karikari29 の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 大至急!離婚について教えて

    主人と離婚したいのです。彼と目を合わせることも、声を聞くのもいやです。 離婚の話になると、物を投げたり、暴力を振るおうとしたり(実際に殴られます)、恐怖です。 子供も私たちが喧嘩をするとおびえています。DVの訴えも起こそうと思いましたが、そこまでの気力がありません。 仕事と子供のことで、帰ってから彼と争う気力がありませんが、家庭内別居だと、彼の存在を感じるので怖いのです。 彼はそこまで思う私が病気だと言って、俺ばかり悪者にして…と、暴力を振るうのもお前のせいだと…。本当は彼は家庭が崩壊するのを恐れている弱い人なのです。お酒が入って数年前は、口論で包丁を持ち出しました。殺人が起きるかと思うほどでした。 精神的に楽な方法で離婚なんて考えるのは甘いのでしょうか? 同じ経験をされている方回答をお願いします。

  • 夫の友人の来客、妻の居場所は?

    夫の友人が家へ遊びに来る事になりました。 夫の職場の同期入社3名です。 今は、別々の配属先で勤務していて、年に数回集まって食事をするような仲だそうです。 入社当時は、もっと頻繁に集まってたらしいのですが、仕事の休みの関係や家庭を持つ人が一人二人と出てきて、今は年に数回集まるような仲で、後は、電話やメールや年賀状のやりとり程度と聞いています。 私達夫婦が家を建てた事があり、夫の友人が家を見てみたいと言う話しになったらしいんです。 それで、仲の良い3名(今現在は3名と聞いていますが、増減があるかも・・・。と夫は言っています。)が来客することになりました。 私は、どう対応したらいいでしょうか? 結婚して、まだ人が遊びに来た事はありません。 今までは、お互いの友達とは外(お店)で会っていました。 ・夫に会いに来るのだから最初から私は外出して家にいない方がいい? ・家へ迎え入れて(お出迎えして)、お茶を出して奥の部屋へ引っ込む? ・家へお出迎えして、お茶を出して、夫たちの話の輪に加わる? 夫と友人達だけで、話をしたいのなら私が居ると、邪魔だなって思われそうだしいない方がいいかな?って思ったんですけど、せっかく遊びに来たのに、奥さんが不在だった。嫌われてるのかな?とか迷惑だったかな?と思われるのは困ります。 夫に「私はどうしたらいい?」って聞いたんですが、「う~~~ん・・・?」って困っている返事しか帰って来ませんでした。 夫は、食事はどうしようと悩む私に「食事は、外で食べるから心配しなくてもいいよ。」と気を使ってくれて言ってくれているのですが、せっかく家に遊びに来てくれたのですから、妻の手料理が良いでしょうか? お食事もどうしようか迷っています。 奥様、家にご主人のお友達が来られた時どうされてますか? ご主人様、お友達を連れてくる時は奥様にどう言う対応をしてほしいですか? また私の今の状況で「私ならこうする!」って言う事があれば教えて欲しいです。 考えても考えても答えが出ません。 無知な私にお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 話の通じない義両親(長文です)

