atokinnsu の回答履歴

全119件中81~100件表示
  • 工学系大学院への勉強法について

    私は国立工学系大学院に進学を希望する私立大学3年生です。 過去問分析から院試対策を始めたのですが数学、物理、専門科目等の勉強方法が全くわかりません。うちの大学と希望大学のレベルがあまりに違うので授業の内容、専門知識の量でかなりの差があると思います。僕自身単位を取るのに必死だったためテスト前に授業でやったことを暗記するくらいの勉強しかやってなくほとんど何の知識も身についていません。大学の勉強は高校に比べ難しく式の証明等は複雑で式の使い方くらいしか理解できておらず未だに大学での勉強方法を確立できないでいます。そこで大学院に入学するためにはこれらの科目をどのように勉強していけばいいか(暗記、問題を解く、式の証明から考えるかなど)を具体的に教えてください。

  • 「不思議ちゃん」「天然系」「おっとり」このお三方の女性をどう思いますか?

    「不思議ちゃん」「天然系」「おっとり」この3タイプの女性をみなさんはどう思いますか?同性からはやはり嫌われるのでしょうか? また、男性の方は恋人にしたいですか?

  • 完全試合だったのにピッチャー交代

    日本シリーズ、中日の圧勝で終了してしまいましたね。山井投手が 8回までパーフェクト。あとアウト3つで完全試合。しかも日本一が 決定するというプロ野球史上でも例がないほどの試合だったのに 9回にピッチャー交代。得点が1対0、ペナントレースの中日の 勝ちパターンからいけばセオリーなのですがちょとピッチャーが かわいそうかなというのが私の個人的な意見ですが皆さんは どう思いますか?

  • 巨人・渡辺会長の発言

    「CSくだらん」 http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/npb/p-bb-tp0-071023-0019.html どうせ、巨人が負けたからこんなこと言ったのであって もし巨人がシーズン優勝じゃなくて、今の中日の立場だったらやっぱり やった方が良かったのとか言うのでしょう。 とにかく批判することしかできないのでしょうか? この記事にもあるように、この人の発言で巨人人気というか巨人自体を駄目にしているのを気がついてないだと私も思いますが、皆さんどう思いますか? ちなみに私はアンチ巨人ではありますが、選手自体は嫌いではなく、いいなあと思う選手もいるので、球団のやり方が一番嫌いです。以前巨人ファンで、こういう球団方針みたいなものやこの渡辺会長の発言に嫌気が刺してファンを止めたという人を知ってますか?

  • 高橋由伸について

    結局今年も、高橋由伸は大事なところで怪我してしまいましたね。 自分は、アンチ巨人なので、見てて愉快だったのですが、 巨人ファンの間では、高橋由伸はどのように 評価されているのでしょうか? 本当にこの選手て役に立たずですよね。

  • 進路選択について

    今私立に通ってる高2男子です。 早速進路のコトで相談があるのですが ①政経or倫理 [中3の時に政経は少し,倫理は未習です] ②生物or地学 [生物は高1,2で習い,地学は中3の時に習いましたが内容は覚えていません] で迷っています。 私は一橋大学の商学部を目指しています。 正直好きな科目とかでは無く合格出来ればいいんです。 どちらの選択もセンターのみ使う科目なのですが,いかに点を稼ぐには何をとればいいのでしょうか??? どちらの方が何々だから勉強しやすい点が簡単に取れる!!! など参考にしたいので是非教えて下さい とりあえず向き不向きは考えないでお願いします

  • 大学を卒業した方、もしくは大学在学中の方に質問

    (1)大学では何学部でしたか?その学問は自分にとって興味深いものでしたか? (2)その大学に入学したことを後悔したことはありますか? (3)入学後、違うことに興味が湧き、別の学部にすれば良かったと思ったことはありましたか? (3)(後悔したことがある、気が変わったことがあるという方へ) その後何か措置をとりましたか?(退学や編入など) それとも妥協しましたか?どんな状況だったのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古田監督の評価

