atokinnsu の回答履歴

全119件中21~40件表示
  • 今、危険物乙種4類の資格を持っていて、甲種受験資格のために4つ以上の免

    今、危険物乙種4類の資格を持っていて、甲種受験資格のために4つ以上の免状を取ろうと考えています。そこで、同日に2つ併願しようと考えているのですが、その場合、科目の免除はどうなるのでしょうか? いろいろ調べては見たのですが、「一種類以上の乙種免状をもっていると科目免除がある」というのと、「同日、2つ以上受験する場合は、片方の試験は免除なし、残りは科目免除」などと、混乱してしまい困っています。

  • バルマー系列。

    バルマー系列。 バルマー系列などの公式はどのような状態を理想として考えて導いたのでしょうか? レポートの提出が迫ってるのでできるだけ早く回答お願いします!

  • 不対電子や非共有電子対は原子核の周りをまわっているんですよね。それじゃ

    不対電子や非共有電子対は原子核の周りをまわっているんですよね。それじゃあ、電子式は実際の電子の状態には無関係なんですか?動いてるのに非共有電子対とかいう意味がわかりません。

  • 家庭教師が退学を薦めてきます

    家庭教師が退学を薦めてきます というのは言い過ぎた感じですが・・・ 現在中3です。 僕の中学は所謂「進学校」っていう部類に入るものです。 上は東大から下を見ればキリがありません。 一貫した学校なので一応そのまま高校へは進学可能です。 また、中学から高校へは自分から辞めることはできません。 が、成績の悪い者は他校に転学していただくとうことになっています。 一応、僕はその射程に入ってはいないのですが、気を抜けば落ちます。 今のところはギリギリ大丈夫です。 昨年の11月から家庭教師に来て貰っているのですが、一回目の先生は罵声が凄く(叱咤激励の域を超えて) 家族がとめに入るほどの凄さだった為、辞めて貰いました。 2回目の先生(現在)は、現状をとどめなくズバッという人でよくも悪くも良いです。 先日の試験の結果を見て、その先生は 「このままだと、例え高校に上がれてもずっと下位層を徘徊してろくな大学に行けない 地元の高校に行くべきだ」と言います。 僕としては、中学の間一つも楽しい事が無く、苦しみに苦しんだ3年だったので他校に転学したいと思います。 親は仰天を隠していませんでしたが、自分の思いとしてはそうです。 前の先生も、今の先生も「君は頑張っているけれど、周りの同級生のレベルが高すぎて、これ以上は無理かも」と言います。 親としては、一生懸命受験して入った学校。見栄もありますよね。 ただ、この高校に進むよりも、転向していたほうが結果は良かったということだって可能性はあります。 「そんな奴どこの高校行っても同じだろ」と言われるかもしれませんが、今の中学が異常なだけでここ以外はどこもマシでしょう。 (校則が厳しく、未だに全員坊主。周りの生徒のやることが稚拙でうんざりです。男子校ですが刑務所みたいな感じでどうも馴染めません。今までに辞めた生徒も20人ほどいます。) ただ、不登校は論外と言い聞かせ頑張って通いました。 表題についてですが、親から見たらこんな感じなんだろうなと言う事で付けました。 皆さんの意見を伺いたいです。 できれば年齢も教えてください。 この回答で人生を決める気はありませんが、一意見として伺いたいです。 家庭教師の年齢は60代です。 去年会社を定年退職したと言ってました。 確かに学校で大学は決まりませんよね。 おっしゃるとおりだと思います。

  • 中学1年の息子の進路(工業系)

    中学1年の息子の進路(工業系) 息子は手先が器用というわけでもないのですが、工業・機械系の職業(まだ具体的ではない)に興味を持っているようです。 単純に工業高校へ進学を考えると思うのですが、不景気な世の中、高卒で製造業だと少々将来が不安でもあります。私としてはできれば大学(工学部等)までは行ってほしいと思うのです。 もし工業高校へ進学するとなると、我が家の近隣の工業高校では大学の進学率が低く、周りの雰囲気に流され易い息子では大学進学ができない恐れがあります。 かといって普通高校では、高校で機械系の勉強はまずできません。 この場合、息子の進路はどうするのが一番だと思いますか?大学進学を前提にアドバイスをお願い致します。

  • 「鳩山首相」…どう思う?

