dorabo の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 姑さんが坊主にしろと言います。

    こんにちは。生後8ヶ月の母です。 タイトルの通りなのですが、義親が暑いからもう坊主にしてあげろと言います。 それに今は猫の髪みたいだけど、何度か坊主にした方がしっかりした髪がはえてくるとか。 私は坊主になんてかわいそうで嫌なのですが… 皆さんは夏はお子さん、坊主にしますか? 坊主にした方がしっかりした髪はえてきましたか? これから先、よっぽど暑くて頭に汗疹でもできれば坊主にするかもしれませんが、もう今からしろと言われ困ってます。

  • 搾乳→哺乳瓶保存について

    (1)搾乳後24時間以内なら使えますか? 3時間までという記事もあったので気になります 哺乳瓶搾乳後はラップで口を包んで冷蔵庫に入れてます (2)搾乳した3時間後とかに、また搾乳して継ぎ足しても 構いませんか?あまり量が出ないので… もちろん保存時間は最初に絞った時間から計算します (3)大体人工ミルクに足して使ってますが お湯でミルクを作って熱いところに(85℃です) 冷蔵庫で冷えた母乳を加える方法は良くないですか? 丁度良い温度になるので; よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • 200902
    • 育児
    • 回答数3
  • 産後足の痛み

    産後1ヶ月くらいから痛み出したんですが、立ったり座ったりすると膝太ももが痛くかなりしんどいです。筋肉痛とは違う痛みです。あぐらをかくと足の甲まで痛みます。筋がおかしい気がするんですが、骨盤の緩みからきてるんでしょうか?同じような方いたら教えて下さい。

  • A型ベビーカーを買うか、レンタルするか

    A型ベビーカーを買うかレンタルするかで迷ってます。 A型は重くて使いづらいので結局B型を改めて購入する方が多いと聞いたことがあり、だったらA型をレンタルしてB型を購入した方がいいのかな?と思ったのですが、実際使用されている方々はどうなのでしょうか? <レンタル> 良い点:安い。使わなくなったら返却するのでおき場所に困らない。 不安な点:あまりモノが選べないし、届くまでどのような状態かどうかわからない。期限や使用時に気を使わなければならない。 <購入> 良い点:選べる。 悪い点:使用日数が短い場合、高い買い物になる。使わなくなったら置き場所に困る。(第二子予定中ですが、いつになるかわからないので) やはり購入してよかった、レンタルしてよかった等、先輩ママのご意見お願いします。 ちなみに私は首都圏在住、普段の買い物は車を使いますが、一人でお出かけ等は電車(運転があまり得意ではないので、近所以外の運転は無理)です。

  • 福島県の方言で「すごい・めっちゃ・ごっつ・ばり」をなんていいますか?

    福島県の方言で「すごい・めっちゃ・ごっつ・ばり」をなんていいますか? 福島県であればどこでもかまいませんが、中通り、県北のを知っていたら是非お願いします。

  • 授乳中に風邪薬・・・

    二人目を出産して3か月です! 母乳育児をしているのですが4日ぐらい前から風邪をひいてしまい風邪薬も飲まずにマスクをして我慢してきましたが今日になって熱が38度出てしまい市販の薬(プレコール)を飲みました! 旦那の会社の事情で保険証がまだ手元になく病院にもいけませんでしたが明日保険証が届くみたいです! でも明日まで病院に行けないのは辛く市販の薬を飲みました! 一度ミルクに切り替え 3~4時間に1回搾乳しようと考えているのですがいつ母乳再開していいかわかりません。。。 風邪薬はどのぐらい体に残るのでしょうか? 1回風邪薬を飲んだらどのぐらい間をあければいいのでしょうか? 子供に薬の成分がいかないか心配です。 経験したかたやなにかわかる方アドバイスください!! よろしくお願いします!!

  • 乳児の睡眠リズム

    生後二ヵ月の次男坊が午前2時半頃から一時間毎に大泣きする体内リズムができてしまったようで、昼間の睡眠が変わっても、夜中のリズムは変わりません。 家族全員が睡眠不足なので、乳児の夜泣き対策か、体内リズムの変え方のアドバイスをください

  • 一升餅を作りたいのですが・・・

    来年の1月で息子が1歳になります。そこで,自分も1歳の誕生日にやってもらった「一升餅を背負う」儀式をしたいなぁと思っています。そのために,近々餅つき機を買うようにしています。お祝いの日は両家の祖父母や兄弟を午後のティータイムに呼びます。その時に息子に背負わそうと思ってるのですが,それに間に合うようにつくにはいつ餅がつきあがってたら大丈夫でしょうか?また,イベントが終わり次第切ってみんなに持って帰ってもらおうと思ってるので,お餅がカットできる状態がよいです。是非教えてください。よろしくお願いします。

