nken914 の回答履歴

全231件中201~220件表示
  • 電話料金安く&請求書一本化したい(法人の場合)

    従業員数名の法人で、電話(一人一台)はISDN回線、FAX(一台)とPC(一人一台)はADSL回線につなげて利用している場合、電話料金を安く(優先順位1位)、且つ請求書を一本化する(優先順位2位)の両方を満たすにはどういった方法を採れば良いでしょうか? 請求書を一本化することだけ考えれば、次の2つが考えられると思いますが、料金やサービス面で不安があるとすれば、やはりNTT東日本と他社のいいとこ取りで、請求書を2つに分けるのもやむをえないのでしょうか? (1)NTT東日本に請求書を一本化する方法 →NTT東日本でマイライン・プラスを利用する。(但し、NTT東日本のマイライン・プラスの対象は市内・同一県内市外だけ、県外と国際電話はNTTコミュニケーションズを利用する。) →(考えられるデメリット)NTT東日本のマイライン・プラスの商品性が他社のマイライン・プラスの商品性に比べて劣る(?) (2)NTT東日本以外の電話会社に請求書を一本化する方法 →KDDI「メタルプラス」、NTTコミュニケーションズ「プラチナライン」、日本テレコム「おとくライン」など、NTT東日本の回線を経由せず、各電話会社の独自回線を利用する。 →(考えられるデメリット)(1)NTTの電話サービス、市内・市外各種割引サービス、0120などのサービスが利用できなくなる。(2)ISDN電話回線と同時にADSL(FAX/PC)回線もセットでマイライン・プラス登録せねばならないが、ADSLの商品性はNTTのフレッツADSLに比べて他社のは割高。 以上、色々伺い、申しわけありませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • 電話料金安く&請求書一本化したい(法人の場合)

    従業員数名の法人で、電話(一人一台)はISDN回線、FAX(一台)とPC(一人一台)はADSL回線につなげて利用している場合、電話料金を安く(優先順位1位)、且つ請求書を一本化する(優先順位2位)の両方を満たすにはどういった方法を採れば良いでしょうか? 請求書を一本化することだけ考えれば、次の2つが考えられると思いますが、料金やサービス面で不安があるとすれば、やはりNTT東日本と他社のいいとこ取りで、請求書を2つに分けるのもやむをえないのでしょうか? (1)NTT東日本に請求書を一本化する方法 →NTT東日本でマイライン・プラスを利用する。(但し、NTT東日本のマイライン・プラスの対象は市内・同一県内市外だけ、県外と国際電話はNTTコミュニケーションズを利用する。) →(考えられるデメリット)NTT東日本のマイライン・プラスの商品性が他社のマイライン・プラスの商品性に比べて劣る(?) (2)NTT東日本以外の電話会社に請求書を一本化する方法 →KDDI「メタルプラス」、NTTコミュニケーションズ「プラチナライン」、日本テレコム「おとくライン」など、NTT東日本の回線を経由せず、各電話会社の独自回線を利用する。 →(考えられるデメリット)(1)NTTの電話サービス、市内・市外各種割引サービス、0120などのサービスが利用できなくなる。(2)ISDN電話回線と同時にADSL(FAX/PC)回線もセットでマイライン・プラス登録せねばならないが、ADSLの商品性はNTTのフレッツADSLに比べて他社のは割高。 以上、色々伺い、申しわけありませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • どこがおすすめ?

    4月から一人暮らしを始めるため準備をしていました。 プロパイダー選びに悩んでいます。 4月から住む場所は徒歩5分の位置に阪神電車の魚崎駅があり1キロほど先?にはJR住吉駅があります。 神戸市魚崎西町4丁目なのですが、Yahooの0円で電話加入権セットかJCOMのネット(高いほう)でまよっています。 それより駅に近いですがADSLなど大丈夫なんでしょうか? ワンルームマンションです。 CATVは電話回線に触れてないので影響は無いみたいです。 オススメのプロパイダーなどあるのでしょうか? 安さ 安定 早さ で検討しているのですが・・・・

  • 一番安く済むネット環境は?(全込みで)

    滋賀県草津市の中心街に引っ越します。 ヤフーBBやその他有名どころのADSL・光などはほとんど全て使用可能のようですが、プロバイダやモデムレンタル料などを全て含んだ価格で、どこが最も安く済むでしょうか? 目的:ネット閲覧・メール程度。ダウンロードなどはあまりしません。 NTT電話加入権:所持しています。 メールアドレス:1アドレス欲しいです。(なくても我慢はできますが) IP電話:不要です。(あればうれしいくらい) 速度:現在CATVのおまけ程度のCATV1Mですが、充分こと足りています。 形態:ADSL・PLC・光・CATVその他、1M以上出れば何でもOKです。 所持携帯:ウィルコムです。 現在、ウィルコムのセットプランのADSL・3Mが1,885円の負担増で済むため、最安かな、と考えているのですが、メールアドレスが300円かかり、それならせっかくなので、ヤフーBB・8M・IP電話なしプラン2180円にしようかとも考えています。(理由は3Mより8Mのほうが速い・ヤフーは無料期間がある、ということからです) ウィルコムやヤフーより安いプランはあるのでしょうか? 長く使いたいと思っているので、目先のキャンペーンよりも、月々の負担の安さと、そこそこの快適性・信頼性を重視します。 欲張りな質問かとは存じますが、お値打ちなサービスがありましたらどうぞお教え下さいませ。皆様の生活のお知恵をお借りしたく思います。よろしくお願いします。