    今年、マンションを購入したのですが、購入の資金は義両親からの生前贈与のお金で購入しました。 資金を出して頂く事に関して、あまりにも大きな額なので私は反対でした。 義両親はモラルのない方なので、お金を出して頂いてしまったらマンションを自分達の物のように考えてしまうだろう、と思ったので丁重にお断りしたのですが「利子がもったいないから。」など、何度も言われ押しとおされてしまったので「贈与で頂くお金ではあるけれど、あくまでも『借りる』という事で毎月の返済もするので、この家は私達の物ですよ」という約束のもとに生前贈与の資金で購入しました。 しかし、1ヶ月ほど前、私に内緒でマンションの名義が主人から義両親へ変更されてしまっていました。 マンションの内装(取り外し不可能な物)に300万程私が出しているにもかかわらず、無断で変更されてしまいました。(義両親はその事を承知の上です) 相続税の関係でマンションを主人の物にしておくよりも義両親の物にしておく方が税金が少なくてすむから云々、、という理由から変更したらしいのですが、何故私に内緒で行ったのかという事に関しては、その少し前に主人の浮気が発覚していたので、「共有の財産」を奪ったと勘違いされたくなかった、との事でした。(義両親も内緒にするのは同意しています) 相続税云々はそちらの都合として「万が一、義両親より主人の方が先に亡くなってしまった場合、私は住み続ける権利はあるのか」という質問をしたところ、主人も義両親もそんな事はまったく想定していなかったとの事でした。 完治はしましたが、主人は5年程前に癌を発病した事があるので、想定するべき事であるにもかかわらず、全く考えていなかったそうです。 「名義を主人へ戻してほしい」とお願いしたところ「錯誤登記」というもので変更してしまい、再度「錯誤登記」をするのは不可能との返答。 「ならば弁護士立会いで紙面に『主人が亡くなった場合、その後も私に住み続ける権利がある』ことを残してほしい」とお願いすると、「追い出そうなんて思っていない、疑うのか」と感情論になり、あげくのはてには「3500万も出してやったのを感謝していないのか」「そんなに金が心配なら息子が生命保険でもかければいい」「メール(以前、あまりにも不道徳な態度を取られてしまい、我慢の限界になった私が送ったクレームのメール)の内容が許せない。 と、感情論に感情論をかぶせてきて、あげくのはてには以前送ったメールの話しまで持ち出して問題の定義のすり替えまでしてくるしまつです。 「疑う」→私に内緒で事を勧めた以上、疑う云々ではなく、形で証明すべき。第一、こんな大切な事を口約束ですませるべきではない。 「感謝」→感謝はしているが(感謝も伝えています)、今は論じるに値しない。 「生命保険」→お金の問題を定義しているのではなく、この家に住む権利(本来のままであれば当然あった権利)を主張しているので論外。 「メール」→双方考えを改めるべき問題なので、私が頭を下げれば希望を通して頂けるのであればいくらでも下げるが、はたしてそういう問題だろうか。。 私としてはこう考えており、主人から義両親を説得してもらっています。 しかし、どんなに説得しても上記の感情論を述べてくるだけです。 弁護士に相談して何とかなるものなら強制的にでもそうしてもらおう、と思っているのですが「そんな事したら今度はどんな手段にでてくるか分からない」と主人に言われてしまいました。 「どんな手段」って、、、あなたの両親はいったい何なの?と恐ろしいやら呆れるやら。。。 皆様なら強制的にでも事を進めますか。 それともこのまま泣き寝入りしてしまった方がいいと思いますか。(ただし、泣き寝入りした場合は将来の不安がずっとついてまわります)

    • ベストアンサー
    • noname#58412
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • イタリアに旅行にいきます(初心者)

    8月に友人と三人でイタリア旅行に行きます。ツアーではありません。 6日間でローマ、ナポリ、フィレンツェ、ベニス、ミラノを回ることになってます。 初めてなので旅行の勝手がよくわからないんです。ホテルの予約と都市間移動の為の電車の切符は旅行会社が手配してくれたので心配はしていないんですが。 ・ベニス、ミラノは1泊なのでホテルに荷物を預けて日中観光に行くというのは難しいと思うのですが、荷物を着いた駅などに預けるところはあるのでしょうか?安全面は大丈夫でしょうか? ・イタリア語全く話せないんですが(英語はほんの少しなら話せます…多分笑)ホテル、食事面、移動面で問題ないですか? ・両替って日本でしていったほうが良いですか?また、それはどこでやればよいのでしょうか?いくらぐらい必要ですか? ・荷物は必要最低限しか持っていかないつもりなのですが、下着・デジカメの充電器・傘・薬以外で何かこれが必要!!というものはありますか? ・イタリアの治安はかなり悪いと聞きました。どのような対策をすれば良いでしょう?(ちなみに男三人です) 長文になりましたが、回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします!!!

