panda_san の回答履歴

全98件中21~40件表示
  • 月光 第3

    ベトベンの月光 3楽章やってます。 3ヶ月ほどやって 結構弾けるようにはなってきています。 しかし、弾けるようになったゆえに、速く弾くようになって雑になってきています。 このままでは 完成度が低いまま終わってしまいそうで・・・・ そこで この曲に直結できるハノンの練習曲を教えてください。 自分は、ハノンを弾き始める指慣らしのためだけに使っています。 それではやはり意味ないですよね。。。。

  • ピアノができる方ちょっと教えてください

    youtubeで下記の演奏を見て率直に感動したんですけど、ピアノに触れた事も無いようなド素人がここまで弾けるようになるにはどのくらいかかるのでしょうか?ちなみに私は22歳の男性で、過去にピアノというよりも音楽自体あまり打ち込んだ事がありません。 http://www.youtube.com/watch?v=zXuq7ENCKgM&NR=1 http://www.youtube.com/watch?v=Fo6hPMr8cbg ちなみに二つ目の曲ってピアノ以外に何か混ざってます?それと上の二つの曲ってやはりかなりのエキスパートじゃなきゃ弾けないくらいの難易度なのでしょうか?これらの曲が弾けるようになりたいからという理由で今からピアノを習いに行くなんて馬鹿げてますかね?

    • 締切済み
    • LM51
    • 音楽
    • 回答数10
  • ピアノの基本

    ピアノの弾き方を教えてください。(基本からで御願いします)

    • ベストアンサー
    • noname#47935
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • 音譜を教えてください

    ファにフラットがふたつ、つくとどんな音になりますか?同様にファにシャーブとフラットがつくとどんな音になりますか?またファにシャープがつくとどんな音になりますか?また、ファにフラットとシャープがつくとどんな音になりますか?鍵盤音譜で表記できるのでしょうか?

  • クラシック初心者の深刻な悩み、、、

    こんばんは クラシック初心者です ショパンが好きでいろんな演奏者のCDを聞いていて、最近ポリーニのエチュードが物凄く評価が高かったので買ってみました。 早速聞いてみたものの、、、何がすごいのか?どんな所が評価されてるのか?といった事がまったく分からなかったんですね。たしかに迫力があって凄い感じもするんですけど、、汗 CDやコンサートで演奏を聞く時、テンポや強弱、音色やリズムといった違いしか分からないんですね。なんていうか、、音楽的な事が分からないというか、どの演奏者の解釈が優れているのか?というのがまったく分からないんです。 それに楽譜には書いてなくても演奏するに当たって暗黙の了解があるというのを聞いたことがあるのですが、自分は楽器が出来ないのでそういう事も分からないのです。ピアノを弾かれる方だったらもっと違った角度から演奏を聞いていらっしゃるんだろうな~と。 こんな状態なのでアマゾンを利用する時も、購入者のレビューを読んでCDを購入するといった流れです。つまり他人の評価なしではその演奏の良し悪しというのが判断できない状態なんです!! そこでお聞きしたいのは長い時間を掛けて著名なピアニストの演奏を聞いていけばそれなりに違い(演奏の良し悪し)というのがちゃんと分かるようになるのでしょうか? またクラシック愛好家の方は音楽理論だとか作曲家の歩んだ人生についてなどを勉強されたりするのでしょうか? 変な質問ですいません、、

  • itune+ipodについてです

    初心者です。すいません。 itune+ipod nanoについてです。 1台のパソコンにituneがあり、 2人で別々のipod nanoを持っています。 使いたいのですが、先に、Aのipodが無事転送できましたが、 あとから、Bのipodを接続すると、勝手にAと同じ曲のリストが転送されます。 どうやったら自分の曲のリストが転送されるのでしょうか。

