windom の回答履歴

全92件中61~80件表示
  • はずれた車はあきらめるしかないのでしょうか?

    車にはよく「当たり外れがある」と聞いたことがあります。その「はずれた車」を購入してしまった場合、仕方がないとあきらめるしかないのでしょうか? 私は去年の11月にトヨタの車(ハッチバック)を購入しました。買った直後からトランク方面から平らではない道を通るとガタガタと結構大きな音がしていました。 何度となく修理にだしているのですが、良くなりません。「強く閉めれば大丈夫」「密封性がいいので窓を少し閉めてから閉めれば大丈夫」などと言われましたが、 そんなに考えながらトランクって閉めなければならないものなのでしょうか? 最近分かったことですが、トランクを閉めた時左右が対称ではないのです。右が左に比べて1センチほど上がってました。営業の人に取りに来てもらい、修理担当に伝えてもらったはずなのに、きちんと伝わらず修理されないまま返されたこともあります。(他の部分は修理したそうですが) 「○○さんのだけおかしいというところは見つからないんですよ」と言われても、現にガタガタいってるという事実がある以上、信じられません。そのくらい素人でも分かります。 すごく高い車ではありませんが、働いてもらったお金で買った車です。気に入って買った車です。どうしてもあきらめられません。 どうしたらよいでしょうか・・・。

  • 教えて下さい!

    最近、車の具合が変なんです。信号待ち等で、ブレーキを踏んでるときに何だかギア(オートマ)が、‘N’になったり‘D’になったりしてるみたいでガクン、ガクンてするし、停まった後の再発進時にブレーキを放しても動かずにしばらくしてから‘ガクッ’となって動き出すような感じ・・・。また、走ってる時もギアが抜ける様な感じがするし、どうなんでしょうか。 ATFなのでしょうか、ちなみにトヨタクラウン V8 4リッター 平成元年車です。買った時には8万ちょっとKm 現在99000Km購入2年で、以前にATF交換しているかどうかもわかりません。どういたらいいの?教えて下さい。コワイです。

  • 路面の凹凸でエンジンが止まるんです

    最近、エンジンが止まるんです。 路面に凸凹があり、車体が上下にゆれ、それが続いている時にアクセルを軽く踏んでいるとエンジンの警告灯がつき止まります。 このような症状が出だしたのは8月初旬からでそれ以前に1年ほど乗っていましたがありませんでした。 車種は平成6年式のセリカGT-FOURです。中古で昨年の5月に購入しました。走行距離は65000kmです。 何が原因なのかよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 車のお掃除

    どなたか教えてください 友人の子を車に乗せましたら、お菓子のカスがボロボロと車の中のあちこちにあります。 車用?の掃除機で吸い取ろうと思ったのですが、吸い取れない部分が・・・。 前の座席のシートとサイドブレーキの間・・。 前に出しても後ろにしても届かない部分。その他諸々・・・。 どうしたら取れるのでしょう。 また、お菓子のカスだけでなく、細かい部分の埃はどうすれば楽に取れますか? なるべく付かないようにする方法はありますか?

  • エスティマエミーナ(ディーゼル)のタイミングベルトなどの交換費用について

    現在エスティマエミーナ(ディーゼル)のタイミングベルトとファンベルトなどを 交換しようとトヨタのディーラーに見積もりを頼んだところ、工賃が全部で8万円ぐらい部品代が4万円ぐらいの合計12万円でした。費用的にはこんなものなのでしょうか?ほかの車だともっと安いように思うのですが?教えてくれませんか?

  • レギュラーが残っているタンクにハイオクの給油は?

    ハイオク車を中古で入手してから2年近く、ずっとレギュラーを入れていました。 エンジンの仕様など全く考えずに、単に価格が安いからというのが理由です。 走行には全く支障が有りませんでした。 しかし、このサイトの過去の質問で「ハイオク車にはハイオクを入れたほうがエンジンの性能を引き出せ、そのほうが燃費も良くなる。」という話を聞き、やはりハイオクに切り替えようかと考えています。 問題は、今タンクの中に残っているレギュラーなのですが、これは使い切ってしまう必要があるのでしょうか。あるいは完全に抜き取ってからハイオクを入れないといけないのでしょうか。 レギュラーとハイオクが混ざっているとハイオクの意味が半減する、というのは承知ですが、エンジンに悪影響があるかが心配です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 増設ハードディスクドライブについて

    内蔵HDDを増設しようと思っています。マックG4を使用しているのですが、購入しようと思っているHDDの互換性を教えてください。 購入予定のHDDは、IBM社製IC35LO80AVVA07(80G)です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • furushin
    • Mac
    • 回答数3
  • ありゃ?