  • お風呂の時間、寝かしつける時間

    生後一ヶ月半の女の子のママです。 ここ数日、夜の寝かしつけに4~5時間かかってしまい、心が折れそうです。。 2時間かけて授乳しても、ずーっと乳首を離さなかったり、足りてないのかな?とミルクをあげても、ミルクは飲まない。抱っこしてないと泣く、ウトウトしてもハッと目を覚ます…の繰り返しで。 一旦寝ると朝まで寝てくれたり、最低でも3時間は寝てくれるのでそこは楽なのですが。 ちょっと前まではミルクを足して満腹にしてから添い乳するとコロっと寝てくれたのに…   そこで思ったのですが、毎日お風呂に入れる時間がバラバラなことや、夜寝かしつけを始める時間が22時頃と遅かったりすることが良くないのかなぁ…?と思ってきました。   旦那が帰宅する時間がバラバラで、早くて19時、遅い時は23時です。 帰宅が早い時は20時頃に旦那に入れてもらいますが、遅いと分かっている時は18時頃に私が入れます。   また、旦那が帰って来てから夕食→私がお風呂→後片付け→寝かしつけ になるので、どうしても子供を布団に入れる時間が遅くなってしまいます。 夕食の前に寝かしつけると良いのでしょうが、寝たと思っても、大人がガチャガチャしてるとうるさいのか、すぐ起きてしまいます。 そのため、私達が寝るときに一緒に布団にいれるようにしているのですが…。   赤ちゃんだから昼と夜の区別がないといっても、いくらなんでも22時に寝かしつけなんて遅過ぎますよね??? このままのペースで生活してると、大きくなっても寝る時間が遅くなっちゃいますよね。。   旦那さんの帰りが遅いかた、夜の寝かしつけはどうされてますか? 旦那のご飯を用意しておいて、勝手に食べてもらって、その間寝かしつけるとか? 何が何でも早い時間に寝かしつけて、眠ったあとに夕食??   なんだかまとまりのない文章ですが、 赤ちゃんにうまく生活のリズムを付けてあげるために、 みなさんどのように生活されてますか??   参考にしたいので是非教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#96180
    • 育児
    • 回答数5
  • ニキビがかなりひどい・・・

    どんな薬品(肌に直接塗りこむやつ)をつかっても効果がありません。   これは効果絶大!というものがあれば教えてください!!

  • 不倫を解消して友だちとしてやっていけるでしょうか?

    同い年の彼と1年余りW不倫してきました。 出会って数ヶ月の頃は、お互いに盛り上がってしまって、結婚の話も出ましたが、思いとどまり現在に至ります。 彼の悩みが多いときに知り合って、少しは私も心の支えとして手助けができたように思っています。 しかし、来春には もともとやっていた職場復帰を控えていて、今はそれに期待を膨らませているようです。 私も、彼の復帰のころに、お店のオープンを予定していて、春からはもう会えなくなるように思います。 仕事上、お互いのお休みがズレると予想されます。 しかし、私は彼を心の支えとして、精神的に必要としています。 いろんな面で、相談していきたいと願っています。 彼の奥さんは、私のことを知りつつ 沈黙されています。 彼と私のペアリングを家庭でも身につけているので、今も続いているのはご承知だと思います。 でも、こんな関係はいつまでも続けられるわけもないし、今まで数十回となくお互いに家庭を大切にしようと、別れ話を切り出しましたが、お互いに やっぱり離れられないね・・・ということで納得してしまっていました。 だったら、恋愛感情を抜き(抜くようにして)にして、友達として今後も続けていけないかなと思います。 そして、忙しさから少しずつ疎遠になり、自然に消滅すればお互いに傷つかないような気がします。 こんなことで、本当にいいのか分かりません。 はっきり別れられないので、この方法しかないような気がします。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 彼氏の初浮気対応について

    私には付き合ってもうすぐ5年になる彼氏がいます。 今日、ひょんなことから、彼が浮気している事実を見つけてしまいました。たぶん初めての浮気です。 私のPC使って彼がメールを利用した際に、ログインしたままになってしまっていたらしく、私が利用しようとしたところ、浮気相手とのメールのやりとりを見てしまったのです。 今まで把握している内容(ホテルに行った・一人暮らししている浮気相手の家に行って泊まっている)からして、浮気は確実です。 どうやら今月に入ってから、そういうことをしたみたいです。 私の気持ちとしては、どういうつもりで浮気をしたのかを聞いて、やっぱり私を大事に思ってくれるのであれば、今回は別れないつもりです。 もし、向こうを選ぶのであれば、いやですが、縛り付けておくことはできないので、あきらめます。 これまでのことを考えて前者であることを祈ってはいます。ただ、そうだった場合、今回浮気をしたことを反省して、今後しないでもらうために、どういうことをすればよいのかがわかりません。 浮気相手にその場で連絡して別れを告げてもらうことはしたいと思っているのですが、携帯から浮気相手の連絡先を削除しても、むこうから連絡があればおしまいだし、普段ほとんど束縛しない関係から急にこちらが束縛しても、彼が窮屈になって2人の関係がダメになってしまうし。。。 どうか皆様アドバイスをください。 ちなみに彼には日曜日に会うことになっています。