    「鳩山首相」…どう思う?

  • 好きな教科は、何ですか?

    好きな教科は、何ですか?

  • 大学と専門学校について

    大学と専門学校について 私は今高校3年生で、進路について悩んでいます。 イラストを描くのとゲームが好きで、進路もグラフィック・ゲーム関係の学校にしたいと思っているんですが、複数質問があります。 ・大学と専門学校行くならどちらがいいんでしょうか? ・ゲームのプログラミングはやはり数学が出来ないとダメでしょうか? ・わがままではありますがなるべく関東圏内でイラストの技術とゲーム関係について両方学べるような学校はありますか? ・大学又は短大に行ってから専門へ行くのはどう思いますか? ・大学に入る場合どのくらいの学力が必要ですか? 一応大学の候補は東京工芸大学です。 専門は東京デザイナー学院、HAL東京などを考えてます。 上記以外におすすめの大学、専門学校があれば教えてください。 回答よろしくお願いします

  • 「読売ジャイアンツ」ファンに質問です…?

    「読売ジャイアンツ」ファンに質問です…? 「長野久義選手」に期待していますか?・外野手のレギュラーになれると思いますか? ラミレスに高橋由伸そして長野久義…巨人の外野手争いはどうなるの?

  • 順位予想

    順位予想とその理由をお願いします。 ちなみに僕は セ 1巨人・・・絶対的な戦力、層も厚い。 2中日・・・守りの野球をするチームは強い。打線も強力。 3阪神・・・若手の先発が城島のリードで活躍。打線の高齢化が心配だが、去年ほどひどくはないだろう。 4ヤクルト・・・機動力野球。投手陣の軸はいるが層は薄い。 5横浜・・・オフに一番動いたチーム。まだ負け癖がついていそう。 6広島・・・打線が力不足。ただ若い投手陣が活躍すればわからない。 パ 1西武・・・中継ぎ強化が実る。少々打たれても取り返すだけの打線がある。 2日本ハム・・・守りのチームは強い。走攻守すべてにおいて穴がない。選手層も厚い。 3オリックス・・・去年は怪我人が多すぎた。戦力は先発投手を含め充実している。 4ロッテ・・・一番読めないチーム。打力は高い。若手投手の台頭がカギ。 5楽天・・・先発3本柱が強力。ただ去年は勢いで勝ち上がった感がある。 6ソフトバンク・・・打線は迫力不足。投手陣は強力だが、層は薄い。杉内や和田の踏ん張りは必須。

  • 深夜アニメで面白いものはありますか?

    今まで何本か深夜アニメを見ました。 その中で面白かったのは、セキレイ、バカとテストと召喚獣、 ながされて藍欄島などです。 恋愛が入っていて、面白いのがいいです。 怖かったり、恋愛中だけなのも微妙です。 とにかく、恋愛が入って面白いものを今放送中でも良いんでできるだけたくさん教えてください。

  • 名探偵コナンの人気を教えて下さい

    お世話になります。 突然ですが、「名探偵コナン」の人気を教えて頂けませんか? ・中学生に人気がありますか? ・男女ともに人気がありますか? 私自身、存在は知ってますが、コミックやアニメを意識して見たことがないので、お子さんをお持ちの方やファンの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 文系社会人が初歩の高分子化学を再度勉強したいんですが・・・

    こんにちわ。初めて質問します。 数年前に化学製品メーカーから化学原料メーカーに転職してしまい、独学で勉強するだけでは限界があることに気づいてしまいました。 樹脂重合用の乳化剤や原料等を取り扱う会社なのですが、お客様(研究開発担当の方々)と話していても、実際に手を動かしたことのない私には説得力がありません。 首都圏で、このレベルの社会人が聴講できるような学校等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をいただければと思い質問させていただきました。 自分で探すのが当然だと思いますが、よりよい情報があればお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。 現在の知識は、高校の有機化学レベルです。。。

    • ベストアンサー
    • yankawa
    • 化学
    • 回答数2
  • まったく野球が分かりません。こんな人はどんなポジション?

