chikarakun の回答履歴

全918件中201~220件表示
  • 源泉徴収票の会社以外での再発行方法について

    源泉徴収票って会社で無いともらえないのでしょうか。今勤めている会社に必要だといわれたのですが、前の会社とは事情があり連絡取りたくありません。市役所や税務署でもらえないものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 為替差益20万円以下で確定申告しないが、お尋ねはくる?

    fxで20万円の利益を出したら、昔の外貨預金(2007.11)を少し決済して、その損で利益を20万円以下にして、確定申告を不要にしようと思っています。夫の口座で、夫は会社員です。 税務署はどのくらい把握してくれるのでしょう。(fxも外貨預金もソニー銀行です。) 税務署のお尋ね(確認?)って、結構来るものなのでしょうか。 やましいことはありませんが、夫がめんどくさいのが大嫌いなので、できればお尋ねがこないほうがよいのです。 もしくは、20万円以下の利益を事前に証明する、いい方法があったら教えてください。

  • 源泉徴収票の会社以外での再発行方法について

    源泉徴収票って会社で無いともらえないのでしょうか。今勤めている会社に必要だといわれたのですが、前の会社とは事情があり連絡取りたくありません。市役所や税務署でもらえないものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • FXの税金で窮しています

    よろしくお願いします 会社を去年退職後 19年度のFX利益で税務署から呼ばれました 気付かなかった利益でなのすが 1000万円です その後ほとんどすべてをロスカットで失い 現在は警備員をしています 残りはは500万円 家が土地800万円 家屋700万円 それですべてです 会社員の時の給与収入が700万円です 残った500万円で内350万円でFXで少しずつでも資産を増やさないと暮らしていけないと思っていた矢先でした 警備員収入といっても月20万円ぐらいです 息子は23歳で植物状態に近い障害者で 娘は大学3年であと来年1年授業料が120万円必要です 残った500万円を取り上げられたらもうお終いですし 家を差し押さえられて売られたらもう生きていけません 税金が700万円だとしたら 家屋ぶんだけとか土地ぶんだけとか 取り上げられても とにかく済み続けることは出来るのでしょうか 分納出来る金額ではないですしどうすればいいか分かりません アドバイス土下座してお願いします 

  • 確定申告していない場合の住民税と国民健康保険税

    よろしくお願いします。 仕事はフリーのライターで、源泉徴収は毎月されているのですが、確定申告はここ3年していません。源泉徴収額より税額が大きくなければ、後回しでも問題ない、と税務署で聞いたので放置していました。 今年4月に引っ越して、東京に来たのですが、先日、収入金額確認?の書類か何かが役所から送られてきました。 それで、ネットで情報を仕入れようとしてみたところ、前年の収入額で住民税と国民健康保険税が決まる、ということを知りました。 では、現在、住民税と国民健康保険税は今の住所の役所に支払っているのですが、その計算はどのようになされているのでしょうか。 ネットで手に入れた情報から判断すると、私のような場合、源泉徴収票によって、課税額が決まるようなのですが、引越しがまたいでいて、現在の役所がその情報を手に入れていないということなのでしょうか。 また、その収入金額確認の提出によって、今から大きな額を請求されてしまうことはあるのでしょうか。 もしくは、この私の現状は、納税上問題があるのでしょうか。 また来年一月に、もとの市に引っ越して戻る予定です。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 年末調整後の繰上げ返済

    H19.9月に住宅を購入し、 H20年に確定申告で住宅ローン控除の申請をしました。 なので今年の分の控除は年末調整にて行われる予定です。 私は1万円、2万円の単位でちょこちょこ繰り上げ返済をしており、 年末調整後にも既に3万くらいしました。 できればボーナスが入ったらすぐに余剰金は繰り上げ返済に回そうと思っています。 そこで質問です。 銀行から来た借入金の年末残高等証明書と実際の年末の残高が違ってくることで、何か大きな問題はあるのでしょうか? H19.9月購入なので還ってくる額は最大で25万円です。 ローン残高は3700万あり、所得税を考えても多少繰り上げ返済してもまだまだ25万円を下回ることはないと思うのですが、そのへんがよくわかりません。 わかりにくい質問の仕方で申し訳ないのですが、 どなたかお詳しい方教えてください。