  • 不倫が奥さんにばれて・・・

    僕の女友達(21歳)が相談してきたのですが、その子は既婚者(子供2人もち)の男性と不倫関係にあって何回も体の関係とかあったらしいですが、そのことが相手の奥さんにバレて呼び出されたらしいです。 「あなたは何をしているかわかってるの?ふざけたことしてんじゃないわよ!」 とか散々言われて慰謝料を請求されたらしいです。 女友達は不倫は悪いことだと思うけど慰謝料は払いたくない。どうにかして払わなくていい方法を教えてと相談してきました。 明らかに女友達が悪いのですが慰謝料を払わなくていい方法なんかあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 主人からのプレゼントで...困ってます。

    皆さんは、ご主人からプレゼントされた物が自分の好みでない物 だった場合どうされますか? ウチの主人は、誕生日やクリスマスなどに、よくアクセサリーを 買ってきてくれるのですが、これが私の好みとは違う物ばかりで...。 それとなく、私の好みを教えたり、「私も一緒に行って選ばせて」と 言ってみたりするのですが、変わりがなくて...。 あと、私自身がアクセサリーは自分の好みの物でないと付けない し...。正直、好みの物でないと嬉しくもないんですよね。 買ってくれる気持ちは嬉しいんですけど、結局タンスの肥やしで 終わってしまう(本人には言いませんよ!)ので、もったいないし。 皆さんは、自分の好みでない物でも身につけますか? それとも、ハッキリ言った方がいいですかね? (結構ナイ~ブだからハッキリ言ったらショックかなぁ~) どうか良きアドバイスください。

  • 裁判所からの出廷命令

    夫が借金をしていました。 何度かの催促の電話にも対応していなかったらしく、先日裁判所から出廷命令の封書が届いていました。 初めてのことなのでとてもショックです。 答弁書を送るように書いてありますが、夫は何もなかったかのような振る舞いで 慌てた様子もなく答弁書も無視しています。 この後、どうなるのでしょうか。 借金は返すとして、刑務所に入ったりするのでしょうか? その裁判所まではとても遠いのですが、郵送でも大丈夫なのでしょうか? わかる方、ご回答よろしくお願いします。

  • W不倫の嫁が実家に帰ってしまいました。

    結婚して丸3年になります。嫁との関係も仲良くいっており、今年は、子供を作って来年出産の予定まで立てていました。嫁は、パート勤務していたのですが、今年の2月から現れた職場の社員(既婚者・別居中)に口説かれてしまい、夢中になってしまったようです。4月に入って、ある日、突然離婚してほしいと言われ、混乱しています。嫁曰く、私のことが嫌いでは無いようですが、新しい男が好きすぎて、我慢できないようです。嫁の両親の反対してくれており、今、嫁の実家に預かってもらっています。私としては、今も嫁を愛しているので、浮気したことは許して、やり直したいと思っていますが、嫁は、私に対しての気持ちが冷めてしまって、やり直せないと言っています。私は離婚に応じる気持ちは全く無いのです。嫁は、裁判までするのは嫌だと言っており、協議離婚を望んでいるようです。 相手の男性は以前から家庭内別居状態で、当方とは全く無関係のところで離婚が進んでいるようです。 相手の男性とも電話で話しただけですが、嫁のことは真剣に好きなようですが、今後、結婚するかどうかは分からないと言っています。 1 このまま、別居状態を続けるべきか? 2 相手の奥さんに会って、真実を伝えるべきかどうか? 以上、2点をご質問いたします。 長文で恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

  • 私自身が強くならないといけないのでしょうか?