    ヤクルトスワローズ古田監督が引退しました。 マスコミの反応はとても好意的です。球界を代表する頭脳、極めて優秀であるが戦力に恵まれず引退。近い将来現場復帰しやがては全日本監督へ… 普通の監督であれば、最下位に沈めばかなり批判されるはずです。なぜ古田監督だけは最下位でも高く評価されるのでしょうか? 読売などと違い、戦力が弱すぎるヤクルトだからしょうがない、という声もありますが、青木、ラミレスなど打撃十傑に3人を送り込む打線は、チーム打率、チーム本塁打とも読売に次ぐリーグ2位、投手部門でも最多勝のグライシンガーを擁するなど、それほど戦力が劣るとは思えません。これだけの打撃陣でありながら、中村ノリを獲ってくれなかったから勝てないなんて言い訳、説得力がないように思います。チーム総得点と総失点との差は、阪神、横浜、広島よりはずっとよいわけで、これは接戦に弱い、つまりは監督の指揮が悪い、ということの証明ではないでしょうか? 選手会代表としての活動においても、ライブドアの堀江社長を高く評価し、ライブドアの球界参入を進めようとしていましたが、もしそれが成功していたらその後大混乱を生じていたことでしょう。人を見る目、将来を見越す能力もそれほど高くないように感じます。選手としての能力はともかく、指導者リーダーとしては、なんら実績を残していないのではありませんか?シーズン途中で突然引退会見を開いてしまうのも、指揮官として無責任な行動ではありませんか?古田監督の良い点が私にはわかりません。 なぜ古田の評価は高いのでしょうか?なにが監督として優れているのでしょうか?全日本の監督を任せるほどの人材ですか?古田監督の良い点を教えてください。

  • あなたの好きなプロ野球の球団はどこですか?

    北海道の日ハム戦、中京の中日戦、関西の阪神戦、九州のソフトバンク戦はなかなかの視聴率らしいですね。ローカル中継なら野球人気まだまだですよね。 でも巨人戦の視聴率は悪く関東平均10%程度ですよね。巨人だけが突出して落ちるって変ですよね、なぜでしょう? これって『関東ローカル』って定義に問題があるのではないのでしょうか? 東京一極集中の日本は様々な方が首都圏に集まります。よって『関東ローカル』的なものは存在せず、『関東ローカル=ミニ全国』と考えられないでしょうか? そう考えると視聴率の数字に納得ができます。 たとえば「阪神vs中日」や「日ハムvsソフトバンク」をごく普通の日に全国中継したら何%取れるでしょうか? 前置きが長くなりましたが上記を検証するため下記の質問をさせて下さい。 Q1:あなたの好きな球団はどこですか? Q2:あなたの出身地(都道府県)はどこですか?(幼少期を過ごした土地) Q3:現在の居住地は(都道府県)はどこですか? よろしくお願いします。 ちなみに私は A1:巨人 A2:神奈川 A3:神奈川 です。

  • 禁煙したことがある喫煙者に10つの質問

    一度禁煙に成功したものの 再び煙草を吸い始めてしまった人に10つ質問があります。 A.禁煙に成功していた期間はどれくらいでしたか? B.なぜ禁煙しようと思いましたか? C.なぜ再び喫煙をはじめましたか? D.あなたのトータル喫煙歴はどれくらいですか? E.再び喫煙をはじめて、煙草の量は増えましたか?(どれくらい?) F.あなたは女性ですか、男性ですか。 G.どんな時に煙草をやめようと思いますか。 H.お酒は飲みますか? I.ノンスモーカーに対する影響について考えたことがありますか? J.これからまた禁煙する予定はありますか? 回答のためお時間を裂いて頂き、ありがとうございました。

  • 確かに違反ではないけれども、どうも抵抗を感じること・・・

    ・ハイテクを駆使した、マジック ・NHKの、番宣 いずれも、確かに違反行為ではないけれども、どうも抵抗を感じてしまうのは、私だけでしょうか・・・ 皆さんも、そのように感じることがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • セリーグ MVP

    白熱の優勝争いもどうやら先が見え、中日の優勝が確定的となりましたが、今年のMVPは誰かと考えると、こちらは先が読めません。本命の福留が不在のため、ウッズ、森野、井端、岩瀬、朝倉あたりが候補かと思いますが、MVPというほどのインパクトは無いように感じます。阪神が優勝していれば藤川だったでしょうが、中日が優勝となると誰になるか予想ができません。チームの成績に関係なく、打率と打点でタイトル獲得の可能性があるラミレスの方が有力かもしれないなどと思ってしまいます。 皆さんは、誰がMVPにふさわしいと思いますか? ちなみに、個人成績を見ると、ヤクルトからは打率ベスト10に4人、防御率ベスト10に2人が入っていますね。一方、阪神からは打率も防御率もゼロ人。これで中日をおびやかすところまでがんばったのだから、阪神の監督はすばらしいですね。セリーグを盛り上げたという意味では、岡田監督にMVPをさしあげたい! なお、冒頭の一文については、当方の勝手な思い込みにより書いておりますのでご了承ください。

  • 大学に進学した本当の理由は何ですか?