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除申請 ~ 入居した年に転勤する場合の手続きについて ~ 長文にて失礼します。今年8月に新居に入居したんですが、ご多分にもれず、12月中旬に転宅を伴う転勤することになってしまいました。そこで住宅ローン控除申請について調べてみると、次の要件があることが分かりました。 ・H20年度の住宅ローン減税を受けるためには、12月31日に居住していること。ただし最初の年は確定申告すること。 ・転勤中は住宅ローン減税の適用がない。 ただし、転居日前に申請すること。 ・再入居するときに、住宅ローン減税の再適用を申請すれば、再び控除が受けられる。 ただし、住宅ローン減税をとにかく一度受けておかないと、再開にならない。 ここで、質問なのですが、上記を踏まえて次のような手順をとれば、H20年度に対する控除(確定申告手続き)および再開時に対する申請は問題ないでしょうか? 詳しい方教えていただけませんでしょうか? 12月中旬 赴任先の賃貸住居Bを借りる →赴任 →年末年始休みは現在の住所Aで過ごす 1月 税務署に転勤による転居であることを申請するX →引越しA->B/住民票を移す 2月 確定申告で住宅ローン控除を申請するY 申請書Xにおける 「居住の用に供しなくなる年月日」は、1月の引越し日とすればよいのでしょうか? なお、引越し後はAを賃貸に出す予定です。 経験者の方、専門家の方方 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    医療費控除と住宅ローン控除について教えて下さい。 住宅ローン控除可能額と今年の医療費控除額の合計が所得税を上回る見込みです。 住宅ローン控除可能額の余りを住民税の控除に充てられると思うのですが、計算の仕方がよくわからないので、詳しい方お願いします。 例えばですが、 A 所得税15万円 B 住宅ローン控除額20万円 C 医療費控除額7万円(医療費支払い80万円-10万円の10%) 上記のような場合は A-C=8万円 8万円-B=△12万円 という計算で浮いた12万円が住民税控除の対象になるのでしょうか? それとも、A-Cで5万円だけが住民税控除の対象でしょうか? わかりずらい文章かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • FXの税金で窮しています

    よろしくお願いします 会社を去年退職後 19年度のFX利益で税務署から呼ばれました 気付かなかった利益でなのすが 1000万円です その後ほとんどすべてをロスカットで失い 現在は警備員をしています 残りはは500万円 家が土地800万円 家屋700万円 それですべてです 会社員の時の給与収入が700万円です 残った500万円で内350万円でFXで少しずつでも資産を増やさないと暮らしていけないと思っていた矢先でした 警備員収入といっても月20万円ぐらいです 息子は23歳で植物状態に近い障害者で 娘は大学3年であと来年1年授業料が120万円必要です 残った500万円を取り上げられたらもうお終いですし 家を差し押さえられて売られたらもう生きていけません 税金が700万円だとしたら 家屋ぶんだけとか土地ぶんだけとか 取り上げられても とにかく済み続けることは出来るのでしょうか 分納出来る金額ではないですしどうすればいいか分かりません アドバイス土下座してお願いします 

  • 野球選手(例として)税金の仕組

    例えば野球選手は契約金や高い年俸を受け取る年や、極端に少ない年があります。サラリーマンと同じように年計算であると高額の年は莫大な税金なるでしょうし、少ない年は極端に税額0もあるでしょう。引退後の問題もあります。収入に対する対応はどのようになっているのでしょうか。お節介ですが、一般知識として概略を知りたいものです。

  • 世帯分離すると入院費以外に食事代も軽減される?

    このカテの下記質問で、良い回答をいただき大変助かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4516368.html 上記関連質問ですが... 世帯分離すると「一般」から「低所得者I=住民税非課税世帯」となり、 自己負担額が15,000円に下がり「入院費が月に2万9400円軽減される」 事が明確になりました。 下記サイトに http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20070402/8/ :入院時の食事代も一般・一定以上所得者は一食260円だが、 :低所得者は210~100円の3段階に減額される。 とあります。 既に、私は入院費が軽減される手続きを市役所でしてきました。 1ヶ月後に郵送で届く書類を病院に提出すれば、 入院費が月に2万9400円軽減されるようですが、 入院費以外に食事代も軽減されるのでしょうか? 入院時の食事代は医療費に含まれるのでしょうか?別なのでしょうか? 上記サイトだと別のようですね? また「一食210~100円の3段階」の判断基準もわかれば教えて下さい。

  • 世帯分離すると入院費以外に食事代も軽減される?