    拡張子『.cgi』の画像ファイルをダウンロード したのですが開く事ができません! 10.1.5のバージョンです。 何かソフトを入れなくてはいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#250693
    • Mac
    • 回答数4
  • プロバイダを変えたらメール受信ができなくなったのですが

     iMacを使っている友達がプロバイダを変えてからメールの受信ができなくなったと言ってきました。(唯一、昨日私が送ったメールだけは受信出来たと言います)  メールソフトはOutlook Express 4.5ということです。  アカウントの設定をチェックするといいとアドバイスしたのですが、メニューバーの「ツール」をクリックしても(アカウント)という項目はないとのことです。  私はWindowsしか使ったことがなく、よく分からないのですがMac用とWindows用ではOutlook Expressも変ってくるのでしょうか?  送信は出来るのに受信が出来ないとか、受信出来るメールもあるとか、いったい どのようなことが考えられるのかさっぱり分かりません。  どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • zawazawa
    • Mac
    • 回答数6
  • マウスが壊れた?

    iMacの光学マウスの調子が昨日から急に悪くなってしまいました。 接触が悪いようでもないようなのですが、とにかくポインタが 上手く動いてくれないんです。やっぱりマウスの故障でしょうか? マウスって修理に出すものなのですか?買い替えるものなのですか? 費用はどれくらいかかるのでしょうか? 初心者なのでよくわからないのです。 どなたか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mie-y
    • Mac
    • 回答数8
  • エスティマの[OIL CHANGE]警告灯のリセットについて

    先日こちらで相談に乗っていただき、エスティマの中古を購入した者です。 その際は、いろいろとありがとうございました。 さて、先日購入したエスティマの中古車ですが、本日走行中に[OIL CHANGE]の警告灯が点灯しました。 説明書で確認したところ、オイル交換時期を知らせてくれる警告灯のようですが、 この車は納車時にオイル交換をしてもらっているので、まだ大丈夫のはずです。 そのため、この表示をリセットしたいのですが、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 (説明書には載っていませんでした。) 以上、よろしくお願いします。

  • トヨタディラーの保証

    トヨタディラーで中古車を購入しようと思います。 平成5年カルディナ TZ-4WD 車検 2年付き 走行4万5千キロ なのですが、1年は無料で保証がつくそうです。 さらにプラス1年で2万 プラス2年(トータル3年)で3万8千円 トータル3年にしようと思うのですが、毎年12ヶ月点検を受けなければならないそうです。 ここから本題です。 12ヶ月点検はいくらぐらいするものなのでしょうか? ディーラーでの点検で、保証以外のところを修理しお金が係り、保証と点検代で、割高になるといわれました。保証なしで整備付き車検に出しだしたほうが得だと。 実際はどうなのでしょうか? 保証は何年必要でしょうか? 私の1年間の走行距離は1万から2万キロの間ぐらいです。

  • 水温計の上昇

    セレナのディーゼルターボなんですが、走行距離10万キロもまじかの先日1回目の温度ディーラーに出した所水温センサーの交換で戻ってきました、その後スノボードをしに行ってアイドリング状態のまま仮眠をしていたところHの表示の所まではいかないものの、その下の線のところまで上昇してました、高速を走っている時は上昇しないのですが、渋滞などでは上昇したりもとに戻ったりしてました。そしてまたディーラーへ、今度はメーターの修理をしたと言ってました。その後またボードへ今度は仮眠してる時は以前よりは上がらないものの通常のところより1ミリ2ミリ上昇しました。でもやっぱり渋滞になると上がったり、特にDレンジへいれたままブレーキを踏んでいるとスゥーッと上昇し、それでNレンジへいれるともとに戻ります。後は料金所を出て加速してる時、ブーストメータのように上がる時もありました。この様な上記の状態で故障の原因には何が考えられますか?ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください、宜しくお願いいたします。

  • クルマの前面ガラスの車検標章ステッカーについて

    先日初めてユーザー車検をしまして、無事合格しました! それで、クルマの前面ガラス内側に貼り付ける検査標章ステッカー(四角くて「何年度」とか書いてる奴)をもらって後は自分でつけるように言われました。 今まで張ってあったステッカーをはがしましたら、なんとひどくきたなく(?)残ってしまいました。ちょうど、2枚重ねのビックリマンシールのように、1枚目だけ綺麗にピーっとはがれたのですが、ガラスの方に無残にも後の1枚が残ってしまったと言う感じです。 あれってどうやってはがせば綺麗になったのでしょうか?コツがあったのでしょうか? また、既に汚く残ってしまったシールはどうしたら取れますか?現在はべったり張り付いて、爪でこすったら伸びてしまうと言った感じです。 困ってます・・・ディーラーの方、整備工場の方、教えてください!