    2年前、夫から多額の借金を抱え、浮気が発覚し離婚を言い渡されているにも関わらず、お互いに収入が少なくローンを抱えていることもあり、未だに引越しが出来ないでいます。夫は借金があるのに映画をほぼ毎週のように観に行っています。映画が趣味という共通で付き合い結婚をしましたが、今は早く家を出たいために私も働いています。借金や浮気で離婚をする場合は慰謝料はもらえないと聞きました。だとすれば私の場合パートではなく社員として働かないと生計が成り立たないのは明白です。でも、問題なのは夫自身の実家のみならず私の実家からも借金をしているのに昨年夫が自殺を図ったのです。幸い未遂でしたが、私自身はもう一緒に居ることさえ嫌なのです。かといって実家には戻る気はなくお義父さんにも借金があるため、誰にも頼れないといった状況なのです。一回、家族に相談したことはあるのですが、「早く仲直りしなさい」といわれる始末で解決にはなりません。私自身もどうしたら良いのか分かりません。どうか、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35743
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 伯母の余命を絶交中の妹に話すべきか?

    伯母(80歳)がガンと診断され余命1年といわれています。 この伯母には78歳の妹がおり、そのまた妹が私の母です。 三姉妹の内、80歳の伯母と母は仲が良いのですが、78歳の伯母と80裁の伯母は絶好中です。 それは母達姉妹に相続された先祖の土地をめぐり、78歳の伯母の夫が必要以上の権利を主張。裁判沙汰になったからです。 裁判の結果は勿論80歳の伯母の勝利だったため仲が拗れました。 私の母は「78歳の伯母に余計なことはいわないで。80歳の伯母が興奮して体調が悪くなるといけないから」といいますが、どうでしょうか? 私は伝えて仲直りしたほうがいいと思うのですが。

  • 結婚費用を旦那の母親に取られました

    数ヶ月前に入籍し、先月から旦那と二人で生活しています。 旦那が結婚資金にと用意してくれた200万ほどの貯金がありました。が先日、それがすべて旦那の母親に無断で使い込まれていたことが判りました。 「母親に月々数万円ずつ預けて貯金してもらっていた」そうなのですが、実際はまったく貯金されていなかったのです。カラの通帳を確認し、愕然としました。 旦那の実家は、父親が少し前に他界し現在貯金もまったくない状態とのこと。すでにお金は使ってしまい、少しも返せないと言われました。 私も直接話をしにいきましたが、その件についての謝罪の言葉もありません。あれは結婚資金だと説明しても、息子の金使ってなんで私が悪いの?状態です。 通帳をずっと確認せず、母親に預けっぱなしだった旦那にも確かに責任はあるかと思いますが…。入籍後、同居を始めるまでの間の数か月分の貯金も取られてしまっていました。 私たちの生活も、その費用がないおかげで、正直かなり厳しいです。 相手の実家がお金に困っているのは知っていたので、結納金もはなから戴いておらず、今回の結婚では私の実家から家財道具や車を揃えてもらっています。しかし、きちんと相手方から私の両親への挨拶(入籍時の)もなく、私への普段の態度も冷たいものです。(挨拶をしても無視されたりします、まずあちらからは話しかけてきません) 旦那は長男なので、跡継ぎということで嫁いできましたが、旦那と二人で「一緒にやっていけないので、独立させてもらいます」と母親に告げました。 それが原因で、旦那の弟(完全に母の味方になってます)には敵視されてしまっています。継がなくなったことが親戚に知れたら、親戚にどう思われるか判りません。使い込みの件は話しづらいですよね…。 もうお金が戻ってこないのは仕方がないかも知れませんが、今は親戚との関係が悪くなることが一番こわいです。 私の親が私にしてくれたことを考えると、自分の息子の貯金を平気で使える親の気持ちが理解できません。今後の実家との付き合い方も含め、今後どうしたらいいでしょう。

  • 主人名義のクレジットカードをすぐにでも使用不能にしたいのですが、何か良い方法はありませんか?