    このカテの下記質問で、良い回答をいただき大変助かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4516368.html 上記関連質問ですが... 世帯分離すると「一般」から「低所得者I=住民税非課税世帯」となり、 自己負担額が15,000円に下がり「入院費が月に2万9400円軽減される」 事が明確になりました。 下記サイトに http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20070402/8/ :入院時の食事代も一般・一定以上所得者は一食260円だが、 :低所得者は210~100円の3段階に減額される。 とあります。 既に、私は入院費が軽減される手続きを市役所でしてきました。 1ヶ月後に郵送で届く書類を病院に提出すれば、 入院費が月に2万9400円軽減されるようですが、 入院費以外に食事代も軽減されるのでしょうか? 入院時の食事代は医療費に含まれるのでしょうか?別なのでしょうか? 上記サイトだと別のようですね? また「一食210~100円の3段階」の判断基準もわかれば教えて下さい。

  • 世帯分離後の扶養控除は?

    (以下、私の親族の代理質問です) 同居してる私の伯母(75歳以上)が寝たきりになり、約2年間入院してます。 私が伯母を扶養してます。 入院費用が高額で家計が苦しくなり、つい最近伯母を世帯分離したばかりです。 伯母の収入は老齢基礎年金の約45万円のみなので、低所得者とみなされ 来年の4月から介護保険と後期高齢者医療保険料が軽減される事を 市役所で確認しました。 さらに、来月より入院費用の自己負担額が減る手続きを済ませてきました。 前置きが長くなりましたが、 (1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 親族は世帯分離すると、扶養から外れてしまい、今までの扶養控除が なくなる事を心配をしてます。 もう一つの質問ですが、 (2)後期高齢者医療制度とは無関係なので、75歳未満でも成人してれば   上記目的の世帯分離は可能ですよね?

  • 借家にしたのですが。。その場合の住宅ローンの減税について教えてください。

    諸事情で今年の10月から家を借家にしました。 その際、会社から実際に家に住んでいないのなら、年末調整での住宅ローンの所得税減税はできないと言われました。 借家にしている間、何かの形で住宅ローンの所得税控除が受けれるのか、そういう制度はないのか知識のある方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離後の扶養控除は?

    (以下、私の親族の代理質問です) 同居してる私の伯母(75歳以上)が寝たきりになり、約2年間入院してます。 私が伯母を扶養してます。 入院費用が高額で家計が苦しくなり、つい最近伯母を世帯分離したばかりです。 伯母の収入は老齢基礎年金の約45万円のみなので、低所得者とみなされ 来年の4月から介護保険と後期高齢者医療保険料が軽減される事を 市役所で確認しました。 さらに、来月より入院費用の自己負担額が減る手続きを済ませてきました。 前置きが長くなりましたが、 (1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 親族は世帯分離すると、扶養から外れてしまい、今までの扶養控除が なくなる事を心配をしてます。 もう一つの質問ですが、 (2)後期高齢者医療制度とは無関係なので、75歳未満でも成人してれば   上記目的の世帯分離は可能ですよね?

  • 住宅ローン減税の住民税からの還付について

    平成16年に入居し、住宅ローン減税分の還付を受け始めましたが、 税源移譲前は15万円程還付されていた所、 税源移譲後、5万円程しか還付されていません。 下記アドレスを参考に、住民税からの還付手続きを しようと思いましたが、所得が増えている為対象ではない と言われました。(増えたといっても100万弱です) そんな事あり得るのでしょうか? 今年は年収の変動がさほど無いため、今年度分は申請可能で、 従来と同程度の還付が住民税と所得税 合わせ、受けられるのでしょうか? ※ローン残高はほとんど変化ありません。 http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html

  • 住宅ローン減税の住民税からの還付について

    平成16年に入居し、住宅ローン減税分の還付を受け始めましたが、 税源移譲前は15万円程還付されていた所、 税源移譲後、5万円程しか還付されていません。 下記アドレスを参考に、住民税からの還付手続きを しようと思いましたが、所得が増えている為対象ではない と言われました。(増えたといっても100万弱です) そんな事あり得るのでしょうか? 今年は年収の変動がさほど無いため、今年度分は申請可能で、 従来と同程度の還付が住民税と所得税 合わせ、受けられるのでしょうか? ※ローン残高はほとんど変化ありません。 http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html

  • 市県民税減額還付の額が正しいのか?