  • コピーコントロール  パソコンに

    音楽CDを買っていつもの様にパソコンに取り込もうとしましたが小さなプレーヤが出てきまして・・・調べてみるとコピーコントロールです どうして良いか判らないので、いつもの様にWMPを立ち上げました、すると取り込こめました(音楽は聴けました)、日ごろの5倍くらい時間がかかりましたが。 そこでお聞きしたいのですが (1)日ごろの5倍くらい時間がかかってパソコン等大丈夫でしょうか? (2)コピーコントロールCDってパソコンに取り込めるのですか? よろしくお願いします。

  • バッハを得意とするピアニスト

    「バッハならこの人!」といえるような正統的なピアニストを教えてください。 とりあえず評判の高いグールドのゴルドベルク変奏曲を聞いてみたんですが バッハというよりグールドを聞いてるような気がして どうもなじめませんでした。(なんでグールドがよく言われるのか よくわからなかったです)

  • ピアノで指を動かす感覚について

    「音楽家ならだれでも知っておきたいからだのこと」 という本にボディマッピングについて書いてありました。 鍵盤を押すときに、指の付け根を動かしますが、今まで 指先を動かすイメージでした。 ボディマッピングでは、指の付け根と言っても、自分で思ってる 指の生え際ではなく、実際はコブシが出来るところに 間接があります。 また、親指は手首の付け根から可動する仕組みです。 こういう事を意識して練習した方が良いのでしょうか?

  • 高1じゃヴァイオリンは遅いですか?

    今高1でピアノ11年目です。 ヴァイオリンを本格的に習おうと思っているのですが 必死で練習して演奏家レベルまで到達することができますか? ヴァイオリンは小さい頃から習っていないと演奏家レベルには なれないと聞いたことがあるのでとても不安です。 色々な楽器をマスターしたくて今はピアノ・声楽をしていますが 学校の定期演奏会の練習の為にヴァイオリンを購入したので… 音楽については完璧主義なのでどうしても将来プロ並に上手くなりたいです。 変な質問ですが… 答えていただけると嬉しいです。

  • 野球は左打者が有利なら、何故右打席があるの?

    野球は左打ちの方が有利なら、初めから右打席を無くして左打席だけにしても良いのではないですか?右打席は何の為にあるのですか? どなたか教えて下さい。

  • ピアノの指練習、薬指強化に、おもりつき手袋は有効か。

    ピアノの練習をしていて基本が出来ていないことを痛感し、ハノンなどをはじめました。 で、やはり、4,5の指が弱く、なかなか、小指で強く弾いたり、速く弾いたりできません。 薬指が出てくるとリズムが乱れます。 で、指の練習、鍛える方法を探していたら、手の甲におもりを乗せて練習するといい、というのがありました。 ちなみに次にあるのが、そこに書いてあったおもりつき手袋です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ZLC6O?v=glance&n=14304371 http://www.happypianist.net/music/yubi3.htm こういうのって本当に効果があるのでしょうか。 みなさんのご意見、お待ちしております。 実際に使用された方、いらっしゃいますか。 また、小指が弱いので、机で、1から4の指をすべて机につけた状態で、小指だけをトントントンと出来るだけ上げてから叩く練習をしています。しかし、なんとも力なく、弱弱しい限りです。これを続けていくと少しづつでも強く叩けるようになるでしょうか。いい練習方法をご存知の方、教えてください。

  • ピアノで弾けないところがあります。どうやったら…

    趣味でピアノを弾いています。 ショパンの「嬰ハ短調 遺作」を弾いているのですが、最後のほうの35連譜が どうしても弾けません。 上りの3分の2あたりで、わけがわからない状態になってしまいます。 指使いを考えたり、他の曲を弾く、指の練習をする、など工夫しているのですが、 そろそろ煮詰まってきてしまいました。 どのような指使いで弾くと良いのでしょうか? 指番号、指・手・腕の使い方などアドバイスをいただきたいと思い、 投稿しました。 (あくまでも技術的に弾けるようになるというお話です。 音楽的表現などと言えるようなレベルではありません。)