    「マネー」のカテと迷ったのですが、こちらのカテゴリーの方が色々な意見をお聞きできると思いまして、こちらに投稿します。よろしくお願いします。 ここ2年ほど、主人がネットのあるサイトに夢中になって毎晩のようにクレジットカード払いでお金を遣ってしまっています。 カードの請求が多い月で50万、平均で30万くらいなので、支払いがほんとに大変です。 「仕事のストレス解消」にも限度を越えています。お給料以上に遣うのですから。 今まで何度か「いい加減にして。」と言ってきましたが、今月、4月に入ってからの4日間だけで13万遣っていることが昨夜分かりました。 カード会社の人に「これ以上は無理だから」と一度相談したのですが、「本人自らが停止の申し込みをしない限り、限度額(100万)を越えるまでどうしようもない。」と。 貯金もあれよあれよと言う間になくなって(怒)このままでは来月の支払いはできません。 週末ですし、また今夜もあの人は徹夜でお金を遣うでしょう。 良い歳をした大人が、状況もちゃんと分かっていた上でやっていることなので、今日までずっと「強制的な手段」は見送ってきましたが、さすがに堪忍袋の緒も切れるというもの。 普通の?奥様ならとっくにブチ切れているはずです。充分、「猶予」は与えたつもりなので、離婚と引き換えの覚悟でとりあえずはカードを使えないようにしたいのですが、考えられる何か良い方法はないものでしょうか? 例えば、「カードを紛失した」とカード会社に連絡すれば、とりあえずは使用停止にしてもらえるものなのでしょうか? それともやはりそういう場合でも「本人が電話しないとダメです。」となっちゃうのでしょうか? どうしようか、どうすればいいのだろう・・と悩んでいます。 良い知恵がありましたら、教えてください。

  • 結婚式に行こうか、行かないか?

    幼なじみの友人が本日、結婚式を挙げます。 2歳と4歳の子を持つ主婦ですが、下の2歳の子が今朝咳をしていたので熱を計ってみると38度3分ありました。結婚式に出席しようか迷っています 挙式は16時からですが、美容院でのセットを12時に予約しているので11時から子供を実父母に預ける予定です。旦那は仕事なので頼む事は出来ません。 私はパートをしているので週に2,3日は実母に子供を預けていたので(多少具合がわるくても、)慣れてはいると思うのですが、今日はいつもより預ける時間が長いので子供も親も耐えられるか心配なのです。 旦那に相談をした所、「子供の熱が理由で欠席は良くないよ」と言われました。 出席するべきか、欠席するべきか・・・ 今から出席する何人かの友人と、親に相談もしてみますが・・・ 後、挙式だけ出るのはアリですか? ご意見お願い致します。

  • 主人名義のクレジットカードをすぐにでも使用不能にしたいのですが、何か良い方法はありませんか?

    「マネー」のカテと迷ったのですが、こちらのカテゴリーの方が色々な意見をお聞きできると思いまして、こちらに投稿します。よろしくお願いします。 ここ2年ほど、主人がネットのあるサイトに夢中になって毎晩のようにクレジットカード払いでお金を遣ってしまっています。 カードの請求が多い月で50万、平均で30万くらいなので、支払いがほんとに大変です。 「仕事のストレス解消」にも限度を越えています。お給料以上に遣うのですから。 今まで何度か「いい加減にして。」と言ってきましたが、今月、4月に入ってからの4日間だけで13万遣っていることが昨夜分かりました。 カード会社の人に「これ以上は無理だから」と一度相談したのですが、「本人自らが停止の申し込みをしない限り、限度額(100万)を越えるまでどうしようもない。」と。 貯金もあれよあれよと言う間になくなって(怒)このままでは来月の支払いはできません。 週末ですし、また今夜もあの人は徹夜でお金を遣うでしょう。 良い歳をした大人が、状況もちゃんと分かっていた上でやっていることなので、今日までずっと「強制的な手段」は見送ってきましたが、さすがに堪忍袋の緒も切れるというもの。 普通の?奥様ならとっくにブチ切れているはずです。充分、「猶予」は与えたつもりなので、離婚と引き換えの覚悟でとりあえずはカードを使えないようにしたいのですが、考えられる何か良い方法はないものでしょうか? 例えば、「カードを紛失した」とカード会社に連絡すれば、とりあえずは使用停止にしてもらえるものなのでしょうか? それともやはりそういう場合でも「本人が電話しないとダメです。」となっちゃうのでしょうか? どうしようか、どうすればいいのだろう・・と悩んでいます。 良い知恵がありましたら、教えてください。

