2007Taro の回答履歴

全89件中81~89件表示
  • ヨーロッパ人の海外旅行について

    ヨーロッパの国々は日本と違い1ヶ月ぐらい休みのある所が多いと聞きます。そこで、ヨーロッパ人が海外旅行で1ヶ月ぐらいかけて長期旅行に出かけるとよく聞きますが、そんなお金は何処から出ているのでしょうか。 ふつうに考えれば家族4人で海外旅行に出れば相当な額になります。 それだけ、所得が多いということでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • ウガンダのサファリについて。

    こんにちは、はじめまして。 2月末から1週間ほど、ウガンダのカンパラに滞在しようと思っています。大学の卒業旅行で、1人旅です。 ウガンダといえばサファリ!と思っているのですが、ウガンダ関連の情報があまり手に入らず、困っています。 学生なのでなるべく安い値段で行きたいのですが、カンパラからクイーンエリザベス国立公園、あるいはマーチソンフォールズ国立公園に行く場合、やはりツアーに申し込むことになるのでしょうか。 その場合、日本から予約したほうがよいのか、それとも現地の宿や代理店で手配をしたほうが経済的なのか。(ちなみに、カンパラまでの航空券だけはもう取ってしまいました。) あるいは、公共交通機関を利用して公園まで行って、現地の事務所で手配するほうがよいのでしょうか。(そもそも公共交通機関が出ているのでしょうか。) 東アフリカを旅行された皆様、どうされていますか??アフリカは初なので、いろいろと教えていただけると幸いです!

  • アフリカでの人名表記について

    翻訳の仕事をしている者です。 現在訳している資料(英語)の中に、ブルキナファソの人物数名の名前が出てきます。 1.「姓・名」表記と「名・姓」表記が混在しているのですが、現地ではどちらが一般的なのでしょうか? 2.また、アフリカの中でも「この国はこうだが、こっちの国は違う」というのがもしあれば、教えていただきたいです。 3.ブルキナファソの人名は、(素人の私が見たかぎり)フランスの名前に近かったり、読み方もフランス語読みの場合が多いように思いました。ブルキナファソに限らず、このように人名も旧宗主国の影響を受けているものなのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 入国拒否されてから8年たちますが

    以前カナダに留学した際に、学生ビザから就労ビザへ弁護士を通して申請しました。申請中にビザが切れるので、観光ビザに切り替えるため 弁護士の指示でアメリカ側に渡ろうとしたら入国拒否をされました。 その際にアメリカ側から、あなたの就労ビザは下りないからと言われ、次の日弁護士を通じてカナダのビザ申請許可局に確認をして戴いた所、1週間以内で国外退去との通達が来ました。 それから既に8年経ち、海外旅行にも行きたいと思っていますが、私のような状況の場合に、アメリカ、カナダに入国することは可能でしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、知恵を頂けませんでしょうか。

  • アフリカに旅行行きたい19歳女

    アフリカに旅行に行きたいと思っています。 今19歳、女です。 一緒に行ってくれる友達がいなければ、一人で行くことになるかもしれません。 が、かなり治安が悪いようです。こんなことはやはり無謀でしょうか。 なるべく安全に行こうと思ったら、アフリカのどのあたりがいいでしょうか。 行った経験のある方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 男女相部屋のホステル

    ヨーロッパのホステル(バルセロナのドミトリー?)で、立地がよくって値段が安いのが魅力的なところがあるのですが、男女相部屋ということになっています。そこに女性一人で泊まるのって、ありでしょうか。国内だと相部屋の場合、大抵は男女別が普通なのですが、習慣の違いとかもあるかと思っています。注意点だとか、事前に確認すべき点だとか、ございましたら、経験のある方、教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 英文で海外大学に問い合わせたいことがあります

    2001年に短期語学留学していた海外大学に、当時の在学証明書を発行してもらえるかどうか問い合わせたいのですが、どう書けばいいか困っています。 書きたい内容は、 1、自分の名前と日本での出身大学名、および留学先大学における在学時期を伝える。 2、そのうえで、当時の在学証明書を発行してもらえるか、日本まで送ってもらえるかどうかを訊ねる。 3、発行してもらえるとして、日本に届くまでの日数を訊ねる。 です。おわかりの方いらっしゃいましたら、どうぞお力を貸してください。

  • 中央ハの下のファ?

    昆虫に関する英語の本を日本語に訳していますが、その中のイエバエの羽音(たぶん200ヘルツぐらいの音)の説明で、“middle octave pitch of F”という文章が出てきます。 「中央ハの下のF(またはファ)の音」という意味かと思いますが、正しいでしょうか? また、日本語でそういう言い方をしますか? 音楽はまったくの門外漢で困っています。どなたか音楽に造詣が深い方にご回答をいただけたら大変助かります。よろしくお願いします。

  • パソコンを人に譲るので中身を消したいのですが教えて下さい。

    現在、私個人が使用しているDELLのパソコンを 親戚にあげることになりました。 受け取る親戚はパソコン初心者なのですが、 一応、私が使用していた内容を消したいと思っています。 パソコンはDELLで、プロバイダーはYahooBBです。 使用していた用途はメールとインターネットと デジカメで撮影した写真を保存していた程度です。 リカバリーをしてというご意見もありましたが、 これは簡単な作業なのでしょうか? 面倒であれば、今までのメールとネットの履歴や お気に入りを削除する程度で構いません。 私も初心者なので、出来れば分かり易くご説明頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。