノブの手応えが全くなくなります。 以前は中だけだったのですが、ついに外からも開かなくなりました。 暖まると普通に開きます。 修理等は可能なのでしょうか。 経験者の方、いらっしゃいましたらご回答願います。

  • 寒いと開きません。

    VWゴルフIIIワゴンに乗っています。 冬の明け方など寒い時間帯になるとドアが開きません。 ノブの手応えが全くなくなります。 以前は中だけだったのですが、ついに外からも開かなくなりました。 暖まると普通に開きます。 修理等は可能なのでしょうか。 経験者の方、いらっしゃいましたらご回答願います。

  • 100円ショップで買ったけど使わないモノはどうしてます?

    ダイソーなどの100円ショップで、購入したはいいが使わない(使えない)モノは、皆さんどうしていますか? ゴミ袋やガムテープなどの消耗品と故障などは除外して、「食品トレーを買ったが冷蔵庫に入らなかった」「買ったことを忘れ同じものを買ってしまった」……理由は様々あると思いますが、そのモノの行方は? 私(27歳/男)は、友人に譲る程度しか思い浮かびません…。

    • ベストアンサー
    • noname#76085
    • アンケート
    • 回答数3
  • バッテリーあがりの対処法

    バッテリーがあがってしまいました。 JAFを使わないで、スタンドまでもっていくにはどうしたらいいでしょうか? スタンドでバッテリー交換をしようと思いますが、電話すればきてくれるものでしょうか? 良い対処法がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#77641
    • 国産車
    • 回答数10
  • バッテリーあがりの対処法

    バッテリーがあがってしまいました。 JAFを使わないで、スタンドまでもっていくにはどうしたらいいでしょうか? スタンドでバッテリー交換をしようと思いますが、電話すればきてくれるものでしょうか? 良い対処法がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#77641
    • 国産車
    • 回答数10
  • バッテリーあがりの対処法

    バッテリーがあがってしまいました。 JAFを使わないで、スタンドまでもっていくにはどうしたらいいでしょうか? スタンドでバッテリー交換をしようと思いますが、電話すればきてくれるものでしょうか? 良い対処法がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#77641
    • 国産車
    • 回答数10
  • 空気圧不足で走行

    タイヤ専門のチェーン店でスタッドレスとアルミホイールを買い、取り付けてもらいました(タイヤもホイールも純正サイズです)。 それから5日ほど経ってから、念のため空気圧を測定してみました。 (使用したエアゲージは、カーショップで350円くらいで売っているエーモン製のペンシルタイプです。計測時は、車を駐車してから12時間以上経ってタイヤが冷えている時でした。) 車に書いてある空気圧の指定値は前後とも2.2なのですが、3本が約2.0で、残りの一本が1.6でした。 全く同じエアゲージの新品も持っていたので、そちらでも計測してみたところ、誤差は0.1程でした。 とりあえず、2.0なら誤差の範囲で問題なさそうなのですが、1.6だったタイヤが気になっています。装着後、約80kmほど走行しました。 空気圧が低すぎてタイヤにダメージが出ている可能性等はあるのでしょうか?ちなみに高速道路は走行していません。 (今は、車にも使える自転車用のエアポンプで2.2に自分で調整してあります。) それとタイヤとホイールを組む仕事は、プロがやっているはずですよね。 それなのに安全に係わるこんな基本的な設定も出来ていないと思うと不安です。 作業風景を見ていましたが、タイヤとホイールの専門チェーン店で、作業員は2名くらいしかおらず、見た感じは熟練のプロに見えたのですが・・・。時期的に混雑していて、作業員も焦っている感はありましたが。 こちらの過去質問を読んで、量販カー用品店だとバイト君がテキトーに組み上げる事もあるようなので、あえて専門店で買ったのですけど^^;