  • 株式手数料の最も安い証券会社は

    株式売買をしようと思っております。 証券会社選びから始めているところですが、 売買手数料の一番安い所にしたいと思っています。 インターネットなどで色々調べているのですが、 カブドットコムが見たところ、最安という印象です。 もし、ほかに売買手数料が安いところがありましたら ご教授ください。 (また、売買手数料が安いと、それなりにデメリット  があるよ、ということであれば、それも教えて頂け  ると幸いです。)

  • 引越しの際のネット環境について

    今月の中旬ぐらいに引越しを予定しています。 そして、その際のインターネット環境等について質問したいと思います。 電話加入権:未所持 プロバイダ:変更予定 現在はplala 光ファイバー:できません 案1:ライトプラン+ADSL+プロバイダでインターネットにつなぐ 案2:電話加入権+ADSL+プロバイダでインターネットにつなぐ 案2はこういうった加入権販売会社を使う予定です。 http://www.b-green.com/ 加入権販売会社を使うなら2で書いた内容がセットで0円と書かれているのにしようと思うのですが、 これは本当に0円なのでしょうか。 もちろん、工事費用等が必要なのはわかっているのですが、 本当に加入権がタダなのでしょうか。 もしこれにした場合、何か他に料金が発生するのでしょうか。(たとえば、月額料金に上乗せ等) 本当に0円ならば、 電話加入権+フレッツADSL+OCNプロバイダ にしたいと思います。 以上の点を含め、この1と2はどちらが安く済むのでしょうか。 (1もときも同様にフレッツADSLとOCNプロバイダです) 2年は確実に使う予定ですので、月額料金を含めどちらが安いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kanna00
    • ADSL
    • 回答数2
  • 引越しに伴うプロバイダ乗り換えのお得情報を教えてください

    初心者の質問ですみません。 この度、引越しをすることになりインターネット環境をどうすればよいか悩んでいます。 特に重視していることは、価格です。 現在はYahoo50Mを利用しており、固定電話も利用しています。 毎月の支払いは、 Yahoo:4千円強 NTT:2千円強 となっており、この2つで7千円程度支払っています。 固定電話の番号は、今後も必要です。 (電話番号が変わることは問題ありません。但し、市外局番から始まる番号がよいです。) 毎月7千円を支払うなら、光を導入できるのでは(NTT基本料金を支払う必要がない)と思っておりますが、合っていますか?? その他、7千円程度のランニングコストでBESTな選択肢があれば、教えてください。 当方、東京23区に引越し予定です。(今も23区です。) まもなく引越し予定なので、急いでおります!!宜しくお願いします。

  • どのプロバイダにすればいいのでしょう…?

    今度、中国地方へ引っ越すことになり、引越し先にインターネットを繋げたいと思っています。マンションに電話回線はあるのですが、固定電話を置いてもまず使うことがないので、ADSLの契約だけをしたいと考えています。いろいろ自分でも調べてみたのですが、たくさんプロバイダがありすぎてどれがいいのか、さっぱり分かりませんでした。 固定電話なしで回線の速度は中速~高速くらいで、使い放題ができるようなもので何かおすすめなプロバイダがあれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lotosicks
    • ADSL
    • 回答数4
  • 引越しの際のネット環境について

    今月の中旬ぐらいに引越しを予定しています。 そして、その際のインターネット環境等について質問したいと思います。 電話加入権:未所持 プロバイダ:変更予定 現在はplala 光ファイバー:できません 案1:ライトプラン+ADSL+プロバイダでインターネットにつなぐ 案2:電話加入権+ADSL+プロバイダでインターネットにつなぐ 案2はこういうった加入権販売会社を使う予定です。 http://www.b-green.com/ 加入権販売会社を使うなら2で書いた内容がセットで0円と書かれているのにしようと思うのですが、 これは本当に0円なのでしょうか。 もちろん、工事費用等が必要なのはわかっているのですが、 本当に加入権がタダなのでしょうか。 もしこれにした場合、何か他に料金が発生するのでしょうか。(たとえば、月額料金に上乗せ等) 本当に0円ならば、 電話加入権+フレッツADSL+OCNプロバイダ にしたいと思います。 以上の点を含め、この1と2はどちらが安く済むのでしょうか。 (1もときも同様にフレッツADSLとOCNプロバイダです) 2年は確実に使う予定ですので、月額料金を含めどちらが安いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kanna00
    • ADSL
    • 回答数2
  • ネット証券