  • 母との考え方の違い

    去年の年末にプロポーズされ、 去年、お互いの親への挨拶も済ませました。 その時に、お互いの親に、結婚式は彼の仕事で 2月か3月しかできないから、来年だと間に合わないから 再来年(2008年)の3月にするという方向で 話を進めていくと言いました。 お互いの両親は了承してくれ、 私たちも具体的に動くのは今年(2007年)の春夏くらいからだろうなと思っていました。 結納もする予定で、時期的には2007年の秋くらいがベストだろうと 思っていました。 ですが、私の母が、 早くするのは全く問題ないので、 結納は春にしなさいといいました。 一般的に、挙式の約1年前の結納はおかしいのではないかと思いましたが、私(女側)の母の一存(というか勝手)で決まりました。 彼のご両親はとても良い方で、全て私の家に合わせて下さると言う事で、早すぎる結納も承諾してくださいました。 ですが、私は本当は秋にしたかったのです。 妊娠しているわけでもないですし、 一般的には半年前なのだから半年前でいいのではと 思っていました。ですが母があまりにもうるさいので仕方なく決定しました。 母が早くに結納をしたかった理由は、 親戚への見栄だと思います。 従兄弟達は皆、立派な結納をしてもらってお嫁に行ったので 早くその「立派な結納」を自分もしてもらいたかったようです。 姉がいるのですが、姉は結納をしなかったので (親戚で結納をしなかったのは姉だけ) 私にはどうしても早くと思っていたようです。 ですが、 周りに何故そんなに早くするのかと聞かれるし、 彼の方も、彼のお父さんも会社で来年3月式、結納は来週だというと 驚かれるようです。 誰に何を言われても、人それぞれのやり方がある。 「早いとは思っていても、別に早くする事に問題はないのだから 早くしたがっている人がいるのだから早くしよう」 という考えで進めてきました。 ですが、最近母と二人で、準備を本格的に始めていくうちに 周りにもおめでとうおめでとうと言われはじめました。 今実家暮らしなのですが 彼と一緒に暮らしはじめるのは、 海外挙式から帰って来た日の予定なので (入籍もその時期) あと約1年実家で暮らすのにおめでとうなどと言われても 全く実感がないです。 母もそうみたいです。 そんな中昨日 「なんでこんなに早く結納する事になったんだっけ?」 と言い出しました。 「こんなに早くする必要なかったのにね」と。 母の勝手で決めたのに、 今さらその言い草はないだろうと思い、 それ以上に、 心から「おめでとう」と言われたいのに 皆がみんな、早過ぎる結納に 疑問を感じながら進んでいく事が悲しくて仕方ないです。 母は昔から、言うことがコロコロ変わったりは 頻繁にありましたが、今回ばかりは悲しくて仕方ないです。 彼のご両親にも申し訳なくて仕方ないです。 明日、同窓会のようなものがあるのですが、 メンバーの中にイトコがいて(同じ学校だったので) イトコはモチロン悪気はないようですが 皆に言いふらしているようなのです。私がもうすぐ結納すると。 きっと、何故こんなに早くに?と 聞かれると思うのですが、母の事は言いたくないのです。 他にいい理由はないでしょうか?