    • ベストアンサー
    • noname#80186
    • 国産車
    • 回答数5
  • 嫌がらせするのは何故、楽しいからですか。

    軽自動車で街中走っていると、いろいろな嫌がらせされます。 しかも年末の街中で混雑しているのにもかかわらず無理に先へ行こうとする行為が目立ちます。 時間差なんて全く無いのに何故なのでしょう。 前の信号が赤になったので減速していると無理無理追い越して無理無理前に割り込む行為。 片側2車線で歩道側が工事やってたりバスが止まったりして中央側車線に避けて車線変更しようとするといきなり加速してきて進路妨害したり阻止しようとホーンを鳴らす行為。  同じように狭い道から広い道へと合流する場合に入れさせまいとする妨害行為。 同じように2車線から1車線になる道路で1車線側へ車線変更するのを妨害する行為。 買い物した店から渋滞中の広い道路へ出る場合にわざと素知らぬ顔して塞いで妨害する行為。 などなど 故意に悪意が有ってやっているとしか思えません。 妨害の嫌がらせするとそんなに楽しくて自己満足しますか。嬉しくてたまりませんか。得意ですか。 もちろん譲ってくれる方もたくさんおられますが、あきらかに悪意が有って嫌がらせする奴が必ずいます。 何故こんなことをするのですか、何か得になること有りますか。

  • 日産ラフェスタについて質問です

    ラフェスタ(新車)に乗って3年半がたちます。購入して3ヶ月くらいでブレーキを踏んだときに(キーーーー)って音が鳴り始めて度々に販売店のディーラーに見ていただいてますが何も異常がありませんって言われてます。半年前の車検の時には「サイドブレーキをしたまま走行しているみたいですね。だから異音がします。」といわれました。車検後すぐまた、あの異音はなりましたが、それと、購入して3年はで2回もバッテリーを換えました。特別ランプ等の消す忘れないのに・・・・ 「あまり乗ってないから、バッテリーの消耗が早い」といわれるし・・・トラブルが起きてもウヤムヤにされてる感じなんですが、解決する方法ってないでしょうか?

  • ノイロビタンとカルナクリンを処方する病気は何でしょうか?

    彼が私に内緒で病院に通っているようなのです。処方している薬は、ノイロビタンとカルナクリンです。 事情を聞いても何も答えてくれないので、心配です。 私は薬学の知識はまったくないので、これらの薬がどのような症状に対するものか分かりません。 何か大変な症状なのでしょうか・・?; 詳しい方がおられましたら、お教え願えますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • -sho-
    • 病気
    • 回答数2
  • 車の異音

    トヨタの平成7年のスターレットEP81(6万キロ)に乗っています。 発進時・アイドリング中・1速→2速へのギアチェンジ、のいずれかで時々「キュリィーー」(言葉で表すのが難しいのですが)というようなガラスを引っかいたような音がします。 どなたか異音の理由にここら当たりのある方、回答お願いします。

  • カラカラ音

    エンジンを始動し アイドリングの時は音はしませんが、 走り出すと、アクセルワークに反応し (カラカラカラ又はキャラキャラキャラ)って言うような音がします。 しばらくして(走り出して5分から10分)音は消えますが とっても気になります。 走行距離は15000キロで平成18年式です。 どのような不具合が考えれますか? オイル添加剤等で音は消えるんでしょうか?

  • キーを回してもセルが回らずエンジンがかかりにくい。

    朝一番にエンジンをかける時にかかりにくいのですが、やはりバッテリーに原因があるのでしょうか? 現状についてですが、 ・91年式ハイラックスサーフ  ガソリン車 9万4千キロ 中古 去年購入時に新品バッテリーに交換済み ・バッテリーチェックボックスは緑色 ・朝一番が特にかかりにくい、キーを回すと「カチッ」という音だけしかしない ・何度かキーを回し続けるとかかる(しかし、セルの回転はよわよわしい) ・一度エンジンがかかれば、問題なく、元気にセルが回ってくれる(一晩おくと、またかからなくなる) ・端子の接触が原因かと思い、端子部品の拭き掃除、つけていたアーシングパーツ(hotイナズマ)の取り外しなど試みた ・その後解決したように思えたが、しばらくしてからまた症状が再発した ・土日しか車を出さない 3か月ほど前からこのような状態が続いています。 バッテリーは一年ほどの利用でも上がりやすくなったり、充電が弱くなったりするのでしょうか? また、他の原因も考えられるのでしょうか? 過去のご回答も参考にしてみたのですが、症状に若干違いがあるような気がしたので、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ウルトラマンゼアスのつづり