  • ブレーキパッドがひび割れ

    どうも純正のブレーキの利きが悪いので、例のごとく社外品に交換。 で、外した純正パッドを見てみるとフロント4枚のうち3枚にクラックが! パッド面と水平にかなり深く割れていて、指でつまんでもパクパクするほど。 ひびの入っていない残りの1枚だけが、比較的厚いまま残っていたということは、 パッドが少しずつ欠損して、減りが早かったのかもしれない?ということか? パッド、しかも純正品にクラックが入ってしまうなんて初めてです。 ブレーキパッドってそんなものなんでしょうか? ちなみに車は10年式のBH9レガシイ 55000km走行でやんす。

  • シフトチェンジの時の音

    MT車で走行していてシフトアップをした時に、速度が足りなかったり、坂道で思ったより急勾配だった場合、エンジンかミッションのあたりから異音がして、同時に車自体が振動して速度が上がらなくなり、あわてて一段低いギアにいれなおすことになってしまう、という経験は恐らく(けっしてわたしだけがへぼなのではないはず)マニュアル車に載ったことがある方ならどなたも覚えがあると思うのですが、この音と振動の原因についてお尋ねします。車によって音の大きさや種類などは変ってくると思うのですが、具体的にどこの部品がどのように動いて(または動かないために)このような現象が生じるのかを教えていただきたいのです。いちおう自分の少ない知識と経験なりに考えてみますと、たとえば自転車の場合なら、平地から坂道になるとそれまでのギアの段数では徐々にペダルを回転させることが苦しくなり自分の足の動きはとまりますよね。これが車だと足をピストンやクランクシャフトの動きと考えると燃焼が・・・(~ヘ~;)ウーン わからないです どなたか御回答をお願い致します。

  • シフトチェンジの時の音

    MT車で走行していてシフトアップをした時に、速度が足りなかったり、坂道で思ったより急勾配だった場合、エンジンかミッションのあたりから異音がして、同時に車自体が振動して速度が上がらなくなり、あわてて一段低いギアにいれなおすことになってしまう、という経験は恐らく(けっしてわたしだけがへぼなのではないはず)マニュアル車に載ったことがある方ならどなたも覚えがあると思うのですが、この音と振動の原因についてお尋ねします。車によって音の大きさや種類などは変ってくると思うのですが、具体的にどこの部品がどのように動いて(または動かないために)このような現象が生じるのかを教えていただきたいのです。いちおう自分の少ない知識と経験なりに考えてみますと、たとえば自転車の場合なら、平地から坂道になるとそれまでのギアの段数では徐々にペダルを回転させることが苦しくなり自分の足の動きはとまりますよね。これが車だと足をピストンやクランクシャフトの動きと考えると燃焼が・・・(~ヘ~;)ウーン わからないです どなたか御回答をお願い致します。

  • ファーレンとDUOどちらがいい?

    ゴルフワゴンの購入を考えていますが、ファーレンとDUOのどちらで購入するのが良いでしょうか? 購入後のアフターサービスが気になります。 値引き条件はほぼ同じ、ファーレンが自宅から約4km、DUOが約10kmです。 接客の印象はDUOの方が良かったです。 輸入から販売までの経路やサービス、経営形態や事業展開など何でもいいので、両店の違いが分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • ブレーキパッドがひび割れ

    どうも純正のブレーキの利きが悪いので、例のごとく社外品に交換。 で、外した純正パッドを見てみるとフロント4枚のうち3枚にクラックが! パッド面と水平にかなり深く割れていて、指でつまんでもパクパクするほど。 ひびの入っていない残りの1枚だけが、比較的厚いまま残っていたということは、 パッドが少しずつ欠損して、減りが早かったのかもしれない?ということか? パッド、しかも純正品にクラックが入ってしまうなんて初めてです。 ブレーキパッドってそんなものなんでしょうか? ちなみに車は10年式のBH9レガシイ 55000km走行でやんす。

  • 車の修理について

    今トヨタのサイノスにのっています。MTです。 最近なんですが、信号にひっかかって減速して停まる寸前にタイヤから「ギッ、ギッ」となんかこすれてるような音がしてます。 自分は車のことがほとんど分かりません。 そこでちょっと見てもらいたいのでどこかに持っていこうと思っています。 ディーラーがいいのか?それとも近くにある修理工場がいいのか?どっちがいいのか良く分かりません。 メリット、デメリットがあれば教えてください。