    みなさんに聞きたいのですが、ネット証券(個人向け)を選ぶ際の決め手となるものについて教えてください?? やはり手数料ですか?? 手数料と商品やサービスといった点なら、どちらを重視しますか?mたた、こんなサービスあったらいいなってことを教えて下さい。

  • 無線接続よりも有線接続の方が遅いってどうして

    これまで無線でネットに接続していましたが有線の方が早くなると思い切り替えたのですが、かえって遅くなりました。理由が思いつきません。どなたか宜しく。

    • ベストアンサー
    • nobotaka
    • ADSL
    • 回答数5
  • ビジネスホンと家庭用電話機

    現在ビジネスホンなのですが今年でリースが終わります。 業者はリース終了より早めにかえることをすすめています ビジネスホンコードレスで2台でひかり電話対応、パソコン対応でリース総額60万以上になるようです。 現在フレッツ光プレミアムのひかり電話2回線、(ビジネスホンへアナログでつながってる)しかないし、設置は同じ部屋ですから家庭用の電話も視野に入れています。 このような環境で家庭用コードレス電話2台を使ってる方(ISDNで2台使ってる方でもいいです)注意点と利点を教えてください。 やはり電話帳入力はめんどうですよね。

  • 回線速度が変化ないんですが・・・

    今までADSL12Mでやってたのを50Mに変えたのに回線速度を測っても12Mの時と殆ど変わらなかったんですが、どうしてなんでしょう? NTT局舎からの距離は2000m程です。

    • 締切済み
    • nkki02
    • ADSL
    • 回答数3
  • 無線接続よりも有線接続の方が遅いってどうして

    これまで無線でネットに接続していましたが有線の方が早くなると思い切り替えたのですが、かえって遅くなりました。理由が思いつきません。どなたか宜しく。

    • ベストアンサー
    • nobotaka
    • ADSL
    • 回答数5
  • 電話加入権。ネットでの購入は…?

    来週中に新規で電話をひきたくて、電話加入権を購入しようと思っています。 楽天で安いものをみつけたんですが、(3,340円) 正直大丈夫なのか?と思ってしまっています。 他に、電話加入権を安く手に入れる方法はありませんか? 金券ショップ、質屋とかなんでしょうか? 具体的にどこに売っているかわかるとありがたいです。 (ネットはつなぎません。)

  • 自宅の電話番号について

    今携帯しかつかっていないので自宅の番号をもっていないのですが、自宅の番号も必要になってきそうなのでとりたいと思っています。 でも基本料がたしか1800円くらいかかりますよね??たぶんほとんど使わないだろうと思いますので高いと感じてしまいます。なんとか番号だけは維持できて基本料が安いようなサービスはないでしょうか???

  • プラン変更して、モデムが替わると速度に変化があるのか?

    現在、イーアクセスの50Mプランを使っています。プロバイダはAOLです。 基地局から約3kmほどあるので2.5Mくらいしかでませんが仕方なく続けています。 この50Mプランだと月に4000円ほど料金がかかります。この料金を支払って2.5Mしか出ないとなると継続するにはもったいない気がしてなりません。 どうせ2.5M程度しか出ないのであれば、8Mのプランに変更した方がいいと考えました。それなりに安くなるのでプラン変更を考えています。 オペレーターの人に「プランを替えるとモデムを替えることになります。そうなるとモデムの能力が低下するので速度は落ちるでしょう。」と言われました。 プラン変更をしてモデムが変わると速度が落ちるのでしょうか? 光回線だと問題はないのですが、賃貸部屋であり大家さんがイヤがるのでADSLでしか検討できません。

    • ベストアンサー
    • soynoby
    • ADSL
    • 回答数3
  • iナンバーとダイヤルインの違いって何?

    iナンバーとダイヤルインの違いを詳しく教えていただけないでしょうか?

  • ISDN回線でFAX受信中に電話はかかってくるの?

    ISDN回線でTAはNTTのV30SLIMを使用してFAXを受信している最中は他から電話がかかってきても話中になるのでしょうか?  友人から聞かれたが、私にはよくわかりません。  iナンバーなどには申し込んでいないようです。

  • 事務回線は・・・・

    NTTで事務回線なのですが、その場合は買ってきた電話(電気屋さんなどで)は使えないのですか? 今レンタルでビジネスフォンを借りているのですが、月々5500円で、7年間払い続けるというものです。 これって、だまされてる?というか、どういうものなのでしょうか? そして、今度アパートに一時引っ越すのですが、そのときもこのレンタルで借りているビジネスフォンは使えるのでしょうか?そして、使えるとしたら、また設置しなおすのですが、それも手数料がかかりますか? もうひとつ、インターネットはADSLでヤフーBBでBBフォンを使用してるのですが、携帯電話からかかってくるものに対してはこちらで取れるのですが、かけることができません。でもモデムの電源を切るとつながるようです。なんでしょう・・・・。 長くなってすいません。どうかどなたかアドバイス下さい。お願いします。