  • ピアノで弾けないところがあります。どうやったら…

    趣味でピアノを弾いています。 ショパンの「嬰ハ短調 遺作」を弾いているのですが、最後のほうの35連譜が どうしても弾けません。 上りの3分の2あたりで、わけがわからない状態になってしまいます。 指使いを考えたり、他の曲を弾く、指の練習をする、など工夫しているのですが、 そろそろ煮詰まってきてしまいました。 どのような指使いで弾くと良いのでしょうか? 指番号、指・手・腕の使い方などアドバイスをいただきたいと思い、 投稿しました。 (あくまでも技術的に弾けるようになるというお話です。 音楽的表現などと言えるようなレベルではありません。)

  • iTunesにおけるクラシック音楽の「アーティスト名」どうしてる?

    クラシック音楽大好きなんですが、 クラシックのCDをパソコンに入れてiTunesでひらくとトラック名などが取得されますが、「アーティスト名」のところには例えば「Vienna Philharmonic Orchestra」といった演奏楽団名や指揮者の名前が表示されますよね。こういった名前は膨大な種類存在するので、このままインポートすると、ライブラリの「アーティスト」の欄が大量に増えてしまい、見ににくなってアーティスト名で曲を探すのは酷だし、なんだか混沌としてしまいますよね?? 皆さんはiTunesにおけるクラシック音楽の「アーティスト名」どうしてますか? 見にくくてもそのままですか?それとも何か別の編集方法でこの問題を乗り切っている人はいますか? 回答をお待ちしています。。

  • iPodのコンピレーション機能について

    この前、R35というコンピレーションアルバムをiTunesにいれました。 しかし、iTumesではコンピレーションとして認識してくれません。 編集→設定→一般タブの参照時にコンピレーションをまとめる機能はチェックが入っています。 このアルバム以外にも、手動でコンピレーションに設定したいアルバムがあるのですが、手動でアルバムをコンピレーションに設定するには どうすればよいですか?

  • itunesが開けなくなりました

    こんばんは。 ipodを使用しており、曲が多くなってしまったために、下記のサイト http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/default.aspx のとおりに、マイドキュメントをDドライブに移しました。 ところがその後、itunesのアイコンをクリックしても、「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です」という表示が出てしまい、操作できません。 そこで、現在あるitunesをアンイストールして、新しくインストールしなおそうと思ったのですが、コントロールパネル>プログラムの追加と削除>itunesのアンイストールをしようとしても、windowsインストーラが開き、「選択した機能は現在使用できないネットワークソースにあります」という表示が出てきてしまい、アンインストールもできません。 現在の状況は、マイドキュメントをCドライブに戻したのですが、itunesは同じ状況です。 ちなみに、ipodをつなぐと、itunesは開くのですが、プレイリストなどがない、まっさらなitunesが出てきて「このipodは他のitunesライブラリと同期しています。ipodの内容を消去しこのitunesライブラリと同期してもよろしいですか」と、ipodの内容までもが消されてしまうようなメッセージまで出てきます。プレイリストもありますので、なんとか残したいのですが・・ 長くなりましたが、よい対策がありましたらご教授くださいm(__)m

  • 全音符の使い方

    四分の二拍子、四分の三拍子や八分の六拍子にも全音符は使えるのでしょうか。 使ってもいいのでしょうか。 もちろん二分音符や付点二分音符を使えばいいのですが、 一小節分の長さという意味で使うのは間違えでしょうか。

  • 野球選手にとって“まっすぐ”って?

    すみません、あまり野球に詳しくないので不思議だったんですが、 野球選手にとって、まっすぐで勝負するのは特別な事なのでしょうか? オールスターでもなんだかそういう感じだったし、去年新庄選手が引退した試合でも 最後の打席に立った新庄さんに相手キャッチャーが「まっすぐしか投げないから」と言ったとか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • alfax2
    • 野球
    • 回答数2
  • IPod本体の設定「コンピレーション」をON

    iPodクラシック本体で「コンピレーション」をONする方法を教えてください。