    奈良県大和郡山市民です。 2007年3月いっぱいで前職(派遣)を退職しました。 収入は3月勤務分が4月に給与されたのを最後に4月~12月までは失業保険をもらいつつ求職活動をしていたため無収入でした。 6月頃、大和郡山市から奈良市へと移転しました。 2007年6月~2008年5月まで支払っていた市県民税は4期分すべて2万円代です。(全期で8万800円) 2007年の源泉徴収額は87万弱です。 2008年7月になり、平成19年度(2007年)の市県民税を払いすぎている場合、7月いっぱいまでに申請すれば払いすぎた分を返してもらえますという「減額申告」をした所、3期分のおおよそと4期分丸ごとの計3万7000円ほど返還しますという通知が届きました。 ここで疑問なのですが、 ○1期と2期が返還対象に一切触れられていないのはなぜなんでしょうか? ○更正通知書に内訳表が記載されているのですが、修正前と修正後の欄の金額がほとんど同じなのはなぜでしょうか?   金額が記載されているなかで修正前と修正後の金額が違うのは市民税と県民税それぞれの欄にある「所得割額」と、「年税額」「差引普徴税額」という項目の金額だけでした。 更正通知書は金額しか書かれておらず、一体どういう計算でこのような金額になったのか全く分かりません。 送られてきた封書には更正通知書と銀行口座を記入して送り返す用紙くらいしかありません。 本当にこの金額で正しいのか? 返還額はきちんと確認してから受け取ろうと思っています。 大和郡山市役所に電話すれば手っ取り早いのですが、仕事上電話をする時間もありませんし、音声の説明だけではイマイチ理解できませんので分かる方、どうか教えていただけますか?

  • 市県民税減額還付の額が正しいのか?

    奈良県大和郡山市民です。 2007年3月いっぱいで前職(派遣)を退職しました。 収入は3月勤務分が4月に給与されたのを最後に4月~12月までは失業保険をもらいつつ求職活動をしていたため無収入でした。 6月頃、大和郡山市から奈良市へと移転しました。 2007年6月~2008年5月まで支払っていた市県民税は4期分すべて2万円代です。(全期で8万800円) 2007年の源泉徴収額は87万弱です。 2008年7月になり、平成19年度(2007年)の市県民税を払いすぎている場合、7月いっぱいまでに申請すれば払いすぎた分を返してもらえますという「減額申告」をした所、3期分のおおよそと4期分丸ごとの計3万7000円ほど返還しますという通知が届きました。 ここで疑問なのですが、 ○1期と2期が返還対象に一切触れられていないのはなぜなんでしょうか? ○更正通知書に内訳表が記載されているのですが、修正前と修正後の欄の金額がほとんど同じなのはなぜでしょうか?   金額が記載されているなかで修正前と修正後の金額が違うのは市民税と県民税それぞれの欄にある「所得割額」と、「年税額」「差引普徴税額」という項目の金額だけでした。 更正通知書は金額しか書かれておらず、一体どういう計算でこのような金額になったのか全く分かりません。 送られてきた封書には更正通知書と銀行口座を記入して送り返す用紙くらいしかありません。 本当にこの金額で正しいのか? 返還額はきちんと確認してから受け取ろうと思っています。 大和郡山市役所に電話すれば手っ取り早いのですが、仕事上電話をする時間もありませんし、音声の説明だけではイマイチ理解できませんので分かる方、どうか教えていただけますか?

  • 外国人の市県民税

    外国人の友人の話なのですが、現在ALTとして公立の小・中学校で働いています。 最近、税金の話をしていて驚いたのですが、彼女は市県民税4万円、国民健康保険2万円を支払っているそうです。 毎月支払いの時期になると、彼女はウツ状態っぽくなるので心配しています。 私的には、非常に高く感じたのですが、これは普通なのでしょうか? やっぱり住んでいる市や県によって金額は違ったりするのでしょうか? 又、外国人だから金額が高かったりするこもとあるのでしょうか? すみませんが、税金のことにうといので、何か知っている方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。