    在学生でも卒業生でも結構です。 大学生活を送っている(送った事がある)方に質問です。 大学に進学した本当の理由は何ですか? 時々、「行きたくて行ったんじゃないんですけどね。」とか、 「自分は高卒でも良いけど、社会的に認められないから不利」等といった事を耳にします。 勿論、大学で何かを学びたいからという理由の方もいらっしゃると思います。 どのような理由でも、肯定や否定はしません。 本音を教えて下さい。

  • 大学受験について

    センター試験についての質問です。今年国立文系で難関国公立を目指しています。センター試験で9割以上を目標としているのですが、地歴公民、理科科目で満点近い点数を取るには、センター対策のみではなく、ある程度センター試験以上の知識や問題をこなす必要があると思いますか?? ちなみに科目は、政経、地理B、生物です。

  • ここまで叩かれても、なぜ喫煙されるのですか?(失礼の段お許しください)

    喫煙者は肺がん発症の確率はそうでない人に比べかなり高く、それは家族にも影響することは統計が示しています。 公共の建物や乗り物では既に終日禁煙が当たり前のようになってきましたし、最近ではタクシーにも導入されました。 企業内でも喫煙スペースは限られ、中には全くスペースがない会社もあると聞いています。 東京のどこぞやの地域では、歩きタバコをすると罰金を払うというニュースを大分前に聞いたことがあります。 このように喫煙者の方にとって完全なる逆風の状態であるにも拘らず、皆さんがタバコを止めないのは何故ですか。 1.麻薬だから 2.意志が弱い 3.周囲から直接クレームがない 4.意地 想像すれば上記の4つが頭に浮かびますが如何でしょうか。 過去のアンケート質問を拝見すると、笑ってはぐらかしていらっしゃる方が多いのですが、 できれば真剣なご意見を伺えませんか。

  • 高校生ドラフトで巨人は田中将大投手を、、

    高校生ドラフトで、巨人内では田中将大投手はまったく候補に挙がらなかったのか聞いておきたいので、是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 野球
    • 回答数3
  • オリックスの3塁手について

    現状のオリックスの選手達で3塁の守備が1番うまいのは誰になるんでしょうか。

    • 締切済み
    • JBL
    • 野球
    • 回答数4
  • 新人選手について

    巨人の辻内投手の高校生のときと早稲田の斉藤投手の高校生のとき どちらが強いと思いますか? また去年までの新人で誰がうまいと思いますか?

    • 締切済み
    • 6563
    • 野球
    • 回答数2
  • 大学院入試(文学研究)

    私は都内にある某私立大学に通う、英文学科の1年生です。将来は高校の英語教師を目指しているのですが、大学卒業後は就職せず大学院へ進み、修士課程を修了してから教員になろうと思っております。その理由は高校時代の恩師に、「大学院で専門を深めてから教員になってほしい」というアドバイスを受け、自分でも納得のいくまで英文学の研究をし、それから教員になりたいと思うようになったからです。 そこで質問があるのですが、大学院入試に学部時代の成績はどのくらい影響するのでしょうか。ほとんどAもしくは優で、学年でも最上位にいなければならないのでしょうか。おそらくは他大の院を目指すことになると思いますが、やはり内部でないと不利なのでしょうか。 お答えお待ちしています。

  • 受験の仕組みがわかりません。

    もう高校二年生なのですが、さっぱり受験の仕組みが分りません。 私は将来、高校の英語の先生を目指しています。 そして、一般受験で国立大学志望です。 今受けている授業(先生に言われるままに取った科目)は 数学IA、IIB、英語、現代文、古文(漢文は一年しか習っていません) 生物(来年もとるとか言われてる?) 世界史、現代社会、地理 です。 結局この中から何科目が入試で出るのでしょうか? センター試験の仕組みもよくわかりません。 センター試験を受けないと受験が出来ないのでしょうか? 国立大学は複数校は受けられないのですか?チャンスは何回なのですか? 正直今、手一杯なので、力をぬくと言ったらいけないのでしょうけれど、 学校の定期テストにしか出ない科目はちょっと力を抜きたいんです。 私が最終的に必要になる科目はどれなのでしょうか。 無知で恥ずかしいのですが、受験の仕組みを教えてください。