  • 今の会社を辞めたい。

    会社を辞めたいという質問がたくさんあるのを知っていますが、どうしても質問したいと思います。 私は、小さな会社に新卒社員として入社して一年になります。 ですが、会社の同じ部署の同僚・上司に嫌われているというか、同列に扱われていないとヒシヒシと一年間感じてきました。同僚はフリーターから入ったので世間慣れしていてみんなの受けがいいです。上司は男なのですが、やはり同僚とばかり仲良くしています。 そして、私は物を置いたらおいた場所を忘れてしまうし(すぐ見つかります。)、この冬はマウスが勝手に動き出す現象が起こったので相談しましたが、狂人扱い・・・「〇〇が知らないうちにうごかしてんじゃないの?」といわれ・・・パソコンの裏に悪口を書いた張り紙をされてしまいました。 私が一番幸せを感じるときは、小説を書いているときと、勉強していて自分が理解できたときです。 そのことを、本を出している占い師に相談したところ・・・「小説家ってのはいいかもね。」「癒しの仕事とか、ボランティアとかいいかも。」「水の性があるみたいだから・・・」「これからよくなるとは思う。そういう暦だから。」ということを言われてしまいました・・・。 親は、会社を辞めるなら出て行けといいます。(それもいいかも。)と思っている私ですが、アパートを借りるにしてもフリーターになる私の後見人になってくれる人(名前だけでいい。)には両親はならないと断言されました。 今日は会社を仮病で休みました。どうすればいいですか?

  • 卑猥な迷惑メールに困っています。

    先週の事です。 ある掲示板(出会い系に近い)で女性のメル友募集をしました。 同年代の友達が欲しくて投稿をしたのですが、何件か返信のメールが届き、ある女性(この時点では女性だと思っていた)にメールアドレスを教えメールをしていました。 すると、写メを送るように指示するメールが届き 「改めて聞くけど女の人だよね?」 すると 返答はNoでした。 私は主人も居ますし、男性とはメールをしたくありません。 それを丁重に伝え今後のメールは出来ない事も伝えました。 それからです。 卑猥なメールや暴言のメールが沢山届くようになりました。 侮辱するような言葉の数々、やめて欲しいとどれだけ頼んでもかえって喜ばせてしまっているようです。 相手は電話をかけてこいと電話番号も教えてきました。 警察に相談しようと思うくらいなのですが、電話番号とメールアドレスで相手を特定する事は可能なのでしょうか? とても困っています。

