ossan53 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 会社側の都合の退職について

    カテ違いだったらすみません。 リストラなどの会社側の都合で退職する場合、失業保険はすぐにもらえる上給付期間も自己都合退職の場合よりも長くなるようですが、再就職には影響あるのでしょうか? 会社側は、自己都合退職ということにしてもよい、と言っているそうです。 「解雇」となると、再就職する際の「職安からの紹介状」にもしっかりそのことは記入されるのでしょうか? そうするとやはり今後のことを考えて、「自己都合退職」扱いにしてもらったほうがいいのでしょうか? 出来れば失業保険をすぐにもらいたいのだけど、そのことで再就職しにくくなるのではと悩んでいるようです。 よろしくお願いします。

  • 面接の転職理由の回答について

    現在転職を考えています。 現職の経営不振により、リストラ(早期退職募集)が行われました。自分は結果的に残ることになりましたが、今後の会社の経営方針、将来性に疑問と不安を持っています。リストラはしたものの、会社の存続も危ういのではないかと思っています。 転職面接の際、当然ながら転職の理由を質問されます。 普通はキャリアを高めたいとか、自分のやりたい事を御社を通じて実現したいとか、前向きな回答が理想かと思います。 面接で、現職の経営不振を理由に転職を考えていることを伝えることは印象を悪くするでしょうか?家族を守るため、自分のキャリアを継続して発揮出来る会社で一生懸命働きたいと思っているのですが・・・・。面接の回答に正解は無いかもしれませんが、良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • コンビニ業界と大手金融、外資金融どちらに行くべき。

    コンビニ業界と大手金融、外資金融どちらに行くべき。 国内最大手金融業界二年経験あり。 現在転職中。 コンビニ業界から内定はもらえたが、転職サポート会社より改めて金融業界を勧められる。 都銀や外資の生損保会社。今までの経験を活かしこちらに行きたいが、また一から転職活動をしなくてはいけないと思うと気が重い。 コンビニをけって転職活動を続け仮に全滅した場合またプータローになってしまう。(現在離職中。貯金もそんなにない) さてさてどうするか。 【コンビニの場合】 超激務とは思わない。コンビニ業界で自殺したって話は聞かないし。 小売業は嫌いではない。 年収350万スタート。 35歳で600万くらい。 【金融の場合】 超激務かも。続けられず退社する人も少なくないか。 年収400万スタート 35歳で900万~1200万 一生勉強 給与面ではいくらコンビニでがんばっても金融には勝てない。 しかしここで大きな賭けに出るべきかどうか迷う。 私はどうすべきか。

    • ベストアンサー
    • noname#73805
    • 転職
    • 回答数3
  • 大学を卒業する意義と必要性

    27歳、昨年、工学にどうしても興味が持てず、4大を中退しました。 。職歴はバイトのみです。 このまま、アルバイトを続けながら通信教育で大学卒業を目指すか、 大学卒業はきっぱり忘れて定職につくか悩んでいます。 定職につきながら勉強できるほど器用ではありません。 大学卒業にこだわる理由は、 自分の中で中退というのが中途半端で、 心の奥でひっかかっているからです。 卒業というけじめをつけたい気がしています。 他に理由をしいてあげるとするならば、どちらも漠然とした思いですが、 教育学か文学の勉強がしたいということと、 教師になんとなくあこがれているということです。 生活はなんとか人並みに暮らせれば良いと思っています。 どうしてもつきたい職業というものは特にありません。 (しいてあげるなら、教師、作家) 大学を卒業する意義、必要性、 逆に今から卒業しても大して意味はないという意見、 両方を耳にします。 バイトをしながら四大卒を目指すべきか、 大卒はきっぱり忘れて定職につくべきか、 いろいろな方のアドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • ニートの就職について

    私は現在20歳です。大学を中退して、一年半ほどになりました。 大学を中退してしまったのは両親の離婚からで、はじめのうちは アルバイトをしながらなんとか学費を納めていましたが、地方の大学で交通の便が悪く、バイト先との時間が合わないことが多く、かといってバイトに出なければ学費が払えない、逆にバイトに出れば、勉強に追いつていけないという状態になってしまい結局留年が決まって、やめてしまいました。その後もバイトは続けていましたが、昼夜逆転の生活になってしまい、バイトにもいけなくなってしまい、だんだん外に出るのが億劫になってニートになってしました。しかし、私はもう20歳です。何とかしてこんな生活から抜け出したいと思っています。手始めにどんなことから始めたらいいのでしょうか。

  • 面接の内容

    24歳ですが、今初めて転職をしようと思って、今日プチ面談(顔合わせみたいな感じ) なのをして来ました。(1時間程度) 上長に問い合わせてOKなら面接になるそうなのですが、面接なんて新卒の時以来した事がありません。 試験などは無いそうですが、部長などとの面接になるような内容でした。 会社にもよるでしょうが、中途の転職の場合、面接はどんな雰囲気なのでしょう? また、何を質問されるのでしょう? 採用して会社に何のメリットがあるのか?などと聞かれると、特に何もないのですが・・・。 (人材が増える!人件費がかかる!) 個人的にはほぼ同じ職場にも関わらず、今より自分を向上出来るであろう環境である事に魅力を感じていますが。 ある意味、今の職場から逃げてきた、とでも思われるのでしょうか。

  • 大手電気ショップで働きたいのですが。

    高卒、25歳の男性ですがヨドバ○カメラや大手電気ショップで正社員として働くことはできるものなのでしょうか?    

  • 採用面接について

    この前初めて面接の経験して思った疑問なんですが 面接時に 「自己PRしてください」や「志望動機を言ってください」と言われた時にエントリーシートに書いてる内容を其の侭言っても良い物なのでしょうか? 後、自分が経験したところは開始直後に3分上げるから自己PRしてくださいと言われてエントリーシートに書いてることを早口で言って時間余ってしまったのですがこういう時間は余り時間を余らせないほうがいいのでしょうか?