    ウルトラマンゼアスのつづりがわかりません、 the earthでもzeasでも無く、Veohで検索してもヒットしません。 だれか教えてください。

  • 足の違和感と不眠・頻尿

    最近夜寝るときになると、足に違和感があります。 今までもたまに起こることでしたが、両足同時ということは なく、必ず片足なんです。そのときによって右足のときも あれば左足のときもあります。 痛みは一切ないのですが、気になって気になってじっとして いられないんです。しびれとも違うのですが… これはどういった現象で、どうして起こるのかご存知ありません でしょうか?もしわかれば対処法も知りたいです。 何か病気でしょうか… あと、不眠症になってしまったかもしれません… これも原因不明でここ最近ずっとです。ストレスかもしれませんが。 これは病院に行ったほうがいいのでしょうか? 行くとしたら何科ですか? あと、もっと気になるのは頻尿です… まだ若いのに。元からトイレが近いほうなので 寝る前は飲まないようにしているのに。 ここ1週間ぐらい、1時間おきぐらいに行きたくなって 目を覚まします…だから余計に寝れないのですが。 もしかしたら妊娠の可能性もあるのですが そうだったら初期症状でもあるのでしょうか? なんだかわからないけど、頻尿についても 原因や対処法を知りたいです。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • tdsl218
    • 病気
    • 回答数3
  • 買って失敗した車教えて!

    あなたが買ってこれは失敗だったな~と思うお車を理由とともに教えてください。 車は高い買い物ですし、 趣味性も高いので期待や希望が大きいものですよね。 それが納車されていざ乗ってみると… そんあ経験ありませんか? 私の場合は初代ホンダフィットです。 燃費バランスが良いと思い購入したのですが、 純正でも足回りが固くシートも悪く、 背中や首が痛く疲労が大きかったです。

  • 息苦しい

    19才の女です。 最近、息をするのが苦しいと感じます。 意識していない時は気にならないのですが、 一回苦しいと思うと ずっと苦しいです。 深呼吸しようと息をいっぱい吸うのですが、 胸の辺りが押されている感じがして 深呼吸できません。 以前にも、同じような症状があった時は ストレスだったので、 精神科に行って精神安定剤を飲んでいました。 薬を飲むのをやめてから半年たったのですが、 今度はストレス原因が見当たらないので 少し心配です。 不安なことや、極度のストレスを感じると 一時的に過呼吸にはなるのですが、 日常で苦しくなるのには なにか原因があるのでしょうか? それとも、また前の病気が再発したのでしょうか? なにかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tya12
    • 病気
    • 回答数3
  • ハンドルを切るときの異音

    駐車時など、低速でのハンドル操作のときに、「グーグー」という異音がします。音と同時にブルブルと振動もハンドルから伝わってきます。今日オートバックスでステアリングオイルの点検をしてもらいましたが、オイル量は適量で汚れもほとんどなく、車の下から見たステアリング部品も破損が無かったため、原因はわからないと言われました。可能性としては、油圧システム内部の故障が考えられるけど、はっきりしたことは言えないのでディーラーで診てもらってくださいとのことでした。車はスバル・レガシィBG5です。中古車として購入し、現在7万キロです。パワステが壊れてしまうかもと思い、質問させてもらいました。 原因として考えられるものとして何があるでしょうか?また、このまま放置しておいて、最悪どうなるのか気になります。 すいませんが、よろしくお願いします!

  • エンジンがかかりません

    キーを回したときのキュルキュルという音もしません。 以前一度、キュルキュルとなってなかなかかからなかったことがあったのですが、これは何度か回していたらかかりました。 今回はそれもありません。 半年ほど前から、おそらくバッテリーだと思うのですが、ランプがついていたので、バッテリーだとは思うのですが、これはバッテリーあがりだと思っていいんでしょうか?