  • 足を引っ張らないでくれ、と言われました。

    結婚5年目、主人32歳、私36歳、息子4歳の三人家族です。 結婚前、2年弱付き合っていました。 付き合い当初は、「自分はアーティスト(音楽)」的なことを言っていて、定職がないような人でした。収入があるのかないのか、よくわかりませんでしたが、好きというキモチがあったのでどうこう言うつもりもありませんでした。 自分自身の収入がかなり多かったので、「あるほうが出せばいい」くらいの感覚でした。 しかし、次第に「お金ちょっとだけ貸してくれない?」と言われるようになり、すぐに返すからと言い1万、3万と貸すようになり始めました。私には、もともと消費者金融からの借り入れが150万ほどありました。(諸事情あり) 今の旦那と付き合い始める前までは、「あと半年くらいで全額返済する!」と決めており、かなり順調に返済ができていました。しかし、彼と付き合い出してからというもの、食事、遊びに行ったときのお金、交通費、全て私が負担し、さらに「お金貸して」という状態でした。 消費者金融で借りて、そのまま貸す。なんてこともしばしば。でも返済はがんばって続けていました。付き合い始める前の「半年で全額返済」とまではいきませんでしたが、このままで行ったらあと1年弱でなんとか!と思っていた矢先、1度目の妊娠発覚。産みたいのはやまやまでしたが、借入金のこともあるし、今の状況で産んだら返せる見込みがないし・・・と思い、断念。彼も、そう望んでいました。 その後、彼と別れようと思ったのですが、貸したお金を返して貰えるまでは・・・などと、浅はかな考えもあり、なんとなくズルズル。で、1年後またも妊娠。前回の時、次に妊娠したら産む!と決意していました。 彼も、子供のために変わってくれる思ってました。親が結婚式だけはあげさせたいと申し出てくれて、披露宴まで行いました。 しかし・・・私は子供が産まれる2週間前まで通勤時間往復3時間かけて仕事に行っていましたが、旦那はまったく仕事をしていませんでした。本人は、家での作業や、スタジオに行ってくるなど言い外出してましたけど。収入があるのかないのかまったくわかりませんでした。お金のことを言うと、「別れる」「離婚届明日持ってくる」などとにかくそんな調子でした。子供が生まれ、貯金が底をつくのにそう時間はかかりませんでした。家賃滞納が続き、3ヶ月分滞納なんてしょっちゅう。しかし働く気のないようす。結局、息子が2歳になってすぐ強制退去の連絡があり私は持てるものだけ持って、家を出ました。そこから親も交えていろいろ話し合い、3ヶ月くらい別居しようということになりました。結局、1年の別居となりました。 1年後、旦那の転勤もあり一緒にもう一度やり直そうと話し合い、関東から九州へ転居しました。 昨年の8月から息子を保育園に入れているのですが、昨年12月、園長先生に呼び出されました。「8月から、保育料を支払っていないのはどうして?」と。私は絶句しました。お互い合わせると40万ほどの給与があります。そのうち私の給与は、10万円。車の返済、食費、保険料などを賄い、家賃・光熱費・保育料などは旦那の口座からということでした。本当に、絶句でまとめて5か月分で12.5万円。大金です。 旦那にどうして払ってないの?と聞くと、「忘れてた」という返事。 「お願いだから、滞納するのは止めようよ」と話し、滞納分2か月分は私が支払いました。 今、現在、給与は月々30万程度あるらしいのですが、保育料も満足に期日までに払えたことがありません。彼は彼なりに「頭の中で計算してるから、余計なこと言うな」といいますが、結果、これです。 そして、今朝、保育料のことになりました。私が「保育料、あと何か月分払ってないの?」と聞いたら・・・「払ってあるよ!うるっせーな!」とはき捨て、「お前、もう、居なくていいよ、俺もめんどくせーし、俺の足を引っ張るなよ!」といわれました。 (私が、知っている限り、2ヶ月は滞納しています) やっぱり、離婚を考えたほうが・・・でも、子供の事を考えると・・・生活していけるかとか、不安材料ばかりに目が言くし、親の都合で片親にしてしまったら・・・など。でもこのままでは、後々、離婚になるとは思うのですが。 自分で自分がどうしたらいいかがわかりません。もう少し、強くなりたいものです。

  • 私に対しての愛情

    先週、旦那に「私、飲み屋で夜働こうと思って」と言ったんですけど 何も聞かれなかったし、止めてももらえませんでした。 普通、愛情があれば怒ると思うのですが、どうなんでしょう?

  • 上司への結婚報告

    今年の11月に結婚式をします。 その3ヶ月前くらいには入籍したいと考えてはいますが 実際のところはまだ決まっているわけではありません。 住むところが見つかれば早くても良いと思っています。 逆に見つからなければ遅くなる可能性はあります。 こんな未確定な状態なので、上司への報告のタイミングに悩んでいます。 本来であれば先に済ませるべきである両家の顔合わせはこれから行います。(両家の親も自由にやって良いという考え方なので。) 同僚の一部とはプライベートな話をする仲なので結婚の話はしましたが、 会社では公表しないように言ってあります。(同僚の口から上司に伝わるのは良くないことと思いますので・・・) うちの上司はすこしくだけたところがあるので結婚は?と聞かれたりもしますが何もかもが曖昧なため「まだです」と答えています。何だか隠し事をしているようで苦しくなります。 ただ、何かあった時にお休みを頂かなければいけなくなったりするかもしれないと考えると結婚することだけでも伝えるべきなのか悩みます。 ここ最近、このことばかりが頭にあって気が重いです。 皆さんこんな私にアドバイスを下さい!!お願いします。