    幼児教育と言うか洗礼を受けなかったせいか、さっぱり野球が分かりません。 特にポジションの特徴が壊滅的です。 ちょこっと野球ネタの出てくる漫画を読んでいて疑問が湧きました。 もしこんな人はどんなポジション、打順ですか? ・足は速い。 ・ホームランをかっ飛ばしはしないが、バントや塁の隙間を狙うなど、職人的なバッティングをする。 どうかアドバイスをお聞かせ下さい。

  • みんながみんな、菊池でいいのか?

    今年のドラフトの目玉、菊池雄星投手が日米20球団と面談しました。 今後、日米どちらに進路を決めるのかはまだわかりませんが、国内と なった場合には巨人以外のほとんどの球団が指名の可能性があります。 しかし大事なドラフト1位。そこまで競合するなら、逆に他の有望選手 を一本釣りするチャンスでもあります。 そこであなたが贔屓球団のGMなら? 競合のリスクを背負っても菊池雄星でいきますか? 各球団の補強ポイントを踏まえて、意見を聞かせてください。 自分はすでに菊池1位を明言した日本ハムのファンです。が、自分だっ たら回避です。 今年はダルビッシュも含め、先発投手全員が登録、抹消を繰り返しました。 能力が高いとはいえ18歳で未完成の(個人的見解です)高校生よりも、 即戦力級の大学生投手を指名したい。 立命館大・藤原正典投手や創価大・大塚豊投手が候補です。

  • 阪神タイガースの城島獲得に反対です。

    阪神タイガースの城島獲得について。私は反対です。確かに城島がタイガースに来ると,タイガースは強くなると思います。しかし,それではせっかく育ちつつある狩野の芽を潰すことになると思います。かつての巨人のように大型補強選手ばかりが活躍すると,若手がやる気をなくし,育ちません。タイガースの今の問題は選手の高齢化と思います。若手が育たないとタイガースの将来はありません。来年,たとえ優勝できなくても若手が確実に育てばいいと思います。3年後・4年後に優勝すればいいと思います。みなさんどう思われますか。

  • 大学院入試について

    今年某大学に入学したのですが、今から大学院入試を検討していて、一般入試は受けるつもりですが、神戸大学院の推薦入試がある事を知りました。 この夏、前期の成績表が届き、優が4分の3、残り4分の1のうち可が1つ、他は良でした。 推薦の合格判定は大学での成績だけではないことは分かっていますが、成績だけで見て合格できる基準を満たしているでしょうか?

  • 大学院進学について

    初めまして。宜しくお願いいたします。 現在、私立大学3回生(理系)で、国立の大学院進学を考えています。学校では、就職のガイダンスなど就職する人向けの講座ばかりやっていて、進学についての情報が回って来ないのですが、これは普通ですか?自分では、過去問を取り寄せてみたり、復習をしてみたりしているのですが、皆さんはいつぐらいから進学に向けて行動を始めましたか?

  • 中日選手WBC拒否!落合監督について

    私は巨人ファンではありませんが、誰もが嫌がるWBCの監督を原監督があれこれと条件をつける訳でもなくすんなりと受け入れたのには、原監督の男気を感じました。男として惚れました。 それに対し落合監督ですが、中日の選手全員がWBC拒否したのであれば、球団として何らかのコメントが必要だと思いますが、落合監督は、選手個人が決めたことでオレは知らねぇよ、という態度です。拒否した選手にとってはハシゴを外された思いではないでしょうか。 指揮官たる者は、ウソでもよいので「オレが出るなと言った。選手は悪くない。責めるならオレを責めろ!」と、自分から批判の矢面に立って選手をかばうくらいのことを言って欲しかったと思います。 皆さんは、こうして責任逃れをする女々しい落合監督についてどう思われましたか?

  • なぜ8回に投手交代をしなかったのか?

    ファンの方には納得行く出来事なのかも知れませんが、ドシロウトのわたしにはさっぱり理解できません。 8回のあの場面で、どうして投手交代をしなかったのでしょうか?